一戸建て何でも質問掲示板「二階リビングにして後悔している人」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 二階リビングにして後悔している人
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-02 19:39:01
 削除依頼 投稿する

いますか?
年寄り(親など)の評判はどうですか?
いろいろ聞かせてください。


[スレ作成日時]2004-02-09 19:40:00

 
注文住宅のオンライン相談

二階リビングにして後悔している人

1275: 匿名さん 
[2016-07-20 09:26:37]
>>1273

1272さんではないですが、間違いなくそう言えます。
1276: 匿名さん 
[2016-07-20 23:51:19]
二階リビングで、風が一階から二階・吹抜けへ風が抜ける
ので、夜は、冷房必要無です(煙突効果)
(そうなるように建てることです)
昼間の西日対策等も必要ですが、それでも暑いときは
冷房必要です
今年も昼間34°以上の暑い日で家にいる時は、昼間は
冷房しました(夜は、自然な風だけで大丈夫です)

熱さ対策は、リビングの場所は関係ありません。
直射日光対策と、風が抜ける設計で十分対処可能です
1277: 匿名さん 
[2016-07-21 00:25:32]
>>1276
夜は自然の風と言うことは1階の窓を開けているのですか?
防犯面で不安はないですか?
1278: 匿名さん 
[2016-07-21 03:36:20]
狭小地以外で2階リビングの選択なんて、まあ、普通はやらない。ネットで検索かけたら、後悔した人がいっぱい出てくるよ。よく考えてごらん、「2階リビングだとカーテン閉めずにすむ」とか言ってる輩がいるけど、隣も2階リビングだとどうなんだ。2階リビングなんて、超プラス思考の人しかやりません。
1279: 匿名 
[2016-07-21 07:37:31]
隣が2階リビングでリビングが向かい合ってるのか?それは2階リビングうんぬんでなく設計ミスです。
1280: 匿名さん 
[2016-07-21 07:59:33]
>>1279
うちの近所には向かい合ってはいないけど、2階リビング(建売 複数棟)のリビングの目の前に3階建てアパートが建っている家がある。アパートの共有廊下の通行人とバッチリ目が合うし、上からも覗き込まれるし日当たらないし。
1281: 匿名 
[2016-07-21 08:09:48]
だからそれは2階リビングうんぬんでなく立地と設計の問題。
その立地で1階リビングだと日当たりは絶望的、アパートの全階から丸見えってことですね。


2階リビングのあげ足とると1階リビングにもはねかえってくるんだからそろそろやめたらどうですか?
1282: 匿名さん 
[2016-07-21 08:33:37]
頑張って二階リビングにケチ付けようとしてるレスは建売を基準にしてる感じだね。
1283: 契約済みさん 
[2016-07-21 08:48:43]
ある固有の土地に対して「この土地で二階リビングは有り得ない!」という投げかけなら理解できるけど、千差万別の土地がある中で「選択肢としての二階リビング」をすべて否定する人って凄く了見の狭い人だなと思う。
一極集中、土地は細切れ、山が多い国土、土地が高い…etc
こういう環境の中で二階リビングが現れたのは必然じゃないのかな…。
1284: 匿名さん 
[2016-07-21 10:09:15]
スレッド名:二階リビングにして後悔している人
1285: 匿名さん 
[2016-07-21 10:21:16]
>>1278

よくある話なんだが、満足している人は業者でもなければわざわざ書かないし
不満があれば書きたくもなる。
あとは後悔の中身が重要。水回り分けちゃいましたなんて論外だし
1286: 契約済みさん 
[2016-07-21 10:25:59]
>>1284
ブーメランw

てか、後悔してる人の絶対数が極小って事が証明されてるよねw
1287: 匿名さん 
[2016-07-21 11:31:34]
極小
1288: 匿名さん 
[2016-07-21 14:01:18]
2階リビングと言っても、
1階にダイニングキッチン+2階にリビング
とか
1階にダイニングキッチンと小さなリビング+2階に大きなリビング(ダブルリビング、多くが豪邸)
などなら良いが

2階にLDKなんて大半が狭小住宅の典型例
そんなのは嫌だよね
キッチンを2階にするメリットは無いと思うが
1289: 匿名さん 
[2016-07-21 15:51:36]
2FにLDK、洗面、風呂、洗濯、トイレ、収納
1Fに各自の寝室、トイレ、収納

要するに主に2Fでマンションみたいな暮らしをする感じ。
これぐらい分けておかないと階段の移動が多すぎるでしょう。

>>1288みたいな分け方が一番疲れるし無意味
1290: 匿名さん 
[2016-07-21 18:08:50]
>>1289
その間取りだと、それなりの収入のお宅ですよね。
この時期もそうですが、お中元・お歳暮多くないですか?
宅配業者が来る度、玄関へ出向く階段の往復の煩わしさに、奥様は文句を言わないのでしょうか?
1291: 匿名さん 
[2016-07-21 18:20:45]
結局のところ、2階リビングのメリットって立地条件により生じたデメリットを少なくするための妥協の産物でしかないわけですかね?
1292: 匿名さん 
[2016-07-21 18:23:01]
>>1290
業種柄贈り物の習慣がほぼないし、予定外の宅配便は無視して再配達させちゃうことがおおいね。
裕福ではないけど狭小住宅ではないのは確か
狭小のために2Fリビングにするとろくな事にはならないね
1293: 匿名 
[2016-07-21 19:45:11]
妥協して快適ならいいんじゃね?
1294: 匿名さん 
[2016-07-21 20:12:34]
>>1293
不快な点に気付かないってことも幸せなのかもね、、、。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる