横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ヴェレーナ港北ニュータウン 入居予定者限定」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 仲町台
  7. ヴェレーナ港北ニュータウン 入居予定者限定
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2009-02-12 23:42:00
 

ヴェレーナ港北ニュータウンを契約済みの方。
情報交換いたしませんか?

[スレ作成日時]2008-05-27 15:05:00

現在の物件
ヴェレーナ港北ニュータウン
ヴェレーナ港北ニュータウン
 
所在地:神奈川県横浜市都筑区仲町台3-12-9(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「仲町台」駅 徒歩9分
間取:3LDK
専有面積:100.37m2-108.87m2
販売戸数/総戸数: / 346戸(他管理員室1戸、他8戸)

ヴェレーナ港北ニュータウン 入居予定者限定

794: 通りすがり 
[2009-02-05 21:33:00]
>>791
直接に貴方の生活が大きく変わるということは無いかもしれない。
貴方の購入した物件が、誰かの手に渡るとかそういうことはないのだから。

しかし、想定しなかった困ること、は山ほどあると思うぞ。
それらが実際に全て起こるかどうかはわからないが。

ここに書いてあげても良いけど、不安ばかり募らせても仕方ないよ。
通りすがりの身では気の毒だから書けないとも思うし…。

管理組合でよく話し合うことだね。
それから、管理会社や共有部分の扱いについて、よく資料を読むこと。
795: 契約済みさん 
[2009-02-05 21:49:00]
個人的には今も変わらず、このマンションに住みたいと思っています。
一番厄介なのは、契約を解約する方が、増える事かな?

日綜のHPには、日綜コミニティーの会社更生の掲載はありません。
しかし、解約が増えれば、日綜コミニティーも破綻するかもです。

既にマンションに入居を済ませた方に質問です。
管理組合は既に設立済みですか?

もし設立していないのであれば ”直ちに設立”お願いします。

日綜コミニティが預かっている資金を管理組合管理にいち早く
してください。

そして、購入済み引渡し前の方々を含めた集会が出来ないでしょうか?
味方を増やさなければなりません。

皆さんいかがでしょうか?
796: 契約済みさん 
[2009-02-05 21:59:00]
795さん同感です。

10年保障内であっても、全戸入居済みなマンションはまだいい。
ここのように、入居・契約未完了のままなのはヤバイ。
ブルって解約する方が大勢でるとヤバイ。

>>794氏、遠慮なく「想定しなかった困ること」を列記してよ。
もったいぶった言い方するくらいなら書き込まないでいいのに。
797: 引越し前さん 
[2009-02-05 22:08:00]
会社更生法なので、経営者が責任をとって退陣となるでしょう

報道発表では再建を目指して事業を継続すると書いてありますが、管理会社の運営が気になります

http://www.ns-jisho.co.jp/ir/pdf/kaiji/20090205_1.pdf

マンション管理組合をしっかり立ち上げて、場合によっては弁護士の力も借りて、瑕疵担保等の交渉をしていく必要があるでしょう

ヴェレーナ港北の場合、幸い竹中工務店施工なので、リスクは他のマンションよりは少ないと思います

とにかく、営業マン含めて日綜の社員がやめずに仕事をしっかりやってくれることが一番大切だと思います
798: 契約済みさん 
[2009-02-05 22:22:00]
契約済、頭金入金済み、残金未払いです。
一体どうなるんでしょうか?明日電話は通じるのでしょうか??
やはりこのまま住みたいですよね。
799: 契約済みさん 
[2009-02-05 22:29:00]
スポンサーが見つかれば瑕疵担保責任は問題ない。
しかし、見つからない場合は、会社は実態を無くす
ので竹中の品質に賭けるしかない。

マンションの価値は、素人考えですが下がる事は
避けられない。
しかし瑕疵担保責任が無くなる10年後は相場的には
周辺の中古市場となんら差が無くなると考えています。

よって重要なのはこの間の管理費、修繕積立金、駐車場代
などの積み立て状況と、建物の管理状態!!

だから管理組合が無いのであれば、明日にでも即刻設立すべき。
そして、契約済みの人達も含め集会を開くべき。

以上!!
800: 契約済みさん 
[2009-02-05 22:34:00]
入居済みの皆さん書き込み無いですが、もしかして
管理組合設立集会開催中ですか?

入居済みの皆さんの意見が聞きたいな〜。
入居済みのみなさんも、あんまりゆっくりもして
られないですよ。

このマンションの将来の事ですから。
801: マンション住民さん 
[2009-02-05 22:46:00]
22日総会開催の予定です。

破産するまでは管理費等の問題はないはずです。

確認してませんが、おそらく現在の管理費等の通帳の名義は売り主の日本綜合地所だと思われます。22日の総会で理事長が決まり理事長名義に変更されるでしょう。そうすれば既存の管理費等については問題ないでしょう。それまでに破産するとなにかと面倒なことになるかもしれません。22日より以前に総会開催をするには5分の1以上の賛成が必要になりますが、その場合も理事長は4週間以内に開催すればいいということになっているので、もし理事長(たぶん日本綜合地所)や日綜コミュニティーに積極的に協力してもらえない場合は、22日より早くするということは難しいでしょう。

今後の管理費等については、破産までは日本綜合地所が払い続けるでしょう。破産した場合は、その財産である当マンションの在庫を引き受けた人が支払い義務を負います。もちろん、滞納分も含めて。それを支払わなければ競売にかけて回収するしかないかもしれませんが、いずれにしても管理費等の滞納について心配する必要はないと思います。

日綜コミュニティーがいっちゃった場合は別の管理会社を探すまでです。しっかりやってくれるところはいくらでもあります。

最近契約された方は、倒産のリスクはご存知だったのではないですか。あわてず冷静に行動しましょう。
805: 契約済みさん 
[2009-02-05 23:06:00]
頭金入れてるし、入居するしか無いでしょうね!
腹決めてますよ。

瑕疵は有ったにしても大規模なもので無ければ凌げる?

後は22日の管理組合設立まで逝かないことを祈る。

逝った場合、再考します。

恐らく引渡しは予定日を越えるでしょうし。

No.801
>最近契約された方は、倒産のリスクはご存知だったのではないですか。
・・・って
一言多いっつーの。
806: 契約済みさん 
[2009-02-05 23:51:00]
このまま入居を希望しますが、銀行の担保としての価値はどうなるのでしょう?
、、、と何だか暗くなってしまいますが、自分で住む前提で素敵なマンションと思い契約したので
10年耐えれば同じことですよね。今後どこに話をすればよいのかどなたか教えて頂けませんか?

初めての事で(当たり前ですよね)眠れません(不笑)
807: 匿名さん 
[2009-02-06 00:00:00]
団信告知書でローン破壊してみるのも一手です。
808: 入居前さん 
[2009-02-06 00:13:00]
こんばんは。
頭金を入金し、今月末にローン実行、引渡しを迎える予定の者です。
確かに倒産のリスクは充分に理解していましたが、引渡し直前に、この日を迎えるとは
思いませんでした。

このような状況のため、まだ担当営業マンからの連絡はありませんが、一日も早く
方向性を知りたいところです。
契約済&引渡し前の方も、情報交換していきましょう!
809: 通りすがり 
[2009-02-06 00:28:00]
一般的には竹中工務店の技術は信頼できるはずですが、
千里中央(大阪)のタワーマンションではエライことになってます。

http://www42.atwiki.jp/senritower/

ここの掲示板(マンションコミュニティ)が発端で発覚したようです。
油断は禁物です。
810: 匿名さん 
[2009-02-06 00:55:00]
確かに、千里タワーのミスは有名ですね。
ただ、その後の竹中の対応は、上場企業として誠意ある対応をしたのでは?
万一、このマンションであったとしても、それを期待したいですね。
811: 住民さんB 
[2009-02-06 00:57:00]
これを機に、管理会社の契約破棄をしませんか。
コンペして、ちゃんとする管理会社を選定するのもありかと。
812: 匿名さん 
[2009-02-06 00:58:00]
なんかみなさんノー天気ですね。

会社更生法の申請をしたんだから、まだ引き渡し前の部屋の引き渡しは

通常かなり遅れますよ。

それに民事再生でも会社更生法でも過去の例でも、デべの場合ほとんど

スポンサーのつく可能性はありません。

ただ、住宅性能評価とか性能保証をちゃんと取っているのなら、入居者は

もし将来的に建物に瑕疵が見つかっても、ある程度は対応できるはずです。
813: 近所をよく知る人 
[2009-02-06 06:02:00]
>このまま入居を希望しますが、銀行の担保としての価値はどうなるのでしょう?

ご愁傷様ですが、資産価値は下がります。
ただ、一気に下がるというわけではないので、それまでに繰上げ返済に力を
入れて、早期売却を目指しましょう。

倒産物件に住んでいると、体裁も運気もわるいですから、風通しのよい住居で
住むことをおすすめします。
814: 匿名さん 
[2009-02-06 07:51:00]
>管理組合の通帳は通常は管理会社になってるはずです。
>もし日綜名義だったらもうお金は返ってこない恐れが高いです。


管理組合が設立されるまでの口座名義
「ヴェレーナ港北ニュータウン 管理組合理事長代理 日本綜合地所代表取締役 西丸誠」
だったはずですが。。。。
815: 入居済み 
[2009-02-06 09:07:00]
813さん
物件について、体裁と運気が悪い具体的な理由は?体裁は他人がどうこう言おうが本人が気にしなければいいだけですし、運気にいたっては意味がわかりません。
購入者はこのマンションを気にいって買ったわけですし、私は今も物件そのものは気にいっています。
理由のない書き込みはやめてください。
ここは住民版ですよ。無関係な方は無責任な発言しかしないので迷惑です。
816: 契約済みさん 
[2009-02-06 09:14:00]
契約済、引き渡し前の方々(少ないのですかね)

日本綜合地所側から何か連絡はありましたか?
情報がありましたら教えてください。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる