三菱地所レジデンス株式会社 大阪支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「GRAND FRONT OSAKA OWNER’S TOWER|6|」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. GRAND FRONT OSAKA OWNER’S TOWER|6|
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-04 10:45:19
 

グランフロント大阪オーナーズタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/225325/

所在地:大阪府大阪市北区大深町地内1-1-1、1-2-1(仮換地)
交通:東海道本線JR西日本) 「大阪」駅 徒歩6分
大阪環状線 「大阪」駅 徒歩6分
福知山線 「大阪」駅 徒歩6分
阪急京都本線 「梅田」駅 徒歩7分
阪急神戸本線 「梅田」駅 徒歩7分
阪急宝塚本線 「梅田」駅 徒歩7分
大阪市営御堂筋線 「梅田」駅 徒歩7分
大阪市営四つ橋線 「西梅田」駅 徒歩12分
間取:1K~3LDK
面積:47.78平米~103.54平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス 大阪支店
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発 関西支店
売主:大林組
売主:オリックス不動産
売主:関電不動産
売主:新日鉄興和不動産 関西支店
売主・販売代理:積水ハウス 関西営業本部
売主:竹中工務店
売主:東京建物 関西支店
売主:東西土地建物 大阪支店
売主:日本土地建物
売主:阪急電鉄
販売代理:阪急不動産

施工会社:梅田北ヤード共同企業体(株式会社大林組、株式会社竹中工務店)
管理会社:梅田北ヤード共同企業体(株式会社大林組、株式会社竹中工務店)

【前スレURLを追加しました。 2013.2.11 管理担当】

[スレ作成日時]2012-11-23 23:59:26

現在の物件
グランフロント大阪オーナーズタワー
グランフロント大阪オーナーズタワー
 
所在地:大阪府大阪市北区大深町地内1-1-1、1-2-1(仮換地)
交通:東海道本線(JR西日本) 大阪駅 徒歩6分
総戸数: 525戸

GRAND FRONT OSAKA OWNER’S TOWER|6|

301: 物件比較中さん 
[2013-01-13 16:40:28]
まだまだ 6000万円~億の お部屋残ってますよ。欲しいならアポとってみたら?
やんわりと買わないといったのに CG処理しました。というたお葉書新年早々いただきました。
302: 契約済みさん 
[2013-01-13 21:25:19]
先日夜にヨドバシの隣のオフィス棟が点灯していました。
透明感溢れる白色のトーンがとても素敵でした。
4月のオープンが楽しみでです。
303: 匿名 
[2013-01-13 22:44:44]
近くからみましたが、いいデザインの建物ですね。南側のオフィスビルを考えると、あと50メートル高ければなあと、残念に思います。
304: 契約済みさん 
[2013-01-14 10:19:58]
キタは伊丹空港の高さ制限がありますから
どうしても摩天楼のようにはいかず残念ですね。

周囲の植栽やナレキャピの屋上庭園の整備も順調に進みわくわくしてきました。

305: 匿名さん 
[2013-01-15 11:52:16]
年明け、お隣のジオがついに完売御礼。
アベノミクスじんわりきている感じですね。
ここも、まもなくでしょう。
306: 匿名さん 
[2013-01-15 15:20:50]
この物件を手に入れて本当に良かった!

老夫婦二人で住むつもりですが、静寂な環境からの転居で180度変わりますが、10年でも住めれば
満足です。

新たなる脱皮です。自分のペースでストレスのない環境でのパターンの目指しています。
307: 契約済みさん 
[2013-01-15 21:01:36]
同感です!

熟年世代ですが今春次男が大学生になるのを機にもうひと頑張りするために購入しました。
当面は週末のみ家内と滞在し気分をリフレッシュしたいと思っています。
子供たちの部屋はありませんので軸足は本宅に置きますが
15年後くらいには本宅を息子に譲ってこちらに安住したいですね。
その頃がどうなっているか楽しみです。
308: 物件比較中さん 
[2013-01-15 21:15:22]
大人のマンションですね。
309: 契約済みさん 
[2013-01-16 13:45:05]
306様307様
同じ思いです。 私儀
子供たちが社会人に。私たちは未だ現役ですが職場、本宅は子供に徐々に譲り何れ夫婦でこのワンフロアーにと思っています。現役の間は土日祝ゆっくりしたいです。職場が近くOffにできない性分。
こんなに同じような目的で契約された方々とご挨拶を交わせる日が楽しみです。まずは淀川の花火…!
310: 契約済みさん 
[2013-01-16 16:21:55]
37年前に四国から出てきました。
当時は阪急グランドビルがまだ新しく、名前は忘れましたが32階にあった東向きのパブの窓際で、
生駒方面から伊丹空港へ、次から次へと飛んでくる飛行機を眺めながら飲むのが何よりの楽しみでした。

その時の記憶がよみがえり、あまり人気のない東側の部屋を契約しました。
淀川花火は見えませんが、ヘップファイブの赤い観覧車の上空を飛ぶ飛行機を見ながら晩酌するのが楽しみです。
311: 匿名さん 
[2013-01-16 18:24:15]
どのような事情があろうとも、西向き部屋がメインのマンションなんて絶対にいらない。

ガーデンビューの低層階東南角部屋は、意外にリセールバリューもいいかもしれませんね〜。ハイ

やはりマンションの黄金部屋は東南角部屋ですよ。

すなわち、東南角部屋が引き立つ立地に建つマンションを購入すべきということですね。ハイ
313: 匿名さん 
[2013-01-16 19:22:54]
良い流れのコメントが続いていたのに卑賤な輩が出てきたな・・・
314: 匿名 
[2013-01-16 19:44:59]
3階でもガーデンなんてのぞき込まないと見えないでしょ。
それよりもカーテン開けたときの見晴らしが一番。

私が賃貸を考えるならば、
南側はホテルが目の前で×
西側は西日で絶対に×
東側の中層階から上のみ○
北側すべて○



315: 匿名さん 
[2013-01-16 19:47:50]
312は削除されたのね。
316: 契約済みさん 
[2013-01-16 20:49:36]
ショップの名前が出たね!!
317: 匿名さん 
[2013-01-16 21:04:40]
4月26日開業決定!
http://umeda.keizai.biz/headline/1499/
318: 匿名 
[2013-01-16 21:10:37]
金運的には西向きがいいらしい。
319: 契約済みさん 
[2013-01-17 00:52:07]
どの方角も素晴らしく一概にどれが良い悪いとは言えません。
購入者はそれぞれ梅田への特別な思い入れがあり、色々なことを考え購入しています。
特にこのマンションの方角に対して甲乙をつけるのははっきり言ってナンセンス。
自分の価値観を他人に押し付けるのはやめましょう。

>>311 >>314
そしてあなた方は購入する意志すらないのに、わざわざこの掲示板まで来て方角に対し口出して。。
賃貸で考えるのであればとか、どうでも良いです。
このマンションにはあなた方には理解できない良さがあるので。
お互いの価値観を認め、静かに去リましょう。
320: 匿名さん 
[2013-01-17 01:25:50]
4月26日、もう秒読み段階。内覧会もそのあたりですかね?
スタバとコラボした紀伊國屋書店、今まで休日の度に梅田まで立ち読みに行っていたので近くに本屋があると本当に嬉しいです!
あとビール・ワイン博物館、Bar、ウィスキーと本格的な居酒屋が深夜まで営業しているのは嬉しいですね。
誘惑が多くどんどん太ってお金が減ってしまいそうですが、入居が楽しみです。
ただ、ファッション店舗は私の趣味とは合いませんが、、
321: 契約済みさん 
[2013-01-17 11:38:28]
いよいよ街開きへのカウントダウンが始まりましたね。
ところで新住所は決まったのでしょうか。
以前三番街が開発された頃は小深町→芝田町になりました。
322: 匿名さん 
[2013-01-17 12:21:18]
私は仕事の都合で京阪利用が多いのと間取りが欲しいフロアとあわず結局堂島にしました。
MRには4回ほど足を運びました。
そんなこともあって住人にはなりませんが堂島からも徒歩圏内なので街びらきが楽しみです。
紀伊国屋には入り浸ってしまいそうな気がします(笑)
323: 契約済みさん 
[2013-01-17 17:04:45]
私の場合は阪急沿線で育ち現在も居住していることが最大の決め手になりました。
かっぱ横丁や古書のまち、今はなき阪急プラザ劇場などには多くの思い出があります。
40年前と比べると隔世の感がありますね。
今後茶屋町口とのアクセスが良くなればうれしいです。
324: 契約済み 
[2013-01-17 22:57:24]
方向に関してはこの物件を購入した人それぞれだと思います。私は庭園を見たいので東の低層階にしましたが、夜景を見たい人は高層階を買われると思います。ただ、西向きに関しては個人的には夏場の地獄を知っているだけに買いませんでしたが。
マンションはさておき、梅田の街全体が美しくモラルがある程度守られるようになれば良いですね。

326: 匿名さん 
[2013-01-18 00:28:09]
見栄、見栄、見栄、書くのは勝手です

私も堂島とグランフラント両方悩みましたが
財布の中を見ると8400円しかないことに
気が付きました
情けないよー
明日の生活で一杯です
誰か買った人、一度で良いから
見せてくれ!
327: 匿名さん 
[2013-01-18 01:57:41]
堂島?本気ですか
全然違うと思いますが
328: 匿名さん 
[2013-01-18 08:39:16]
全然違う??

どちらも所詮マンション。似たり寄ったりです。
329: 匿名さん 
[2013-01-18 10:02:15]
>328 どちらも所詮マンション。似たり寄ったりです。

この方は何か勘違いされていますね。先を見る洞察力に欠けておられるかも。
330: 匿名さん 
[2013-01-18 10:13:40]
またイタイ奴が湧いてきたな・・・
331: 契約済みさん 
[2013-01-18 12:13:42]
先を見るって何を期待してるんですか?
私は便利だから購入したまででそこに何ら資産価値など見出そうなんて考えてない。
その意味では328さんの意見は正しい。
自分が住みたいところに住めばいいのです。
先のことは何があるかわかりません。その価値だって大したもんじゃない。
332: 匿 
[2013-01-18 16:08:29]
商業施設の開業は4月末なのに、マンション、ホテルは8月。
なぜ遅れたのでしょうか?
同時オープンならインパクトあったのに!
333: 匿名さん 
[2013-01-18 16:30:31]
>332 遅れてはいません。竣工時期は予定どうりです。
334: 契約済みさん 
[2013-01-18 21:48:32]
328さんや、330さんは、住みたいところに住めばいい。資産価値など考慮しない。所詮ただのマンションだと言うなら、何故この板を見たり、書き込んだりするんですか?

ここはたくさんの方意見や価値観が書き込まれているんですよ。自分の価値観だけでいいなら検討板などに来る必要ないでしょうに。情報が必要なら公式の情報だけ見とけばいいんじゃないでしょうか。

ただ自慢したいだけなのか、それともやはり他人の評価が気になるのかどちらかに感じられます。
335: 匿名さん 
[2013-01-18 23:47:56]
めんどくさー。
336: 匿名さん 
[2013-01-19 23:02:37]
ラストスパートに入ったのか、テレビCMがはじまりました。
最終5次分譲開始だそうです。
337: 匿名さん 
[2013-01-19 23:40:08]
うめきたオープン前に完売かな?
この前、空中庭園に上りますした。
夕日、すごくキレイでしだ。
338: 匿名さん 
[2013-01-20 02:28:21]
残りわずか。ようやく完売。
339: 匿名さん 
[2013-01-20 10:15:51]
あと何戸ですか?
340: 匿名さん 
[2013-01-20 10:29:32]
実際あと40ほど残っているようです。
341: 匿名さん 
[2013-01-20 13:49:47]
え?そんなに残ってるの?意外。
342: 購入検討中さん 
[2013-01-20 18:37:51]
北側、戸数も少なかったせいか、残り数戸でした。阪急や国道の騒音が気になり現地確認したところ、道路からは建物で遮られ静かでしたが、上階は、あの距離ではうるさいでしょうかね!
343: 匿名さん 
[2013-01-21 00:34:54]
阪神高速に囲まれてる物件の方がうるさそう。
名前は出しませんが。
344: 契約済みさん 
[2013-01-21 08:18:24]
阪急に一番近いのは病院側ですがカーブでスピードが遅いから気にならないでしょう。
国道も新御堂や高速ほど交通量が多くなく低速なので心配ないと思いますよ。
345: 匿名さん 
[2013-01-21 08:53:54]
上層階は結構音拾いますよ。
347: 購入検討中さん 
[2013-01-21 10:53:17]
ありがとうございました。購入決心いたしました。
348: 匿名さん 
[2013-01-22 10:48:25]
JR線と新御堂に挟まれ近くの高層マンションの上層階に住んでますが、
全く外部の喧噪は気になりませんよ。
349: マンコミュファンさん 
[2013-01-23 22:59:04]
グランフロント特集です。
4月に街びらき。期待と不安。是非成功してほしいです。
 http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/feature/post_33298/
350: 匿名さん 
[2013-01-25 16:26:33]
偶然、46階の部屋を覗くことができました。北東の角部屋だったがその眼下に見渡す景色に息をのみました。
351: 匿名さん 
[2013-01-27 12:16:58]
最近、コマーシャルとか多いですね。
うめきたの4月のオープン前に完売させようとしてるのかな?

352: 匿名さん 
[2013-01-27 12:43:36]
皆様はどういうカードをお持ちですか?
アメプラや黒ダイナースやクラスあたりでしょうか?

353: 契約済みさん 
[2013-01-27 13:06:07]
タワー竣工後にはモデルルームのシャンデリアや調度品を移設するので
モデルルーム閉鎖前までに完売させたいでしょうね。
おっしゃるとおり4月の街びらきに間に合わせたいところでしょう。
355: 匿名さん 
[2013-01-27 14:45:57]
>>352
雨黒持ってる人がたくさんいそうですね。
私は残念ながら白止まりですが、知り合いで持ってる人は全て
グラフロを購入していたことに驚きました。
階級はグラフロのイメージに合わないのでやはり雨黒か黒茄子がふさわしいと思います。
359: カード? 
[2013-01-28 05:43:35]
カード会社や、そのカードの色など全く関係ないと思いますが。

それとも冗談ですか?

大阪のタワーマンションでは今後このクラス以上のものはなかなかでないでしょう。

それに比べ東京はこのクラスのマンションは沢山有りうらやましい。

大阪なので売れるが東京では難しいだろう。

もっといいものが沢山有るので。

ほんと一極集中なんだ思いしらされます。

残念ながら改めて大阪は中途半端な都市だなと思います。

360: 匿名さん 
[2013-01-28 08:06:11]
TVCM解禁!最後の追い込みか、それとも焦りか!
361: 匿名さん 
[2013-01-28 08:20:10]
今年になってから、凄い引き合いみたいですよ
あと十数部屋でおしまいみたいですね
362: 匿名さん 
[2013-01-28 09:14:01]
>>359
カードは関係ありますよ。
コンシェルジュ使わないんですか?
それなりの仕事をしてるなら紹介などで自然に持つものでしょう。

カードの話が出ても誰も反応できないところが、この板には
購入者はほとんどいないということですね。
363: 匿名さん 
[2013-01-28 13:31:32]
アベノミクスの効果でしょうか。
364: 匿名さん 
[2013-01-28 13:46:20]
4月の街びらきまでに完売している方がプレステージ感が増します。
ラストスパートが掛かりましたね。
365: 匿名 
[2013-01-28 20:19:09]
二月抽選になります。
367: 契約済みさん 
[2013-01-29 10:39:15]
??年収800万??
 これで客を選ぶって?????
それが、上質の基準なの???
   意味不明だ
368: 匿名さん 
[2013-01-29 11:53:33]
>367
お気の毒ですが、低所得者の方でしょうね。真の上質を知りたかったら取り敢えずCT天満のモデルルームに行ってらっしゃい。本物と紛い物の違いをまざまざと見せつけられますよ。例え売って貰えなくても、見学くらいはさせて貰えると思いますよ。
369: 契約済みさん 
[2013-01-29 12:01:25]
他検討したのは堂島だけ。堂島はクールすぎて。で、ゴージャスなオーナーズタワーを選んだ。
天満なんてあることさえ知らなかったし
370: 匿名さん 
[2013-01-29 12:28:07]
>369
ご案内がくるのは、属性である程度絞られた方たちだと思いますよ。今回はご縁がなかったという事で(笑
371: 契約済みさん 
[2013-01-29 13:22:23]
ご縁がなくて本当によかったです。
372: ご近所さん 
[2013-01-29 13:44:52]
まだ建設中の時からずっと完成が楽しみに見てきました。
外見のデザインもとっても素敵で
近くで見るオーナーズタワーは
雰囲気もかなり良く、
迫力があり圧倒されました。
ご購入される方が羨ましくて仕方がないです。
資料を頼んだのですが
これも、また素敵でしたo(^_^)o
本当にいつか住みたい憧れのマンションです。
373: 購入検討中さん 
[2013-01-29 13:47:25]
No.84、 No.87、 No.88、 No.89、 No.95 さん

2月11日の書き込みで、

オーナーズタワーの北側が2期17haに含まれているかどうかで話した時、
宅急便センターの立ち退きの件を書いたら、完全否定されましたが・・・

始まりましたよ宅急便センターの移転。

1月末に完了だそうです。
374: 匿名さん 
[2013-01-29 13:54:33]
そうですか。
375: 匿名 
[2013-01-29 14:48:42]
宅急便センターの後はどうなるのでしょうか?教えてください
376: 購入検討中さん 
[2013-01-29 17:00:52]
民間開発で公的機関のビルが建つ予定らしいですが、
それは、2年後の貨物駅更地化の後だと思います。

それまでは暫定緑地だと聞いていますが・・・
377: 匿名さん 
[2013-01-29 17:15:37]
入居が楽しみです。
378: 匿名さん 
[2013-01-29 18:42:16]
大手前大、「うめきた」でスイーツ研究
大手前大学(兵庫県西宮市)は、JR大阪駅北側再開発地区「うめきた」の中核施設「ナレッジキャピタル」に「スイーツ・ラボ」を4月26日開設する。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASJB2803L_Y3A120C1LDA000/


こういった何気ないニュースも入居者にとっては贅沢で嬉しいニュースですね。
入居前にこれほどワクワクした分譲マンションは初めてです。

ちなみにインテリア販売会はまだなんでしょうか?
GFO内にもインテリア店が多そうなのでそこで選ぶのも良いですね。
379: 匿名さん 
[2013-01-29 20:54:58]
うめきたVSハルカス…本気度で勝るのは? オフィス誘致で明暗
http://www.sankeibiz.jp/business/news/130114/bsd1301141206003-n1.htm
380: 契約済みさん 
[2013-01-29 23:03:25]
倉庫移転、いよいよか。
381: 匿名さん 
[2013-01-29 23:07:24]
うめきたの二期目に建設されるであろうマンションの方が場所もいいですよ。

382: 匿名さん 
[2013-01-30 00:28:35]
76さん ビルは何階建てくらいになるのでしょうか?
高層ビルなのかな?
383: 匿名 
[2013-01-30 03:03:51]
⬆ハイハイ
384: 購入検討中さん 
[2013-01-30 06:35:01]
北側、宅急便跡地がどうなるのか予定でもいいので教えてください。
北側検討中者より
385: 匿名 
[2013-01-30 08:07:17]
全会一致で緑地です。世界に誇れるものを検討中です。
386: 契約済みさん 
[2013-01-30 08:32:39]
現在北側の計画は全く未定です。
昨年3月関経連が民間開発公的機関の建設を提案しています。
http://www.kankeiren.or.jp/material/pdf/120312KEF-UmekitaKaihatsu-an.p...
12月に一部修正。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/financial/613591/slides...
プランは「都市再生緊急整備協議会」において経済同友会などと官民で協議してすすめられています。

北側は2期の一体開発エリアですが西側とは40m道路で分断され狭く孤立するので
いずれ20階以上のビル(東側のJR本社くらい)が建つことを想定しておいた方が良いと思います。
387: 匿名さん 
[2013-01-30 10:23:44]
二期目にできるマンション楽しみです。
野村か住友、三井のハイグレード系だったらいいのに。
場所は二期目の方が駅近いし。
388: 匿名さん 
[2013-01-30 11:59:31]
2期開発地区には、マンションは出来ません。
389: 匿名 
[2013-01-30 13:59:30]
プランを見ました
ありがとうございます
北側もそれなりの土地の大きさがあるので、何かしらの高層の建物が出来ると考えておいたほうがよさそうですね
390: 匿名さん 
[2013-01-30 14:26:29]
未だ二期目も高層マンションが建つものだと思われている方。
残念ですがその計画は全くありません。むしろ低層の建築物、緑地化への布石が市計画で決定済みです。
北側検討中の方はgfを買いそびれた方でしょうが、宅急便跡地への夢は納めて下さい。

391: 匿名 
[2013-01-30 14:36:22]
タワマン以外に何すんねん?
大阪に緑なんていらん!
カネや、カネー
392: 二期目 
[2013-01-30 14:58:51]
二期目は、一部はマンションになりますよ。
393: 匿名 
[2013-01-30 15:07:29]
ビルでもマンションでも何でも、キレイになればそれで良し。
緑地ならなお良し。
394: 契約済みさん 
[2013-01-30 15:39:44]
根拠のない情報はつつしみましょう。
395: 匿名さん 
[2013-01-30 22:39:45]
二期目の南側が民間の開発地区になります。

そこの一部は間違いなく高級マンションになります。

三井、住友、野村あたりで間違いないでしょう。

立地的に断然二期目の方がいいでしょう。ブランド的にも。

一、二年に発表されるでしょう。



一二年
396: 契約済みさん 
[2013-01-30 23:05:59]
間違いないでしょうとか、憶測ばっかし!!
 2期に良いのができたら、そこも買わせてもらいますのでご心配なく
397: 匿名 
[2013-01-30 23:53:48]
どんでん返しでマンションできるかもしれへんなぁ!
平成40年ごろ(⌒-⌒; )
がんばってなぁ
398: 匿名さん 
[2013-01-31 00:11:36]
皆さん、冷静になりましょう
比較対象物のマンションが未だ決まっていないのなら
今の現状で意見を言うべきだと思います
正確に決まった時点で論議すべきことです

肯定論も否定論も有って当然ですが、
その根底に有る優越感とひがみ根性が見え隠れします
悲しいことです



399: 匿名さん 
[2013-01-31 08:06:58]
395,うざすぎ。
400: 匿名さん 
[2013-01-31 09:10:27]
あのロケーションにもかかわらずオフィスがガラガラなのに
一番後ろのマンションが間違いのない選択とか・・・
そんなに金あるならオフィス入ってあげてよ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる