横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ヴェレーナ港北ニュータウン 入居予定者限定」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 仲町台
  7. ヴェレーナ港北ニュータウン 入居予定者限定
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2009-02-12 23:42:00
 

ヴェレーナ港北ニュータウンを契約済みの方。
情報交換いたしませんか?

[スレ作成日時]2008-05-27 15:05:00

現在の物件
ヴェレーナ港北ニュータウン
ヴェレーナ港北ニュータウン
 
所在地:神奈川県横浜市都筑区仲町台3-12-9(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「仲町台」駅 徒歩9分
間取:3LDK
専有面積:100.37m2-108.87m2
販売戸数/総戸数: / 346戸(他管理員室1戸、他8戸)

ヴェレーナ港北ニュータウン 入居予定者限定

840: 契約済みさん 
[2009-02-07 01:02:00]
835さん
結構まじめに書き込んでる人多いんじゃないですか?
入居できなくなる人増えて困るのは入居済みのあなた方ですよ!

もしかしてゴーストタウン好きだったりして。
841: 匿名さん 
[2009-02-07 01:20:00]
空戸分の管理費 積み立て等は、管財人の管理下におかれた後、スポンサー見つかるまでの間保証してもらえますよね
842: マンション住民さん 
[2009-02-07 06:33:00]
何度も書いていますが、管理費積立金のとりっぱぐれは、ほぼ100%ないと考えて大丈夫です。
所有者が払わなかったら競売に書けることができます。誰かしら買うでしょう。
買ったらその人が滞納分も含めて全てを支払う義務を負います。

一時的に苦しくなる可能性はあっても、必ずかえってきます。駐車場代は別ですが。

問題になりそうなのは、日綜が滞納したまま契約した場合。これ通常は契約した人が払わなくてはならなくなるので注意してください。重要事項説明の中にも入ってきます。今のところ滞納するということはないでしょうから大丈夫だと思いますが。

本体の倒産を理由に管理委託費の値下げを要求するのはどうかと思いますが、他社も見積もりをとって競わせれば普通に値下げするでしょう。
843: 住民 
[2009-02-07 07:55:00]
瑕疵や管理費、修繕費と不安を煽る人達は多分住民や購入者じゃないんでしょうね。
情報を集めて整理してみれば更正法適用となった会社のマンションで上記問題が住民を苦しめてる話を聞いたことありますか?
ないですよね?あるなら具体的に例を、ここに書いてみてください。煽るひとたちはマンションを買ったことない、又は買えない人たちが勝手な妄想で書き込んでるだけですね。購入済みの方々、煽られて不安になってたら彼等の思うつぼです。
846: 契約済みさん 
[2009-02-07 12:08:00]
844
それじゃあんたは予測して買ったのか? あんたこそ荒らしか!
何度も言うが契約済みの客は、このマンションにとって大事だよ。
管理費は妥当性のある金額であれば良いのであって、無駄は排除すべき
であると考える人が多いと言うことでしょう。
そもそも競売とか言ってるけど単純じゃないっすか??
中古市場のいわゆる実勢価格って周辺での売買金額に大きく影響されるん
ですけど。安く叩き売って自分の資産価値まで下げるつもりか?
だから、マンション管理は難しいんだよ。単純すぎるよあんた。


855
帰ってこない可能性が有るのは契約を解消した場合に理由の如何を問わず
不安が残るだけでしょこの場合。
契約関係を維持すりゃ問題少ないね。

管理費の件も、どこの馬鹿が現金資産丸裸で破産します?
普通は破産後のストーリーも計算するし、現金資産、預り金
売却可能な不動産etcをしっかり管財人が仕分けして弁済すべきは
して、返すべきは返し、売るべきは売り、更生するものですよ。
再建はもしかして無理かもしれないが、いきなりすっ飛ぶ事は
無いね。
850: マンション住民さん 
[2009-02-07 15:17:00]
今月予定だったアフターサービスの修理・点検、延期又は中止になったと日綜社員が各住居を回っているそうです。皆さんのところにも来ましたか?
851: マンション住民さん 
[2009-02-07 15:29:00]
第1期で契約し最初に入居した者です。契約時支払った諸費用の件ですが、登記費用が未確定だったためにやや上乗せして支払った分の過払い分について、日綜に返還を要請したところ無理との返事が返ってきました。これも倒産に伴う債務カットの対象というわけですか?
856: 契約済みさん 
[2009-02-07 19:55:00]
>847

預り金は、いつから債務になったのでしょうか??????????

債務の反対側に有るのは資産だろーが!

預かった金は資産として勘定すんのかい!

知ったかは、お前だよ! もっと勉強して出直せ!

おまえ人から預かった金を勝手に使うのか?

貰ったもんじゃなかろが。
861: マンション住民さん 
[2009-02-07 21:02:00]
債務とは一般的に弁済義務の有る借金の事を言います。
返還義務の有る無しで債務とは、ちょっと強引ですね。

返還は、弁済ではないですよ。
不安を煽らないでください。
住民板ですのでそれではさようなら。
863: 住民さんB 
[2009-02-08 00:48:00]
住民でもないのに「住民A」って何なんでしょうね。どっか消えてほしいものです。
864: 入居前さん 
[2009-02-08 01:02:00]
金銭消費貸借契約直前でこのような事態になっている、同じ状況の方
だれかいませんか?
865: 匿名さん 
[2009-02-08 01:06:00]
まあ会社も物件も契約者も塩漬けって事で!
866: 契約済みさん 
[2009-02-08 01:22:00]
>>No.865
意味不明おつかれさん
867: 入居済みさん 
[2009-02-08 01:39:00]
今やるべきことは何なんでしょうか?
前向きな話し合いをしませんでしょうか?
868: 入居済みさん 
[2009-02-08 02:24:00]
同感!
869: 匿名さん 
[2009-02-08 08:31:00]
管理組合結成前なので、購入時に支払った「修繕積立準備金」が日綜の口座名義のままになっている可能性があります。

そうすると、このお金はどうなるのでしょうか?
872: 匿名さん 
[2009-02-08 12:23:00]
何も出来ないのがもどかしい・・・・・・。
873: 入居済みさん 
[2009-02-08 12:38:00]
ちょっと前ですが837さん「この期に及んで、ホントにどーでもよくて、箸にも棒にも引っかからないエアコン取付け法とか開陳して、かえって腹が立ってきます。。。」
貴方はよっぽどこのマンションの住人にカリカリと不安になってほしいのでしょうが、このマンションで本当に暮らしている我々にとっては、ここでの快適な暮らしを追求することも大変重要なことなのですよ。本当の住人なら。
自分たちが困ったり迷ったりしたことを、あとから来られる人に開陳するのが箸にも棒にもと言われるのは、本当に暮らしていないからではないのですか?
さらに840さん「まじめな書き込みが多い」と言われてますね。
あなたが「なりすまし」ではないと仮定すると、それこそ低レベルな荒らしに「ノー天気」と言われるだけですよ。事実と異なる悪意をもって捻じ曲げた風評、デマを根拠にした書き込みを、真面目な書き込みと思われないようご注意ください。もし、お知り合いに金融関係者や弁護士さんがいたら、ちょっと聞いてみただけですぐにわかりますよ。
874: 住民さんD 
[2009-02-08 15:22:00]
せめてマンション名だけでも変えてもらいたいですね。組合決議事項なのですかねえ。
875: 入居前さん 
[2009-02-08 16:40:00]
先ほどマンションの前を通ってきました。いつも通りの様子でした。
コンシェルジュさんや管理人さんとかはちゃんと勤務されているんですかね?
管理さえしっかりしていれば、なんにも問題はないと思いました。

契約して、引渡し前の方は結構いらっしゃると思います。
他にどなたかいらっしゃいませんか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる