横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ヴェレーナ港北ニュータウン 入居予定者限定」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 仲町台
  7. ヴェレーナ港北ニュータウン 入居予定者限定
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2009-02-12 23:42:00
 

ヴェレーナ港北ニュータウンを契約済みの方。
情報交換いたしませんか?

[スレ作成日時]2008-05-27 15:05:00

現在の物件
ヴェレーナ港北ニュータウン
ヴェレーナ港北ニュータウン
 
所在地:神奈川県横浜市都筑区仲町台3-12-9(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「仲町台」駅 徒歩9分
間取:3LDK
専有面積:100.37m2-108.87m2
販売戸数/総戸数: / 346戸(他管理員室1戸、他8戸)

ヴェレーナ港北ニュータウン 入居予定者限定

922: 匿名さん 
[2009-02-09 15:50:00]
なんだかんだ言ったって始まらないよ!

日綜がマンション叩き売りしているときに気づくべきでしたね。

現金化を急いでいるので大幅値下げ。イコール会社が危ないということ。

安ければいいということではないのですよ。

後はスポンサーがつく事を祈って待つべし!!!
923: 契約済みさん 
[2009-02-09 16:51:00]
>日綜がマンション叩き売りしているときに気づくべきでしたね。
それでは遅いでしょ。普通は内定者取り消しの段階で、気づいてるよ・・・
924: 入居したてさん 
[2009-02-09 20:39:00]
緊急

皆様、こんな時に申し訳ないのですが、ディスポーザについて教えてください。

電源プラグを差し込み、水を流し、投入口に蓋スイッチをはめると動作するはずですが、まったく動きません。

取説を何度も読んだのですが、限界が来ました。
どなたか入居時、他にセッティングするものなどありましたでしょうか?
教えてください。
お願いします(T_T)
925: 入居したてさん 
[2009-02-09 20:40:00]
皆様、こんな時に申し訳ないのですが、ディスポーザについて教えてください。

電源プラグを差し込み、水を流し、投入口に蓋スイッチをはめると動作するはずですが、まったく動きません。

取説を何度も読んだのですが、限界が来ました。
どなたか入居時、他にセッティングするものなどありましたでしょうか?
教えてください。
お願いします(T_T)
926: 匿名さん 
[2009-02-09 20:43:00]
レジデンス棟のキッチン収納扉の面材がどこのメーカーで品番わかる方いらっしゃいますか?
928: 入居済みさん 
[2009-02-09 21:34:00]
925さんへ
うちのディスポーザーは何かが引っかかっていたらしく、付属の六角レンチで手動で廻したら直りました。(取説に記載あり)
929: 入居したてさん 
[2009-02-09 21:44:00]
927 928さん

早速にお答えありがとうございました。

さきほど、主人にみてもらい、動きました〜。
コンセントは入れたものの、電源スイッチがオンになってなかったようです。

お騒がせしました。
でもお二人からの投稿、大変嬉しかったです(泣)
930: G入居前さん 
[2009-02-09 21:55:00]
契約済み、引渡し前の方説明会の連絡はきましたか?
もう契約済みだと、手付金はもどってこないですよね?
でも、引渡しは遅れていると思うと納得ができない気がしますが…
仲間はいませんか?
931: 入居予定さん 
[2009-02-09 22:06:00]
契約済み、引越し前ですが、説明会の連絡はありませんね。
おそらく、重要事項説明会のことかと思いますが。
契約済みだと手付けは戻りません。
今日、銀行の融資担当の方に聞きましたが、
18日には何らかの発表があるみたいです。
私はこのマンションを気に入ってますから、
入居して価値の下がらないように力をあわせたいと思っています。
932: G入居前さん 
[2009-02-09 22:28:00]
931さん
ありがとうございます。
できたら、解約をしたいと思っています。
手付は勉強代と思ってあきらめるしかないですね。
もし、購入となると、銀行からの融資は予定通りの利率と借り入れができるのですか?
その部分も心配です。
933: 入居予定さん 
[2009-02-09 23:03:00]
本ローンの契約がまだであれば、手付け放棄で済むと思います。
もし日綜との契約書にサインしたのであれば、自己都合となるため契約価格の20%
の違約金が必要となるでしょう。
銀行からの融資ですが、こちらは、様子をみないとわかりませんが、
更正法の出方次第だと思います。優遇金利が受けれない場合は、マンション価格自体を
見直して販売という事も考えられます。銀行も少しでも回収したいでしょうから。
934: 契約済みさん 
[2009-02-09 23:23:00]
え?説明会の連絡、郵送で届きましたよ。
935: 契約済みさん 
[2009-02-09 23:35:00]
私の家にも今夕、案内が届きました。
完成済引渡未了物件の契約者宛に、「契約は活きてますよ!」とのことです。
「何日に引渡しをします」とかの記載はありませんでしたが...
私の家にも今夕、案内が届きました。完成済...
936: 引越前さん 
[2009-02-09 23:43:00]
931さんへ

引き渡しを受けたら、ポストに説明会の案内が入っていました。
引き渡し前の場合に案内がどうなるのかはわかりません。

ヴェレーナ港北の資産価値は、仮に「最悪」の状態を考えるとするなら、新築としての瑕疵担保やアフターが完全に無くなる築10年の中古物件になったと思えばいいのではないでしょうか?
綺麗な10年ものだと思ったときに、自分ならいくらなら買うかということでしょうね。
今迷っている人もこれがひとつの基準ではないかと思います。

実際には、竹中設計施工の新築である訳ですし、日綜が会社清算されずに再建計画が認められて運用が続くなら、アフターが維持される「可能性」はありますので、それがあれば資産価値が最低レベルから上がっていくのだと思います。竹中は日綜とはこの物件だけのようです。かなり前に竣工済なので日綜の支払も完了しているでしょう。今後何か大きな瑕疵があったときの対応は竹中の判断次第なのだと思います。

マンションの価値を左右する管理は管理組合で決めていくことなので、少しでも価値を上げるのに皆で協力していくしかありませんね。
937: 入居前さん 
[2009-02-10 07:48:00]
ちなみに、説明会のレターを受け取った方で契約を解除する予定の方はいますか?やっぱり、このマンションには住めないや…って思う方
938: 匿名さん 
[2009-02-10 08:40:00]
契約後入居前ですが、手付け金を10パー以上払って保全されている場合でも解約すると手付け金もどりませんかね?
939: 匿名さん 
[2009-02-10 09:16:00]
10%以上でも、自己都合になるので無理だと思いますよ。
940: 匿名さん 
[2009-02-10 09:37:00]
こういう場合、少なからず買主にも不利益を被る事になるから手付金全額返金のキャンセルを認めて欲しいよね。
941: 入居前さん 
[2009-02-10 09:48:00]
931です。
私の場合、鍵の受け渡しが終わっていて、引越しがまだ、あと、登記も停止しているという状態です。

いずれにせよ、否定的な意見が多いので、肯定的な考えとして述べさせて頂きますと、
私はあの高台の場所と遮るものがない眺め、静かな住環境や公園がたくさんある、
駅までフラットで徒歩10分以内、間取りも他のマンションより大きい、などをポイントに買いました。よって、全く後悔していませんし、そもそも、再販の資産価値なんて、どこのマンションも一長一短なので優先順位は低いですね。何より、充足感のある生活ができることを望んでいますから。

今から楽しみです。
944: 入居前さん 
[2009-02-10 18:41:00]
943さん

法的に不安定ではないですよ。そもそも、裁判所から保全措置が出ています。
銀行の融資担当者とも何度も話しましたから。
本ローンは通過してます。もちろん、銀行が融資する条件に指定の登記変更を行う旨があります。
時間がかかるだけであるのと、私の友人の弁護士に聞いても、今回の管財人から日綜に対し、遂行の指示がでるとのことです。日綜、銀行、私の誰にとってもメリットないですから。
このあたりは○リモトの時も同じです。でないと銀行が大損しますよ。マンション買う人、ほとんどがローンなのですから。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる