三井不動産レジデンシャル株式会社の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ円山ヒルサイドコート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. パークホームズ円山ヒルサイドコート
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-10-06 09:47:51
 削除依頼 投稿する

公式ホームページ上で公開されましたね。
意見交換しましょう。
最近の三井は何故だかゼネコンに三井住友建設を選ぶ事が目立つね。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/H1091/
売主:三井不動産レジデンシャル㈱北海道支店
施工会社:三井住友建設㈱
管理会社:㈱エム・エフ・住宅サービス北海道

所在地:北海道札幌市中央区南六条西25丁目15(地番)
交通:札幌市東西線 円山公園駅 徒歩11分

【物件情報を追加しました 2013.5.4 管理担当】

[スレ作成日時]2012-12-01 07:27:00

現在の物件
パークホームズ円山ヒルサイドコート
パークホームズ円山ヒルサイドコート
 
所在地:北海道札幌市中央区南六条西25丁目15(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線 「円山公園」駅 徒歩11分
総戸数: 77戸

パークホームズ円山ヒルサイドコート

22: 匿名さん 
[2013-01-15 15:01:02]
ここ、トイレに手洗いシンク無いのかな?HPのプラン図だと見当たらないが
23: 匿名さん 
[2013-01-18 14:52:22]
スーパーや小中学校が近いのでいいと思いますよ。
ちょっと歩けばラルズもありますし、大通、札幌駅へのアクセスもいいです。
10年位前まで桑園までのバスなかったんですけど、今たしかありますよね?
ホーマックもあり、小児科、耳鼻科、内科もありますしね。
メディカルビルがあるのは何よりの強みだと思います。
トイレの手洗いカウンターは確かにない感じですね。
24: 匿名さん 
[2013-01-21 10:15:11]
子育て環境は良さそうですね。幼稚園・保育園~中学校まで徒歩圏にあるのは親にとっても子にとっても便利だと思います。
駅までちょっと行きにくい?というレスもありますが夫に実際歩いてもらって判断しようかなと考えています。
100㎡ある部屋はやはり広くて良いですね。キッチンやリビングもゆとりがあって良いです。ただ高そうなのでうちは買えないかな…。他の間取りも気になります。
25: 周辺住民さん 
[2013-01-21 17:39:19]
啓明中学校の大規模改修が行なわれる予定みたいですよ。今月、地区住民に説明会が開かれるとのチラシが入ってました。
駐車場、多すぎじゃないですかね。高齢化と共に車を手放す人が多くて、うちのマンションも複数の空きがあります。
収入計画が年70万円程減額になって大変です。
26: 匿名さん 
[2013-01-23 12:55:19]
実家すぐ近くで入居最大戸数+αの駐車場を確保しています。
しかし空き待ち希望者が多いです。
セカンドカーを持つ家庭もこの辺はけっこう多いですよ。
子供が大きくなって自分の車を持つとかというのもこの辺は目立っていると思います。
実家のお隣さんも「やっと駐車場空いたんだ」と喜んでいたのを覚えています。
なので1階の専用庭付きで駐車場を広く配分されている家庭は、その駐車場に軽自動車と普通自動車の2台並べていますね。
27: 匿名さん 
[2013-02-02 20:13:18]
>>25
>啓明中学校の大規模改修が行なわれる予定みたいですよ。
そうなんですね。増築とか耐震化なのでしょうか?
うちはまだ幼稚園なので中学に進学する頃には終わってるとは思いますが
生徒さんは当分プレハブ校舎などでしょうから大変になりますね。
近所の方だと工事中の粉塵なども気になりますね。

このあたりだと子育て中はやっぱり車がないと不便かなあと考えています。
今は毎日使うので平面駐車場におけるとありがたいんですが。
28: 購入検討中さん 
[2013-02-02 21:48:57]
先日、円山公園駅から2分のパークコートの物件を見学してきました。価格と見合わないお部屋だったので見送りました。東京のパークコートを見学したこともありますが、同じシリーズなのに間取りのみならずドアや面材などがみすぼらしかった。
その時の担当責任者の方に伺ったところ、パークホームズはワンランククラスが落ちるが広くなる分、価格は変わらないと仰っていました。ということはフロアにもよるのでしょうが6000-8000万ということでしょうか?
何か情報ございますか?
29: 匿名さん 
[2013-02-02 23:51:40]
情報は無いのですが、マンションブランドと円山地区、128m2の広さですと、
階数にもよると思いますが、6000万以上は当然だと思います。

この地区で、この広さの戸建を建てようとしたら、結構な値段だし、
なかなか土地が出ませんしね。
30: 匿名さん 
[2013-02-03 00:22:09]
だって東京のパークコートは億でしょ
札幌は質感やや落ちるけど価格は控えめ

ここだと6000オーバーはないな
31: 匿名さん 
[2013-02-05 06:13:46]
駅から近いわけではないのでそこまで上がらないと思いますよ。
パークコートで7000万円しませんし。
このすぐ近くのマンションで3000万くらいでしたよ。
啓明大改修工事ですか。
十数年前に内装工事していましたけどね。
今度はまた別の工事になるんですね。
十数年前、緑丘小学校も外壁工事か何かしていましたけど、今回は中学校だけなのでしょうか。
32: 購入検討中さん 
[2013-02-05 22:15:48]
啓明中は改築(建替)です。業界誌によると某建築設計で実施設計中です。来年着工なので、規模的に2016年3月竣工→4月開校のイメージかと。このマンションに入居すると、旧校舎と新校舎の両方を経験することになりそうです。
ご参考まで。
33: 匿名さん 
[2013-02-07 14:10:21]
改築ですか。まあ、けっこう古い建物ですしね。
体育館は残して、仮校舎ですかね。プールもけっこう古いとは思うのですが。
生徒さんには大変かもしれませんが。
子供の小学校が子供が入学する年まで改築していて、運動会が出来なかったり大変だったみたいです。
ただ地域的に勉学のほうが望まれるのかなと思います。
34: 匿名さん 
[2013-02-26 01:30:30]
昨日近くを通ったので、見えないかなと思ったんですが、一部しか見えませんでした。
間取り2タイプしか掲載されていませんが、広さが十分確保されていますね。
まさにファミリー物件と言う感じがします。
隣が幼稚園、小中学校にも程近いというのも理由でしょうか。
管理はしっかりしているんだろうなと思いますが、他の物件での管理状態はどうでしょうか。
まだ他の詳しい情報、たとえば内装や設備などがはっきりしていないので迷うところでもあります。
モデルルームオープンを待つしかありませんね。
35: 匿名さん 
[2013-02-27 09:15:10]
学区の評判も良いですし、
こちらの間取り自体も広々と作られているので
ファミリーの入居が多くなりそうですね。
設備など早く知りたいです。
36: 匿名さん 
[2013-03-07 16:47:07]
この通りって名称あったんですね。長年住んでいますが全然知りませんでした。
完成がまだ1年先と言うことはまだまだこれからと言うことですよね。
啓明中いいと思いますので、検討したい物件ではあります。
啓明出身の友人の多くもあまり地元離れていませんが、この辺で育つとあまり離れないのでしょうか。
コンビニ、幼稚園、スーパー、小中学校、公園、いずれもしっかりあるというのは魅力的ですね。
円山も歩いていけるのでいいと思います。
37: 匿名さん 
[2013-03-10 10:00:48]
ロイトンホテルでの説明会のお手紙が届いてました。

ル・サンク宮の森の4LDK、4300万円以上で、
3000万後半だと思っていたので、甘かったです。

土地の相場として、宮の森と比べるとこの付近はどうなのでしょう?

こちらも、100平米以上は、やはり4000万円以上しますよね・・・。

最近、マンションの価格が値上がりしていると思うのですが。
皆さんも、そう思いませんか?
アベノミクスに便乗して?
人口減少が始まるから、不動産価格はドンドン下がると想定していたのに。
38: 匿名さん 
[2013-03-10 12:15:42]
価格は需要と供給のバランスに左右
リーマンで建て控えて今は在庫カツカツ
売り手市場なのですよー

大手財閥だと100越えれば4000以下はないですかね
立地が良ければ5000以上
立地最高でパークコートのようなプレミア物件なら6000以上
39: 匿名さん 
[2013-03-10 13:05:01]
早く全間取りが見たいです
40: 匿名さん 
[2013-03-12 07:59:14]
この辺、中古マンションのチラシがよくはいっていますから、今回のような新築マンションは珍しいですね。
10年位前なら旭山や伏見のほうも含めて新築マンションがどんどん建っていましたが。
駅前のマンション建設が多い中で徒歩11分は珍しいと思います。
ですが不便と言うわけでもなく、小中学校、バス停、スーパー、公園、ホームセンター、食事をする場所、病院、ドラッグストア、学習塾、すべてこの一帯にそろっているというのはいいですね。
竹田眼科日曜日もやっていますし、パールモンドールのケーキは好きです。
少し歩けば丸山界隈のお店も楽しめるので、魅力的なエリアだと思います。
間取りもう少し詳しく見たいですね。
41: 匿名さん 
[2013-03-12 17:15:40]
マンション価格高騰の理由は、震災復興による資材及び労務費の高騰と土地の仕入価格上昇とのことです。
特に、土地については円山近辺はマンション適地が少なくなっていると。
M社もS社も全く同じ説明でしたw
中古物件も3年前より若干上昇してますね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる