横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ヴェレーナ港北ニュータウン 入居予定者限定」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 仲町台
  7. ヴェレーナ港北ニュータウン 入居予定者限定
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2009-02-12 23:42:00
 

ヴェレーナ港北ニュータウンを契約済みの方。
情報交換いたしませんか?

[スレ作成日時]2008-05-27 15:05:00

現在の物件
ヴェレーナ港北ニュータウン
ヴェレーナ港北ニュータウン
 
所在地:神奈川県横浜市都筑区仲町台3-12-9(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「仲町台」駅 徒歩9分
間取:3LDK
専有面積:100.37m2-108.87m2
販売戸数/総戸数: / 346戸(他管理員室1戸、他8戸)

ヴェレーナ港北ニュータウン 入居予定者限定

9: ベイブ 
[2008-08-29 14:40:00]
皆さん、はじめまして。私も購入後に「検討版」の存在を知った口です。そこで良くも悪くも様々な情報を得ましたが、惑わされないよう自分の目で判断するよう心がけてきました。時々癪に障るような書き込みに対し反論しようとも思いましたが、他の物件も似たり寄ったりでこれも非登録制掲示板の宿命と静観し、ここで今回初めて参加します。 私は仕事関係により都内からの引越しです。数年前に購入したプラウド**を売却し、今年はじめ頃本物件を申し込みました。プラウドも気に入っていたのですが、子供も大きくなってきたので80m2から100m2への買い替えに満足しています。本物件は私の今のプラウド同様、野村+竹中のコラボなので質が高いと確信しています(日綜に関しては少なくてもネガティブな印象は受けませんでした)。MRの感じからすれば、もしかすると内装はプラウドの上をいくのでは、とまで期待しています。うちは9/19で内覧会希望を出しました。今世の中はプロの立会いを依頼するのが流行っているようですが、私たちは前回同様自分達だけである意味楽しみながらチェックしていこうと思います。あのプラウドでさえも傷など数箇所の補修をしてもらいましたが。 ちょうど1週間前に現地を携帯で撮影したので掲載します。外観はTDRのホテルミラコスタのようで、子供は喜びそうです(汗)
皆さん、はじめまして。私も購入後に「検討...
68: ベイブ 
[2008-09-19 18:49:00]
今日小雨の中、内覧会に行って来ました。対応してくれたのは日綜、竹中、セコム他でした。まずエントランス、エアシャワー、宅配システムなどについての説明があった後、メインである住居内の説明、点検へと向かいました。まず定型的に竹中が用意したチェック項目であるセレクトプランや設備面の確認を順次行い、あとはこちらが気づいた点の改善を依頼しました。最初に部屋に入った時の印象としては、オプションを何一つつけてないのでモデルルームとは随分違っていたこと。でも、がらんとした部屋にこれからどんなふうに家具を配置していこうかと想像する楽しみがより具体的になりました。オープンエアバルコニーは開放的で想像以上に良く、またリビングの採光もまずまずでした。コンサバトリーの引き戸は初めて見たのですが、わざわざ折戸にチェンジするにはもったいないぐらい上出来でした。こうして興奮しながらも細部にわたってチェックしましたが、特に大きな問題点はなかったように思います。それでも、壁紙や床の傷やたるみ、汚れなど目に入ったところはすべて申告しました。僕はあまり気にならないような箇所も、妻は主婦のずうずうしさで遠慮なく指摘しましたが、竹中の担当者はいやな顔一つせずたんたんと記入していました。今住んでいるマンション施行も竹中ですが、こうした竹中の対応はかなり信頼が高いです。こうして2時間にわたる修繕依頼は30箇所以上で用紙2枚分にもなってしまいました(汗)大きなものとして室内ドア開閉時の異音とバルコニーのスポットライトが球切れしかかっていた2点で、あとはほとんど細かい傷などの小さな指摘です。どれもが建設作業中に仕方なく生じたようなものばかりでしたが、せっかくの機会ですから躊躇せず遠慮なく指摘すべきだと思いました(ほとんど妻に任せきりでしたが)。今回素人の夫婦のみでの参加でしたので、プロ同伴の場合他にどのような指摘をされたのか情報あれば教えてください。
 部屋の後は、機械式駐車場や引越しなどについての説明もあり、最後疲れてきましたがせっかくなので一通り話だけでも聞いておいたほうがいいと思います。
 平日の午前中でしたが、うちの他にも何組も来ており、それ以上に関連会社の対応も十分で、一挙に新居への夢が膨らみました。わざわざ仕事の都合をつけて行った甲斐がありました。次回は来月に今回のチェック事項の修繕確認をすることになりました。
 同様に内覧を済ませた皆様、どんどん情報くださいね。
 写真は受付をしているエントランス方向を駐車場側から撮影しましたが素敵な眺めです。
今日小雨の中、内覧会に行って来ました。対...
709: 入居前さん 
[2009-01-27 11:14:00]
698です。私は建築施工管理をやってます。全般に出来栄えはすばらしいと
感心してます。ただ、木建の物はクロスのノリには見えないのです。
ノリだとすると、あんなにノリが付着するのはクロス屋の腕が悪いと
思います。木製建具には工場出荷時に大抵クリア塗装を施します。
それが剥がれてくるという事は良くある話です。再度塗装と、
塗装のにおいが家具についたりする弊害もあるので、一概に良いとは
言えないのですが、日射が当たる建具部分には再度塗装して貰いたいものです。
竹中さんがノリと言ってるならそうなのかも知れませんが。。。
どなたか機会があるときにでも、「建具にクリア塗装は塗ってないのか?
クロスのノリがこんなに枠につくのか?クロスのノリだとすると、
何故キッチンカウンターや物入れの扉にはついていないのか?」
等聞いてみて頂けないでしょうか?同じ施工をやっている人間として、
正直な話が聞きたいです。その上で手直しするかは各自が判断すれば
良いと思います。
ただ扉にはクリア塗装が剥れている形跡は無いんですよね〜。
クロス、フローリング施工後最後に、木製建具の扉をつり込む手順で施工します。
と言うことは、扉にはクロスのノリが付くはずは無い。そう考えると枠にしか
剥れのような物は見えないとするとやはりノリなのかも。。。
因みに、入居後に竹中さんの社員がメンテナンスのような事で対応はして
もらえているのでしょうか?
698です。私は建築施工管理をやってます...
935: 契約済みさん 
[2009-02-09 23:35:00]
私の家にも今夕、案内が届きました。
完成済引渡未了物件の契約者宛に、「契約は活きてますよ!」とのことです。
「何日に引渡しをします」とかの記載はありませんでしたが...
私の家にも今夕、案内が届きました。完成済...
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる