注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ミサワホームのこと教えてください vol.5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ミサワホームのこと教えてください vol.5
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2014-01-08 15:33:33
 

引き続きミサワホームについて情報交換の場にしましょう。


前スレ
vol.Ⅳ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/82866/

vol.Ⅲ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9751/

vol.Ⅱ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11395/

http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11852/

[スレ作成日時]2012-11-20 08:54:09

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ミサワホームのこと教えてください vol.5

338: 匿名さん 
[2013-01-25 19:25:36]
タマの方が上だね^_^
339: 匿名 
[2013-01-25 19:42:49]
338さん

マジですか?
タマホームですよね!
あたしも同感です!
ほんとうにミサワは微妙で…。
がんばって建てた方スマソ。
きのうも営業サン来てくれました!
タマホーム最高!
340: 匿名さん 
[2013-01-25 21:00:49]
そう思えるのは今のうちだけだと思うけど・・・
341: 匿名さん 
[2013-01-25 21:18:37]
ミサワは営業が、、、
特に大阪の千里展示場の、、、は。
342: 匿名さん 
[2013-01-25 21:26:48]
うん。タマホームってスゴいと思うよ!CM一本ギャラ1億円っていうキムタクを使ったCMしてるし。
製作料とギャラを合わせと広告料はとんでもない金額になってるハズなのに、あのローコストでしょ?もはや家の原価はどれだけ安いんだろうって感じ。

343: 匿名さん 
[2013-01-25 21:39:19]
まぁ、ミサワとタマホームじゃ工法からして違うしね。
45周年で地震による全壊半壊ゼロのミサワと東京進出して7年目のタマホーム。
新しい家は劣化が少ないから、まだタマホームにも損壊情報は無いけど、
まだまだ実績が無さ過ぎて、あまり比較対象にはならないかな。
344: 匿名 
[2013-01-25 21:41:40]
タマ信者必死だな。
339も縦読みでバカにしてるしw
345: 隣人 
[2013-01-25 21:57:06]
ミサワには公務員割引があるらしいぞ。
公務員の皆さんよかったね。

なぜ公務員だけ優遇される?????

まぁ、どうせセールストークで、実際は規定範囲の値引きなんだろうが、
客は嬉しそうにそんな話をばら撒いてるぞ。
大丈夫か?

346: 匿名さん 
[2013-01-25 21:59:05]
>339、344
そうだったのか!気が付かなかったわぁ(笑)
347: 匿名さん 
[2013-01-25 22:04:15]
公務員割引とか、提携業者割引とか色々あるけど、結局は顧客状況を得るための手段だよ。

まぁ、公務員や提携業者は住宅ローン申請する際も、割合、属性が優遇されてローン申請が
通りやすい人が多いから、HMからしたら良い客さんになるよね。
348: 匿名さん 
[2013-01-26 01:23:18]
ミサワに限らず大手の会社はどこでも○○グループ様限定割引とかしてるでしょ。
住宅メーカーに限らずどの業界でもそれが普通だと思いますけどね。
銀行でもよやってますよ。
349: 匿名さん 
[2013-01-26 08:54:51]
>341 展示場の最悪なのは大阪だけではないですよ。

首都圏でももう何カ所もの展示場に行き、色々な営業マンに話を聞きましたが、あからさまに他のハウスメーカーの悪口ばかりでいつも気分が悪くなります。他をけなさなくても自分の建物の良い所を売り込むだけで、お客さんは自分で他のハウスメーカーと比較出来るのに、営業マンの人間性までを疑います。結局その営業マンを信頼出来なくなってしまいます。

本当はやり手で良い家を作ってくれるのかもしれないけど、その前段階で自分で自分の首を絞めてること分かってないのかな。他社の悪口を言うハウスメーカーは多いけど、特にミサワはひどい気がします。営業方針変えるべきです。
350: 匿名さん 
[2013-01-26 09:43:27]
同意。
営業のレベルと価格が比例すると思ってるのだけど、ミサワは他の大手より安いのは営業の質が低いからでは。
技術やレパートリーの多さは大手の中でもトップクラスなのに…
売り上げもあんま伸びてないし、経営の先行きも不安
351: 匿名さん 
[2013-01-26 10:04:46]
ミサワは営業の質にかなり左右されるだろうね。
営業一人当たりの契約数は年間6件位らしいのに、トップセールスは年間20件近く契約してるらしいから、ちょっと差があり過ぎかな。若い営業の教育不足が懸念されるね。

経営の方は、ワンマン経営者が退陣して、トヨタの血が入ったここ数年の財務諸表を見てると、かなり改善されてるみたいだから、そこまで心配はしてない。
でも、やっぱり技術力はあっても、販売力が不足して売上戸数が伸びてないのは、ミサワの改善すべき点だよね。
まぁ、「住宅業界全体の着工棟数が減少している中で、毎年、同程度の着工棟数を確保している」っていう見方もあるのかもしれないけど。
352: 匿名さん 
[2013-01-26 18:43:26]
>若い営業の教育不足

確かに展示場で出て来た若い営業マンは去年入社したて、との事でしたが接客業で客の前に出て来る以上はもう少し勉強したら?とちょっとお説教を垂れてしまいたくなる位、素人の私以上に何も知らない新人だった。

入社して少なくとも一年近く何をしていたのか、展示場に配属されて、一体毎日どこを見ているのか?その後にベテランが出て来たけど、もう新人に案内すらして欲しくないと思ってしまった。実に無駄な時間だった。接客も案内も出来ないなら出て来るな、って言いたい。
353: 匿名さん 
[2013-01-26 19:19:55]
経営が傾いた時にかなり人減らしたその反動があると思う。
ローコストみたく営業がなんでもやるわけではないのだから、積水や三井みたいな仕事を取れる営業を目指さないとな。
354: 匿名さん 
[2013-01-27 19:58:06]
どこの住宅メーカーにしても、車屋にしても、なんの職にしても営業さんは知識少ないね。
専門的な事は、住宅なら設計などの方に聞くのが一番ですよ。
355: 匿名さん 
[2013-01-27 20:07:01]
専門的なことは技術職に聞くのは普通だが、だからといって住宅業で一生食ってくなら営業も客より色々な知識は持ってないとな。
356: 匿名さん 
[2013-01-27 21:59:58]
私が営業マンに最低限期待する事は、ご自分の会社の展示場の仕様や、どんな点が売りかを客にきちんと説明出来る事だと思うのです。展示場でお客様がする質問は、大体皆同じ様な事が多いと思うのです。例え新人でも最初の内に先輩の後ろに付いて、どんな説明をしているか聞けば勉強になると思います。

それを何を聞いても分かりません。ミサワホームだったら蔵が売りの筈だから、蔵についてトコトン売り込める位の知識を持てばお客様を案内しながら、きちんと説明できると思います。ところが天井の高さも知らない、床の材料も知らない、窓についても分かりません・・・これでは案内していると言えますか?もう面倒だから自分たちで見た方が早いからと振り切りました。

今まで色々なハウスメーカーを回りましたが、やはりよく勉強している人は年齢に関係なく、トコトンどんな質問が来ても余裕で説明出来ますから、一緒に居て案内して頂いても気持ちよく見学させて頂けます。でも、なかなか出会えなくて、どこのハウスメーカーにも10人に一人位の割合かなと今の所思っています。正に、そのような方に出会って担当して頂けるかは運次第ですよね。色々な展示場を歩いてトコトン探すしかないと思います。

営業マンをどの位重視するかは人によるかとも思いますが、私個人の意見としては自分に合った、信頼出来る営業マンに担当して欲しいものと思っています。一生に一度の大きな買い物ですから、後悔しないように思い通りの家造りがしたいです。
357: ビギナーさん 
[2013-02-06 01:58:47]
姉が家の建築を考えていて、蔵とか魅力だし、ミサワってどうかな?と話しています。

ミサワホームのプレハブ工法って、メーターモジュールですか?
尺ですか?
以前、ミサワホームで建てた友人の家にお邪魔したときに、リビングの広さが、聞いた畳数より狭く感じました。
その方の勘違いかもしれませんが。

あと、階段がとても圧迫感があるというか、急な勾配に感じましたがどうですか?

蔵があると階段が増えるので、上り下りのしやすさも大事ですよね?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる