注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ミサワホームのこと教えてください vol.5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ミサワホームのこと教えてください vol.5
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2014-01-08 15:33:33
 

引き続きミサワホームについて情報交換の場にしましょう。


前スレ
vol.Ⅳ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/82866/

vol.Ⅲ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9751/

vol.Ⅱ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11395/

http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11852/

[スレ作成日時]2012-11-20 08:54:09

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ミサワホームのこと教えてください vol.5

295: 匿名さん 
[2013-01-17 18:34:38]
ミサワホームではないメーカーの営業さんが、蔵と同じような収納でこんなことを言っていました。
「この部屋のこの壁は、固定資産税の評価が終わったら取り外せます。そうすればここを部屋として使えます。あくまで自己責任ですけどね。」
法に触れることなので、自分たちは勧めません。ただし、居者がどのような使い方をしようと自己責任でお願いしますってことでしょう。
本当はやっちゃいけないことなんでしょう。モデルルームなどでそのような使い方はやっぱり間違ってますよね。
収納としては、使い勝手は悪くないですよ。
296: 匿名さん 
[2013-01-17 20:02:36]
>この部屋のこの壁

『壁』ですか?たかだか140cm以下の天井高の部屋の壁を取り払って、収納以外に居室として広くして使うのですか?

小屋裏収納の『天井』なら分かる様な気もしますが、それにしても居室として使うには居心地が悪そうな気がします。収納としては確かに悪くはないですが、その上の部屋が勾配天井になったり、階段が多くなったりして、総合的にはどうなのかとも思います。

291さんの仰る様に東京の狭小住宅以外では、蔵にお金をかけるよりも一部屋豪華なお部屋を作った方が、家全体の居住性は良いかと思います。
297: 匿名さん 
[2013-01-17 20:07:44]
ただの木質ベニヤハウス
298: 匿名さん 
[2013-01-17 20:27:29]
294

問題があったから条例化され施行される

特許切れ以前からやってること同じだろ
299: 匿名さん 
[2013-01-17 20:28:17]
それとも何か

特許切れてからよそがやった問題ですとそれこそウソでも言うつもりか
300: 匿名さん 
[2013-01-17 20:30:50]
296
多分勾配になってて、そこは低い部分で壁があって収納になってるんだろう
取り外せば部屋に取り込めるが確かに使い勝手的にはどうかと思うが
301: まさ 
[2013-01-18 14:41:43]
蔵に対して批判が相次いであるので肯定的な意見です。現在検討中ですが、建坪率の問題で30坪以下の家しか建てられません。そんな状況で収納があって4LDKなん希望したものだから、2Fの家ではかなり無理があり、蔵を2つ付けてた2.5階にした間取のミサワホームはかなり希望に沿った案になりました。3階は建てられないんですよ、面積に制限があるので…
ただ、あと、2坪でも敷地面積が取れればミサワホームは希望しなかったと思います(笑)
302: 匿名さん 
[2013-01-18 15:10:55]
そういう家をなくすために世田谷区は建築基準法を厳密に解釈し条例化しているのだよ
303: 匿名さん 
[2013-01-18 15:37:04]
世田谷区ではNGでも、他の地域では”倉庫”としての使用は問題ないわけですよね?

そうでなければ、他メーカがミサワの類似品を出さないですものね。

蔵は使い方によって有効利用できますよ、アイデアはすばらしいとおもいます。(安くできればね)

304: 購入検討中さん 
[2013-01-18 15:41:42]
世田谷区の条例は、あくまでも「小屋裏収納を居室として使わないように」って規制でしょ?「小屋裏収納がある家を禁ずる」なんて解釈ができる項目なんて一つも無いよ?
他社でも採用してる小屋裏収納なのに、ミサワの蔵はダメだとミスリードしようとしてるだけに見えるね。
現に、今、プランニングの真っ最中だけど、収納が多い事を設計条件に挙げたら、他社でも同じように小屋裏収納を設けたプランが出された。なんで、小屋裏収納にしたのか聞いたら「小屋裏収納にすれば、収納スペースが確保できるし、固定資産が抑えられるから、ランニングコストが安いんです」って回答だった。なるほどなって思ったよ。
305: まさ 
[2013-01-18 15:54:22]
>>302さん
勘違いされてますよ。
蔵を居室にしてないもの。4LDKの間取りプラス収納として蔵×2を設置できるって話ですからね。世田谷の条例も蔵の設置を禁止してるわけではない。
306: 匿名さん 
[2013-01-18 16:11:38]
>301まさ様、批判が相次いでいると受け止めるのですか?私は実際に蔵のある家に住んでいますので、蔵の良い点とイマイチの点がよく分かっていますので、それを書いています。

我家も3階建ての建たない場所で、敷地が狭く、荷物がとても多いので収納がともかく足りなくて蔵と小屋裏の蔵を設置しました。蔵も使い方によって便利です。ただ、家族の他の皆は全く分からないと思いますが、私は実際に蔵の上の部屋に寝起きをしていますので、数段の階段が面倒と思う時もあります。これは、実際に蔵の上の部屋に寝起きする人の個人的な意見でしかないですが。

また、暖かい空気が集まりますので、冬は一番暖かい部屋です。去年までは真冬でも暖房無しで過ごしていました。流石に今年は何度か暖房を使っていますが、階下で暖房を使えばそんなに寒く感じません。外が零下の朝でも15度位はあります。

また、夏は天窓がありますので、寝るまでは開けていますが、結構風が入って冷えますので寝る時には閉めています。天窓からの星や月を眺めながら寝るのも、ロマンチックですよ。

住めば都って感じですかね?
307: 匿名さん 
[2013-01-18 16:50:35]
もちろん小屋裏収納を禁じているのではありませんよ。

あくまで居室利用を禁じているのであって、HMの居室利用前提のモデルハウス展示は明らかにアウトでしょう。

あくまで収納として作ったうえで、どう使おうと勝手というなら罰則規定もないし確認しようがないだけの話です。

これは世田谷区に限らず建築基準法の定めるところで、世田谷区は特に問題視して条例化しているだけの事です。
308: 匿名さん 
[2013-01-18 17:45:13]
結局のところ、蔵は居住空間ではないから、出来もしない事をモデルハウスとして展示することに問題があるって言いたい訳ね?それなら納得だわ。

蔵なんか造らずに、居室を増やした方が、使い勝手がいいのは分かるんだけど…
折角の部屋を物置部屋として使うのは、何かもったいない気がするし、普通の居室を造るよりはイニシャルコストとランニングコストが安い、収納専用スペースがあってもいいかも?とも思えるから、悩ましい所だね。
309: 匿名さん 
[2013-01-18 19:45:38]
>308さん?『普通の居室を造るよりはイニシャルコストとランニングコストが安い、収納専用スペースがあってもいいかも?』

普通の居室よりも、蔵の方が安いですか?そうは思わないのですけど・・・蔵を造る事を考えればかなり豪華な部屋ができるかと。
310: 匿名さん 
[2013-01-18 20:20:28]
>309
新たに居室を作るよりは安いよ。
ちなみに俺が言ってるのは、4LDKを5LDKにするか、4LDK+蔵にするかって選択肢ね。
311: 匿名さん 
[2013-01-19 08:53:12]
310さん?そうですかね?敷地さえあれば5LDKの方が、4LDK+蔵よりも安いと思いますけどね?家って大きい方が建築費用がかかるとは言えないらしいのでは?蔵の方が構造上、金額がかかると思いますよ。しつこいけど。
312: 匿名さん 
[2013-01-19 14:48:29]
我が家は8坪の蔵を設け、加算された金額は160万円位でした。
蔵の天井高は1.4mなので容量は少し違いますが、4坪(8畳?)程度の部屋を新たに設ける価格が安ければ、イニシャルコストは5LDKの方が安いかもしれませんね。
でも、蔵分の面積が固定資産税に組み込まれてませんので、ランニングコストは確実に4LDK+蔵の方が安いと思いますよ。
313: まさ 
[2013-01-19 18:27:27]
敷地面積が取れなから、仕方なく蔵をもうけるは訳で、敷地面積があれば、そらゃ部屋を増やしますよ!
314: 匿名さん 
[2013-01-19 18:31:24]
固定資産税って一部屋増えたって、そんなに高くないでしょう?いくらだか知らないですけど、減価償却の年数で合計しても160万円はしないと思うが。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる