積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランドメゾン東戸塚 住民板【5】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. 前田町
  7. グランドメゾン東戸塚 住民板【5】
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2008-10-04 10:06:00
 

入居済みの方も入居前(契約済み)の方も利用規約を守りながら情報交換しましょう。
あらしはスルー、削除依頼にご協力をおねがいします。

所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番)
交通:横須賀線「東戸塚」駅 徒歩10分

過去スレッド
■グランドメゾン 東戸塚
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2960/res/1-10
■グランドメゾン 東戸塚 2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2953/res/1-10
■グランドメゾン 東戸塚 3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2952/

■グランドメゾン東戸塚 住民板【4】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2948/

[スレ作成日時]2008-08-21 08:50:00

現在の物件
グランドメゾン東戸塚
グランドメゾン東戸塚
 
所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番)
交通:横須賀線 東戸塚駅 徒歩10分
総戸数: 743戸

グランドメゾン東戸塚 住民板【5】

811: 契約済みさん 
[2008-09-13 08:37:00]
散策道路とは7号館前と思いますがここは「枯山水」 で水は流れません。
水を流すのは莫大な費用と一部は蚊の発生源にもなります。「枯山水」管理をすればこれも
景観よろしいのではと思いますが。
812: 契約済みさん 
[2008-09-13 09:30:00]
そうでしたか、、、(汗)ご説明感謝です。
枯山水なんですね、そんな目でもう一度見るようにしてみます!
813: 契約済みさん 
[2008-09-13 09:36:00]
解約済みの人が増えて入居者を刺激する書き込みが減ったのか
この板も平和ですね。
814: 入居済みさん 
[2008-09-13 11:03:00]
公園隣有料駐車場ができているのを知らず、今日みてきました。
 ほとんどグランドメゾンの関係者しか使うと思われないのに、
 100円/30分は高いです。この値段だとオリンピックの駐車場を
 使ったほうが安いです。管理費の収入になるなら、稼働を考えて価格を
 決めて欲しいです。

 私もJ棟前の散策路の前は完成したら水を流すと思っていました。
815: 契約済みさん 
[2008-09-13 12:20:00]
>>814
「ほとんどグランドメゾンの関係者しか使うと思われないのに」
⇒グラメ以外の方が利用可能であれば、仕方がないかもしれませんね。
例えば、価格をもっと下げた途端に近隣住宅の人が早い者勝ちで利用した場合、
それはそれで問題になりそうじゃないですか?
結局オリンピックになってしまう。

⇒魅力ある提案の1つにゲスト用駐車場の台数をもっと充実させる。
(スペースはどこか近くの土地を売主が購入する)
816: 入居済みさん 
[2008-09-13 14:56:00]
うちもベランダからの風景に感激していて、広いし
今日ベランダ用の机と椅子を買ってしましました。
さっそくコーヒーでも飲みながらと思ったら、暑すぎですね、今日は。

確かに駐車場問題は困りものですね。
私も今まで招いた友人、親戚はみんなオリンピックにとめてもらいました。

あと駐輪場2台も子供の自転車の置き場がなくて困っています。
追加申請でいずれは空き分を解放いただけるのでしょうか
817: 入居準備中 
[2008-09-13 16:05:00]
今入居準備中なのですが、入居前に部屋にバルサンは必要でしょうか。
でも新築だし…と悩んでいます。入居済みの皆さんはどうされましたか?
またオリンピックの駐車場って料金お幾らなんですか?教えていただけるとうれしいです。
818: 入居済みさん 
[2008-09-13 19:02:00]
>>817さん

>>814です。

駐車場の料金を確認してきました。

オリンピックの場合

2時間まで無料(買い物印等不要)それ以上 100円/30分

昼間(7時〜22時)連続駐車しても料金最大 500円

夜間(22時〜7時) 連続駐車しても300円(入出庫はできません)


公園隣有料駐車場の場合

 100円/30分は基本料金

12Hまでの連続駐車(1回の出入り)は800円

入出庫は24時間可能

夜間人が泊まる場合は、微妙なところです。 決して高くはなかったようです。
819: 契約済みさん 
[2008-09-13 20:03:00]
>>817    バルサン
 ゴキブリ等心配はしましたがしませんでした。温度、湿気、換気状況を見て再考します。
 押入れ、棚、物入れ、クロ−ゼットは原則スノコを敷き湿気取りを置きましたが・・
 現在特に問題はありません。
822: 契約済みさん 
[2008-09-13 21:07:00]
必死になって解約意見を排除しておいて、本来の住民板もなにもなかろうが…
823: 契約済みさん 
[2008-09-13 21:46:00]
ゴキブリが入居後直ぐに出てしまうと言うことは
何らかの荷物と一緒に連れて来たということですよね・・・
その辺のことをきちっとして引越しされれば
バルサンとか必要ないと思いますけど。
827: 契約済みさん 
[2008-09-13 23:51:00]
閑話休題、

ウチはほぼ入居に傾いているのですが、悩みどころは家具です。

東戸塚の「3rd」というオーダー家具のお店が気になっているのですが、オーダーされた方います?
http://www.3rd-style.com/index.html
値段とか高いのかな〜

アイセルコが間に合わなかったので、梁が気になるダイニングに壁面収納作りつけるか悩んでます。

無垢の一枚板のテーブルとかもあこがれるなぁ。。。
828: 契約済みさん 
[2008-09-14 07:55:00]
<<827
3rd・・・購入実績ありませんが実に高いですね。高品質、手作業・・色々要素があるのでしょうが
829: 契約済みさん 
[2008-09-14 07:55:00]
<<827
3rd・・・購入実績ありませんが実に高いですね。高品質、手作業・・色々要素があるのでしょうが
830: 契約済みさん 
[2008-09-14 07:55:00]
<<827
3rd・・・購入実績ありませんが実に高いですね。高品質、手作業・・色々要素があるのでしょうが
831: 契約済みさん 
[2008-09-14 07:58:00]
829,830ミスりました。
832: 入居済みさん 
[2008-09-14 11:37:00]
3rd見に行きました
女性スタッフさんの弾丸営業トークに圧倒されてしまい帰って来ましたが
非常に素敵な商品ばかりでした
食器とかも
833: 入居者 
[2008-09-14 12:24:00]
私も見に行きました!
いい感じの家具やソファーがありましたよ。
しかし、やっぱりオーダーの為 高かった…
うちには、買えないなぁ。リビングのテレビ台を見積もってもらったのですが、たしか30万ぐらいだった気がします。
834: 入居済みさん 
[2008-09-14 13:17:00]
<<809 <<810さん
 レス遅くなってすみません。<<808です。

 ライブラリーは24時間使用可能と聞いてます。
 LANはどうなのか・・・今度見ておきます。(・・・が普通無いでしょうね)
 私は時代遅れのPHS通信なので、すみません、気にしてませんでした。

 あと、ライトは暖色系で少し暗い目です。
 雰囲気はいいですけどね、避暑地的で。
835: 契約済みさん 
[2008-09-14 13:51:00]
>>827です。

>>828さん、>>832さん、>>833さんありがとうございました!

テレビ台で30万ですか・・・。やはりオーダーならそれなりのお値段しますよね。。
一度お店にはいってみようと思います!

IKEAでウォールシェルフとかでお安く仕上げるか・・・
836: 入居準備中 
[2008-09-15 01:29:00]
>>817です
>>818さん クルマもちの友人を呼ぶときに大変参考になりました。ありがとうございます!
>>819さん 確かに、荷物と一緒に連れてきてしまうことが一番の原因ですね。ありがとうございます
837: 契約済みさん 
[2008-09-15 19:35:00]
>>834さん

ライブラリーは夜でも使えるんですね。でも照度、雰囲気からして、やっぱり天気のイイ昼間って感じでしょうか?見学の時に、外のデッキにしばらく座ってみましたが、木に囲まれて、とてもいい気持ちでした。平日休みになった時なんて、いいかもしれませんね。
838: 入居済みさん 
[2008-09-15 20:59:00]
ライブラリーの椅子はひとつひとつ全部違うんです。
それぞれが有名な椅子らしく座り心地もそれぞれです。

デッキに出ると確かに深い森が目の前で
先日もそこで本を読んでいる方がいました。

あとはログハウスとバーベキューサイトを早く使ってみたいんですが、
土日は三つともいっぱいですね。。
839: 入居済みさん 
[2008-09-17 16:25:00]
バ−べキュ−ハウス、サイトの利用希望者が多いようですが部屋から材料、調味料、飲物等を運んだり、後始末が大変と思つたり・・如何ですか。オトナ5,6人でも楽しめますか?
840: 入居済みな2ちゃんねら 
[2008-09-17 17:29:00]
>>839
ログハウス(コブシで良かったっけな?)と専用サイトは外階段で繋がっている構造なんでその人数だとオーナーが結構ボランティア精神あるか、面子にアウトドア派がいないとログハウス内での飲食をメインでと考えているとチト辛いかもね。

でも例えばバーベキューを外で皆で始めて(階段下りたところにテーブル・イスはある+多少アウトドア用のイスを持ち込むと尚良し)ちゃっちゃか片付けて秋の夜長をログハウスで呑んべぇモードなんてのもオツな使い方だと思う。

因みに輸送はクーラーBOXを複数持っていたりしなければお買い物カートみたいなものがあったほうが良い。引越し台車みたいなのは砂利道辛いから、2輪のタイプがエエやね。往復するもの(調味料や調理道具+酒瓶)を運び易いように考えて、食材や飲み切り飲み物(帰りはゴミね)はゲストと分担して持つとラク。ウチはバーベキュー用BOX作ったw

後はタオルと雑巾、ウエットティッシュ。虫除けも欲しいやね。あーやっぱオレは長くてクドイわ・・・ゴメン。
841: 入居済 
[2008-09-17 18:47:00]
>>840
かなりの上級者と見受けます。バーベキューもいいけど、皆で呑んべぇモードに惹かれます。家で飲むのとまた一味違うだろなぁ。秋はまた予約厳しそうな予感しますね。
842: I棟入居済み 
[2008-09-17 19:29:00]
>>839さん
一応、5〜6人くらいまでだったら、バーベキューサイトのテーブルは一つで大丈夫だと思いますよ。
ウチは、大人4人と子供3人で、テーブルを二つ借りましたが、一つで大丈夫でした。
バーベキューだと、全員はなかなか一斉には座らず、誰かは立って焼いてる場合も多いですし、全員座っても、ぎりぎり6人まで座れると思いますよ・・・
準備と後片付けは、確かにやらなければいけなくて、炭も扱うので、2ちゃんねらさんが言う通り、アウトドア派がいた方がいいですね。
843: 契約済みさん 
[2008-09-17 20:26:00]
現在の解約数は3桁到達したのでしょうか?
844: アウトドアな入居予定 
[2008-09-17 21:03:00]
ちなみに紙皿にラップを掛ければ、紙皿を捨てなくて良いのでゴミが減ります。焼き肉、焼きそば、鍋、と張り替えるだけで連続使用できるので、ゴミを減らしたい場合便利ですよ。
輸送で一番楽なのは工事用の手押し一輪車ですが、個人では置く場所が無いので、うちはIKEAのキャリアーを使っています。折り畳めて1000円ぐらいなのに、クーラーボックス2コは運べるので重宝してます。
後はロール型のキッチンペーパー。油を引いたり、余った焼き肉のタレを吸わせたり、これも重宝です。
ログハウスの設備で洗い物が出来れば良いのですが、BBQサイトのみの方はゴミを減らした方が楽だと思います。
845: 入居済みさん 
[2008-09-17 21:26:00]
みなさんが大いに利用、楽しんでおられるのが解かりました。機会を見てチャレンジしてみましょう。有難うございました。839.
846: 入居済みさん 
[2008-09-17 21:29:00]
>>843さん

お客様相談室に行ったところ、問い合わせが多いので、
今週中に解約数をまとめた資料を配布すると言ってましたよ。

うちは入居済みですが、10月半ばの具体案な改善案を待って
最終的な結論を出す予定です。
847: 入居者 
[2008-09-17 21:44:00]
843さん

解約件数、3ケタいっていませんよ。
848: 契約済みさん 
[2008-09-17 21:45:00]
>>843
ほんの少し前に聞いたので現在の数はわかりませんが、
急激に増えるとも思えないのでまだだと思いますよ。
時間の問題だとは思いますが。
849: 入居済みさん 
[2008-09-17 22:04:00]
少し前ですが、ライブラリーの話に戻ります。
 LANのチャックありました。2箇所。 
 但し、1箇所はキッズライブラリーの方にあって、何故そこに??って感じです。
 机までが遠いので少し長めの接続コードが必要ですね。
 私は使わないので、接続できるのか不明ですが。
 コンセントも数箇所あるますが、机の上で使用できるのは3箇所。
 全て距離があり、私の場合はPCまでぎりぎり届くレベルです。
 バッテリー寿命が長ければ問題ないでしょう。

 今の時期は蚊がいることが唯一の難点。
 夜の雰囲気は別荘で執筆しているみたいで、勘違い状態になれます。
 集中できること間違いありません。蚊がいなければ・・・。(いない時もありますよ)
850: マンション住民さん 
[2008-09-17 23:03:00]
843さん

先週末の時点で79件解約でしたよ。
そのうち引越し済みは0件だそうです。
851: マンション住民さん 
[2008-09-18 00:28:00]
ライブラリのLANポートが生きているとしたらセキュリティ上問題です。
即刻使用できないようにすべきです。
よろしくおねがいします>売り主様
852: 契約済みさん 
[2008-09-18 08:41:00]
>>851
なぜセキュリティ上問題なのですか?
853: 入居済みさん 
[2008-09-18 11:31:00]
引っ越し済みの人の解約は、これから増えるのでは?
ずいぶん悩んで、解約することをきめました。すぐ次の物件を買うという気持ちになれないので、賃貸ですが住むところをさがしはじめましたが、あと、1ケ月ぐらいで説明会なので、それを聞くぐらいいいかなと思っています。そういう考えの方もいるのでは?
854: 入居済みさん 
[2008-09-18 12:36:00]
>851さん

自室のLANの口と位置付けは変わらないように思います。
認識違いならごめんなさい。

ただ区切りのない丸テーブルですし、
日中はよく学生さんなどが勉強されたりしてますから、
キーボードの音とかは控えめに配慮してあげた方がよさそうですね。
855: 契約済みさん 
[2008-09-18 18:40:00]
>>851
>ライブラリのLANポートが生きているとしたらセキュリティ上問題です。
もっと詳しく
856: 契約済みさん 
[2008-09-19 00:46:00]
看板の電話番号が393から394に直されてますね。

桜咲くじゃなくなっちゃったね・・・
857: 入居予定さん 
[2008-09-19 01:48:00]
ログハウスやBBQサイトの予約状況って、そんなに予約が取れないのでしょうか・・・。
入居したら土日に友人を呼びたいのですが、真冬まで待たないといけないと悲しいです・・・。
858: 入居済みさん 
[2008-09-19 09:55:00]
BBQサイト今ならまだ大丈夫ですよ
問い合わせして予約されたらいいかな
入居お待ちしています
859: 入居済みな2ちゃんねら 
[2008-09-19 11:14:00]
>>857
予約解禁日にかち合った場合は抽選だからめんどくさがらずに何週かやっていれば何とか取れる。ログハウス諦めればBBQサイト自体は取れる日が多いしね。まだまだゴーストマンションだから何とかなるw入居者が落ち着いた頃には俺らが飽きてる(たぶん)

どちらにしろ週末なら一ヶ月待ちは最低覚悟だからこれからの入居なら初冬くらいにはなっちまいそうだけどね。
860: マンション住民さん 
[2008-09-19 12:34:00]
851です。返事遅れてごめんなさい。

ライブラリに入れれば、認証なしでインターネットに接続できる訳ですよね。
悪意を持った一人の住民が犯罪に利用したらどうなりますか?
誰が使ったのか誰も把握出来ていない訳ですから、犯罪被害者はライブラリの管理者である
グランドメゾン東戸塚管理組合を相手に損害賠償請求をおこすでしょう。
可能性は低いですが、リスクはリスクです。回避すべきではないでしょうか。
861: 入居済みさん 
[2008-09-19 14:38:00]
>>851
アクセスポイントとしては、「グランドメゾン東戸塚」でおそらく同一でしょう。
 だから、各住居から接続してもライブラリーからでも、同じだと思います。
  犯罪利用についても、その度に開放している業者が罪を問われれば、ホテルやカフェの
 LAN開放はどこも恐くてできなくなります。
  オレオレ詐欺の犯人が分からないから、インターネットカフェを起訴することは無い
 でしょう。法律の専門家ではありませんので、確信はできませんが。
862: 匿名さん 
[2008-09-19 15:07:00]
>>850
解約結構多いですね。
あまり人が少なくなるのも、寂しいですね。
863: 匿名さん 
[2008-09-19 15:35:00]
>>860
IPアドレスはパソコンに由来するので個人を特定できそうな気がしますが・・・。
パソコンも設置していて個人の認証システムもない大学のようなところでは
いつ誰がどのパソコンを使用したか管理しないと犯罪に利用される可能性はあると思います。
864: 入居済みな2ちゃんねら 
[2008-09-19 16:24:00]
>>851
セキュリティ強化を提案すれば良いんでないの?いきなり「取り外せ」とか揉め事わざと起こすようなもんだ。

管理責任の回避法はいくつか考えられるけど、あんまりコスト掛けたくないしね。わざわざ管理者置くわけにも行かんし。ま、例えばLANソケット潰して無線LAN運用にして、利用者は事前にMACアドレス登録しておくとかね。これだってMACアドレス偽装すればもちろん侵入可能だけど、社会の電脳化がもっと進まなければこの程度でも責任回避くらいはできるんじゃないかな?実際モバイルしててその程度のフィルタ掛かって無い家庭や企業はゴロゴロいるしね。

ところでそもそもライブラリって確か自宅カギ無ければ入れないんじゃなかったっけ?
865: 入居済みな2ちゃんねら 
[2008-09-19 17:24:00]
>>860(851)
ゴメン。「悪意のある住民」ね。「悪意のある第三者」が容易に侵入できる環境じゃなければ管理組合に直接責任が行くことはないんじゃないの?住民は元々アクセス権持ってるし、1/743で特定されるような危ない橋渡らないよ。逆に住人の誰かが犯人だというところまで判っているのに特定できなかったら警察力の問題になる。管理組合どころじゃないよ。
866: 入居済み 
[2008-09-19 18:14:00]
すいません。ネット(LAN)を利用した犯罪ってなんですか?あまり想像できなかったもので・・・ネットオークション詐欺とかですかね?でも、被害者が「接続させてたから」という理由でグラメの管理組合を訴えられるのであれば、プロバイダーも訴えられそうですし・・・そんなに神経質になる話ですかね?
867: 契約済みさん 
[2008-09-19 19:47:00]
>>850
自分の予想以上に少ないので逆にビックリ。皆さん現実と現在の経済環境がそうさせたのでしょうね。入居の皆さんを見ますと現実感を肌に感じます。
数値については各自確認されればよいと思いますが部外者、スレ遊びの者に利用されないように
表現の難しさを感じます。
868: 匿名さん 
[2008-09-19 20:05:00]
>>867
私も予想以上に少なくて驚きました。
プレミストの検討板によると、グランドメゾンからプレミストへの住み替えが増えているみたいです。
869: 入居済みさん 
[2008-09-19 21:25:00]
ライブラリーを出てグランドエントランスに向かうとき、
つまり敷地内から敷地外へ向かうときにキー認証を
求められるのが不思議です。。

自分のキーでは他の棟に入れないし、
グランドエントランスと自分の棟と必ず二度、
キー認証が必要ですし、セキュリティは異常なほどですね。
871: 入居済みさん 
[2008-09-19 22:22:00]
>870
いえいえ、住民ですよ、I棟の。仕事は確かに営業系ですが。
ライブラリから自宅に戻るときの鍵が不思議だなあと思っててついレスしてしまいました。
ごめんなさい。
あなたは何棟にお住まいですか?
872: 契約済みさん 
[2008-09-19 22:45:00]
どうみても3桁弱の解約って厳しいでしょ!
更に、これから売り直すにしても事件の影響で買い渋る人は多い。
このままでは管理組合の議決権でも苦労するし。
しかも値下げせずに定価で販売でしょ?
条件が厳しすぎると思いませんか??
873: 入居予定さん 
[2008-09-19 23:12:00]
>>857です。

>>858さん、>>859さん、

ありがとうございました!
入居を楽しみにしていますね。
874: 入居済 
[2008-09-20 02:16:00]
>>871さん
ライブラリー入口までは誰でも来れますから。そしてエレベーターからは各棟に行ける。つまりは第二のエントランスになるからでしょうね。
875: 入居済みさん 
[2008-09-20 07:39:00]
議決権を話題にする方登場。何回目かの登場・・
876: 契約済みさん 
[2008-09-20 09:50:00]
話題にされると何か不都合でも?
私は真剣なのですが、よろしければ是非とも解約過多に伴う議決権の不安を払拭して下さい。
877: 入居直前さん 
[2008-09-20 11:30:00]
毎週土日になると、敷地内のМRの専用駐車場がいっぱいに。
そんなに沢山見に来ているのかしら?? 解約する方もいれば、購入検討する方もいる・・ということなんでしょうか。。。入居に決めた我が家としては期待してしまいますが。
878: 入居済みさん 
[2008-09-20 13:15:00]
877さん同感。
駐車に関し申しあげればA棟西側、BC棟前車で一杯。業者、来客、入居者の区別はつきませんが

管理室は
*ガ−ドマンにはどのような指示・教育をしているのですかね?
*G.E.前駐車禁止ゾ−ンに堂々と止めている車もあり。#1**1 なんかよく見ますがね。
 貼紙するだけが仕事ではありません、管理をしてください。
879: 契約済みさん 
[2008-09-20 15:59:00]
土曜日の午後一でMRに行ったが、そんなに人はいなかったよ。
ゼロでは無かったが。
車はあったので、業者か無断駐車だったりして?
880: 匿名さん 
[2008-09-21 00:48:00]
MRの駐車場、ウチが希望してたのにぃ〜。
抽選に外れたと思ってたらMRの駐車場になってた。
酷い・・・
881: 入居済みさん 
[2008-09-21 22:10:00]
ライブラリに無線LANつけてほしいです。
882: 迷っているⅡ工区契約者 
[2008-09-22 07:35:00]
下記のような意見を見ると不安になりますね.
契約に傾いてましたが・・・

http://profile.allabout.co.jp/ask/qa_detail.php/19413

迷っている皆さんは,そろそろ決めましたか?
環境はいいのですがね・・・
883: 入居予定さん 
[2008-09-22 08:23:00]
>>882
一般的に考えられる問答ですが 当所入居者、決断者は各自検討され強い意思で決められたことと思いますのであくまでもご自身の決断次第。私はそれなりに迷いましたがこれからは第三者の意見は排除し売主是正報告を聞いた上で最終判断をします。
884: 契約済みさん 
[2008-09-22 08:46:00]
>>882
全て以前、一部の契約者が排除してきた意見と同じです。

・マンション自体の価値はやはり通常のものと比べると下がると思われます。

・一度解約をされて国土交通省の指導による業者の対応をみることとし、
 問題の解決後に再度購入をされてはいかがでしょうか?

・瑕疵担保責任の期間については、かなりの延長期間ですね。
 かといって、建替の保証まではしないはずです。

・過去に事例がないため、通常のコンクリート造の建物と比べ、今後
 どう影響を及ぼすのかはわかりません。
885: 入居済みな2ちゃんねら 
[2008-09-22 10:18:00]
>>884
排除ってかI工区とII工区、既入居か未入居に因る立ち位置の違いでしょ?それぞれ発言の場面や時期が違うからまとめレスでひと括りにされるとまた揉めるぜ?ま、あの内容は普通にごもっともだから読んで経済的でも気持ち的でも乗り越えられない人は買うべきではないやね。(「塩漬けだあああぁぁぁ」って思ってる人にはゴメン、謝っておく。)
886: 契約済みさん 
[2008-09-22 12:07:00]
入居済みの方は、解約して再度購入を検討するのは非常に難しいと思います。
しかし、資産価値・瑕疵担保期間の延長・過去に事例の無いコンクリートの影響
については立ち位置の違いは関係ないでしょう。
887: 入居前さん 
[2008-09-22 12:49:00]
入居前立場で失礼。

本当に悩んでいる方は議論の場は検討版に移ってますからそちらへどうぞ。議論層も以前と変わりません。
決意して入居終えた方々が新生活を語らっている流れを壊したいだけが目的なら住民の方々、スルーがよろしいかと。
888: 契約済みさん 
[2008-09-22 15:28:00]
契約者であれば住民板・契約板のどちらで議論しようと自由です。
部外者も多い検討版への移行を勧める必要はありません。
889: 匿名さん 
[2008-09-22 20:51:00]
マンションの価値をあげる提案ってどうなったんでしょうね
890: 入居予定さん 
[2008-09-22 21:27:00]
本板の最近・・・・煽りネタには無視をする姿勢。日常、身近な相談事に関心。部外者をそれなりに判断してスル−。住民版では相手にされず掲示板で遊ぶ一部の者。
を感じますが、

#888さん理解するも#887さんの流れで進んでいるのが現実のような。#889さんのような被りスレにどの程度の反応あるのでしょうか。
891: 匿名さん 
[2008-09-22 21:36:00]
検討版は、相当荒れている様子ですが、
ここは賢いスレになりつつありますね。
892: 契約済みさん 
[2008-09-23 00:45:00]
>>882
うちは解約に決めました。
手続はもう少し後にするつもりです。
そう言えば、解約者数を送付するというのはどうなったんでしょうね?
まだ送られてきませんが・・・。
893: 入居済みさん 
[2008-09-23 01:38:00]
#887さんゴメンネ。検討版で議論したいんだけど、あの荒れ方を見たらこっちでないとダメだわ。
ひとつだけ質問させてください。一部の入居者に興味あることかもしれないので。

#886さん、「入居済みの方は、解約して再度購入を検討するのは非常に難しい」とは、どうしてでしょうか?解約する際に積水から二度買いは認めないといった条件が提示されるというような事でしょうか?
894: 入居済みさん 
[2008-09-23 07:58:00]
887さんに同意し、基本スルーさせていただきます。
もうここで議論はしたくありませんが、ご質問の姿勢が真摯だったので私見を。
二度買いをさせないために定価売りにこだわったのだと思います。
例えば単純に2割引されるなら入居を決めている私もいったん解約します。

万一値引き等に至っても、いったん解約再契約の誘因とならない制度設計を
顧問弁護士と行うでしょうから、再契約の道は検討するだけ時間の無駄だろうと思います。
895: 契約済みさん 
[2008-09-23 09:01:00]
>「入居済みの方は、解約して再度購入を検討するのは非常に難しい」とは、どうしてでしょうか?

面倒ということですよ
896: 入居済みさん 
[2008-09-23 17:26:00]
解約して再契約するのに制限はないと一回目の説明会で言っていましたよ。
897: 契約済みさん 
[2008-09-23 18:05:00]
早い時期に解約した方の中には再契約を視野に入れてる方も少なからずいらっしゃると思います。
うちはこれから解約の予定ですが、売主の提案次第では再契約も可能性は有ります。
いちど白紙に戻して初心に戻り、色々な物件を見比べて決めようと思います。
万が一再契約の場合は手続が面倒ですが、オプション代が無料になるので悪くないと思います。
898: 契約済み 
[2008-09-23 18:17:00]
解約しなくても、この待たされている期間に十分他の物件の確認はできる(自分はできました)し、その結果再契約しよう!と決めた時に、必ずしも希望の部屋が空いている保障はないので、
どちらにしてもスリリングな道のりですね。オプションについても同じことが言えそうです。

解約するならGMHを諦める覚悟が必要かも?
899: 契約済みさん 
[2008-09-23 18:19:00]
>>889
来月発表でしょうか?
期待はしていませんが楽しみにはしています。

夏休みが終わったせいか、入居(引っ越し)する人も最近はめっきり減りましたね。
第二工区は明かりが各フロアーに2戸くらいしか明かりが付いていなく、
なんだか寂しいような感じがします。
900: 契約済みさん 
[2008-09-23 18:23:00]
>>898
事件前でもまずまずの売れ行きだったのですから、
事件後に飛ぶように売れるとは思えませんが・・・
再契約の可能性があって、その場合絶対にこの部屋で無いとダメ
という人は11月末まで解約を引き伸ばした方が無難でしょう。
901: マンション住民さん 
[2008-09-23 20:07:00]
話がそれてごめんなさい。

先日グランドエントランスのエレベータに一輪車で乗っている児童を見かけました。
私は危ないし邪魔だと思いました。
子供がいないのでわかりませんが、これくらいのことはアリなんでしょうか?
902: 入居済みさん 
[2008-09-23 20:44:00]
901さん、児童の状態がわかりませんが一輪車に乗っていた?横に持っていた?一輪車で乗ってきた?保護者はいた? 少なくとも棟内廊下、歩廊での乗りは危険ですネ。
903: 入居済みさん 
[2008-09-23 21:09:00]
解約数の報告、遅いですよね。
遅れるなら遅れると連絡できるはずです。
このような小さな約束も守れないことが、とても残念です。

10月半ばの説明会も遅れるのではないかと心配になってきます。
904: 入居済みさん 
[2008-09-23 22:08:00]
一輪車を乗ったまま降りて、フロアや廊下でこいでいたら個人的にはNGですが、
エレベーター内でまたがっているだけであれば
注意したり、新たに禁止にさせたりまでのことではないように思います。。

どちらにせよ、
以前別のマンションでもめていた微妙なレベルの迷惑行為、例えば
・ベランダのタバコ
・中高生の夜のたむろ
・子供の敷地内ローラースケートや球技等

あたりに近いというか、明らかにNGな敷地内違反駐車とレベルが違って、
解決が実は難しい話で特に子供回りはへたに先頭でやると
近所のうるさいおじさんにされてしまいがちです。。
こと小学生以下の子供の話は多少なら大目に見る、くらいがよろしいかと。

個人的にはベランダのタバコは一番嫌でなんとかしたかったんですけどね。
905: 契約済みさん 
[2008-09-23 22:13:00]
子供が一輪車に乗ってるくらいで目くじら立てて書き込む住人がいるのか・・・めんどくさ。
906: 契約済みさん 
[2008-09-23 22:22:00]
今日近くまで見に行ったのですが、グランドエントランス前の車道に沢山の車が駐車してありましたが、あれがたびたびここに書き込まれる違法駐車ですか?
あれは毎日あのような状態なのか、それとも今日はたまたま何かあってあの状態だったのですか?あまりに多かったので驚いてしまいました・・・
907: マンション住民さん 
[2008-09-23 22:40:00]
901です

説明不足でした。すみません。

保護者はおらず、子供だけでした(おそらく小学校中学年以上)。
一輪車をこぎながらそのまままエレベータへ乗りました。

まだ使いこなせていないようでフラフラしていて、
乗り込むにも何度も体勢を立て直しながら乗り込み、
エレベータ内でもフラフラしており、倒れてきそうにもなりました。
もしこれで怪我でもすれば問題にもなり得るでしょう。
ましてや、子供だけで乗っていれば尚更と思います。
908: 住民W 
[2008-09-23 23:08:00]
ありえないでしょ。
マンション内に一輪車乗ったままで入ってしかもエレベーターまでとは。
そんな子供は遠慮なく注意しましょう。
部屋番号が分かる方がいるなら管理会社の方から親にも注意してもらった方がいいですよ
909: 契約済みさん 
[2008-09-24 09:27:00]
一輪車は屋外で人が少ない時間ならまだいいかもしれませんが、
屋内、しかもエレベーターなど乗っていいはずがありません。
親が近くにいればおそらく注意していたと思いますが、
今回はいなかったようなので親も知らないのでしょう。
子供のすることですので、1度くらいダメと言われてもつい
乗ってしまうこともあります。
面倒でなければ子供に直接注意しても良いと思います。

ベランダのタバコは禁止されてはいないのでしょうか?
たしか共用部分は火気厳禁だったような・・・。タバコは別ですか?
気持ちのよい風が窓から入ってきていて煙が流れてきたらがっかりですね。
910: 入居済み住民さん 
[2008-09-24 10:35:00]
自分の家の室内ではタバコは吸わない
ベランダで吸う
結果近隣の室内に煙が流れて行く
でも自分の家には流れ込まないからOK

といった事なんでしょうかね。
我家にも時々流れ込んで来て正直非常に不快です。
まあご家族にベランダで吸えと言われているんでしょうが。
でも時々漂って来る近所のタバコが嫌ならマンションなんか住めませんよ。
と思って諦めています。
ちょっとした迷惑はお互い様でしょ。

一輪車でエレベーター乗り入れはやめさせた方がいいと思います。
迷惑っていうより、危険だからね。
911: 入居済みさん 
[2008-09-24 12:03:00]
一輪車・・・・・解約再契約並みの反応。自作自演、同一者が無くテ−マは別として住民版ということでしょうね。
912: 契約済みさん 
[2008-09-24 12:13:00]
入居済・・解約・・別室(棟)再契約・・引越し入室・・・ご近所の方「お宅替わったの?」ってなことになるんですか?  一家の度量が試されるみたい。
913: 入居済みさん 
[2008-09-24 13:00:00]
一般に荒れない住民版も敷地内駐車とベランダタバコは
どこでも一度は荒れる火種のようですね。

敷地内駐車は今は厳しく規制しずらい時期なだけでしょう。

タバコは、、ベランダよりは入口ポーチで吸っていただいた方がいいなあ。
リビングに煙が入ってきたらちょっとショック。
914: 入居済みさん 
[2008-09-24 15:50:00]
以前の書き込みで、住民さんはみなさん素晴らしいって言ってたけど…
そうでないみたいね。
コンクリ問題もあるし苦労が多い。。。
915: 入居済みさん 
[2008-09-24 16:53:00]
>>911
申し訳ありませんが、何をおっしゃりたいのかさっぱりわかりません。


>>912
皆さんそれほどご近所と面識あるのでしょうか?
小さな子供がいたりしたら子供を通じたお付き合いなどあるでしょうが、
うちは出歩いても同じ棟の人とはすれ違うこともほとんどありません。
エレベーターで他の方と乗り合わせたこともありません。
おそらく他の棟に引っ越したとしても誰にも気がつれないと思います。
916: 契約済みさん 
[2008-09-24 17:02:00]
ベランダでタバコ・・・
分煙があまり行われていなかった時代に育った年配の方には分煙に対しての
認識が薄く、たががタバコと思っている方も多いです。
年に1度や2度のことではなく、もし毎日ベランダでタバコを吸われたら
かなり迷惑だと思います。洗濯物を干せば煙で臭くなりますし、
窓を開けていれば受動喫煙になる可能性もあります。
結構遠くまで煙って行くんですよね。
917: 契約済みさん 
[2008-09-24 17:07:00]
>一輪車・・・・・解約再契約並みの反応。
>自作自演、同一者が無くテ−マは別として住民版ということでしょうね。

私も意味がわかりません。
一輪車の話が自作自演と言いたいのですか?
同一者が無いとはどういう意味ですか?
テーマは別とは何とテーマが別なのですか?
918: 契約済みさん 
[2008-09-24 17:18:00]
「解約して再契約したらオプション代は無料になるんですよね?」
「そういうことになります。」
「では、解約して再契約したいんですけど。」
「それはちょっと・・・困ります。」
「できないんですか?・・・じゃぁ、解約だけします。」
「え!・・・ちょっと待ってください。上の者と相談します。」

「お待たせしました。今回は特別にオプション代を無料にさせていただきます。」
919: 入居済みさん 
[2008-09-24 19:55:00]
JIS規格不適合コンクリートを使用した建築物の対策技術検討委員会(第3回)の開催について
http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000044.html
920: 契約済みさん 
[2008-09-24 20:32:00]
>>915>>917
一輪車に住民の皆さんがレスしていること、昨日あたりの解約・再契約テ−マには自作自演と見られるスレがあるように思えたこと、・・・から一輪車に関する交換は住民板的という意味でしたが
短絡自己表現申し訳ない。
921: 入居予定さん 
[2008-09-24 20:45:00]
915のような方もいらっしゃるのでしょうね。多少寂しい感じがしますが我が家は前向き入居指向なので今は売主説明会を待っています。
922: 契約済みさん 
[2008-09-24 21:51:00]
>>897 >>918
オプション代がゼロになるの意味が解かりませんので教示下さい。。            

(アイセルコ+オプションにて入居済であれば再契約のメリット?契約済・物品未手配者であればメリットあり、物品手配者キャンセル不可の場合のメリット?再契約物件が全てアイセルコ、オプション付ではない。いずれも分譲価格は定額不変とする。)
923: 契約済みさん 
[2008-09-25 08:48:00]
>>920
昨日とは、火曜のレスですよね?
具体的にどれとどれが自作自演と思われたのか、レス番号とその根拠を教えて
いただけませんか?私には自作自演には思えませんでしたので参考までに。
924: 匿名 
[2008-09-25 09:41:00]
923さん火曜日登場者かい?聞くほどの内容でもないのに聞いて何の参考にするのかな。
内容の無い住民版っっ・・ということかね。
925: 契約済みさん 
[2008-09-25 09:51:00]
>>922
売主の方の説明によると、一度解約された物件を再販する場合、販売価格のみで売るということです。
オプション代(アイセルコ・その他にかかわらず)は価格に上乗せしないそうです。
つまり、オプションを沢山つけた部屋を再契約すればその分得になるわけです。
もちろん、オプションのついていない部屋を再契約しても意味ありません。
926: 契約済みさん 
[2008-09-25 10:05:00]
924の匿名さん、「火曜日登場者かい?」と聞くほどの内容でもないのに聞いて何の参考にするのかな。
927: 契約済みさん 
[2008-09-25 10:48:00]
>>924
自作自演と指摘されたレスは>>893->>900 のようですが、
私にはどれが自作自演なのか全くわかりませんでした。
今までに何度も自作自演を指摘する方がいらっしゃいますが、
私にはいつもわからないので知りたいと思ったまでです。
確かに聞くほどの内容ではない、つまらないレスですので興味がない方は
スルーしていただけると有難いです。
928: 契約済みさん 
[2008-09-25 14:19:00]
925さん有難うございました。                             

売主の説明の由、オプションの内容にもよるでしょうがエアコンカ−テン関係、キッチン関係等々100万円前後のお得になるのでしょうかね。

E棟分譲済(売主解約)約約50戸の一部はこの対象になりうるのですね。

契約済入居手続未了の人には一策となりうるでしょうが入居済の人はよほどでない限り 引越し、
諸手続・費用、等々面倒ですね。
929: 匿名さん 
[2008-09-25 19:48:00]
話変わってごめんなさい。
近くて一番お勧めのラーメン屋ってどこですか。

早速駅前の壱八屋と空海には行きましたがそれぞれ、美味しいですが
まあまあかな、、という感じでした。

週末いってみようと思ってるので徒歩圏でなくても構いません。
930: 契約済みさん 
[2008-09-25 20:57:00]
>>929
この辺は無いですね。好みなので人によって違いますし。
環状2号線沿いは激戦区で本に載っていうようなお店が何軒もあります。
横浜まで行けば吉村家とかありますけどね。いつも行列です。
931: 入居済みさん 
[2008-09-25 21:06:00]
あえて言えば環二屋かな、壱八と似てますが。同じ家系なので。

あとこないだ横浜の大勝軒にいってきましたが、
あの有名な味を期待していくとちょっと違う感じです。

でも両店ともすごい行列でしたよ。
932: 入居予定さん 
[2008-09-26 01:01:00]
バルコニーの装飾ってどのくらい可能なんですかね・・・。
タイルやウッドデッキはOKだとして、壁面にウッドフェンスを取り付けるとか、室外機を隠す棚を作りつけるとか、小さな坪庭(平米庭?)風な設えはOKなんでしょうか。

さすがにアンカーボルトを打ち込むようなことはしませんが、「風で飛ばないように固定して立て掛けるぐらいならいいのかなあ」、とか、「長期的には排水溝の詰まりの原因になるので、土モノは避けた方がいいかも」とか考えています。

ウチは階下への避難口があるので、できればこうした避難経路は機能を損なうことなく上手に隠したいです。リビングからの眺めが空と緑なので、うまく溶け込めるような見栄えにしたいなと。。。。

入居された皆様で、「コイツはお勧めだぜ」というモノや手法があればご教授いただけると幸いです。
933: 契約済みさん 
[2008-09-26 08:14:00]
階下への避難口は同じフロア-の他の方も利用しますし、上の階から降りてきた方も利用します。
避難口を利用する時は火事のときなど一刻を争う時です。避難口を探さなくてはいけないほど
隠してはいけないと思います。部屋から見えないように工夫するのでしたら良いですが。
隣のベランダとの仕切りも避難するときには破るので、その前には何も置かない方が良いでしょう。
健康な大人一人なら植木鉢等も簡単に動かせますが中には赤ちゃんや小さな子供を
抱きかかえて避難する方もいるかもしれません。
避難の妨げとなるようなものは大きなものは置かない方が良いでしょう。
934: 契約済みさん 
[2008-09-26 10:00:00]
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiiisep0809664/
規格外生コンの使用の建築物/大臣認定前に工事再開へ/国交省が条件提示

 生コン製造販売会社「六会コンクリート」(藤沢市亀井野)が砂の代わりに溶融スラグを混ぜたJIS規格外の生コンを出荷していた問題で、国土交通省は二十五日、建築基準法違反として工事を中断しているマンションについて、県や関係市がコンクリートの検査を行い、一定の技術的な条件を満たせば、工事再開を認める方針を示した。
 国交省が示した技術的条件は(1)五本以上のコアを採取した促進試験で異常なひび割れなどがない(2)採取した三本以上のコアの強度試験で設計基準強度と比べ問題ない(3)採取したコンクリートの有害物質試験で基準値を下回る—といった内容。
 さらに、表面がはがれ落ちるなどのポップアウト現象の危険性について、外装材のはく落防止措置が個別の建築物の仕様に応じて適切と認められることや、継続的な観察も条件とした。
 同省は八月、物件ごとに安全性を確認した上で使われた生コンを基準に適合する建築材料として大臣認定し、“後付け”で適法化する方針を表明。だが大臣認定までには数カ月かかるため、県や関係市からは、工事中の物件については認定前に工事を再開できるよう求める声が上がっていた。
935: 契約済みさん 
[2008-09-26 20:35:00]
次の説明会っていつ行われるんでしょうね?
前回の質疑応答の閉会後に寄せられた質問の答えもまだですし、
対応が非常に遅いと感じているのは私だけでしょうか?
936: マンション住民さん 
[2008-09-26 22:52:00]
そういえば、売主持ちで住民のために弁護士を雇うとかって話はどうなったんでしょうね??
確か検討事項に入っていたと思うのですが。
937: 契約済みさん 
[2008-09-26 22:55:00]
>>936
売主持ちで弁護士を雇う?
そんな話ありましたっけ?
売主からすると何のためにそんなことを?
何について訴える為の弁護士なんですか?
ちょっと謎です。売主のメリットが全く見えないので・・。
私はれっきとした契約者です。
938: 入居予定 
[2008-09-26 23:47:00]
弁護士ではなく、マンション管理士や不動産鑑定士だったかと思います。
939: マンション住民さん 
[2008-09-27 00:18:00]
936です。

不動産鑑定士さんでしたか。
弁護士というのは住民からの要望で上がっただけでしたね。
失礼しました。
ちなみに私はれっきとした住民です。
940: 入居済みさん 
[2008-09-27 00:50:00]
ポスト見ましょう。
解約数、質問への回答 入ってましたよ。
941: B棟契約者 
[2008-09-27 01:12:00]
入居するか・否かについては売主からの回答を待って判断しようと思っている為、それまで
待機中の者です。

契約時からずっと気になっている事があります。A・B棟入居者の方は既に経験されていると思うので是非伺いたいです。

【西日】
A・B棟は真西を向いているので、その眺望と引き換えにダイレクトで強力だろうと思われる西日の差込があると思いますが、この夏過ごしてみて、部屋の暑さ・眩しさは如何でしたでしょうか?

入居した暁には紫外線防護フィルム対策で乗り越えようと考えておりますが、すでに貼った方いらっしゃいますか?その効果の程は如何でしたでしょうか?また、他の有効な対策を取られている方がいらっしゃいましたら是非教えていただきたいです。

【朝日】
見える景色が明るいのでそれほど暗くはないと想像しておりますが、朝は如何ですか?

ネガティブな質問に気分を害される方がいらしたら申し訳ありません。
ず〜っと気になっている事なので是非教えてください!!
942: 契約済みさん 
[2008-09-27 08:58:00]
>>940
毎度、売主からの郵便は
まず、地元の入居者が早く届いていると思うので、
「明日、見ましょう」ぐらいにしておいてください。
ポスト見て書き込みしてるんだからっ!
943: 契約済みさん 
[2008-09-27 09:57:00]
うちも東戸塚ですが、書類届いてませんよ。
944: I棟入居済み 
[2008-09-27 10:32:00]
入居済みの人には、郵便では無く、直接ポストに投函されるので、ちょっと早く届くんでしょうね。
未入居の人も、もうちょっと待てば届きますよ。

ところで、野球、西武が優勝して、東戸塚の西武でも今日から優勝セールやるみたいですね。
行ってみようかな・・・
945: 入居済みさん 
[2008-09-27 13:54:00]
パの東は西武、西はソフト、セの東はヤクルト、西はトラを応援していますが優勝おめでとう。
ここから所沢までは遠いいですが東戸塚西武、ヨ−カド−でお祝いでもされたら如何。
946: 契約済みさん 
[2008-09-27 17:01:00]
私のところも調査結果の書類届きました。

>941さん

私も、会社の最終回答を聞いてから、決めようと思って待っている、富士山側の契約者です。

今日午前中〜正午に部屋の確認で入りましたが、とても明るくて、もう眺め最高!ですね。
今住んでいるところも見晴らしはいいのですが、車の騒音と排気ガスのにおいで、窓開けて外気を楽しむことができなかったので、GMHがとても楽しみです。

今住んでいるところ(も富士山向きで)学習したので、西日対策としては、①今回はUVガラスにし、紫外線はかなりカットできそうです。 ただピーク時の日差しそのものは、レース&カーテンで調整することになると思うので、②カーテン(&レース)は、シェード式(左右面は3分割)にしました。
こうしておくと、カーテンとレースの2層で上下の調整ができ、明るさと日差しのバランスが最大限図れるかと思います。今住んでいるところが、左右開きのカーテンで、西日のコントロールに苦労しているので、こうしました。

どちらにしても、「あの眺望/環境:バルコニーに座るとほとんど空のみ、覗きこむと低層住宅が広がり、左遠くに鉄道模型の様なJRが・・・まるで、ジノラマの様、風で葉がすれる音と虫の音が近くに聞こえ、遠くで生活音がうっすらと聞こえる、電車の音も遠くで、全体的にとても静か」
が、手に入るなら、少しの西日も御愛嬌と感じました。

以上、少しでもご参考になれば。
947: 入居済みさん 
[2008-09-27 20:31:00]
941,946さん、別棟居住者ですが結構な交換ですね。「お待ちします」という気持ちです。

さて資料の件ですが感じること各位様々でしょうが・・

契約者、入居手続未の方は解約の上アイセルコ+オプション付を再契約、ケ−スにより100万円超の
メリット享受のチャンス、羨ましいですが入居は売主、既居住者共大歓迎でしょうね。
948: 入居予定さん 
[2008-09-28 00:29:00]
>>932です。

>>933さん、ありがとうございました。
まずは部屋から見えないようにする工夫をしてみたいと思います。
949: 入居済みさん 
[2008-09-28 00:30:00]
西向き入居済みです。
低層階ですが、朝は遠くの白いマンションの反射で思ったより明るいです。
直接日があたらないので洗濯を干す時はいい感じです。
昼からは暑いですが ちょっと厚地の白いシェードで調整で大丈夫でした。
フイルムはまだ付けていません。
晴れた日は夕方まで明るく、夕日がきれいです。
9月初旬の入居でしたが エアコンは朝夕はあまり使いませんでした。
シェードがお勧めです。
視界が開けていて、気兼ねなくカーテンを開けられるのが嬉しいですね。
950: 入居済みさん 
[2008-09-28 21:26:00]
今日、機械式駐車場からマンション内まで歩きタバコをしている中高年の方がいました。
少し前のスレでもタバコのマナーについてありましたが、
駐車場でタバコとは・・。
951: 入居済みさん 
[2008-09-29 09:30:00]
ええ!歩きタバコ!?本当ですか??
疑うわけではないのですが、あまりにも信じられませんので・・・
マンション内までと言う事は、エントランスに入ったということですよね?
952: 入居前さん 
[2008-09-29 10:56:00]
>>951
歩きタバコの男性は私も見かけたことあります。やはり駐車場から車を降りて
くわえたままエントランスに入っていかれました。携帯用の灰皿も持って
いなかったように見えました。(灰を指先で落としていたのが見えました)

この他にも時折、会釈しても知らんぷりでエントランスに入っていかれる方も
いて(来客の方かな?)ちょっと悲しいです。大体の方は感じの良い方なのですが・・・。
953: 入居済みさん 
[2008-09-29 13:29:00]
JIS規格外生コンを使った建物に工事再開を許可、国土交通省
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20080926/526614/
954: 匿名さん 
[2008-09-29 13:42:00]
駐車場の横の階段に吸殻落ちてました。
958: 契約済みさん 
[2008-09-29 21:20:00]
入居済。歯医者の紹介、自己評価を添えて紹介してください。
(駅近、マンション近、開業時間帯、治療回数の多少のイメ−ジ、休祭日・午前午後の混具合等)
960: 入居予定さん 
[2008-09-29 21:44:00]
検討版に、唐突なメール書く人が出てきたりしてるので、
皆さん、ここもスルーした方がいいかと思います。
961: 契約済みさん 
[2008-09-29 22:47:00]
スルーするべきとか、スルーしたほうがいいとか
言っている人間に限ってスルーできない人だと気がついていない。
お陰でスレが賑わいますけどね。
963: 前向きに検討中の者です 
[2008-09-29 23:31:00]
<<962さん

 よろしかったら、「南向き」のメリットを教えていただけませんか?
一戸建てとマンションでは「向き」のメリットは大きく違うと思うのですが、マンションにおけ る角部屋以外の縦長の住戸の場合、向きによる「光」と「風」の「量」と「質」の違いを教えて くださると参考になると思います。
 そのほかにも、向きによるメリット、デメリットなどありましたら教えてください。
964: B棟契約者 
[2008-09-30 02:47:00]
>>946さん
>>949さん

ご回答ありがとうございました。
せっかくご回答頂いたのにお礼が遅くなってしまって申し訳ございません。

最悪のケースとして部屋が暑いとか、眩し過ぎる等でもう日々堪らないという感じを想定していましたが、大した事なさそうですね。
良かったです。

あとシェード。上下で調整できるから正面から来る光を遮断するのに適しているんでしょうね。大変参考になりました。
朝も明るいようで、夕日が綺麗で、もう最高です。
本当にあの景色・静けさは他の物件ではそうそうありませんから、本当に楽しみになってきました。

突然ですが、最近の物件探しで経験した事、その結果のこの物件に対する想いを全てここに書き上げます。

実は自分はここ数ヶ月、一度グランドメゾン東戸塚を完全に諦め、これを超える物件を求め、他の新築を何件も見に行ったり、中古物件+リフォームでネットで探したり、最悪賃貸まで検討したものです。(余談ですが、行く先々の営業さんに結構グランドメゾン東戸塚の物件を契約している人がうちの物件を検討していますよ、とあちこちで聞き、みんな一緒なんだな〜と感じました。)

その結果、風呂が広かったり、部屋が広かったり、駅が静かでお洒落だったり、駅までフラットで近かったり、公園が隣だったり、建物自体がお洒落だったり、バルコニーが広かったり、アルコーブが広かったり、みなとみらいの花火が見えたり、オール電化だったり、内装が綺麗だったり、浄水器が付いていたり、風呂が保温性能に優れていたりする物件が数々ありました。

でも無かったんです。
総じてグランドメゾン東戸塚を超えるものが。

横浜通勤圏で、駅が栄えて便利で、徒歩10分前後で、マンション出てもまだ敷地内なので車などの危険が無くて、住人で使える敷地が広くて、自然があって、静かで、排気ガスが無くて、洪水の心配が無くて、高圧電線が無くて、窓開けても目の前に家が無くて、眺めが良く(でも坂道がそれほど急ではなく)て、富士山が見えて、ディスポーザが付いていて、駐車場が安くて、周辺新築マンションより物件価格が安い物件って。

一通り見た最後の方で契約一歩手前の良い物件が見つかり、最後にもう一度だけとグランドメゾン東戸塚を内見したら、「あ〜やっぱりいいな〜。こんなに良かったっけ?」って契約当時よりもとても強く感じまして。で、気持ちがより固まってしまいました。

検査の結果、偽装コンクリートが使われた事実が間違いなくありますが、残りの9棟は全く使用されていない、つまり普通の、住宅性能評価を取得した耐久性の高い物件である事も間違いなく、むしろ保障期間が延びてラッキーとすら感じます。
それでもグランドメゾン東戸塚全体で見れば使われてるじゃん、その点で既に評価が低いよ、おめでたい奴って言う人は沢山いると思いますし、住みたくないっていう人の気持ちも分かります。その点が現在の解約数にも表れているのだと思います。

でも自分にとっては、他の物件の方がグランドメゾン東戸塚ほど魅力を感じなかったのはこれもまた間違いなく事実で、この物件であれば「万人」という事は無くとも、自然環境や安らぎを重要視する方であれば特に、自分と同じように総じて魅力を感じる人は結構いるはずです。ですから将来的にも、残りの部屋もそうそうに売れると思っています。

ところで962さん、削除されてしまいましたね。
962さんの書き込みを読んだとき、例え、見ず知らずで一生会わないであろう他人に対してでも思いやりのある書き方をしてほしいと感じました。
そんな礼儀のある、気持ちの良いコミュニケーションが取れる掲示板になってほしいと切に願います。

もう少し誠意を持って相手の気持ちになった書き方で再度質問し直してこられたのならその時は誠意を持って回答させて頂きます、962さん。
965: 契約済みさん 
[2008-09-30 08:39:00]
>>964
削除されてしまった962です。なにか勘違いをされているようですが私は質問をしていません。
ちなみに南向きを買う人に疑問をもったのは955で、それを否定した956も957も削除されていますよ。
私は、956や957のように「こんな人と同じ棟じゃなくて良かった」と書くのは良くないと思ったので
「南向きに疑問をもつ人がいてもいいのでは?」と書いただけで、南向きを買う人に疑問は持っていません。
966: 入居予定さん 
[2008-09-30 08:45:00]
>>964さん

946です。この物件に対する想いをお聞きし、私のここまでと行動も・感じ方も・経緯も全く同じなので、本当にびっくりしてしまいました。このことからも、やはり感覚・嗜好が似た方々が契約されるのだとも感じています。

私も事件発覚直後から、解約を前提に、様々な形態の物件をほぼ毎週末見て回り「これは、、GMH契約前よりも見てるかも?!」と思うくらい、たくさん歩き回りました。
結果、GMH契約前よりも、マンションの様々な点が見える様になってきました。そんな中、近いので暇さえあるとGMHに立ち寄っては、見晴らしの丘に立って自分の部屋を見て、溜息をついたり、ギャラリーの方に近況を聞いたり、要望を話したりも続けてきました。

でも、その最終評価は964さんと全く同じです。

10月の会社の是正策と最終提案を聞くまではGOは出しません、なぜなら「会社評価がまだ出せない」からです。でも自分の物件評価そのものは、すでに出ています。いろいろ時間も・気持ちも使い、短気になりそうなことも何度かありましたが、入居直前で「ちょっと待った」させられた時間で、最大限歩いて回り、比較検討に使えたことが、結果的に納得できる結論を出せ良かったかもしれません。

めでたく入居できる様になった時は、946さんよろしくお願いします!
967: 契約済みさん 
[2008-09-30 08:52:00]
965・・・南向きではなく、西向きでした。

>「光」と「風」の「量」と「質」の違いを教えてくださると参考になると思います
専門家ではないのでそこまではわかりませんが、
南向きは明るい、これに尽きるでしょう。
日中を家で過ごす時間の多い人バルコニーでガーデニングをする人には
大きくメリットがあるといえるでしょう。
968: 契約済みさん 
[2008-09-30 09:13:00]
>>963
不動産の賃貸住宅情報ガイドより
■東向き
太陽は東から昇るので、朝、太陽の光で目覚められ、午前中は日当たりが良い。
■南向き
日の当たる時間が長いので、1日中部屋が明るく、冬でも温かい。1番人気のある方角。
■西向き
午後は日当たりが良くなるが、西日が当たるので夏は暑い。
■北向き
1日中日当たりが悪いので冬は寒く、湿気も多いのでカビが生えやすく、健康上良くない。できれば避けたい方角。
969: 匿名さん 
[2008-09-30 09:32:00]
968さんが書いているように一般的には北向きは避けたいので値段が低く設定されています。でも北向きは廊下側が南向きになるのでうまくいくと掘り出し物に出会えるかもしれません。特に上層階は予想を裏切って明るかったという話しを聞きます。
970: 入居済みさん 
[2008-09-30 09:41:00]
昨日の「何故、南向きの部屋を選ばないの?云々・・」のカキコミを見て
荒れるかな?と思っていたのですが(それ以降の書き込みは見ていませんが)
削除されたり、一悶着あったのですね。
 たしかにちょっとトゲのある書き方をされていましたが(失礼!)、南向き
重視の自分にとっても、西向きを「あえて」選ばれた方にちょっと理由を訊いて
みたいな・・とも思っていました。個人の価値観や好みなど色々ですが・・・。
971: 入居済みさん 
[2008-09-30 09:42:00]
西向きのメリットは朝は部屋の側が明るく、まさに朝日で目覚められることです。
 東向きはその逆ですね。そして、全体的に家が明るくなると思います。
 私は南向きにこだわって部屋を選択しましたが、東西向きもそういうメリットはありますね。
 南向きは北側の部屋がどうしても薄暗くなり、冬は寒くなります。
 部屋の明るさを考慮して、わざと東西向きの部屋を選ぶ人もいると聞きます。
 価格を考えると、今となっては東西向きも良かったのかな・・と思うくらいです。
 GMHの場合は西向き東向きとも富士山や桜の眺望がおまけでついてきますから。
972: 契約済みさん 
[2008-09-30 09:51:00]
タワーマンションは北でも意外と明るいって聞きますね。
西向きは確かに年配の人からは嫌われていますね。
自分も西向きを検討していたら「西はやめておけ」と言われました。
973: 契約済みさん 
[2008-09-30 10:10:00]
>>970
同感です。
南向きを選ばなかった方は否定されたと思って反論したのでしょうが、
南向きが人気なのは誰もが知っている事実ですし、北向きや西日が嫌われているのも(特に年配の方に)
事実です。その事実を受け止めた上で契約されたのではないのでしょうか?
それぞれ好みも違いますし、自分が南以外を選んだのであれば選んだ理由を教えて差し上げれば
良いと思います。もう少し冷静になって欲しいと思います。
売られたケンカを買っているような態度、非常に残念でした。
974: 匿名さん 
[2008-09-30 10:26:00]
予想通り始まった方角戦争(笑)
975: 入居予定さん 
[2008-09-30 10:32:00]
私も同じ価格なら絶対南向き(東南・南西含む)を選びます。
>>964
自分が選んだ方角を否定されたからといって、その人の人格を否定するのはどうかと思いますよ。
976: 入居済みさん 
[2008-09-30 11:06:00]
もう、九月末です。説明会案内きてもいいころでは?はやくしてくれないかな!
年内には落ち着きたいです。
977: 入居済みさん 
[2008-09-30 11:20:00]
964さんは人格否定などされていないと思いますよ。とても誠実な書き込みと思います。

ここも含めて、最近のマンションはバルコニーが長いですから、南向きと言えど一日中室内まで燦燦と日照が降り注ぐ
というのはないと思いますが、洗濯干しとかバルコニー日照を考えれば南向きが一番長く日を受けますし確かに
一番人気が集まるのは当然と思います。私もマンション探しは南から入りましたから。

ただ東と西の場合は太陽が低い時間帯には室内まで日差しを取り込めますから、朝日が好きなら東、冬の暖かさがお好み
なら西向きがいいですよね。ただこれもリビング面での話であって、寝室や子供部屋にするであろう部屋はこの全く逆
になります。うちは西向きですが、寝室は逆に朝とても明るいです。また南・東・西では一般に西の人気が相対的に低いと思いますが、
ここの場合は西向きには高台から見下ろす得がたい抜ける絶景と静けさがあり、朝も太陽は見えないものの意外にというか、
結構明るいですから、あまり心配されなくてもよろしいかなと思います。

ここは高台に位置する(提供公園からJ棟脇の階段を登って自棟ロビーへ帰ろうとすると息が切れる・・ほどです)うえ、
近隣に眺望や日照を妨げる高層物件等もない立地環境なので日中の平均的な明るさは全棟得られますから、
棟毎に全く違う眺望の趣、で皆さんお好みの向きを選ばれたことと思います。
私は西向きでとても満足していますが、春先には目の前が一面の桜で覆われる東のG棟なんかもその時期には
心からうらやましく感じるでしょうし、目の前が深い森のJ棟も、知り合った方から伺った話によるととても素敵で
週末が森林浴、みたいな感じでとても満足されているそうです。Cなんかも眺望はすごそうです。

全棟みんなあっち向き、というよくある建ち方と違ってここはあまりにも棟毎に眺望がそれぞれのため、
同じ購入者どうしなのに向きに関する価値観が全く違うんでしょうね。
私は全ての棟、1日ずつくらい体験してみたいくらいで、本当にそれぞれ味わってみないと分からないよさがあると思います。
978: 入居済みさん 
[2008-09-30 11:31:00]
私は専業主婦で、1番長い時間を過ごすことになるであろうリビングが
明るくて、暖かい方が良いと思って南向きにしました。今まで、前に高い
建物が建って日陰になった賃貸にいたので、特にお日様重視で決めました。
 1戸建てと違い細長いマンションでは、どこかの部屋が南向きならその
反対は北向きになるのですから、何向きを選ぶのかは個人のライフスタイル
にもよりますよね。  価格の問題もあるでしょうが・・・。
979: 入居予定さん 
[2008-09-30 11:45:00]
私も日中リビングにいる時間が長いと思い、リビング重視にしました。
逆に寝室は寝るだけですので暗くても眺望がなくてもいいです。

>>977
思いやりが無い・礼儀が無い・誠意が無いと人格否定していますが。
どこが誠実なのかわかりません。本当に誠実な方なら、たとえ間違ったことを
書いている人がいても人格否定はしないと思います。
980: 契約済みさん 
[2008-09-30 12:14:00]
第二工区は解約が多くなるとは思っていましたが、やはり・・・という感じです。
E棟を除いても4分の1は既に解約済み。E棟を含めたらもっと多くなってしまいます。
これから解約する人もいるでしょうし、ゴーストマンションの心配が現実になってしまいそうですね。
981: 匿名さん 
[2008-09-30 12:39:00]
C棟南向き購入の方


どう考えても一番いいとこを契約されたんだからいちいち他の向きの否定コメントなさらなくても皆わかっていますよ?
982: 契約済みさん 
[2008-09-30 12:57:00]
そんなにいないですよね、解約。1/4というのは計算間違いだと思います。
分母を間違えていらっしゃる?

>>966さん
Ⅱ工区契約者です。私もおんなじ道のりでした。
別のマンションのギャラリーですれ違っているかもしれませんね。
既に近隣に住んでいますので、自分も他のマンションを見ては
グラメに立ち寄り、ため息をつく2ヵ月間でしたが、結論はほぼ同じです。

高揚が冷めて思うことは、一度は拒絶し、ここまで足を棒のようにして
改めて探してしまった根本は、あの2回の説明会にあった気がします。
興奮のせいもあったかもしれませんが、あのとき私たち夫婦には
その場しのぎのひどい説明に聞こえました。
ただ966さんと少し違う?かもしれない点は、確かにやっぱり住み替えるならここがいい、
ここを改めて惚れ直したと思う反面、我々は次の説明会で同じ感覚を持ってしまった場合は、
住むつもりはない、今のアパートに住み続けることにしよう、と思っている点です。

そもそも私たちにとっては発生した問題が問題だったのではなく、
「問題への対処への不快感」が問題だったんだと今感じています。
だから、あなたの棟にはやっぱり使われていませんでした、とか
解約は何件です、などという先の郵便は我々にはほとんど意味はなく、
他に何か今時点であっても同封すべきものはなかったのか、と感じます。

お金は求めませんから、どこまで誠意を尽くして考え抜いてくれたのか、
その姿勢で最終判断をしたいと思っています。いまは、
できれば住みたい、その気持ちを裏切らないで欲しい、という思いです。
983: 契約済みさん 
[2008-09-30 13:09:00]
>>981
確かにC棟は良いと思いますし南向きが良いのも当然だと思いますが、
他の棟でもC棟より価格の高い部屋もありますよ。
”どう考えても一番良い”とまではいえないのでは?
それに他の向きの否定コメントがC棟購入者とは限りません。
もし契約者の書き込みだとしてもH棟やJ棟も南向きです。
984: 契約済みさん 
[2008-09-30 13:17:00]
>>981
C棟が一番とは?・・・皆さんそれぞれでしょうし。
985: 契約済みさん 
[2008-09-30 13:26:00]
>>981
誰が考えても一番のところを契約したのなら、満足しているでしょうし、
そういうことをする人は少ないと思います。
むしろC棟以外で南向きということ以外あまり満足していない棟の方の方が可能性としては
高いかと思います。
986: 契約済みさん 
[2008-09-30 13:29:00]
>>980
それは(未契約の部屋も含めた)総戸数で割った数ですので契約数で割ったらもっと多くなりますよね。
987: 契約済みさん 
[2008-09-30 13:38:00]
>>980 982

第2工区の解約数は私の予想を下回りました。契約済引渡未の方は売主説明を確認後という姿勢で
G.T.などは予想していません。
1工区の方は当所購入に際し早くから勉強された方が多いと思われコン.問題を上回る執着心が強かったのか微々たる解約数でした。
解約数云々よりこれからの積水の姿勢、販売体制に期待を寄せる気持ちが大です。

(980 さんは以前にも同内容の危惧?をいわれてました?)
988: 契約済みさん 
[2008-09-30 13:53:00]
11月の期限間際に解約する人が多いと思っていたので、現時点で解約済みの方が
結構いることに驚きました。
コンクリートの問題より、ゴーストマンションになってしまう方が嫌です。
989: 入居済みさん 
[2008-09-30 14:06:00]
解約数Cだけは多いなと感じましたがあとは確かに微々たるものですね。
私が住む7番館のJH棟なんてそれぞれ2、0だし。

確かに今の解約数なんてどうでもよくて
次の説明会次第ですね。
990: マンション住民さん 
[2008-09-30 14:06:00]
851です。
ライブラリのLAN端子は論理的に殺されていてネットに接続出来ませんでした。
とりあえず私的には大満足です。
991: 入居予定さん 
[2008-09-30 14:21:00]
11月の解約はそんなに出ませんよ。・・・・が私の予想です。と思い入居を予定しています。
992: 入居済みさん 
[2008-09-30 14:30:00]
某日14時過ぎ、ライブラリ−を覗くと2,3組の母子さんがキッズル−ム的に利用されていたので入れ無かったです。子育ておかあさんたちにキッズル−ムへ言ってくださいと言えませんでした。
偶々であったのでしょうか。
993: 契約済みさん 
[2008-09-30 14:53:00]
現在の解約数はあくまでも前兆かなと。
11月の説明会まで様子を見ている人が多いので、それ以降の解約数が問題。
でも今の前兆の段階でもだいぶ数は多いと感じる。
994: 入居予定 
[2008-09-30 15:48:00]
他に選択肢を見いだせた方は既に解約されているのでしょうね。待ちの方も解約予定の方は対策の如何に関わらず、良い物件に出会われ次第、順次解約されると思います。

売主が余程のヘマをしないかぎり解約が急に増加する材料もあまり無さそうです。

空き部屋に付いては、検討板のスレの伸び方を見れば、興味をお持ちの方も多そうですね。品川で人気の某タワーもマイナス情報で盛り上がっていましたから。。。


投資目的には難しい分だけ、本来の入居目的には適した物件なので、買い控え層には魅力があると考えます。


桜が咲き誇る静かな丘の上を住居として魅力的だと考えるのは、私や皆さんだけではありませんよ。
995: 契約済みさん 
[2008-09-30 16:24:00]
最終的な結論(解約かどうか)はまだ出せないでいますが、他に気に入った物件も見つからず
迷っている者です。コンクリ問題やその後の対応など不安・不満も多いですが、何故か愛着
がありすっぱりと解約できずにいます。
実際に住まわれて、日々生活されている皆さんにお聞きしたいのですが、朝7時〜7時半台の
東戸塚駅の混雑具合はどうでしょうか?(上りなんて混んでいるのは当然ですが)電車のという
よりも、駅〜改札〜ホームの混雑状況についてです。以前どこかの書き込みで駅の構造自体に
問題があってありえない位、時間がかかる・・と見た記憶があるもので、心配しています。
中学生1年生の娘が品川近くまで通学するので、教えていただけたら嬉しいです。
一応、駅・徒歩10分とはなっていますが、B棟から15分位なのでしょうか?
996: 契約済みさん 
[2008-09-30 16:34:00]
>>989
見間違いでしょうが、H棟は0ではありませんでした。

>>994
次回の説明会と、11月の期限を境に増加すると予想できます。
もし解約数が現在の3倍になったとしたら、第二工区は現在の解約数も少ないので
それほどの割合にはなりませんが、第一工区では大変な割合になってしまいます。
997: 契約済みさん 
[2008-09-30 16:49:00]
>>995
駅〜改札〜ホーム、全て混んではいますが、線路に落ちるほどではないですよ。
ただ、中学1年生ですと、痴漢が心配ですね。
私も私の友人も10代の頃は毎日8割くらいの確率で痴漢に遭っていました。
中学1年くらいですと、痴漢に遭っても親に相談できない子もいます。
横須賀線は乗ると一駅が長いので、痴漢に遭遇する率がとても高いです。
できればお父さんか友達などと一緒に通学できると良いと思うのですが。
998: 契約済みさん 
[2008-09-30 17:13:00]
魅力を高める提案って何でしょうね?
うちは少なくともそれが明らかになってから解約です。
もったいぶってなかなか発表されませんが、このままフェードアウトしそうな予感も!?
よほど凄い提案なら考え直すかもしれませんが。
999: 契約済みさん 
[2008-09-30 18:09:00]
>>998
よほどすごい提案など無理ですよ。考え直さず、迷わずお早く解約がbetter?
1000: 契約済みさん 
[2008-09-30 18:30:00]
>>996
994がいわれるようなよい物件が見つかれば・・が難題なのでは。
各自の予想は勝手ですが3倍ですか?994に関する下段レスどういうことですかね。
1001: 契約済みさん 
[2008-09-30 18:42:00]
>>994
なかなか良い物件はありませんが、解約して良い物件が見つかるまで今の住居に住み続ける予定です。
1002: 契約済みさん 
[2008-09-30 19:20:00]
>>1000
3倍はたとえで、C棟で3倍になったら全員解約ということになってしまいます。
契約数より多くなってしまうのでさすがにありえませんね。
1003: 入居予定さん 
[2008-09-30 20:44:00]
>>982さん

966です。
>次の説明会で同じ感覚を持ってしまった場合は、住むつもりはない
強い決意ですね。私も大きくは同じですが、次回は、感情を外して提案内容で決めようと思っています。もしご一緒できればラッキーです。

余談ですが、私も現在GMHの近くの富士山が見え夕日がきれいなところに住んでいます。その影響かどうしても西側になってしまうんですね。転勤族で、全国沢山の都市に住みましたし、会社借上げですが、戸建て、マンション、街のど真ん中、駅からすぐ、南向き、東向き、広い庭、海の近く・・・様々な経験をさせてもらいました。

結果、少し落ち着けそうな状況になって、数年前茅ヶ崎から東戸塚に引っ越し、街のバランス、利便、そして富士山の美しさにハマってしまいました(笑)。人それぞれですが、富士山と夕日の美しさと言ったらもうそれは。

そんな私たちですが、現在でも「物件/環境◎×会社対応???=結論出せない」が、まだ続いているわけで、いよいよ明日からの10月中には決着したいと願うばかりです。
1004: 入居予定さん 
[2008-09-30 21:03:00]
わたしも同じ気持ちです。
いよいよ10月、
新たに売るより、もやもやさえ晴れれば
入居しようと考えている結論保留の私たちを
納得させることの方が、労力的にもコスト的にも
はるかにいいはずです。売主さん、今度こそよろしくお願いしますね。
1005: 契約済みさん 
[2008-09-30 21:29:00]
>>997
ありがとうございます。・・・そうですね、痴漢も心配ですね。
こちらから通学するとしたら、事前にアドバイスしておきますね。

1000超えてしまったのに、書き込みしてしまいごめんなさい。
1006: 契約済みさん 
[2008-10-01 01:34:00]
お騒がせしてしまいました964です。

>>962さん
自分の勘違いでした。
自分が西向きに決めたのは、やはり富士山入りのお気に入りの眺望があるからですが、その代償として西日はしょうがない(946/949さんにそうでもないと教えていただきましたので危惧しておりませんが)、正直本当ならこれで南向きだったらな〜と憧れている部分もあり、その気持ちが過剰に反応してしまったのだと思います。

良識ある書き込みに在らぬ疑いを掛け、不快な思いをさせてしまい、誠に申し訳ございませんでした。
相手に求めながら、まず自分が出来ていないなんて恥ずかしい限りです。以後気をつけます。

>>966さん
ご意見ありがとうございます。
自分と同じような価値観の方がいらっしゃると知り、大変うれしく思いました。
めでたく入居の暁にご近所さん同士としてお会いしても、残念ながら966さんとお見受けすることは難しいと思いますが、良い関係を築けると良いですね!こちらこそ、宜しくお願いします!

マイバルコニーで富士山&夕日をビールを飲みながら眺める時間を迎えるのが楽しみです。

今回、検討結果を正直に書かせて頂き、自分だけかな〜と感じていた価値観でしたが、何人かの方でも同様の方がいらっしゃったのを確認でき、安堵の気持ちが芽生えました。
全体的にもなんだか事件発覚当初よりも物件に対して前向きな評価をされる方が増えているように感じました。
1007: 匿名さん 
[2008-10-01 23:56:00]
#6へ移行しなさいつ。
1008: 入居済みな2ちゃんねら 
[2008-10-02 07:59:00]
グランドメゾン東戸塚 住民板【6】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2921/
スレタイ修正とかしてて案内遅れた。スマネ。

因みにやっぱり下がってると荒れないよね。次からなるべく下げね?
ワカラン人はとりあえず投稿ボタンの隣のチェックをポチっと。
「利用規約に同意し投稿する」 □下げ〔?〕
               ↑
               ココ
1010: 管理人 
[2011-03-22 10:36:59]
管理人です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。
以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2921/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる