積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランドメゾン東戸塚 住民板【5】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. 前田町
  7. グランドメゾン東戸塚 住民板【5】
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2008-10-04 10:06:00
 

入居済みの方も入居前(契約済み)の方も利用規約を守りながら情報交換しましょう。
あらしはスルー、削除依頼にご協力をおねがいします。

所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番)
交通:横須賀線「東戸塚」駅 徒歩10分

過去スレッド
■グランドメゾン 東戸塚
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2960/res/1-10
■グランドメゾン 東戸塚 2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2953/res/1-10
■グランドメゾン 東戸塚 3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2952/

■グランドメゾン東戸塚 住民板【4】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2948/

[スレ作成日時]2008-08-21 08:50:00

現在の物件
グランドメゾン東戸塚
グランドメゾン東戸塚
 
所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番)
交通:横須賀線 東戸塚駅 徒歩10分
総戸数: 743戸

グランドメゾン東戸塚 住民板【5】

952: 入居前さん 
[2008-09-29 10:56:00]
>>951
歩きタバコの男性は私も見かけたことあります。やはり駐車場から車を降りて
くわえたままエントランスに入っていかれました。携帯用の灰皿も持って
いなかったように見えました。(灰を指先で落としていたのが見えました)

この他にも時折、会釈しても知らんぷりでエントランスに入っていかれる方も
いて(来客の方かな?)ちょっと悲しいです。大体の方は感じの良い方なのですが・・・。
953: 入居済みさん 
[2008-09-29 13:29:00]
JIS規格外生コンを使った建物に工事再開を許可、国土交通省
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20080926/526614/
954: 匿名さん 
[2008-09-29 13:42:00]
駐車場の横の階段に吸殻落ちてました。
958: 契約済みさん 
[2008-09-29 21:20:00]
入居済。歯医者の紹介、自己評価を添えて紹介してください。
(駅近、マンション近、開業時間帯、治療回数の多少のイメ−ジ、休祭日・午前午後の混具合等)
960: 入居予定さん 
[2008-09-29 21:44:00]
検討版に、唐突なメール書く人が出てきたりしてるので、
皆さん、ここもスルーした方がいいかと思います。
961: 契約済みさん 
[2008-09-29 22:47:00]
スルーするべきとか、スルーしたほうがいいとか
言っている人間に限ってスルーできない人だと気がついていない。
お陰でスレが賑わいますけどね。
963: 前向きに検討中の者です 
[2008-09-29 23:31:00]
<<962さん

 よろしかったら、「南向き」のメリットを教えていただけませんか?
一戸建てとマンションでは「向き」のメリットは大きく違うと思うのですが、マンションにおけ る角部屋以外の縦長の住戸の場合、向きによる「光」と「風」の「量」と「質」の違いを教えて くださると参考になると思います。
 そのほかにも、向きによるメリット、デメリットなどありましたら教えてください。
964: B棟契約者 
[2008-09-30 02:47:00]
>>946さん
>>949さん

ご回答ありがとうございました。
せっかくご回答頂いたのにお礼が遅くなってしまって申し訳ございません。

最悪のケースとして部屋が暑いとか、眩し過ぎる等でもう日々堪らないという感じを想定していましたが、大した事なさそうですね。
良かったです。

あとシェード。上下で調整できるから正面から来る光を遮断するのに適しているんでしょうね。大変参考になりました。
朝も明るいようで、夕日が綺麗で、もう最高です。
本当にあの景色・静けさは他の物件ではそうそうありませんから、本当に楽しみになってきました。

突然ですが、最近の物件探しで経験した事、その結果のこの物件に対する想いを全てここに書き上げます。

実は自分はここ数ヶ月、一度グランドメゾン東戸塚を完全に諦め、これを超える物件を求め、他の新築を何件も見に行ったり、中古物件+リフォームでネットで探したり、最悪賃貸まで検討したものです。(余談ですが、行く先々の営業さんに結構グランドメゾン東戸塚の物件を契約している人がうちの物件を検討していますよ、とあちこちで聞き、みんな一緒なんだな〜と感じました。)

その結果、風呂が広かったり、部屋が広かったり、駅が静かでお洒落だったり、駅までフラットで近かったり、公園が隣だったり、建物自体がお洒落だったり、バルコニーが広かったり、アルコーブが広かったり、みなとみらいの花火が見えたり、オール電化だったり、内装が綺麗だったり、浄水器が付いていたり、風呂が保温性能に優れていたりする物件が数々ありました。

でも無かったんです。
総じてグランドメゾン東戸塚を超えるものが。

横浜通勤圏で、駅が栄えて便利で、徒歩10分前後で、マンション出てもまだ敷地内なので車などの危険が無くて、住人で使える敷地が広くて、自然があって、静かで、排気ガスが無くて、洪水の心配が無くて、高圧電線が無くて、窓開けても目の前に家が無くて、眺めが良く(でも坂道がそれほど急ではなく)て、富士山が見えて、ディスポーザが付いていて、駐車場が安くて、周辺新築マンションより物件価格が安い物件って。

一通り見た最後の方で契約一歩手前の良い物件が見つかり、最後にもう一度だけとグランドメゾン東戸塚を内見したら、「あ〜やっぱりいいな〜。こんなに良かったっけ?」って契約当時よりもとても強く感じまして。で、気持ちがより固まってしまいました。

検査の結果、偽装コンクリートが使われた事実が間違いなくありますが、残りの9棟は全く使用されていない、つまり普通の、住宅性能評価を取得した耐久性の高い物件である事も間違いなく、むしろ保障期間が延びてラッキーとすら感じます。
それでもグランドメゾン東戸塚全体で見れば使われてるじゃん、その点で既に評価が低いよ、おめでたい奴って言う人は沢山いると思いますし、住みたくないっていう人の気持ちも分かります。その点が現在の解約数にも表れているのだと思います。

でも自分にとっては、他の物件の方がグランドメゾン東戸塚ほど魅力を感じなかったのはこれもまた間違いなく事実で、この物件であれば「万人」という事は無くとも、自然環境や安らぎを重要視する方であれば特に、自分と同じように総じて魅力を感じる人は結構いるはずです。ですから将来的にも、残りの部屋もそうそうに売れると思っています。

ところで962さん、削除されてしまいましたね。
962さんの書き込みを読んだとき、例え、見ず知らずで一生会わないであろう他人に対してでも思いやりのある書き方をしてほしいと感じました。
そんな礼儀のある、気持ちの良いコミュニケーションが取れる掲示板になってほしいと切に願います。

もう少し誠意を持って相手の気持ちになった書き方で再度質問し直してこられたのならその時は誠意を持って回答させて頂きます、962さん。
965: 契約済みさん 
[2008-09-30 08:39:00]
>>964
削除されてしまった962です。なにか勘違いをされているようですが私は質問をしていません。
ちなみに南向きを買う人に疑問をもったのは955で、それを否定した956も957も削除されていますよ。
私は、956や957のように「こんな人と同じ棟じゃなくて良かった」と書くのは良くないと思ったので
「南向きに疑問をもつ人がいてもいいのでは?」と書いただけで、南向きを買う人に疑問は持っていません。
966: 入居予定さん 
[2008-09-30 08:45:00]
>>964さん

946です。この物件に対する想いをお聞きし、私のここまでと行動も・感じ方も・経緯も全く同じなので、本当にびっくりしてしまいました。このことからも、やはり感覚・嗜好が似た方々が契約されるのだとも感じています。

私も事件発覚直後から、解約を前提に、様々な形態の物件をほぼ毎週末見て回り「これは、、GMH契約前よりも見てるかも?!」と思うくらい、たくさん歩き回りました。
結果、GMH契約前よりも、マンションの様々な点が見える様になってきました。そんな中、近いので暇さえあるとGMHに立ち寄っては、見晴らしの丘に立って自分の部屋を見て、溜息をついたり、ギャラリーの方に近況を聞いたり、要望を話したりも続けてきました。

でも、その最終評価は964さんと全く同じです。

10月の会社の是正策と最終提案を聞くまではGOは出しません、なぜなら「会社評価がまだ出せない」からです。でも自分の物件評価そのものは、すでに出ています。いろいろ時間も・気持ちも使い、短気になりそうなことも何度かありましたが、入居直前で「ちょっと待った」させられた時間で、最大限歩いて回り、比較検討に使えたことが、結果的に納得できる結論を出せ良かったかもしれません。

めでたく入居できる様になった時は、946さんよろしくお願いします!
967: 契約済みさん 
[2008-09-30 08:52:00]
965・・・南向きではなく、西向きでした。

>「光」と「風」の「量」と「質」の違いを教えてくださると参考になると思います
専門家ではないのでそこまではわかりませんが、
南向きは明るい、これに尽きるでしょう。
日中を家で過ごす時間の多い人バルコニーでガーデニングをする人には
大きくメリットがあるといえるでしょう。
968: 契約済みさん 
[2008-09-30 09:13:00]
>>963
不動産の賃貸住宅情報ガイドより
■東向き
太陽は東から昇るので、朝、太陽の光で目覚められ、午前中は日当たりが良い。
■南向き
日の当たる時間が長いので、1日中部屋が明るく、冬でも温かい。1番人気のある方角。
■西向き
午後は日当たりが良くなるが、西日が当たるので夏は暑い。
■北向き
1日中日当たりが悪いので冬は寒く、湿気も多いのでカビが生えやすく、健康上良くない。できれば避けたい方角。
969: 匿名さん 
[2008-09-30 09:32:00]
968さんが書いているように一般的には北向きは避けたいので値段が低く設定されています。でも北向きは廊下側が南向きになるのでうまくいくと掘り出し物に出会えるかもしれません。特に上層階は予想を裏切って明るかったという話しを聞きます。
970: 入居済みさん 
[2008-09-30 09:41:00]
昨日の「何故、南向きの部屋を選ばないの?云々・・」のカキコミを見て
荒れるかな?と思っていたのですが(それ以降の書き込みは見ていませんが)
削除されたり、一悶着あったのですね。
 たしかにちょっとトゲのある書き方をされていましたが(失礼!)、南向き
重視の自分にとっても、西向きを「あえて」選ばれた方にちょっと理由を訊いて
みたいな・・とも思っていました。個人の価値観や好みなど色々ですが・・・。
971: 入居済みさん 
[2008-09-30 09:42:00]
西向きのメリットは朝は部屋の側が明るく、まさに朝日で目覚められることです。
 東向きはその逆ですね。そして、全体的に家が明るくなると思います。
 私は南向きにこだわって部屋を選択しましたが、東西向きもそういうメリットはありますね。
 南向きは北側の部屋がどうしても薄暗くなり、冬は寒くなります。
 部屋の明るさを考慮して、わざと東西向きの部屋を選ぶ人もいると聞きます。
 価格を考えると、今となっては東西向きも良かったのかな・・と思うくらいです。
 GMHの場合は西向き東向きとも富士山や桜の眺望がおまけでついてきますから。
972: 契約済みさん 
[2008-09-30 09:51:00]
タワーマンションは北でも意外と明るいって聞きますね。
西向きは確かに年配の人からは嫌われていますね。
自分も西向きを検討していたら「西はやめておけ」と言われました。
973: 契約済みさん 
[2008-09-30 10:10:00]
>>970
同感です。
南向きを選ばなかった方は否定されたと思って反論したのでしょうが、
南向きが人気なのは誰もが知っている事実ですし、北向きや西日が嫌われているのも(特に年配の方に)
事実です。その事実を受け止めた上で契約されたのではないのでしょうか?
それぞれ好みも違いますし、自分が南以外を選んだのであれば選んだ理由を教えて差し上げれば
良いと思います。もう少し冷静になって欲しいと思います。
売られたケンカを買っているような態度、非常に残念でした。
974: 匿名さん 
[2008-09-30 10:26:00]
予想通り始まった方角戦争(笑)
975: 入居予定さん 
[2008-09-30 10:32:00]
私も同じ価格なら絶対南向き(東南・南西含む)を選びます。
>>964
自分が選んだ方角を否定されたからといって、その人の人格を否定するのはどうかと思いますよ。
976: 入居済みさん 
[2008-09-30 11:06:00]
もう、九月末です。説明会案内きてもいいころでは?はやくしてくれないかな!
年内には落ち着きたいです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる