横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ヴェレーナ港北ニュータウン 入居予定者限定」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 仲町台
  7. ヴェレーナ港北ニュータウン 入居予定者限定
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2009-02-12 23:42:00
 

ヴェレーナ港北ニュータウンを契約済みの方。
情報交換いたしませんか?

[スレ作成日時]2008-05-27 15:05:00

現在の物件
ヴェレーナ港北ニュータウン
ヴェレーナ港北ニュータウン
 
所在地:神奈川県横浜市都筑区仲町台3-12-9(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「仲町台」駅 徒歩9分
間取:3LDK
専有面積:100.37m2-108.87m2
販売戸数/総戸数: / 346戸(他管理員室1戸、他8戸)

ヴェレーナ港北ニュータウン 入居予定者限定

772: マンション住民さん 
[2009-02-04 06:06:00]
総会はぜひ出席された方がいいかと思います。入居、未入居関係ありません。賃貸に出していてもオーナーが出席します。

虹彩の登録は、先日登録会のようなものがあって指定日にコミュニティの人が何人か来てやりました。また後日やると言っていましたのでそのときになるのかな。

管理人さんががんばってPC操作していたので、そのうち管理人さんがいつでも受けるという形になるのかも。

人数の制限はおそらくないのでは。もちろん入居者のみですから、6人7人ということは考えにくいと思いますが。ちなみに子供(小学生以下?未満?)は、まだ虹彩が固まってないだとかの理由で登録できませんでした。
773: 771です。 
[2009-02-04 08:45:00]
772さん
丁寧な回答ありがとうございましたm(__)m
すごく助かりました!
774: 入居2ヶ月 
[2009-02-04 22:28:00]
虹彩はあまり必要性感じません。鍵をかざして入るほうがはるかに楽です。唯一のメリットは鍵を預けられない小さな子供が、親が不意に不在にしてもせめて敷地内に入れることですが。あとは両手が塞がるほどの荷物があるときくらいですかねえ。
775: 匿名さん 
[2009-02-05 11:01:00]
レジデンス入居予定です。
キッチンカウンターはどうされてますでしょうか?
三井でオーダーすると高そうですが・・・
どこかオススメのメーカー等ありますでしょうか?

宜しくお願いします。
776: 匿名さん 
[2009-02-05 17:58:00]
倒産しましたね
777: 入居前さん 
[2009-02-05 18:02:00]
今、Yahooのトップニュースで倒産見ました!
うちは今手続き進行中なのですが・・これから実際どうなるんでしょうか?
778: 匿名さん 
[2009-02-05 18:08:00]
やっぱり「大量内定取り消し」は倒産の予兆だったんだね・・・
779: マンション住民さん 
[2009-02-05 18:21:00]
まぁ、数か月も前からわかっていたことですから、あわてず住民どおし力をあわせて頑張りましょう。

手続き中の方は、その進み具合によって違うでしょうね。
780: 匿名さん 
[2009-02-05 18:22:00]
どうするんですか?
皆様。
瑕疵担保どうなるの
781: 匿名さん 
[2009-02-05 18:30:00]
倒産じゃないですよね。。
782: 入居前さん 
[2009-02-05 18:33:00]
うちはまだ申し込みをしただけで、手付けも入れてないし、ローン審査もまだ始まっていません。
正直、ここで引くべきかと考えています。
建物はできているので、入居できないということはないかと思いますが、マンションってあとの管理が重要ですよね?管理会社も子会社ゆえ、とっても心配です。安くなったといえど、決して安い買い物ではないので本当に困ってしまっています。
とりあえず営業さんに電話してみようかな〜。意味ないでしょうか・・
783: マンション住民さん 
[2009-02-05 18:39:00]
会社更生法ですね。

「◆会社更生法
倒産法の一つで、経営困難ではあるが再建の見込みのある株式会社について、事業の維持・更生を目的としてなされる会社更生手続を定めるために制定された法律です。失敗した企業に、条件付でもう一度チャンスを与えるような制度で、管財人と呼ばれる機関が企業財務を管理し、売れ残り住戸の管理費等は支払われるとともに、建物のアフター保証についても倒産後も滞りなく行なわれます。」
http://www.11kanri.com/tousan.html
市内のマンション管理士さんのサイトなのでこの情報は信用はできるかと。

とはいえ、スポンサーが見つからなければ本当の「倒産」になるでしょうし、見つかっても必ずしもうまくいくとは限りません。

申込だけだとしたら、計画の認可とかされるまでは契約もできないのでは?このあたりはあまり詳しくありませんが。
784: 匿名さん 
[2009-02-05 18:47:00]
民再も会社更生も破産も倒産って言うんだよ。

原則的には手付金は会社にとっては債務だから債務カットされるんじゃない。
但し、通常は保険みたいなもので保全しているはずだけどね。

さぁ〜大変。やっぱりこんな会社信用しちゃいけないんだよ。
785: 匿名さん 
[2009-02-05 19:00:00]
手付けは保全されるよ。資産価値は今後の管理次第だけど中古の場合はさほど重視されないから相場の95%位になるんじゃない?あくまでも査定ベースね。
786: 匿名さん 
[2009-02-05 19:17:00]
10年の保証がないのに95%なんてあり得ない。 一般的には二割減って言うよ。
787: 引越前さん 
[2009-02-05 19:53:00]
申し込みだけなら引くべき。
わざわざ不安な物件買う必要ないですよ
入居してる人だってその立場なら殆どが手を引くはずです
うちだって引きたいですよ、出来るんなら。
790: 契約済みさん 
[2009-02-05 20:56:00]
契約したけど、引渡し待ちの人って、いったいどの位いるのでしょう

私もその中の一人です。

引渡しを受けられないと、管理組合は運営が難しくなりますよね?

しかも日綜コミニティーが今までの管理費預かってるのでしょ?
791: 契約済みさん 
[2009-02-05 21:24:00]
契約が済み、銀行屋さんとのローン契約手続き待ちです。

今後どうなるのでしょうか。
不安です。

実際に住んで困ることってなんですか?
792: 匿名さん 
[2009-02-05 21:28:00]
あるんじゃないんですか。
793: 契約済みさん 
[2009-02-05 21:32:00]
791さんと全く同じ状況です。

本当に売主がいなくなると、10年補償が0となるのでしょう、おそらく。
竹中施工だから、まいっか、と強引に納得してもいいかも、ですが、

不安に思って逃げ出したお客さんの家の扱いとかどうなるんだろう。
ゴーストマンションになるのか?
とすると修繕積立金回収できず、修繕計画メチャクチャ?

もう住む気満々だったのに、うーむ、どうしよう。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる