横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ヴェレーナ港北ニュータウン 入居予定者限定」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 仲町台
  7. ヴェレーナ港北ニュータウン 入居予定者限定
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2009-02-12 23:42:00
 

ヴェレーナ港北ニュータウンを契約済みの方。
情報交換いたしませんか?

[スレ作成日時]2008-05-27 15:05:00

現在の物件
ヴェレーナ港北ニュータウン
ヴェレーナ港北ニュータウン
 
所在地:神奈川県横浜市都筑区仲町台3-12-9(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「仲町台」駅 徒歩9分
間取:3LDK
専有面積:100.37m2-108.87m2
販売戸数/総戸数: / 346戸(他管理員室1戸、他8戸)

ヴェレーナ港北ニュータウン 入居予定者限定

900: 契約済みさん 
[2009-02-08 22:11:00]
手付金ですが、保証書をもらってる場合はキャンセルなり銀行の審査が通らなければ確実に戻ってくるんですか?分かる方いたら教えて下さい!
901: 契約済みさん 
[2009-02-08 22:12:00]
契約済&引渡し未だの方。
営業担当から、今後の案内についての説明会を開催する旨、通知が到着するとのことですが、
どなたか届いた方はいらっしゃいますか。
説明会は東京都内の会場、来週土曜日の朝らしいのですが...
902: 住民でない人さん 
[2009-02-08 22:15:00]
No.900 さん>
当物件は竣工済みですが、頭金は物件の10%以上でしょうか。
であれば、頭金は保証されるので、安心してください。
http://allabout.co.jp/house/mansionbeginner/closeup/CU20081130A/index2...
903: 契約済みさん 
[2009-02-08 22:20:00]
売買契約書第8条

第1項
売主のあっせんするローン取扱金融機関よりの借入金額の減額または、借入不可能の場合、
売主は買主に金融機関をあっせんするものとし、なおかつ借入不可能なときは、買主は
本契約を解除できる。(この場合は手付けは返還される記述あり)

第3項
買主は住宅融資を受ける場合において故意にローンの拒否、所得の過少申告、生活費の
過大申告、また(割愛)〜自己都合の場合本条による解除を適用しないものとする。

1、まず第1項
 無限にローンのあっせんを受け続ける(良く聞く悪徳系)ことはなく、不通過だった
 場合は次の金融機関をあっせんされ、それでも駄目なら解除OKと読み取れます。

 *でもこの場合借入条件の事、たとえば優遇金利などの記述は無い。

2、第3項
 「買主は住宅融資を受ける場合において故意にローンの拒否、所得の過少申告、生活費の
 過大申告〜」は、駄目だと記述されてます。
 読み替えれば、生活費が融資条件の当初計画からの乖離により不十分となる事もあり
 得ます。今は払えてもギリギリで借入するような事は避けなくてはなりません。
 今は金利も最低条件ですからこれからの上昇を考えると無理できないです。
 これは、正当な解除理由の一になると思います。
 また、不通過だった場合、売主は買主に金融機関をあっせんするとありますが、この場合
 の不通過は買主の事由によるものを差していると読み取れます。(一般的に)
 しかし私たちは、一度通過していますので売主の事由による不通過となります。
 拡大解釈すれば売主の契約履行能力の欠如が招いた事態なわけです。
 これは売主の契約不履行となりませんかね?(買いたくない人には別な解釈も出来そうですが)

よって、あくまでも個人的な見解ですが、私は今のところ安全であると思っています。
以前にも書きましたが、これで解除されたくなければ元の返済計画になるように、
デベロッパーは契約がどうだとかではなく、自らのかかる事情により条件を出す以外
ないのではないか?と思うのです。*注意:これは全くの個人的な予測、推察に過ぎません。
904: 匿名さん 
[2009-02-08 23:12:00]

自らのキャンセルでは一円ももどりません。審査がどの銀行でも通らなければ全額戻りますが、そういう人は他の物件だろうが審査が通らないので、家やマンションは当分買えませんよ。手付金をあきらめるか、家、マンションの購入自体を諦めざるを得ないかどちらかでしょうね。物件価格の20%以上手付金を払っていれば戻ってくると聞いた気もしますが…
905: 契約済みさん 
[2009-02-08 23:15:00]
5%じゃない?
906: 契約済みさん 
[2009-02-08 23:17:00]
904さん
ローン審査通ってるし、金消も終わってます。
売主の要因でNG出そうなんですけどね。
よく読んでね。
907: 契約済みさん 
[2009-02-08 23:23:00]
>901さん

契約済のものです。
金曜日に営業マンさんと連絡をしたところ、7日の土曜に説明会案内が届くとの事でしたが現時点で何も連絡がありません。月曜日に再度確認を取ろうと思っています。
営業マンさんからは電話で何度も謝られました。一生のうちでなかなか無い事ばかりです。

不安な毎日ですが、何とかこのマンションに住みたいと思っています。
住民の方々、まだ入居出来ていなくて、書込みを見ると何となく仲間に入れて頂けない雰囲気ですが、家族共々ここに住める事を希望し、楽しみにしています。

また情報がありましたら教えてください。
908: 契約済みさん 
[2009-02-08 23:34:00]
わたしも売買契約済み、
銀行ローン契約・引渡し目前組です。
わたしもできればここに住みたいと思っております。
建物・立地は非常に気に入っています。

既入居されている方々も、
空家がずっとあるより、全戸埋まってほしいと願っているはずです。
できれば、全戸一丸となって各種問題を解決していきたいです。

なお、説明会の連絡が来ると私も聞いてますが、
まだきてません。
911: 匿名さん 
[2009-02-08 23:40:00]
倒産前に金消も済んでるなら、銀行に交渉した方が良いと思います。
一度契約したのにダメかもなんておかしいですね。
912: 契約済みさん 
[2009-02-08 23:43:00]
>909さん

ご心配ありがとう御座います。907です。
本当にこんな世の中でいやになります。何とか今まで通り給料が貰えればと思っています。
円高、自動車は40%ダウン、家電業界は60%ダウン、、、給料も今まで通りとは確約されていませんし本当に嫌になりますよね。
家族の喜ぶ顔だけが楽しみです。909さんもそうでしょ。
頑張って働きましょう。
913: 匿名さん 
[2009-02-08 23:56:00]
903さん
第3項は湾曲解釈になってます私は竣工前の大規模物件では申し込み時とローン実行時に金利差があるのは当たり前です。当初計画より金利があがったのでキャンセルした場合、手付金はもどりません。景気や政府のせいにして、生活費が足らなくなるといっても正当な理由にならないのと一緒です。優遇金利あるなしに関わらず銀行審査が通った上でキャンセルすれば自己都合となり手付金はもどりません。審査が通った以上は手付金放棄か、そのまま契約かしか選択はないでしょう。今の時期にローン審査となってる人は一月の大幅な値引き時期に買われた方が多いと思います。その値引分がローン金利に乗ってきたと思うしかないですね。結局高値掴みした人たちと変わらない金額を払うことになるんじゃない?
安く買えたと騒いだ罰ですかね。
914: 契約済みさん 
[2009-02-09 00:25:00]
913
罰を受とは、どなたからですか? 偉い人からですか(笑

貴方の云う金利変動は相場の変動によるものでしょう。

それは常識の範囲ですね。

今回の優遇幅の件は明らかに返済期間の全期を通じて生活に大きな

影響を受ける重大な変動で、且つ明らかに売主に起因しています。

そもそも契約書とは曖昧な物です。

有るであろう事を全て書くことは不可能ですから。

解釈は様々に出来るものです。ですから、世の中には和解が存在する

のですよ。
915: 契約済みさん 
[2009-02-09 00:29:00]
913
よく読んでから書いたほうが良いと思うけど。
916: マンション住民さん 
[2009-02-09 01:13:00]
914
売主の責任だからって責任追及でもするの?

先が全く読めない会社相手に。

売主は今、契約者の金利優遇がどうのとか気にしてられる状態じゃ無いんじゃない。

911
倒産する前に金消してるからって・・・逆の立場ならあなたは同条件でお金を貸しますか?


もう少し現実的な話をしましょうよ。
917: 匿名さん 
[2009-02-09 01:14:00]
913

>>湾曲
 歪曲じゃね

>>私は竣工前の大規模物件では申し込み時とローン実行時に金利差があるのは当たり前です。
 私は当たり前ってなに?
918: 契約済みさん 
[2009-02-09 01:23:00]
>>916
>>売主は今、契約者の金利優遇がどうのとか気にしてられる状態じゃ無いんじゃない。
 気にしてる場合です。
 
云ってもわかんないだろうけど、ここから先は想像力です。
この意味すら分かんないでしょうけど。

>>倒産する前に金消してるからって・・・逆の立場ならあなたは同条件でお金を貸しますか?
 貸しませんよね。
 だから、これもここから先は想像力です。

わかんなくていいですよ。
919: 匿名さん 
[2009-02-09 12:29:00]
918
わかんなくていーならしゃしゃり出てくんな!
えらそうに。
契約者は不安なんだから、奥歯になにかはさまったような物言いは逆に迷惑だっつーの!
書くなら最後まで書いたら?
920: 匿名さん 
[2009-02-09 12:37:00]
康和地所は残念ながらスポンサーが見つからず1月30日に再生手続き廃止決定を受け、同日保全命令を受けました。日本綜合地所さんは見つかるといいですね。
921: 契約済みさん 
[2009-02-09 13:17:00]
日本綜合地所は自主再建を目指してるんじゃなかったっけ?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる