三井不動産レジデンシャル株式会社の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ円山ヒルサイドコート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. パークホームズ円山ヒルサイドコート
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-10-06 09:47:51
 削除依頼 投稿する

公式ホームページ上で公開されましたね。
意見交換しましょう。
最近の三井は何故だかゼネコンに三井住友建設を選ぶ事が目立つね。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/H1091/
売主:三井不動産レジデンシャル㈱北海道支店
施工会社:三井住友建設㈱
管理会社:㈱エム・エフ・住宅サービス北海道

所在地:北海道札幌市中央区南六条西25丁目15(地番)
交通:札幌市東西線 円山公園駅 徒歩11分

【物件情報を追加しました 2013.5.4 管理担当】

[スレ作成日時]2012-12-01 07:27:00

現在の物件
パークホームズ円山ヒルサイドコート
パークホームズ円山ヒルサイドコート
 
所在地:北海道札幌市中央区南六条西25丁目15(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線 「円山公園」駅 徒歩11分
総戸数: 77戸

パークホームズ円山ヒルサイドコート

122: 匿名さん 
[2013-07-23 18:20:15]
駅近を重視しない人ならいいのではと思いますが。
この辺に住んでいる人って、大通にも行くし、中島公園にも行くし、旭山や藻岩山にも行くし、プライベートが充実している感じがあります。
中島公園までバス出ていますしね。バス停まで歩きますけど。
桑園に行くバスもできましたから、さらに行動範囲広がっていると思います。
実家この近くですが、駅が遠いと思ったことはありませんし、慣れているんだと思いますよ。
実家の父母も駅まで自転車や歩きだったり、大通や札幌駅まではバスで行っています。30分もしないで着いちゃうんですよね。
札医大やNTT東日本札幌病院、中央区役所なんかもバスでいけますしね。
不便な人には不便だろうけど、慣れている人にはそうでもないかと思います。
123: 匿名さん 
[2013-07-23 21:29:46]
“慣れてる”って?
冬のあてにならないバスの時刻表のこと?
確かに・・・冬季のバスは快適ですよね(笑)
124: 匿名さん 
[2013-07-24 10:42:57]
↑ここの大通までの路線はあまり遅れませんよ。
20年くらい利用して大雪の日1回しか遅れたの見たことない。
125: 匿名 
[2013-07-24 18:59:15]
>NO.124さん

朗報です!
バス利用、冬は無理かなーと思っていましたが、行けそうですね‼

駅から遠い事に目をつぶってでも、円山の街並み・教育環境・このマンションの収納の多さに惹かれました。
やっぱり予算があるので、何を妥協するかは人それぞれ価値観の違いですよね。

126: 匿名さん 
[2013-07-24 22:54:19]
緑丘小学校って良いですか?
他校と比べてだいぶ違いますか?どの点が良いのでしょうか?
127: 匿名さん 
[2013-07-25 13:07:42]
>No.126
緑ヶ丘小学校出身です。
ちょうど20年位前に卒業しましたが、何がいい、というのは…6年間ここだったので特に分かりません。
ただ昔はプールもなく、幌西小学校や啓明中学校まで借りていましたし、けっこう不便でした。
今はプールができましたから、割りといいと思います。
また運動会を(今はわかりませんが)隣の緑ヶ丘小学校のグラウンドでおこないますので、保護者も狭い思いをしません。
割りとゆったり座っていた気がします。
中庭が完全に校舎の内側に入っていますので、生徒が勝手に出て行く心配もないかなと思います。
20年前、中庭で飼っていたうさぎが脱走して畑のひまわり食べたという事件はありましたけどね。
わりと閑静な住宅街に囲まれていますので、過ごしやすいと思います。
中学校がすぐ隣ですから、校区によっては小学校から中学校に移るのにまったく苦になりません。
伏見中や山鼻中、私立中に行く場合は別ですが。
20年前の思い出と言うと、もう、塗り替えたらメロン色になったと友達と大騒ぎした記憶しか…。
128: 匿名さん 
[2013-07-25 13:08:32]
↑緑ヶ丘小学校のグラウンドではなく、緑ヶ丘公園のグラウンドでした。
129: 匿名さん 
[2013-07-30 16:46:37]
なんとなく学力のレベルがわかるような
130: 匿名さん 
[2013-08-08 19:17:58]
↑当時の緑ヶ丘小学校外壁白かったんですよね。
今はもうメロン色ではありませんが。
私立中学校に進む子はクラスに3~4人いたかなというくらいです。
落ちたという話だけは聞きませんでしたね。
担任もしっかりその子の学力を見極めて、進路相談を行っていたという感じです。
啓明中学校自体の学力レベルが市内でも高いほうだったので、そのまま啓明中学校に進む子が多かったです。
後は伏見中学校、山鼻中学校に分かれています。
山の上に住んでいる子がどちらかに別れていたという感じですね。
ボレロの制服は市内では啓明中学校だけです。
131: 匿名さん 
[2013-08-22 14:40:43]
側面できましたね。道路側まだ見えませんが。
外観はベランダだけなら円山という感じです。色の組み合わせが落ち着いた感じでした。
駐車場、どうやら、つぼみ幼稚園反対の側面ぽいですね。環状通にも西25丁目通りにも出られるようです。
エントランスはこれからかな?
132: 匿名さん 
[2013-08-24 21:35:31]
売れ行きはどうなんでしょう?
133: 物件比較中さん 
[2013-09-07 21:15:52]
>132

第2期,完売したそうです.
134: 匿名さん 
[2013-09-07 21:33:59]
あと何戸?
135: 物件比較中さん 
[2013-09-08 08:51:42]
たぶん2階の7戸です.
136: 匿名さん 
[2013-09-08 08:57:00]
窓も多く、周辺の落ち着いた感じもいいですね。金髪の親子がいない場所は最高です
137: 匿名さん 
[2013-09-10 09:24:15]
↑金髪親子は確かにあまりいないかな。まったくいないわけではないけれど。
髪の毛を染めているにしても明るすぎず、品のある染め方が多いかもしれませんね。
娯楽施設のない地域ですから、地下鉄バス使用率は高いと思います。
旭山公園や藻岩山、円山公園や八十八箇所、動物園に行くにはいい環境ですね。
バス停からはまだちょっと見づらいです。
幼稚園の木のせいかもしれませんが。
ただ向かい側の道路からはしっかり見えるようになりましたね。
色合いも落ち着いた感じなので、南円山の住宅街にマッチしていると思いますよ。
西25丁目どおりに面してはいますが、環状通りがあるぶん、そこまで渋滞起こすような道路でもありませんし、わき道側なら音も気にならないのかなと思います。
どちらかというと環状通りのほうがこんでいますしね。
138: 匿名さん 
[2013-09-10 10:37:05]
札幌も住み分けが進んで金髪親子地区と中流、リッチ地区が別れたら地域が選びやすいのに
139: 匿名さん 
[2013-09-11 23:00:08]
アメリカほど、凶悪犯罪が多くないこの日本、
しかも全国学力テストで最下位から2番目の北海道で、住み分け?
もっとも、日本経済がもっと落ち込んだ日には、札幌もそういう事になるかもしれませんが・・・。

金髪親子を否定するご意見もありましたが、
もちろん、ご自分のカラー剤の残りで、小さな子を茶髪にするのは、やめた方がいいと思います。
ですが、不動産や飲食店等で成功なさって、元ヤンキーだったのかな?と思われる茶髪のママでも、
熱心にお子様を教育なさっている方、いらっしゃいますよ。
人を騙したり、人を脅かして稼いだお金は、いけない事ですが、
努力して成功なさってきた方の中には、幼い時に、しっかりとした教育を受けてこら れなかった環境だけだった方もいらっしゃるかもしれません。

そんな金髪のお子さんがいたら、地域で学校で正してあげるべきではないですか?
南円山は、そんな自己中心的なお考えの方ばかりだと思いませんが、セレブだけの地域なのですか?
140: 匿名さん 
[2013-09-12 01:32:28]
日本語でOK
141: 匿名さん 
[2013-09-12 04:39:50]
地域や学校で正すか…教師のみにもなってみれ と先生の嘆きが聞こえてきそうなご立派な意見

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる