三井不動産レジデンシャル株式会社の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ円山ヒルサイドコート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. パークホームズ円山ヒルサイドコート
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-10-06 09:47:51
 削除依頼 投稿する

公式ホームページ上で公開されましたね。
意見交換しましょう。
最近の三井は何故だかゼネコンに三井住友建設を選ぶ事が目立つね。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/H1091/
売主:三井不動産レジデンシャル㈱北海道支店
施工会社:三井住友建設㈱
管理会社:㈱エム・エフ・住宅サービス北海道

所在地:北海道札幌市中央区南六条西25丁目15(地番)
交通:札幌市東西線 円山公園駅 徒歩11分

【物件情報を追加しました 2013.5.4 管理担当】

[スレ作成日時]2012-12-01 07:27:00

現在の物件
パークホームズ円山ヒルサイドコート
パークホームズ円山ヒルサイドコート
 
所在地:北海道札幌市中央区南六条西25丁目15(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線 「円山公園」駅 徒歩11分
総戸数: 77戸

パークホームズ円山ヒルサイドコート

62: 物件比較中さん 
[2013-05-06 12:56:25]
小学校抜きにしても後は実際見て感じた感覚だと思いますよ。
クリオは完成済みなので、もしかしたらサービスがあるかもしれませんね。
いずれにせよ実際行ってみるのが一番!
63: 検討中の奥さま 
[2013-05-06 23:16:01]
4LDKお値段はでいくらくらいですか?
64: 匿名さん 
[2013-05-09 13:29:34]
58さん、60です。

円山ヒルサイドコートも、物件の説明を聞いたり、モデルルームを見たりしない事には、決められません。
札幌駅近くに出来る物件も、好印象ですし・・・。

ご家庭の事情も違うですし。
うちは夫は車通勤、車2台所有なので、子供が小さい今は、駅が遠くても不便ではない生活です。
子供が、公共の乗り物を利用するようになったら、地下鉄駅11分は遠いのかな?とも。
そうしたら、電車徒歩1分も便利ですよね。市電は、札幌駅迄延長の計画もあるので。

それに、価格もまだ発表になってませんので、希望の階数の広さと価格も検討のうち。

62さんの言う通り、クリオさんは出来上がっているので、価格交渉も出来るかもしれませんよ!

回答になってなくてスミマセン。
65: 匿名さん 
[2013-05-24 12:53:00]
クリオ側は建物がたくさんあって、都心に近いイメージ。
こちらは円山などが近い分、自然が近いイメージです。
もちろん幹線道路がないわけではありませんし、このマンション自体西25丁目どおりに面していますし、裏には環状通もありますから便利なのですが。
先日近くをちらっとみましたが、まさに今建てていますって感じですね。
幼稚園に近いのかなと思いましたが、案外近すぎないようです。
幼稚園前のバス停を利用したのが日曜日なので工事の様子までは分かりませんでしたが。
ただこの辺は幼稚園もすぐ近くに2箇所ありますし、幼稚園バスも円山や大谷など通っていますからいいですね。
66: 匿名さん 
[2013-06-02 08:37:03]
モデルルーム公開、始まりましたね。

ご覧になられた方、ご感想は?
価格はどうでしたか?
4LDK100平米前後で、いかほどでしょうか?
67: 匿名 
[2013-06-16 08:17:42]
東向きなら4000万切ってましたよー

札幌で東向きって寒いのでしょうか?
洗濯物干したいから嬉しいけど、あんな太い通りに面しては干せないものですか?
68: 匿名さん 
[2013-06-18 01:23:53]
価格がHPで発表されましたね
思ったより安いです
69: 匿名さん 
[2013-06-19 12:40:47]
いよいよ受付開始ですね。
価格は確かにこの辺のこのくらいのマンションなら妥当かなと思います。
ただやはり10年前に比べると高くなりましたね。
10年位前はこの辺のマンション、1階専用庭付きでも2500万円くらいで購入できました。
久しぶりの新築マンションと言うのもあるかもしれませんが。
場所的には街路樹などがあるためか、一見分かりづらいです。
近くまで行って「あ、ここか」と思うくらい。
すぐ近くのバス停に立っていても気づきませんでした。。。大きい建物のはずなんですけどね。
22日からの登録にいかれるかた、ぜひ感想をお聞きしたいです。
やはり人気は高いでしょうか。
70: 匿名さん 
[2013-06-19 13:03:19]
三井だしねー
パークコートも好評だったようだし
71: 匿名さん 
[2013-06-19 19:47:37]
環状通りに面していて すぐわかりやすくそこが逆に嫌いなところです。
やっぱり外への洗濯物は干せないでしょうし。
交通量は多いですね。

外見は好きなデザインなんですが。
72: 匿名さん 
[2013-06-20 10:17:07]
東向きは安いですね。
でも、冬は暗いしなんか寒そう。
南向きはいいけど、食器棚とかもないし結局オプション追加したら高くなるなぁ。
73: 匿名さん 
[2013-06-20 13:31:45]
期待していたせいもあり、モデルールームを実際にみて、トイレやキッチン、建具の色、玄関収納などは、残念な感じでした。ひと工夫ほしかった…
74: 物件比較中さん 
[2013-06-20 13:46:22]
モデルルーム見てきました。
あの値段で、あの内装や水回りはちょっとね。
食器棚なし、トイレの手洗いカウンターなし、タンクありのトイレ、バスルームの鏡の小ささ、
壁のクロスの安っぽさ…
カラーの選択も自分でできるわけではなく、すでにお部屋毎に決められているそうです。
場所と三井ということでかなり期待していただけに残念です。

抽選はありそうですか?
75: 匿名さん 
[2013-06-20 19:22:41]
74さんに同感。
手洗いカウンター付けられるスペースをわざと残してる感じがします。
欲しい方は高いオプションでどうぞって。
その際はタンクレスにグレードアップもみたいなw

ここは学区を求めてが多いのかな。
76: 物件比較中さん 
[2013-06-21 02:03:03]
最上階はどれもとても人気で抽選になると言っていました。

このマンション自体が人気なので、確実に買えそうな上層階をねらう方が下手に第一期販売で取られるよりいいかもしれない。

第一期の販売数は多いし、間取りの種類が多いのでうまくばらけるんじゃないかなと思う。

北向きの部屋は、間取りをみると窓が多く何気に採光がとてもいいらしい。
札幌は曇りや雪が多いので日当りの時間は非常に少ない。
南東はイメージがいいので何となくいいと思ってしまう人が多いので値段は跳ね上がる。
採光で考える人には、北向きは広い間取りで安いのでいいなと思った。
今のマンションは寒くなったりしないし、天気のいい日は家にいないで外へ出掛けた方がよっぽど日光に当たれるしね。
77: 匿名さん 
[2013-06-21 18:21:00]
4LDKの最上階はやはり5000万超えでしょうかね?
うちは地下鉄から遠く見送りましたが、学区は良いし、広いし、いい物件ですね。
78: 匿名さん 
[2013-06-22 01:02:51]
広めでゆったりしている間取りが多く、周りの環境も落ち着いた雰囲気がありますね。
円山地区でのびのびと過ごしたい人にいい物件だと思います。

駅に近いとたしかに便利ですが、窓からの風景もせわしなくそこが難点ですものね。

この辺は近くのバス停も近くて便利だし、歩けば円山バスターミナルもあるので、何かと便利ですね。

この物件は円山公園駅まで徒歩11分ためか、最上階以外はかなり価格抑えられている印象です。
駅近と比較すると価格が全然違うなという感じ。

最上階では、この窓の向きでこの価格かよ!と思うところもあった。南の窓ないなら西向きの窓ないと日光入らなすぎ。
一番広い部屋はすごくよさそう。買えないけど(笑

子育て環境には申分なさそうですね。
オプションで選べるのはいいなと思った。ラグジュアリー感よりもアットホームで広々としたマンションのイメージがあるね。

79: 匿名さん 
[2013-06-22 03:14:39]
78
なんか、敬体と常体が混在した文章や、対義になっていないカタカナ。日本語大丈夫ですか?
加えて、この物件は札幌でのパークホームズの中では、立地も仕様も過去最低の水準ですよ?そんなにベタ惚れのセンスも??冬のバスなんて時間通りに来ないし、歩道も除雪悪くて地下鉄まで歩けるレベルじゃないし、陽当たりが期待出来ない東や北向きの間取り多いし。
80: 匿名さん 
[2013-06-22 08:27:41]
No.79と同感の者は買わなくてよし。
抽選の競合が減ってよかった。
81: 匿名さん 
[2013-06-22 09:49:29]
79さんのような方がいたら面倒ですね。
ここはいい物件だと思います。何を求めるかでいい悪いは変わりますから。

冬は地下鉄に乗るでしょう。徒歩11分で歩けないとは札幌で暮らしたことがないのでしょうか。

ひあたりについても、他の方も書かれていますが中央区でひあたりが確保できるところはほぼないですよ。
隣の建物だけが日照に関わるわけではないからです。
周りにもマンションが建っている場合がほとんどです。
ですから採光が大事になります。

ここの部屋の広さと価格は魅力的です。

ちなみに、78さんのカタカナは対義にする必要はありません。78さんはイメージの違いを伝えているだけだと思います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる