積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランドメゾン東戸塚 住民板【5】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. 前田町
  7. グランドメゾン東戸塚 住民板【5】
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2008-10-04 10:06:00
 

入居済みの方も入居前(契約済み)の方も利用規約を守りながら情報交換しましょう。
あらしはスルー、削除依頼にご協力をおねがいします。

所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番)
交通:横須賀線「東戸塚」駅 徒歩10分

過去スレッド
■グランドメゾン 東戸塚
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2960/res/1-10
■グランドメゾン 東戸塚 2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2953/res/1-10
■グランドメゾン 東戸塚 3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2952/

■グランドメゾン東戸塚 住民板【4】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2948/

[スレ作成日時]2008-08-21 08:50:00

現在の物件
グランドメゾン東戸塚
グランドメゾン東戸塚
 
所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番)
交通:横須賀線 東戸塚駅 徒歩10分
総戸数: 743戸

グランドメゾン東戸塚 住民板【5】

932: 入居予定さん 
[2008-09-26 01:01:00]
バルコニーの装飾ってどのくらい可能なんですかね・・・。
タイルやウッドデッキはOKだとして、壁面にウッドフェンスを取り付けるとか、室外機を隠す棚を作りつけるとか、小さな坪庭(平米庭?)風な設えはOKなんでしょうか。

さすがにアンカーボルトを打ち込むようなことはしませんが、「風で飛ばないように固定して立て掛けるぐらいならいいのかなあ」、とか、「長期的には排水溝の詰まりの原因になるので、土モノは避けた方がいいかも」とか考えています。

ウチは階下への避難口があるので、できればこうした避難経路は機能を損なうことなく上手に隠したいです。リビングからの眺めが空と緑なので、うまく溶け込めるような見栄えにしたいなと。。。。

入居された皆様で、「コイツはお勧めだぜ」というモノや手法があればご教授いただけると幸いです。
933: 契約済みさん 
[2008-09-26 08:14:00]
階下への避難口は同じフロア-の他の方も利用しますし、上の階から降りてきた方も利用します。
避難口を利用する時は火事のときなど一刻を争う時です。避難口を探さなくてはいけないほど
隠してはいけないと思います。部屋から見えないように工夫するのでしたら良いですが。
隣のベランダとの仕切りも避難するときには破るので、その前には何も置かない方が良いでしょう。
健康な大人一人なら植木鉢等も簡単に動かせますが中には赤ちゃんや小さな子供を
抱きかかえて避難する方もいるかもしれません。
避難の妨げとなるようなものは大きなものは置かない方が良いでしょう。
934: 契約済みさん 
[2008-09-26 10:00:00]
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiiisep0809664/
規格外生コンの使用の建築物/大臣認定前に工事再開へ/国交省が条件提示

 生コン製造販売会社「六会コンクリート」(藤沢市亀井野)が砂の代わりに溶融スラグを混ぜたJIS規格外の生コンを出荷していた問題で、国土交通省は二十五日、建築基準法違反として工事を中断しているマンションについて、県や関係市がコンクリートの検査を行い、一定の技術的な条件を満たせば、工事再開を認める方針を示した。
 国交省が示した技術的条件は(1)五本以上のコアを採取した促進試験で異常なひび割れなどがない(2)採取した三本以上のコアの強度試験で設計基準強度と比べ問題ない(3)採取したコンクリートの有害物質試験で基準値を下回る—といった内容。
 さらに、表面がはがれ落ちるなどのポップアウト現象の危険性について、外装材のはく落防止措置が個別の建築物の仕様に応じて適切と認められることや、継続的な観察も条件とした。
 同省は八月、物件ごとに安全性を確認した上で使われた生コンを基準に適合する建築材料として大臣認定し、“後付け”で適法化する方針を表明。だが大臣認定までには数カ月かかるため、県や関係市からは、工事中の物件については認定前に工事を再開できるよう求める声が上がっていた。
935: 契約済みさん 
[2008-09-26 20:35:00]
次の説明会っていつ行われるんでしょうね?
前回の質疑応答の閉会後に寄せられた質問の答えもまだですし、
対応が非常に遅いと感じているのは私だけでしょうか?
936: マンション住民さん 
[2008-09-26 22:52:00]
そういえば、売主持ちで住民のために弁護士を雇うとかって話はどうなったんでしょうね??
確か検討事項に入っていたと思うのですが。
937: 契約済みさん 
[2008-09-26 22:55:00]
>>936
売主持ちで弁護士を雇う?
そんな話ありましたっけ?
売主からすると何のためにそんなことを?
何について訴える為の弁護士なんですか?
ちょっと謎です。売主のメリットが全く見えないので・・。
私はれっきとした契約者です。
938: 入居予定 
[2008-09-26 23:47:00]
弁護士ではなく、マンション管理士や不動産鑑定士だったかと思います。
939: マンション住民さん 
[2008-09-27 00:18:00]
936です。

不動産鑑定士さんでしたか。
弁護士というのは住民からの要望で上がっただけでしたね。
失礼しました。
ちなみに私はれっきとした住民です。
940: 入居済みさん 
[2008-09-27 00:50:00]
ポスト見ましょう。
解約数、質問への回答 入ってましたよ。
941: B棟契約者 
[2008-09-27 01:12:00]
入居するか・否かについては売主からの回答を待って判断しようと思っている為、それまで
待機中の者です。

契約時からずっと気になっている事があります。A・B棟入居者の方は既に経験されていると思うので是非伺いたいです。

【西日】
A・B棟は真西を向いているので、その眺望と引き換えにダイレクトで強力だろうと思われる西日の差込があると思いますが、この夏過ごしてみて、部屋の暑さ・眩しさは如何でしたでしょうか?

入居した暁には紫外線防護フィルム対策で乗り越えようと考えておりますが、すでに貼った方いらっしゃいますか?その効果の程は如何でしたでしょうか?また、他の有効な対策を取られている方がいらっしゃいましたら是非教えていただきたいです。

【朝日】
見える景色が明るいのでそれほど暗くはないと想像しておりますが、朝は如何ですか?

ネガティブな質問に気分を害される方がいらしたら申し訳ありません。
ず〜っと気になっている事なので是非教えてください!!
942: 契約済みさん 
[2008-09-27 08:58:00]
>>940
毎度、売主からの郵便は
まず、地元の入居者が早く届いていると思うので、
「明日、見ましょう」ぐらいにしておいてください。
ポスト見て書き込みしてるんだからっ!
943: 契約済みさん 
[2008-09-27 09:57:00]
うちも東戸塚ですが、書類届いてませんよ。
944: I棟入居済み 
[2008-09-27 10:32:00]
入居済みの人には、郵便では無く、直接ポストに投函されるので、ちょっと早く届くんでしょうね。
未入居の人も、もうちょっと待てば届きますよ。

ところで、野球、西武が優勝して、東戸塚の西武でも今日から優勝セールやるみたいですね。
行ってみようかな・・・
945: 入居済みさん 
[2008-09-27 13:54:00]
パの東は西武、西はソフト、セの東はヤクルト、西はトラを応援していますが優勝おめでとう。
ここから所沢までは遠いいですが東戸塚西武、ヨ−カド−でお祝いでもされたら如何。
946: 契約済みさん 
[2008-09-27 17:01:00]
私のところも調査結果の書類届きました。

>941さん

私も、会社の最終回答を聞いてから、決めようと思って待っている、富士山側の契約者です。

今日午前中〜正午に部屋の確認で入りましたが、とても明るくて、もう眺め最高!ですね。
今住んでいるところも見晴らしはいいのですが、車の騒音と排気ガスのにおいで、窓開けて外気を楽しむことができなかったので、GMHがとても楽しみです。

今住んでいるところ(も富士山向きで)学習したので、西日対策としては、①今回はUVガラスにし、紫外線はかなりカットできそうです。 ただピーク時の日差しそのものは、レース&カーテンで調整することになると思うので、②カーテン(&レース)は、シェード式(左右面は3分割)にしました。
こうしておくと、カーテンとレースの2層で上下の調整ができ、明るさと日差しのバランスが最大限図れるかと思います。今住んでいるところが、左右開きのカーテンで、西日のコントロールに苦労しているので、こうしました。

どちらにしても、「あの眺望/環境:バルコニーに座るとほとんど空のみ、覗きこむと低層住宅が広がり、左遠くに鉄道模型の様なJRが・・・まるで、ジノラマの様、風で葉がすれる音と虫の音が近くに聞こえ、遠くで生活音がうっすらと聞こえる、電車の音も遠くで、全体的にとても静か」
が、手に入るなら、少しの西日も御愛嬌と感じました。

以上、少しでもご参考になれば。
947: 入居済みさん 
[2008-09-27 20:31:00]
941,946さん、別棟居住者ですが結構な交換ですね。「お待ちします」という気持ちです。

さて資料の件ですが感じること各位様々でしょうが・・

契約者、入居手続未の方は解約の上アイセルコ+オプション付を再契約、ケ−スにより100万円超の
メリット享受のチャンス、羨ましいですが入居は売主、既居住者共大歓迎でしょうね。
948: 入居予定さん 
[2008-09-28 00:29:00]
>>932です。

>>933さん、ありがとうございました。
まずは部屋から見えないようにする工夫をしてみたいと思います。
949: 入居済みさん 
[2008-09-28 00:30:00]
西向き入居済みです。
低層階ですが、朝は遠くの白いマンションの反射で思ったより明るいです。
直接日があたらないので洗濯を干す時はいい感じです。
昼からは暑いですが ちょっと厚地の白いシェードで調整で大丈夫でした。
フイルムはまだ付けていません。
晴れた日は夕方まで明るく、夕日がきれいです。
9月初旬の入居でしたが エアコンは朝夕はあまり使いませんでした。
シェードがお勧めです。
視界が開けていて、気兼ねなくカーテンを開けられるのが嬉しいですね。
950: 入居済みさん 
[2008-09-28 21:26:00]
今日、機械式駐車場からマンション内まで歩きタバコをしている中高年の方がいました。
少し前のスレでもタバコのマナーについてありましたが、
駐車場でタバコとは・・。
951: 入居済みさん 
[2008-09-29 09:30:00]
ええ!歩きタバコ!?本当ですか??
疑うわけではないのですが、あまりにも信じられませんので・・・
マンション内までと言う事は、エントランスに入ったということですよね?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる