一戸建て何でも質問掲示板「二階リビングにして後悔している人」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 二階リビングにして後悔している人
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-02 19:39:01
 削除依頼 投稿する

いますか?
年寄り(親など)の評判はどうですか?
いろいろ聞かせてください。


[スレ作成日時]2004-02-09 19:40:00

 
注文住宅のオンライン相談

二階リビングにして後悔している人

1417: 匿名さん 
[2016-07-29 09:06:21]
2階リビング以外は、1階リビング。
何故今さら その質問?
それに、ここで"w"とかいらないし意味ない。
1418: 匿名さん 
[2016-07-29 09:07:41]
>>1417
アスペかよw
1419: 匿名 
[2016-07-29 11:10:58]
2階リビングからの1階リビング宅なら有意義な意見が聞けるが1階リビングオンリー宅から嫌味しか聞けないと言う残念なスレ。
1420: 匿名さん 
[2016-07-29 11:31:46]
>>1418
アスペだよ!
1421: 匿名さん 
[2016-07-29 12:13:23]
>>1420
やっぱり!
1422: 匿名さん 
[2016-07-29 14:15:38]
>>1418>>1420
差別用語。
病名である以上やめるべき。
wもアスペなんて使う人間も同類。そんな表現しかできない残念な部類。
1423: 匿名さん 
[2016-07-29 15:41:00]
>>1419
あとはこれまた無意味な2階リビングオンリーの見当違い擁護ばっかだしね
たまにでてくるリフォームで両方経験してるひとの有意義なレスを否定しだす始末
1424: 匿名 
[2016-07-29 16:34:17]
2階リビングオンリー?生まれてからずっと2階リビングオンリー?

リビングを2階から1階に、1階から2階に、どちらも失敗したと思ってるから変えたわけで自ら否定してるんだから多少ガヤガヤ言われても仕方ない。


ただ圧倒的に1階リビングオンリー派は2階リビングを嫌ってる。だからスレがザワザワする。
1425: 匿名さん 
[2016-07-29 17:34:56]
2階リビングさんは、土地の大きさの制約などは関係なく2階リビングにした人が多いのですか?
土地が狭いので、選択の余地なく2階リビングではなくて?
土地に余裕があり、1階リビングでも採光に問題ないけれど、あえての2階リビング派が多いのでしょうか?
1426: 匿名さん 
[2016-07-29 17:38:40]
庭も広いけど高台なので二階リビングで眺望も良くしている知り合いがいる
敷地が広いだけならわざわざ二階リビングにはしないんじゃないかな
1427: 匿名さん 
[2016-07-29 18:14:24]
>>1418
真に受けて答えたわけじゃなく、嫌味で答えたんですけどね。
1428: 匿名さん 
[2016-07-29 18:27:25]
>1426
高台なら眺望は良い、2階リビングは不要。
1429: 匿名さん 
[2016-07-29 23:47:11]
>>1424
あのね、同じ条件の立地で2階リビングと1階リビングを比べないと意味がないんだよ、わかる?
条件が違ったら住んだ事があるかどうかなんて意味がないだろ、バカなの?
建て替えやリフォームで両方経験してるひとじゃないと「2階リビング」の良い悪いを比べられないだろ
1430: 匿名さん 
[2016-07-30 00:48:28]
金があったら誰だって2階LDKにしたいでしょ
貧乏だから仕方なく1階LDKの普通の間取りで我慢の生活
1431: 匿名さん 
[2016-07-30 00:52:49]
普通逆。痛々しいな
1432: 匿名さん 
[2016-07-30 07:44:59]
>>1429

立地によってベストな間取りが変わるのは当たり前。
1433: 匿名さん 
[2016-07-30 09:15:29]
>>1432
そうだよ
だから一つの立地では二階リビングオンリーの人の話は1階リビングオンリーの人の話と同じぐらい役に立たないって事だよ、わかった?

でも狭小住宅なら2階リビングって言うとムキになって突っかかってくるしなぁ
1434: 匿名さん 
[2016-07-30 09:22:47]
>>1433
そうだね。
都内じゃ40坪もない狭小地が多いから2階リビングが向いている。
1435: 匿名さん 
[2016-07-30 09:32:14]
狭小がいつの間にか40坪までクラスアップしましたね
でもまぁ都内でもまともな土地を持ってる人には関係ない話だからなぁ

小さい土地を無理して買ってなんとか都内在住って感じの人にはベストな選択でしょう
でもそんな環境じゃ近隣とも密接したペンシル乱立ですし日当たりも眺望も何もない気はしますが
そうじゃない余裕のある環境じゃそもそも狭小を選ぶ時点で間違いですし、なんだか矛盾を内包してますね
1436: 匿名さん 
[2016-07-30 09:34:54]
>>1433

同じ条件の立地で比べないと意味がないとおっしゃるので訂正したんだが。オンリーの人の話が意味ないのは同意。
1437: 匿名さん 
[2016-07-30 09:42:34]
ネット弁慶=都内40坪は狭小 リアルでも頑張れよ。
1438: 匿名さん 
[2016-07-30 09:48:23]
>>1435
40坪程度の狭小地でも60/150程度の住宅地なら3階建ても斜線の関係で建てにくいので眺望は別にして2階の日当りは1階よりかなり良い。
なので2階リビングも選択肢の一つ。
1439: 匿名さん 
[2016-07-30 09:49:43]
>>1437
40坪もなくても広いって?
1440: 匿名さん 
[2016-07-30 09:52:25]
少し論点が逸れますが。

狭小地の住宅は、一般的に細長い形状が主です。
構造面では、不利です。
鉄骨であれば、心配無用ですが、木造は精神的に不安です。

その時、少しでも不安から脱却する為には、
1階に、小部屋(構造壁)を配置。
2階に、リビングを配置。
構造、重量から実質の安心度を得る事が出来ます。

★狭小地・・・木造・・・2階リビング・・・コスト安・・・庶民の味方・・・負の連鎖?
1441: 匿名さん 
[2016-07-30 12:38:33]
>>1440
そんなことないよ。我が家の場合は間口が10m位で奥行が12m弱。
1442: 匿名さん 
[2016-07-30 13:02:08]
>>1438
いやいや、60/150程度なら1階リビングでしょう。
90/200とかなら2階リビングかな。
ってかそんなとこ買うなって話。
1443: 匿名さん 
[2016-07-30 13:07:50]
40坪は狭小地じゃ無い。
狭小地と言うなら15坪や20坪以下でしょう。
相変わらず、浮世離れした人が多いね。
23区に関しては平均土地面積が一番広い大田区でさえ約60平米だというのに。
1444: 匿名さん 
[2016-07-30 13:35:50]
>>1442
そう思って1階リビングにしたんだけど、建てたときは南側が平屋だったので日当りもよかった。でもその家が建替えて2階建てにしたら微妙な感じになったので引っ越した。
1445: 匿名さん 
[2016-07-30 13:38:19]
>>1443
それなら狭小地でなくても2階リビングもありってことかな。
1446: 匿名さん 
[2016-07-30 13:57:17]
>>1445
偏平な国土じゃないので、物件によっては有りじゃ無いですかね?
1447: 匿名さん 
[2016-07-30 17:00:25]
普通の家が建てられない特殊な土地しか買えない人には2階リビングがベストですね
言い方を変えると、2階リビングを上手く使いこなす事で住めたもんじゃ無いようなショボい土地を上手く活用できる、って感じ
土地代がお得に済んで賢いと思います
1448: 匿名さん 
[2016-07-30 17:21:25]
>>1447
ずいぶんヒネた言い方だね。
世の中には普通の四角い家じゃ満足できない人ってのも一定数いるし、リビングにもっと高いプライバシーを設定したい人もいる。真っ平らな分譲地ですら二階リビングの物件は増えているよ。それだけニーズもあるって事だ。
別スレで盛り上がっている浦安のアイルズでも8000万円台で土地60坪も有るのに二階リビング物件が有るからね。
人のニーズは多様だよ。
1449: 匿名さん 
[2016-07-30 17:46:14]
特殊な例は意味が無いからいらないね。
常識の範囲のレスが欲しいですね。
業者か知らないが狭小で仕方がなく2階リビングなのに、広い敷地でも2階が良いと騙すのは悪質でないかな?
1450: 匿名さん 
[2016-07-30 23:14:56]
嫌味くさい言い方だが的を得てる
1451: いつか買いたいさん 
[2016-07-31 16:57:42]
色んな意見を読んでて気づいたことがある。

いつか田舎の高台に安い別荘を建てようかと考えているんだが、
二階は丸っとリビング・ダイニングにしようと思ったよ。
元々眺望が良くても、二階ならさらに見晴らしが良くなるし、
広いテラス付きのリビングに、寝っころがれるソファーをいくつも置くわけだ。
飲んだらそのままソファーで寝ちゃうからな、
寝室なんて別にいらない。風呂とトイレはいるけどな。
一階は釣り道具とかアウトドアグッズでゴミ屋敷になるかもしれんが、
別に構わんよな、別荘だし。

ダラダラとなまけた休日を過ごすには、
二階リビングが合理的だってことに気づいたよ。
二日酔いのリビングには食い散らかしが散乱してるかもしれんが、
別に構わんよな、別荘だし。

異次元の日常を満喫するには、二階リビングが最適だrろうな。
1452: 匿名さん 
[2016-07-31 17:03:42]
そうだね
普段の日常には地獄だが、たまに使うだけなら良いと思う
2階リビングの家に招かれた時とか、毎日は嫌だけどたまに来るなら良いなって思うし
1453: 匿名さん 
[2016-07-31 17:08:39]
>>1452
地獄かどうかは主観だから、人によって変わる。
そこを認め合えないから平行線になる。

俺は一階リビングの家を建築中だが、二階リビングも有りだと思った事はある。
1454: 匿名さん 
[2016-07-31 17:24:04]
>いつか田舎の高台に安い別荘
土地が安く、広い敷地に何故2階建てにする?
完全に毒されてる。
1455: いつか買いたいさん 
[2016-07-31 17:52:48]
田舎ってのは凄いんだぜ。
土地は安いし、ビックリするほど安く建てられる。
興味があったら自分で調べてみな。

平屋をリコメンドされて気づいたが、
地下を掘ってもいいかもな。
B1と1Fと2F、これはこれでさらに可能性が広がる。
超堕落した休暇をどうやって過ごすかがポイントなんだが、
おかげで貴重なヒントを得たよ。
え?二階が必要な理由?
ゴミ屋敷を視界に入れたくないからな、二日酔いの朝以外はね。

今は一階リビングの注文住宅に住んでるが、採光にはかなり工夫した。
おかげで、明るいを通り越して、眩しいリビングになってる。
カミさんはよく帽子をかぶって調理してるからな、日焼け対策で。

まぁさておき、セカンドハウスは二階リビングに軍配が上がるだろうね。
やはり、二階リビングの方が圧倒的にワイルドだよな。
1456: 匿名さん 
[2016-07-31 19:27:20]
>1455
>眩しいリビングになってる。
>カミさんはよく帽子をかぶって調理してるからな
馬鹿な施主を止められない建築設計士はイエスマンの無能な奴だった?

1457: いつか買いたいさん 
[2016-07-31 19:58:29]
いやいや、いくつも止められましたよ。
有能なベテランの一級建築士さんだったからね。
ただ、眩しいリビングには逆に感心されたね。
「そういう手がありましたか」とね。
馬鹿には馬鹿なりの一発芸もあったりするわけだ。

ところで、ウチの場合、
猫も含めて床暖房が大大大好きなんだが、
二階リビングで床暖房ってのは可能なのかい?
一階の天井暖房になるかと思うんだが・・・
腐食で穴が開いたら、熱湯を浴びることになるのかい?

セカンドハウスは冬は使わないつもりだし、
夏は光熱費なんて気にせずにガンガン冷やしまくるし、
二階リビングで手軽に非日常体験できるってことよ。

そのワイルド体験プランに誘ってくれた良スレだね。
1458: 匿名さん 
[2016-07-31 20:34:49]
>>1447

中途半端な郊外に庭の広さと日当たりだけが自慢の家に住んでると見た。
1459: 匿名さん 
[2016-08-01 12:25:56]
サインが必要な郵便物って、割と頻繁に来るんだけど、、、。
その都度いちいち階段降りて玄関行かなきゃいけないのは、自分なら無しだなー。
1460: 匿名さん 
[2016-08-01 12:36:51]
>「すっぴんだから宅配業者が来ても居留守を使う」(女性)、「ズボンをはいていなかったので、また来てくださいという感じで出ない」(男性)という、苦笑いするしかないような回答も数多く聞かれました。
宅配は再配達が20%以上有るらしいです。

二階リビングは居留守が多いだろうね?
1461: 匿名さん 
[2016-08-01 18:49:02]
>>1455
ネタですよね?
家の中で日よけの帽子とかありえないんですけど。
もしそれが真実だとするならば。奥様は相当不満あると思いますよ。
1462: いつか買いたいさん 
[2016-08-01 21:31:39]
馬鹿の発想力ってのを甘くみないこったな。
スキー場とか海辺ではよく日焼けするだろ?
晴れた日のウチの1階リビングには青空と砂浜が広がってるんだ。
まぁ頭の良い人には理解できんかもな。

居留守・・・なるほど、その通りだな。
わざわざ下に降りてくってのは、けっこうハードルが高いよな。
でもセカンドハウスに宅配便は来ないからセーフだ。
ちょっとだけギクッとしたよ。

1463: 匿名さん 
[2016-08-02 09:02:34]
>1462のレスで二階リビング派は今相当後悔してるね。
1464: 匿名さん 
[2016-08-02 09:13:33]
>>1463
普通、織り込み済みじゃない?
1465: 匿名さん 
[2016-08-02 10:28:38]
二階にリビングというだけならいいのですよ
二階はリビングで寝室が三階ですみたいのが本当に大変なんです

それはもう、三階建なのは隠したいくらい大変なんですよ
だから二階リビングはいいんです
1466: いつか買いたいさん 
[2016-08-02 21:25:51]
いや別に、もし二階リビングに住んでる人で、
気を悪くした人がいたらすまない。
一階リビングでも、ちょっとした工夫で見違えるほど明るくなるってことと、
屋内での着帽ってのは、
実はジュリア・ロバーツを大女優に仕立て上げたテクニックだったんだよ、とかね、
そんな些細なことを言ったまでだから、気にしないで。

それより問題なのは二階リビングの三階寝室だよな。
クローゼットも殆どが三階に押しやられてるだろうし、
下着も三階に収納してると、それは悲劇の幕開けかもしれない・・

ちょっと想像してみてくれたまへ。
一階で裸になって風呂に入ろうとした、まさにそのときにだよ、
着替えのパンツを持ってくるのを忘れたことに気づいたら・・
さて、あなたならどーする?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる