住宅設備・建材・工法掲示板「屋根材について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 屋根材について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-06-15 14:54:59
 削除依頼 投稿する

年数を経たスレート葺の家を観察していると変色していたり、水を含んで膨れていたりするものが目に付きますが、最新のスレートでもいずれこのような状態になるのでしょうか?またセメント瓦も経年変化で色あせているものをよく目にしますが、いったい何年くらい持つものなのでしょうか?またグラスファイバーシングルという屋根材はどうですか?劣化しにくいと聞いたのですが、使用している方がいたら教えてください。

[スレ作成日時]2005-10-03 22:58:00

 
注文住宅のオンライン相談

屋根材について

222: 物件比較中さん 
[2013-06-03 06:22:32]
断熱材を厚くするのも手でしょうが、屋根材を支える木材の部分が薄いのは寿命的なものに影響しないのか興味深いですね。
薄いかどうかは、屋根を張った直後や防水シートを張った直後なら建売でも確認出来ますね。

また、化粧で隠されてしまう点では、断熱材も厚いものを使っているかどうかもわからないということになってしまいますね。

ある程度の厚さが屋根材を支える木材には必要でしょうし、逆にどのくらいの厚みがベストなのかわかる方いますでしょうか?
223: 匿名さん 
[2013-06-03 07:44:04]
梁の寸法です、基本は変わらないと思います。
http://www.house-support.net/tisiki/hari-size.htm
軒の出は片持ちになりますから別になります、50m/sの吹き上げの風ですと160Kg/m2の力がかかります。
10m長さで軒の出1mなら1.6トンになり方持ちなので3.2トン以上の屋根重さがないと浮きます。
今の家は金物で押さえていますから大丈夫のはずです。
224: 物件比較中さん 
[2013-06-03 08:24:08]
なるほど、貴重なご意見勉強になります。

防水シートで屋根を支えている木材は守られていると思いますが、多少の湿気等で年が進むごとに痛むものなのでしょうか?
そう考えると、ある程度の厚みがあったほうがいいようにも感じられ、厚みどれくらいの木材が必要なのでしょうか?
その木材の厚みと断熱や遮音性の関係はやはりあるでしょうか?

また、2階のベランダの軒が短く、万が一の雨等に洗濯を干すのに不便を感じる家がよく見受けられますが、それは軒を長くつくるのは、屋根の耐久性が影響しているのでしょうか?
それとも、単にコストを浮かせるためでしょうか?
225: 匿名さん 
[2013-06-03 09:28:52]
>224
屋根材の厚みって何処もたいして変わらないと思うけど。見た目の厚さの違いは防火材で覆っているかどうかの違いでしょう。分厚い屋根が所望なら三井のDSパネルの屋根なんかかなり分厚いよ。

それから軒を短くするのはコストダウンでしょうね。シンプルモダンだとデザインで短くしている場合もあるが。
226: 匿名さん 
[2013-06-03 12:28:00]
>224
木は水分が大敵です、水分を吸ったままですと腐植菌が発生して腐らします。
木の外壁で有名な鎧張りの板は7mmだそうです。
製材が大変な昔は薄くするのも大変と思われます、薄いほうが 濡れても乾き易いため薄くするそうです。
軒の出の端面などは金物、塗料、鼻隠しで保護してます、木が太く乾きがたく、端面は水を吸い込み易いそうです。
木は乾燥さえさせれば何十年も持ちます、ただ紫外線からの保護膜(ねずみ色)が雨で流されるため減っていきます。
軒の出の短いのはコストの削減ですね。
軒の出は夏の直射が室内に入るを防ぐだけではないです、壁を直射から防ぎ温度上昇を防いでいます。
壁を紫外線から守る役割もしてます、軒の出が多ければ雨にさらされる頻度が減りますので壁の寿命が延びます。
雨どいの無い場合は雨だれの跳ね返りも防ぐことが出来ます。極端には屋根から雨が漏れなければ雨漏りはなくなります。
サッシが無い時代でも良かったことになります、日本は屋根が家の基本でした。
227: 匿名 
[2013-06-03 12:40:59]
屋根材って何のこと? 野地板(又は合板)?垂木?
母屋及び棟木?小屋梁?
ま~何にせよ厚みはあった方が良いとは思うけどその分重量も増すから適度な寸法が必要だろうね。

野地板12ミリ
垂木60ミリ
母屋及び棟木105ミリがごく一般的な寸法では?
軒の出を伸ばしたり垂木の間に断熱充填するならもっと(120ぐらい?)必要になるだろうけどね。

228: 匿名 
[2013-06-03 14:14:07]
野地板のことでしょうね
ここで気になったのが、この野地板の耐久年数はどのくらいになりますか?

また、防水シートの貼り方は職人によって差があるのでしょうか?

建売住宅の屋根は、どのくらいの頻度でどのようなメンテナスが、いくらぐらいかかるものなのでしょうか?

ノーメンテナンスなら、どのくらいもつものなのでしょうか?
229: 匿名さん 
[2013-06-03 15:37:31]
>222
野地板の耐久性は、厚みがどうこういう前に小屋裏換気なり屋根通気層(外張り断熱は別として)。
フラット35や長期優良なら自動的に入っているはずです。
http://www.ads-network.co.jp/zikenbo/z-13.htm
http://www.ads-network.co.jp/zairyo-kouji/26.htm

フラット35の仕様書でも読んで勉強されることをおすすめします。
http://www.flat35.com/tetsuduki/shiyou02.html

垂木寸法は、屋根断熱なら関係する場合もあれど基本的には関係無く、積雪等含めた荷重に耐える意味あいが強い。
軒はむやみに長くするとその分強風で大きな揚力を受けます。
http://allabout.co.jp/gm/gc/394510/2/
230: 契約済みさん 
[2013-06-04 00:16:07]
新築40坪の家を建築中です。打ち合わせの時に決めていた瓦の色を着手承諾後に変更しました。瓦屋は瓦メーカーから品物を納品した直後でした。瓦屋が言うには、瓦メーカーに返品する際の運送料の実費を支払えば返品できるとのことでした。瓦メーカーと瓦屋は同一県内(車で一時間位)にあるのですが、瓦屋から瓦メーカーまでの運送料が15万円と高額でした。
ずいぶん高いような気がするのですが、この見積もりは妥当でしょうか。
231: 匿名さん 
[2013-06-04 02:05:57]
実費だというのなら送料の領収書なりをもらえばよいのでは。当然そんなにはしないと思うけど。
232: 匿名さん 
[2013-06-04 10:07:25]
>230 >231

瓦の重さをご存知無い様ですが、1㎡で40kg程となります。
仮に40坪の総2階建てとしたら屋根の面積は40坪以上となり、用意される瓦材も150㎡位になると思うのです。この広さを瓦の重さに換算すると6tもの重量となります。
これだけの重さを運ぶ車両となると、4tトラック1台+2tトラック1台分となります。仮に近隣の道路がそれほど広くない、といった立地だとしたら2tトラック3台がも必要となります。

また、瓦屋に納品されたという状態は、敷地内に降ろされ置かれてある状態と思うのです。これをまたトラックに積み込むとなれば人手と時間が掛かります。なにしろ総量で6tですから、時間もかかるし1人2人では足りない事は容易に想像が付きます。
更にはメーカー側も一度売り出しで運び出した品の返品です。受け入れ側の荷降ろし、積み上げの手間も含まれてきます。

単純に考えても、市内運搬とはいえ2tトラックで3回分に、積み込み、荷降ろしそれぞれ3回分の人工手間となります。
それに当たる費用を考えてみれば、妥当かとうか誰でも判断が出来る事となります。
まずトラックですが、距離や時間にもよりますがだいたい2tで1台につき1万5千円くらいと予想すると、4万5千円です。
更に人手ですが、積み込みに3人、降ろし積み上げに4人が必要としたら7人工となります。仮に1人1万2千円(だいたい半日仕事)とすると8万4千円となります。
これを、先のトラックの代金と合わせると12万9千円となり、提示された15万円との差額は21000円程です。

これはあくまで予想ですし、実際には更に車両費が高いのかもしれませんし、また関わる人手の人数が違うのかもしれません。しかし10万円を超える額となってもそれは当然といった様にみえます。

自身が承認した事を変更するという事は、それに掛かる手間の全ての費用を請求されても非は自身にある、という事まで考え、ある意味その覚悟もしておかなくてはなりません。

後は業者の気持ちによる値引きに頼るといった事になると思います。
それでも提示額がどうしても不当では・・・と思うのでしたら、まずは6t分の材料を積み、運搬し、降ろして並べるといった事を自身の手で行うとしたら・・・といった事まで想像をめぐらすと良いと思いますよ。
233: 匿名さん 
[2013-06-04 11:35:41]
計算出来ない方の計算ですかね?
40坪の総2階なら半分で20坪ですね。
積み下ろしを手作業ですかね、6枚が限度でしょうね(爆笑)
234: 匿名さん 
[2013-06-04 11:49:13]
商品代金の○割とかじゃないかな?根拠は無いけど。
15万は瓦メーカーが指定した金額じゃないでしょうか?
高いと思ったとしても他に方法が無いのでは?
235: 匿名さん 
[2013-06-04 11:56:08]
>233
屋根勾配と軒、ケラバの寸法もあるので30坪弱くらいにはなるでしょ。
236: 匿名さん 
[2013-06-04 11:57:35]
>234
施主都合のキャンセルなので幾ら取られても仕方ないわなあ・・・
237: 匿名さん 
[2013-06-04 12:07:00]
>>233

日本語が理解できない方ですかね?
>>230 の「新築40坪の家を・・・」といった文からでは、延床なのか建坪なのかは判断できません。
ゆえに、>>232 は「仮に40坪の総2階建て・・・」と、「仮」をつけて想定である事を挙げて書いています。
それを、なぜ半分で20坪、などと断定できたのでしょう。
勝手な妄想?それとも貴方にだけ見えるコメントでもあるのとか(笑)

また仮にリフトを使うにしてもパレットに乗っていなければなりません。
一度降ろされ現場への出荷待ち状態となった荷です。瓦屋さんで積み替えるの為に、降ろされたままなっていないかもしれませんよね。そうした状態とか、想像つかないんでしょうか?
なんか日本語読めないに加え、物事を想定する脳も無さ過ぎてますよ。
238: 匿名さん 
[2013-06-04 12:10:20]
消費者センターに相談したら、世の中には常識が有る。
239: 匿名さん 
[2013-06-04 12:15:05]
>237
自分で仮にと云ってるのでしょ(笑)
リフト以外にもユニックも有ります想像つかないでしょうか?
自分で云ってることも理解出来ないに加え、物事を想定する脳も無さ過ぎてますよ。
240: 匿名さん 
[2013-06-04 12:21:29]
>仮に40坪の総2階建てとしたら屋根の面積は40坪以上となり、用意される瓦材も150㎡位になると思うのです。
見てみたいですね天井面積66m2に150㎡ですか鉛筆見たいに鋭いのかしら(爆笑)
241: 匿名さん 
[2013-06-04 12:28:32]
>233
>40坪の総2階なら半分で20坪ですね。

あれ?総2階って1階と同じ広さで2階を造る建て方を言うんでしょ?
40坪で建ってる家なら2階も40坪だし、屋根はもう少し広いと思うんだけど、なんで20坪に減っちゃうのが成り立つの?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:屋根材について

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる