三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス グラン 南青山高樹町【旧称:(仮称)南青山高樹町プロジェクト】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 南青山
  6. 7丁目
  7. ザ・パークハウス グラン 南青山高樹町【旧称:(仮称)南青山高樹町プロジェクト】
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2013-12-25 17:52:30
 

売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所レジデンス株式会社

所在地:東京都港区南青山7丁目373-1(地番)
交 通:東京メトロ日比谷線「広尾」駅(3番口) 徒歩11分、
   東京メトロ半蔵門線千代田線銀座線「表参道」駅(B1口) 徒歩14分


とうとう出ました。

新生ザ・パークハウスが、ブランドを取り戻す端緒、今後のフラッグシップになるのでしょうか?
南青山7丁目のパークマンションを六本木通りとの間に背負い、ピッタリと隣接する大型案件です。
100平米超が中心です。地所は威信をかけるでしょう。

エリア・売主・施行会社、と揃うべきものが全て揃った感がありますが...皆様、如何でしょう?


【タイトルを正式物件名称へ変更、物件情報を追加しました 2013.2.23 管理担当】

[スレ作成日時]2012-11-28 14:40:21

現在の物件
ザ・パークハウス グラン 南青山高樹町
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都港区南青山7丁目373番1(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 広尾駅 徒歩11分 (4番口より)
総戸数: 86戸

ザ・パークハウス グラン 南青山高樹町【旧称:(仮称)南青山高樹町プロジェクト】

901: 匿名さん 
[2013-12-14 10:37:01]
>897 それは失礼。では再度書きましょう。>894 まずここは南青山7丁目というやや特殊なロケーションで(良い意味で)、広尾の物件とひとくくりにはできないと思います。広尾の物件がだいたいこんな感じで高額か、ということですが、そもそも多種多様の物件がある現実からすると、「だいたいこんな感じ」という表現はあまりに稚拙で的を得ていないと思います。次に駅に近くても安い物件はあるでしょうし、駅からの距離は、数ある価格決定要因および需給形成要因のほんの一つに過ぎず、この手の高額物件に興味のある層には、それほど大きい要因ではないということでしょう。「利便性に関係なく」とありましたが、利便性の尺度は人それぞれ。個人的には広尾駅までの距離と帰りの坂道を除けば、極めて便利なロケーションだと認識しています。ローンを組む人が一大決心だったかどうか、これこそまさに人それぞれ。違う人が見れば、これだけの高額物件を買える層なら、仮にローンを組んで買ったとしても気軽に組んだ人が多いんでしょうね、となります。つまり、投稿は自由ですが、ほぼ完売したこの時期に今さら何を言ってるの、と思うのも無理はないでしょう?
902: 匿名さん 
[2013-12-14 11:56:49]
購入者の感じ方とは関係なく、一般的には相対的に不便な場所であることにはかわりがない。
値付けと仕様で売り切った感じが強い。さすが地所さん。

しかし施工は別。チェックアイズも昔より項目が大幅に削減されている。
私のところも施工に関して関係者から告発がありましたが、事実でした。

【テキストを一部削除しました。管理担当】
905: 匿名さん 
[2013-12-14 13:28:33]
広尾駅からの距離と道のりだけにスポットを当てて、例えば総合病院が徒歩圏にあるとか、バス停まで近いし、もしそこから本数の多いバスを使えば渋谷や六本木まで直ぐだとか、スーパーも高級店から庶民派まで選り取り見取りだとか、コンビニまで数秒だし、ちょっとした買い物なら目の前の商店街で事足りるとか、ちょっと足を延ばせば骨董通りや表参道も徒歩圏にあるとか、その他諸々書き切れないぐらいの項目全てに目をつぶれば、そりゃ不便でしょうよ(笑)皮肉はさて置き、コア抜きの件は看過できませんな。
906: 匿名さん 
[2013-12-14 15:29:53]
お安いのにはそれなりの理由があったのですね。。
907: 匿名さん 
[2013-12-14 15:31:30]
すみません、そもそも、コア抜きって、なんですか?
909: 匿名さん 
[2013-12-14 19:28:08]
関電工でも鹿島でも、下請業者含め毎日の作業員入場者や作業内容も漏らさず管理しているから、
内部告発者が誰なのかは直ぐに特定出来ます。
不良施工が事実なら、内部通報者保護法で「コア抜き」の告発者は守られますから、安心して下さい。
ただし、明らかに虚偽であり悪質なら、法に触れますのでほどほどに。
910: 匿名さん 
[2013-12-14 20:16:21]
守られるって…。告発したら、事実上、辞める覚悟だよね。
911: 匿名さん 
[2013-12-14 20:24:58]
ブランドなんて、悪質なことをすれば、一瞬で崩れるからね。

三井のパークマンションは、やはり古いマンションみても全然違いますし、ブランド化しているのが納得のクオリティーです。

三菱はどこま迫れますかね。そもそも、グランはパークマンション対抗ではなく、旧パークハウスということのようですが。

元麻布パークハウスでも、内部告発的な書き込みがありましたよね。
920: 匿名さん 
[2013-12-16 16:41:25]
何を信用していいのかわからなくなってしまいそうです。
三菱もこの程度なのですか?
三井にすればよかったのかな・・・?
921: 匿名さん 
[2013-12-16 17:02:33]
一緒だよ。

下請けに大手使ってもその現場の作業員1人1人の中には、その時、その場で不満を披瀝する事は有るでしょうよ。

三井だろうが、地所だろうが、それを全て押さえ込む事は不可能。

力量が問われるのは、その後の修正・改善です。
922: 匿名さん 
[2013-12-16 17:28:34]
同じといえば同じだけど、三井のパークマンションのブランド力はやはりハンパない。
923: 管理担当 
[2013-12-17 00:08:42]
管理担当です。

いつもご利用ありがとうございます。

住宅の購入検討を目的とした当サイトのご提供趣旨に反する投稿が散見されたため、
関連する投稿の一斉削除を行わせていただきました。

以下のページにもご案内差し上げておりますが、

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49191/

・他の投稿者や検討者を馬鹿にする内容を含むもの
・揚げ足取りや煽りのみで、住宅に関する情報が含まれない投稿
・物件スレで、その物件に直接関係のない話題を繰り返すなど、スレの趣旨を逸脱する話題
・特定の意見へ誘導しようとする執拗な主義主張
・住宅購入を検討していないことが明らかなスタンスの投稿
・削除に関する話題

などについては、当サイトのご提供趣旨を逸脱する、あるいは情報交換を妨げると判断しており、
削除対象となっておりますので、改めてご確認をお願いいたします。


■利用規約
http://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html

■投稿マナー
http://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html

■FAQ 不動産関連の業者やマンションへの批判的な意見は削除されるのですか?
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#2

■FAQ変なことは書いていないのにレスが削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#5

■FAQ「事実」を書いただけなのに削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#6

■FAQ批判的な意見を書いたら削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#7

■投稿の健全化に向けてのお知らせ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204530

正しくご理解いただいたうえで、ご利用くださいますよう重ねてお願い申し上げます。

なお、上述のような問題のある投稿をお見かけになられましたら、
むやみに反応し、荒れを助長するようなやり取りを行うことなく、
速やかに、削除依頼へのご協力をお願いできますと幸いです。

以下もご参照ください。
■FAQ 迷惑行為を行っている人がいます!
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#3

健全かつ、有益な情報交換の場としてご利用いただきたく考えておりますので、
どうぞ、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
924: 匿名さん 
[2013-12-17 22:48:27]
もうこのサイト上での問題ではないと思いますが、コアの件はどうなりましたか。
これから他の地所の物件を買うつもりなので気になります。
建築費高騰や熟練工不足などの煽りで施工に手を抜かれては困ります。
925: 匿名さん 
[2013-12-18 11:53:33]
購入者で本当にコア抜きが気になるなら、こんなところで四の五の書いてないで、然るべきところに問い合わせ、裏を取るなり一筆書かせるなり、対処方法をよくお考えになった方がよろしいと思います。
926: 主婦さん 
[2013-12-18 12:59:03]
こちらのエレベーターが個々にあるっていうのはいいですよね。
これからもこういうマンション作ってほしいな。
927: 匿名さん 
[2013-12-18 14:04:16]
それは一概に言えないと思いますよ。セキュリティーの側面だけ見れば良いかも知れませんが、一方でメンテのコストは割高になるし、点検の時は階段使うしかないでしょ?それにここは1階から各住戸へのエレベーターは多いけど、駐車場へは1基しか繋がってないから、急ぎの時とか荷物があるときなんか、乗換えやら何重かのセキュリティーゲートやらで、結構時間もかかるし面倒くさいような気がします。あと宅配便の配達人は苦労するだろうな。各住戸まで行かずにいきなりBOXへ入れちゃうか(笑)

928: 匿名さん 
[2013-12-18 15:43:52]
エレベーターホールを隣の住居とも共有しない場合、プライバシーの点から嬉しい人もいるかもしれませんが、本当に隣の人の顔も知らないマンション生活になりかねないですよね。
平常時はともかく、緊急時に助け合う時にも、躊躇しそうです。
個人的には、2-3戸に1基程度のエレベーターが、ホールで顔を合わせれば会話する程度の最小限の近所付き合いもできて、良いと思っています。
災害時には「遠くの親戚より近くの他人」というのは、都会のマンション暮らしでも真実だと思います。
929: 匿名さん 
[2013-12-18 16:07:41]
色んな考えがあるでしょうが、私も↑の意見に賛成です。
930: 購入検討中さん 
[2013-12-18 23:11:22]
あら、1戸キャンセル出たのか。
最後の方まで残ってた部屋ですね。
931: 匿名さん 
[2013-12-19 00:12:45]
売出し中の間取り、玄関にトイレって、ありなのでしょうか?

以前、我が家をリフォームする際、色々と考えて、玄関のトイレ
はやめたのですが。
932: 匿名さん 
[2013-12-19 00:26:36]
ありですね。
933: 匿名さん 
[2013-12-19 15:41:37]
玄関近くの廊下に面したところに1か所(ここは来客時は来客用)、あと浴室か寝室そばに1か所、計2か所が必要。
934: 関電工 
[2013-12-20 01:13:59]
お久しぶりです。

告発者の者です。

もうこの現場にもいませんし、話は終わったと思ってました。すみません。

すごいですね。私へのバッシング笑

もう関電工も鹿島も認めたことを、周りからの噂に聞いたので、終わったものだと思ってました。

正直、私自身は終わりにしますが、この件に関して購入者の方で納得いかないようならおっしゃってください。私の持ってる物はお渡しします。
ちなみに地所も鹿島ももちろん関電工も今回のことは認めてるとききました。
むしろ問題はこの後の対処ではないでしょうか?


あと私へのバッシング、すごいものだと半ば呆れます。ご苦労なことです。
鹿島や地所の身内の方々、御愁傷様でした。

では。



935: 匿名さん 
[2013-12-20 01:51:17]
公式サイトがなくなっていますね。。。
これは。。
936: 匿名さん 
[2013-12-20 09:30:23]
本当だ。
一時的なダウン?
937: 匿名さん 
[2013-12-20 09:42:44]
港区一覧にも出てきません。
http://www.mecsumai.com/search/list/id/1/addr/13103

完売したとしても普通は完売御礼を載せるだろうし、
いきなりNot Foundみたいな乱暴な消し方はしないと思うのですが。
938: 匿名さん 
[2013-12-20 12:37:36]
アレがらみですかね?
心配です。。。
939: 匿名さん 
[2013-12-20 12:41:55]
購入者の方に連絡は入っていないのですか?
940: 匿名さん 
[2013-12-20 12:43:11]
昨日深夜(本日付午前1時頃)の関電工さんの投稿も早々に削除されてますが、グランシリーズを今後続けていくなら、ここで地所の真価が問われそうですね。
地所の対応次第では契約者は団結した方がいいかもしれませんよ。
941: 匿名さん 
[2013-12-20 12:44:44]
公式ページが消えるとは何事でしょうか。地所から連絡は?
942: 匿名さん 
[2013-12-20 12:46:22]
事実なら三番町や千鳥ヶ淵にも響きそう…大丈夫?
943: 匿名さん 
[2013-12-20 13:05:35]
何で消えたの?
944: 匿名さん 
[2013-12-20 13:16:04]
実際の契約者はここには居ないのかな?
契約者版の方にも書き込み0だし。
945: 匿名さん 
[2013-12-20 13:17:11]
販売中止じゃないですか。
引き渡しできないので、賃貸に移行するみたいな。
麻布台パークハウスみたいに。理由はここと異なりますが。。
946: 匿名さん 
[2013-12-20 13:42:27]
契約者いますよ。不安です…地所なら安心と思っていたのですが。
947: 匿名さん 
[2013-12-20 14:00:25]
契約者を不安にさせたまま連絡無しって対応は酷いな。
948: 匿名さん 
[2013-12-20 14:15:27]
>946
契約者ならあなたは電話でもすればいいんじゃないの?
949: 匿名さん 
[2013-12-20 14:21:10]
946ではないけど、向こうからあって然るべきでしょ。
お門違い。
950: 匿名さん 
[2013-12-20 14:22:48]
契約者の方から電話しなけりゃならないものなの?連絡が来ないってことは、連絡できることがまだ決まってないってことじゃないの?
951: 匿名さん 
[2013-12-20 14:25:23]
不安なら訊けば?って話だろ。
何でHPが消えたのか説明くらいできんじゃね?
952: 匿名さん 
[2013-12-20 14:39:50]
既に問い合わせてますよ。
953: 匿名さん 
[2013-12-20 14:49:10]
問い合わせても、不安は消えませんよね。
954: 匿名さん 
[2013-12-20 17:51:33]
単に完売じゃないの?

ザ・パークハウス四番町レジデンスは
完売したらHPが消え、キャンセル住戸が出るとHPが復活して販売っていうのを
アホみたいに何度も何度も繰り返してますわ
955: 匿名さん 
[2013-12-20 18:15:23]
完売なのか完売にするのかのどちらかです。
他の一般的な不動産サイトからも姿を消しています。
心配する必要ないですよ。販売終了です。
あとは竣工、内覧会、引き渡しを待つのみです。
956: 匿名さん 
[2013-12-20 23:57:15]
とにかく、唐突に全てのサイトから姿を消したのは、
今の時期では逆効果だと思います。
変な事がないと確認されたら、堂々と否定して、完売御礼を打ち、
公認サイトも暫く出せば。
千鳥ヶ淵もまだお礼を打って残っています。
疑心暗鬼を生む時期に消すとは、うまくありませんね。
しかし、こんな風に手抜きを書かれ、それを否定しないままサイトを閉めると、
そのまま噂が残り、資産価値に響きそうで、怖いですね。
957: 匿名さん 
[2013-12-21 00:11:49]
関電工さん、持ってる物の提供をお願いできればと思います。どうしたらいいですかね。バッシングは一部の方だけですよ。
958: 匿名さん 
[2013-12-21 01:14:17]
契約者ですが関電工さんの情報欲しいです
959: 匿名さん 
[2013-12-21 01:19:41]
すみません。やってしまいました
960: 匿名さん 
[2013-12-21 08:58:32]
ここのマンションは第三者機関ERIで性能評価書がでてるんですよね。ERIで検査していれば手抜きできないと思うのですが、、その網もくぐり抜けられるんですか。
961: 匿名さん 
[2013-12-21 12:17:00]
建築確認はこれから?
962: 匿名さん 
[2013-12-21 12:23:50]
最近は、デザインコートは外観も見えていたのですが、
なぜだか、また覆われてしまいました。

グランはやはり新興ブランドですね。

パークマンションに限ります。この裏もそうですが、
古いものみると、如何にしっかり作ってあるか、良くわかります。

963: 匿名さん 
[2013-12-21 12:33:34]
明るい話題を。

ここは、実は渋谷まで家でて10分とかからず、渋谷の奥座敷的な
場所でもありますが、渋谷の再開発計画の具体案が、また一つ
公表されましたね。

http://www.tokyu-land.co.jp/news/2013/pdf/20131219.pdf

オリンピックとあいまって、これからの渋谷は、変貌をとげていく
ように思われ、そんな渋谷を身近に感じられるのは、嬉しいですね。
964: 匿名さん 
[2013-12-21 14:03:23]
揚げ足を取って大人げないですが、「奥座敷」は使い方が違います。ただ近いことには変わりない。2㎞ほどですから。また蒸し返しですが、これまで散々駅から遠くて不便だと書き込んでいた方は、ここに住んでみれば、外野席から先入観に基づいて発言していたことがよく分かるはずです。とにかく便利ですよ。隣接の西麻布4丁目にも、格は違いますがアパホームの新築が建つし、放置されていた官舎もいよいよ動きがありそうだし。もしかしたら堤さん宅もここみたいにマンションになるかも知れないし。あとは日赤通り周辺の古い家屋が再開発でもされれば、ガーデンヒルズ・フォレストも含め、この高台エリアは地盤は良く地震にも強い素晴らしい街になりますね。
965: 匿名さん 
[2013-12-21 14:40:02]
施工ミスを認めましたね。
基本工期延期、引渡しの遅れは、契約書上は過失を問えないように、書かれているはずですが、
消費税アップ前、入学前で、引渡し遅れによる損害は、かなり大きなものになるでしょう。
購入者で地所に損害賠償を求める必要が出てきそうですね。
966: 匿名さん 
[2013-12-21 15:04:50]
どういう形で認めたのでしょうか?公式なアナウンスメントでもあるのでしょうか?
967: 契約済みさん 
[2013-12-21 15:13:46]
契約者の方達はすでに連絡が来ているはずですので、ここからは憶測でものを語るのではなく、過去このようなケースでの事例があったら是非情報ねがいます。

今後マンションを購入される方達に有益な情報を今後報告できれば幸いです。

契約者の皆様、残念ですが希望を持って粛々と対応していきましょう!
968: 匿名さん 
[2013-12-21 15:31:56]
南青山七丁目から、渋谷行きのバスが多いと1時間20本以上。日赤の方のバス停からも、1時間あたり30本以上。

家でて10分かからず渋谷は、結構便利。

などと、呑気なことを言っている場合ではないか。こうなってしまうと、リセール厳しそうですね、麻布霞町のパークハウスなんか、飲み屋通り沿いで、住宅環境としては?ながら、安かったのでリセールはかなり良かったんですけどね。

ここも、体感的には同じくらい安かったので、期待できたのですが、こうなってしまうと…。
969: 匿名さん 
[2013-12-21 15:50:28]
地所なら誠意ある対応してくれるだろうし、
結果として、非常に割安でここを購入できたことになるのであれば、
かえってよかったのでは?
(むしろ、キャンセル物件でたら、買いたいです。)
970: 匿名さん 
[2013-12-21 15:58:22]
967さんには連絡があったということでしょうか。
971: 匿名さん 
[2013-12-21 16:00:05]
我が家にはありません。本当の話なのでしょうか。
972: 匿名さん 
[2013-12-21 16:02:09]
>971さん、すぐ担当者に確認を取られたらいかがでしょうか?
973: 匿名さん 
[2013-12-21 16:02:36]
ERIでチェックしてないんですか?
974: 匿名さん 
[2013-12-21 16:31:56]
総合的な性能には影響ないだろうし、さらに安く買えるということなら羨ましいです。

975: 匿名さん 
[2013-12-21 16:32:59]
安く買えるとは?再販するの?
976: 契約済みさん 
[2013-12-21 17:04:50]
967です。

今回の件は告発文投稿当初から余計な想像はせず、事実関係のみ地所さんに問い合わせておりました。
憶測で投稿すると必ず煽る方がいますしね。

私は今日担当者から電話がきましたが、連絡きていらっしゃらない方にも来週書面が届くはずです。

現状の自分の意見、希望等伝えましたが、
詳細は書面、説明会で確認すればいいいことだと考えております。

確実なことは引き渡しが遅れるということです。

これからは購入者にとってより良い状況を作って行くだけです。

当物件完成を非常に楽しみにしておりましたので。



977: 匿名さん 
[2013-12-21 17:46:41]
購入者の方々、非常にお気の毒です。こういう時、購入者は自分の判断が間違っていたと思って自分を責めたり、逆に自分の判断は間違っていなかったと事実から目をそらしたりしがちです。しかし、購入者には何の責任もありません。堂々と情報の開示を求め、堂々とご自分の権利を主張すべきです。

地所が信頼を維持できるかどうかは、今後の対応にかかっていますね。
978: 匿名さん 
[2013-12-21 17:56:43]
リセールに大きく影響することになった。グラン1号がこれでは。昔の地所ではないんだね。残念や
979: 匿名さん 
[2013-12-21 18:16:58]
償いはあるのでしょうか。
今更躯体を修正することはできないと思うのですが、
どのような解決がなされるのでしょうか。
980: 匿名さん 
[2013-12-21 18:19:01]
お金の話になるでしょうね。
981: 匿名さん 
[2013-12-21 19:24:45]
構造に関することですか?姉歯レベルの話しになるんですか?
982: 匿名さん 
[2013-12-21 19:39:37]
千鳥ヶ淵の販売手法からも容易に想定出来たことではないでしょうか?
ゼネコンに対しても、三菱という金看板を盾にかなりえぐい商談を仕掛
けたんじゃないでしょうかね?
デベとゼネコンかんとの請負契約においても、当然、遅延による損害賠
償はうたわれていねるでしょうから、遅延理由によっては損害賠償は当
然、発生するでしょうね。
当然、デベ側は遅延損害が発生しないような理由づけをしてくるでしょ
うね。
売買契約書の内容にもよりますが(半沢じゃないですが)、手付け倍返
しというよりも、それ以上の損害賠償(三倍返し)ものでしょうね?
983: 匿名さん 
[2013-12-21 21:25:26]
三菱大丈夫か?他のマンションはどうなんだ?
984: 契約済みさん 
[2013-12-21 21:30:02]
嫌なら、キャセルすればいいこと。引き渡し前で良かった。
損害賠償の有無、内容は地所の経営判断でしょう。
表に出ない、穏便に済ますという、いい加減な対処を出来ない地所という大手であったのが不幸中の幸いで、
グランという新たなブランドの真価が問われるじゃないですか。
因みに、私は再販したらキャンセル物件を買いますよ。
悪材料のナンピン買いです。
高額物件のキャンセルお待ちしています。
985: 匿名さん 
[2013-12-21 21:32:37]
鹿島、といえば
池尻大橋のマスタービューでも、過去に問題が起きました。
986: 匿名さん 
[2013-12-21 21:35:26]
キャンセル物件を買う人がいるとすれば、地所からきちんとした情報開示があることが最低条件でしょうね。
987: 匿名さん 
[2013-12-21 22:03:42]
詳細はよくわかりませんが、告発内容が事実なら少なくとも鹿島、関電工が大問題でしょう。他の物件でも平気でこんなことやる会社なんでしょうし、鹿島、関電工が関わる物件は過去のものも含め不安ですね。
988: 匿名さん 
[2013-12-21 22:08:02]
売主の管理責任はとわれるよ。
989: 匿名さん 
[2013-12-21 22:34:44]
再販するなら安く出さないと売れないでしょうね
990: 匿名さん 
[2013-12-21 22:46:00]
そりゃーそうでしょ。欠陥商品なんだから。
991: 匿名さん 
[2013-12-21 22:52:48]
というか再版してもいいの?
992: 匿名さん 
[2013-12-21 22:53:15]
購入者の方にお聞きしたいのですが、今回の件は検査で判明した欠陥ではなく、例の内部告発があったからこそ分かったことなのでしょうか。別のグランを契約した者です。
993: 契約済みさん 
[2013-12-21 22:55:09]
おっしゃるとおりだと思います。三菱の管理責任は問われてしかるべき。11月ぐらいに購入者にはCheck eyesと題した品質管理レポートまでわざわざ送付してきましたが、三菱地所は本件についてまったく見抜けなかったということだと思います。プロとしてはおそまつな仕事ぶりで、あきれます。そもそも本ホームページでの書き込みで問題が発覚し三菱が調査をおこなったようで、書き込みがなかったら本件は発覚しなかったかと思うと、恐ろしい限りです。

また、本物件は「グラン」と銘打った最高級クラスの物件であり、購入者にとっては、それなりの信頼感・安心料も含めて、高い購入代金を払うわけですが、このようなお粗末な件が起こると、リセールバリューにも当然影響を与える話であり、この件も含めて、三菱地所にはしっかり対応をしてもらわないと困ります。まったく怒り心頭です。 

三菱の担当者がいうには、引渡しが数ヶ月程度遅れるそうですが、購入者にとっては、引渡し延期に伴いいろいろ諸経費、損害が発生するわけですが、三菱地所はしっかり対応してもらえるものなのでしょうか? 

三菱による初動の対応をみていると事なかれ的な対応でちょっと心配ですが、いずれにしても、今回の出来事に対する三菱地所の対応次第で、この会社の評価に大きな影響を与えると思います。

994: 匿名さん 
[2013-12-21 22:57:24]
告発者はコア抜きのことを犯罪だと言っていましたよ。
995: 匿名さん 
[2013-12-21 22:59:40]
そもそもコア抜きとは具体的にどのようなことなのでしょうか?
996: 匿名さん 
[2013-12-21 23:04:55]
それと、そもそも修復できるの?解体して作り直さな、あかんのでは?
997: 匿名 
[2013-12-21 23:06:53]
告発して下さった方に感謝ですね。
ありがとうございます。
998: 匿名さん 
[2013-12-21 23:09:09]
しかしこんなの氷山の一角でしょうね。
999: 匿名さん 
[2013-12-21 23:11:29]
三菱レジのチェックアイズが機能していなかったわけですから、マンション事業全体に係る事態ですね。
しかもグランで。
鹿島や関電工を告発すること自体、首を締めることになる。
内々に処理することができるかどうか。
マスコミが書いたら、世間に知れ渡り、過去分も精査することになりかねない。
1000: 匿名さん 
[2013-12-21 23:19:23]
コア抜きって、耐震性に問題出てくるんじゃ?笑えないですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる