横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ヴェレーナ港北ニュータウン 入居予定者限定」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 仲町台
  7. ヴェレーナ港北ニュータウン 入居予定者限定
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2009-02-12 23:42:00
 

ヴェレーナ港北ニュータウンを契約済みの方。
情報交換いたしませんか?

[スレ作成日時]2008-05-27 15:05:00

現在の物件
ヴェレーナ港北ニュータウン
ヴェレーナ港北ニュータウン
 
所在地:神奈川県横浜市都筑区仲町台3-12-9(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「仲町台」駅 徒歩9分
間取:3LDK
専有面積:100.37m2-108.87m2
販売戸数/総戸数: / 346戸(他管理員室1戸、他8戸)

ヴェレーナ港北ニュータウン 入居予定者限定

906: 契約済みさん 
[2009-02-08 23:17:00]
904さん
ローン審査通ってるし、金消も終わってます。
売主の要因でNG出そうなんですけどね。
よく読んでね。
907: 契約済みさん 
[2009-02-08 23:23:00]
>901さん

契約済のものです。
金曜日に営業マンさんと連絡をしたところ、7日の土曜に説明会案内が届くとの事でしたが現時点で何も連絡がありません。月曜日に再度確認を取ろうと思っています。
営業マンさんからは電話で何度も謝られました。一生のうちでなかなか無い事ばかりです。

不安な毎日ですが、何とかこのマンションに住みたいと思っています。
住民の方々、まだ入居出来ていなくて、書込みを見ると何となく仲間に入れて頂けない雰囲気ですが、家族共々ここに住める事を希望し、楽しみにしています。

また情報がありましたら教えてください。
908: 契約済みさん 
[2009-02-08 23:34:00]
わたしも売買契約済み、
銀行ローン契約・引渡し目前組です。
わたしもできればここに住みたいと思っております。
建物・立地は非常に気に入っています。

既入居されている方々も、
空家がずっとあるより、全戸埋まってほしいと願っているはずです。
できれば、全戸一丸となって各種問題を解決していきたいです。

なお、説明会の連絡が来ると私も聞いてますが、
まだきてません。
911: 匿名さん 
[2009-02-08 23:40:00]
倒産前に金消も済んでるなら、銀行に交渉した方が良いと思います。
一度契約したのにダメかもなんておかしいですね。
912: 契約済みさん 
[2009-02-08 23:43:00]
>909さん

ご心配ありがとう御座います。907です。
本当にこんな世の中でいやになります。何とか今まで通り給料が貰えればと思っています。
円高、自動車は40%ダウン、家電業界は60%ダウン、、、給料も今まで通りとは確約されていませんし本当に嫌になりますよね。
家族の喜ぶ顔だけが楽しみです。909さんもそうでしょ。
頑張って働きましょう。
913: 匿名さん 
[2009-02-08 23:56:00]
903さん
第3項は湾曲解釈になってます私は竣工前の大規模物件では申し込み時とローン実行時に金利差があるのは当たり前です。当初計画より金利があがったのでキャンセルした場合、手付金はもどりません。景気や政府のせいにして、生活費が足らなくなるといっても正当な理由にならないのと一緒です。優遇金利あるなしに関わらず銀行審査が通った上でキャンセルすれば自己都合となり手付金はもどりません。審査が通った以上は手付金放棄か、そのまま契約かしか選択はないでしょう。今の時期にローン審査となってる人は一月の大幅な値引き時期に買われた方が多いと思います。その値引分がローン金利に乗ってきたと思うしかないですね。結局高値掴みした人たちと変わらない金額を払うことになるんじゃない?
安く買えたと騒いだ罰ですかね。
914: 契約済みさん 
[2009-02-09 00:25:00]
913
罰を受とは、どなたからですか? 偉い人からですか(笑

貴方の云う金利変動は相場の変動によるものでしょう。

それは常識の範囲ですね。

今回の優遇幅の件は明らかに返済期間の全期を通じて生活に大きな

影響を受ける重大な変動で、且つ明らかに売主に起因しています。

そもそも契約書とは曖昧な物です。

有るであろう事を全て書くことは不可能ですから。

解釈は様々に出来るものです。ですから、世の中には和解が存在する

のですよ。
915: 契約済みさん 
[2009-02-09 00:29:00]
913
よく読んでから書いたほうが良いと思うけど。
916: マンション住民さん 
[2009-02-09 01:13:00]
914
売主の責任だからって責任追及でもするの?

先が全く読めない会社相手に。

売主は今、契約者の金利優遇がどうのとか気にしてられる状態じゃ無いんじゃない。

911
倒産する前に金消してるからって・・・逆の立場ならあなたは同条件でお金を貸しますか?


もう少し現実的な話をしましょうよ。
917: 匿名さん 
[2009-02-09 01:14:00]
913

>>湾曲
 歪曲じゃね

>>私は竣工前の大規模物件では申し込み時とローン実行時に金利差があるのは当たり前です。
 私は当たり前ってなに?
918: 契約済みさん 
[2009-02-09 01:23:00]
>>916
>>売主は今、契約者の金利優遇がどうのとか気にしてられる状態じゃ無いんじゃない。
 気にしてる場合です。
 
云ってもわかんないだろうけど、ここから先は想像力です。
この意味すら分かんないでしょうけど。

>>倒産する前に金消してるからって・・・逆の立場ならあなたは同条件でお金を貸しますか?
 貸しませんよね。
 だから、これもここから先は想像力です。

わかんなくていいですよ。
919: 匿名さん 
[2009-02-09 12:29:00]
918
わかんなくていーならしゃしゃり出てくんな!
えらそうに。
契約者は不安なんだから、奥歯になにかはさまったような物言いは逆に迷惑だっつーの!
書くなら最後まで書いたら?
920: 匿名さん 
[2009-02-09 12:37:00]
康和地所は残念ながらスポンサーが見つからず1月30日に再生手続き廃止決定を受け、同日保全命令を受けました。日本綜合地所さんは見つかるといいですね。
921: 契約済みさん 
[2009-02-09 13:17:00]
日本綜合地所は自主再建を目指してるんじゃなかったっけ?
922: 匿名さん 
[2009-02-09 15:50:00]
なんだかんだ言ったって始まらないよ!

日綜がマンション叩き売りしているときに気づくべきでしたね。

現金化を急いでいるので大幅値下げ。イコール会社が危ないということ。

安ければいいということではないのですよ。

後はスポンサーがつく事を祈って待つべし!!!
923: 契約済みさん 
[2009-02-09 16:51:00]
>日綜がマンション叩き売りしているときに気づくべきでしたね。
それでは遅いでしょ。普通は内定者取り消しの段階で、気づいてるよ・・・
924: 入居したてさん 
[2009-02-09 20:39:00]
緊急

皆様、こんな時に申し訳ないのですが、ディスポーザについて教えてください。

電源プラグを差し込み、水を流し、投入口に蓋スイッチをはめると動作するはずですが、まったく動きません。

取説を何度も読んだのですが、限界が来ました。
どなたか入居時、他にセッティングするものなどありましたでしょうか?
教えてください。
お願いします(T_T)
925: 入居したてさん 
[2009-02-09 20:40:00]
皆様、こんな時に申し訳ないのですが、ディスポーザについて教えてください。

電源プラグを差し込み、水を流し、投入口に蓋スイッチをはめると動作するはずですが、まったく動きません。

取説を何度も読んだのですが、限界が来ました。
どなたか入居時、他にセッティングするものなどありましたでしょうか?
教えてください。
お願いします(T_T)
926: 匿名さん 
[2009-02-09 20:43:00]
レジデンス棟のキッチン収納扉の面材がどこのメーカーで品番わかる方いらっしゃいますか?
928: 入居済みさん 
[2009-02-09 21:34:00]
925さんへ
うちのディスポーザーは何かが引っかかっていたらしく、付属の六角レンチで手動で廻したら直りました。(取説に記載あり)
929: 入居したてさん 
[2009-02-09 21:44:00]
927 928さん

早速にお答えありがとうございました。

さきほど、主人にみてもらい、動きました〜。
コンセントは入れたものの、電源スイッチがオンになってなかったようです。

お騒がせしました。
でもお二人からの投稿、大変嬉しかったです(泣)
930: G入居前さん 
[2009-02-09 21:55:00]
契約済み、引渡し前の方説明会の連絡はきましたか?
もう契約済みだと、手付金はもどってこないですよね?
でも、引渡しは遅れていると思うと納得ができない気がしますが…
仲間はいませんか?
931: 入居予定さん 
[2009-02-09 22:06:00]
契約済み、引越し前ですが、説明会の連絡はありませんね。
おそらく、重要事項説明会のことかと思いますが。
契約済みだと手付けは戻りません。
今日、銀行の融資担当の方に聞きましたが、
18日には何らかの発表があるみたいです。
私はこのマンションを気に入ってますから、
入居して価値の下がらないように力をあわせたいと思っています。
932: G入居前さん 
[2009-02-09 22:28:00]
931さん
ありがとうございます。
できたら、解約をしたいと思っています。
手付は勉強代と思ってあきらめるしかないですね。
もし、購入となると、銀行からの融資は予定通りの利率と借り入れができるのですか?
その部分も心配です。
933: 入居予定さん 
[2009-02-09 23:03:00]
本ローンの契約がまだであれば、手付け放棄で済むと思います。
もし日綜との契約書にサインしたのであれば、自己都合となるため契約価格の20%
の違約金が必要となるでしょう。
銀行からの融資ですが、こちらは、様子をみないとわかりませんが、
更正法の出方次第だと思います。優遇金利が受けれない場合は、マンション価格自体を
見直して販売という事も考えられます。銀行も少しでも回収したいでしょうから。
934: 契約済みさん 
[2009-02-09 23:23:00]
え?説明会の連絡、郵送で届きましたよ。
935: 契約済みさん 
[2009-02-09 23:35:00]
私の家にも今夕、案内が届きました。
完成済引渡未了物件の契約者宛に、「契約は活きてますよ!」とのことです。
「何日に引渡しをします」とかの記載はありませんでしたが...
私の家にも今夕、案内が届きました。完成済...
936: 引越前さん 
[2009-02-09 23:43:00]
931さんへ

引き渡しを受けたら、ポストに説明会の案内が入っていました。
引き渡し前の場合に案内がどうなるのかはわかりません。

ヴェレーナ港北の資産価値は、仮に「最悪」の状態を考えるとするなら、新築としての瑕疵担保やアフターが完全に無くなる築10年の中古物件になったと思えばいいのではないでしょうか?
綺麗な10年ものだと思ったときに、自分ならいくらなら買うかということでしょうね。
今迷っている人もこれがひとつの基準ではないかと思います。

実際には、竹中設計施工の新築である訳ですし、日綜が会社清算されずに再建計画が認められて運用が続くなら、アフターが維持される「可能性」はありますので、それがあれば資産価値が最低レベルから上がっていくのだと思います。竹中は日綜とはこの物件だけのようです。かなり前に竣工済なので日綜の支払も完了しているでしょう。今後何か大きな瑕疵があったときの対応は竹中の判断次第なのだと思います。

マンションの価値を左右する管理は管理組合で決めていくことなので、少しでも価値を上げるのに皆で協力していくしかありませんね。
937: 入居前さん 
[2009-02-10 07:48:00]
ちなみに、説明会のレターを受け取った方で契約を解除する予定の方はいますか?やっぱり、このマンションには住めないや…って思う方
938: 匿名さん 
[2009-02-10 08:40:00]
契約後入居前ですが、手付け金を10パー以上払って保全されている場合でも解約すると手付け金もどりませんかね?
939: 匿名さん 
[2009-02-10 09:16:00]
10%以上でも、自己都合になるので無理だと思いますよ。
940: 匿名さん 
[2009-02-10 09:37:00]
こういう場合、少なからず買主にも不利益を被る事になるから手付金全額返金のキャンセルを認めて欲しいよね。
941: 入居前さん 
[2009-02-10 09:48:00]
931です。
私の場合、鍵の受け渡しが終わっていて、引越しがまだ、あと、登記も停止しているという状態です。

いずれにせよ、否定的な意見が多いので、肯定的な考えとして述べさせて頂きますと、
私はあの高台の場所と遮るものがない眺め、静かな住環境や公園がたくさんある、
駅までフラットで徒歩10分以内、間取りも他のマンションより大きい、などをポイントに買いました。よって、全く後悔していませんし、そもそも、再販の資産価値なんて、どこのマンションも一長一短なので優先順位は低いですね。何より、充足感のある生活ができることを望んでいますから。

今から楽しみです。
944: 入居前さん 
[2009-02-10 18:41:00]
943さん

法的に不安定ではないですよ。そもそも、裁判所から保全措置が出ています。
銀行の融資担当者とも何度も話しましたから。
本ローンは通過してます。もちろん、銀行が融資する条件に指定の登記変更を行う旨があります。
時間がかかるだけであるのと、私の友人の弁護士に聞いても、今回の管財人から日綜に対し、遂行の指示がでるとのことです。日綜、銀行、私の誰にとってもメリットないですから。
このあたりは○リモトの時も同じです。でないと銀行が大損しますよ。マンション買う人、ほとんどがローンなのですから。
945: 契約済みさん 
[2009-02-10 20:59:00]
我が家にも「ご連絡」が来ましたが、違和感有りますね。
「多大なるご心配をお掛けすることのなり、深くお詫び申し上げます」

ってなに?心配だけなら問題ないよ!
迷惑掛けてないってか!多大なる迷惑とご心配じゃないのか!?

おい日綜!
まさか破綻は、関係者に迷惑掛けてないとでも思ってるんじゃ
ないだろうな!
しかも、「〜引渡しをさせていただく予定ですので取り急ぎ連絡〜」だ?
なめんなよこのタコ会社が

「〜させて頂きたい」だろうに!

この期に及んで上目線ってどーゆー事?

大体にして、こっちはお前らのおかげでローンとまってんだよ!
どーやって決済すんの?
マジで呆れんだけど。
947: 匿名さん 
[2009-02-10 22:28:00]
945
安く買ったんだから文句言われてもねぇ
948: 入居予定さん 
[2009-02-10 22:58:00]
946さん

在庫には全て抵当権がついてますよ。というより全ての部屋に。
でないと日綜が銀行からお金を借りれないですよ。
ただし、ちょっと特殊な抵当権ですけど。
私の場合、融資は実行されていますよ。
そもそも銀行も融資の担保に在庫引き取っても割りにあわないでしょうね。
しかもこの状態だと、資産価値も下がっているし。
一番良いのは、再建目処をつけてもらうことですね。
949: 契約済みさん 
[2009-02-10 23:50:00]
>>947

安く買ったらなんでも有りって事か?
住民でもないのに何言っちゃってんの?

関係者か日綜社員みたいな口の聞き方すんなよ!

まずあんたのポジション明らかにしろっつーの
951: 契約済みさん 
[2009-02-11 01:39:00]

国語勉強して出直しな
読解力身に付けるには読書がおすすめです。
952: 匿名さん 
[2009-02-11 01:58:00]
・・・
とか言ってるけど
結局買ってる950でした・・・
みたいな。
953: 匿名さん 
[2009-02-11 02:43:00]
949
お願いだからこのご時世を理解してから購入して〜〜!
954: 契約済みさん 
[2009-02-11 06:38:00]
まー、まー。皆さん、落ち着いて。
たしかに、945さんのおっしゃるとおり、あの案内の文書はひどかった。
契約者の不安な心境に配慮しておらず、私も腹が立ちました。

ライターは、日綜さんか、弁護士さんか判りませんがね。

契約が有効であることを伝えたい趣旨なんですが、契約者の聞きたいポイント、
例えば、引渡しの開始可能時期などについては一切案内されていない。
詳しいことは、従前の営業マンに聞いて欲しいという結びですが、
もちろん、携帯で営業マンに聞いても詳しいことは何も知らず....

土曜日の説明会に行って、管財人の弁護士に確認するしかないですね。
957: 入居済みさん 
[2009-02-11 12:57:00]
グランデ棟入居のものです。
引渡し前のみなさん、ある程度予想されたこととはいえ、大変な状況でしょうね・・・
なんとか早くよい方向に進み、同じマンションの住民になられることを願っています。
私は10月末契約で、まだ日綜の内定者取り消し発表の前でしたが、すでに不動産業界全体の厳しい状況は明らかでしたし、特に日綜の倒産リスク(日綜だけではありませんが)もわかっていましたので、常に最悪を想定しながら契約処理等を進めていました。
ですので、購入を決めてからはとにかく早く引渡しを受けようと最短で手続きを行い、入居2ヶ月ほどが経ちました。
リスクがあってもそこまでして契約に踏み切ったのは、やはり自分で判断したこの物件のよさです。
・港北ニュータウンの仲町台駅10分という便利さ
・港北IC・都筑ICまで約10分、横浜青葉ICまで約20分、羽田空港まで30分、新横浜まで約10分という地の利
・丘の上で今後もしばらくは確保されるこの景観
・竹中施工による品質のよさ
・オープンエアバルコニーやコンサバトリーなど特徴のある居住エリア
・充実した共用設備など
もちろんグランデ等からの景観でいうと、道向かいのお寺や鉄塔などのことも少しは気になりましたが、実際住んでみるとその辺はほとんど気にならず、とても住みやすく満足しています。
こういう状況で住民にとっては入居率が気になるところではありますが、現時点での未契約戸数は12戸くらいとのことですし、日綜さん自体も日本で2例目の「DIP型会社更生法」申請ということですので、自主再建に向けてがんばってほしいと思います。
958: 入居済み住民さん 
[2009-02-11 14:30:00]
そのDIP型会社更生法とは一体どういうものですか?僕はここまで無責任な経営をしてきた日綜には同情すらしないのですが、今後の長期的なマンションの資産価値を考えた場合、何とか少しでもまともな再生を図ってもらいたいとは思います。
962: 入居済みさん 
[2009-02-11 16:07:00]
959さん
ネットなどで検索すると出てくると思いますよ。
基本的には、一般的な会社更生法では現経営陣がすべて退陣し、裁判所から送り込まれた保全管理人及び更生管財人が更生手続きを進めますが、DIP型では現経営陣が管財人の一人となり更正計画に携わるということです。また、当面の運転資金はDIPファイナンスという融資によって賄うようです。(第1号はクリードですね。)
963: 入居済みさん 
[2009-02-11 16:08:00]
↑959は958の誤りです。
965: 契約済みさん 
[2009-02-11 16:17:00]
イケイケでマンション建てまくったからこういう事になったんじゃないの?
景気の良い時はいいが、不景気の時は少しのつまづきでも倒れる。

最終的には社長をはじめ経営陣の責任だよ。
966: 入居済みさん 
[2009-02-11 16:28:00]
964さんのおっしゃるとおりだと思います。
ただ問題ないわけではないですよ。もちろん何事もないに越したことはないですし、今回のことで少なからず不安な気持ちになりましたし。。。

それと958さん、今回の件は短期的な資産価値には影響していると思いますが、長期的にはその物件自体の価値ですからあまり関係ないと思いますよ。
967: 契約済みさん 
[2009-02-11 16:33:00]
957さんのような方がいらっしゃるとほっとします。そうなんです。決めたのは自分達です。
968: 契約済みさん 
[2009-02-11 17:07:00]
>>964
潰れてない、または潰れないデベもいるじゃない。
潰れておいて勝手な物言いだね。
潰しておいて責任無いなんて有り得ないね。

銀行がデベ潰しても何の特にもならないし。何が言いたいのかな?

しかもここは、評価が失敗した人も居るかもしれないけど、うまく評価した人も
混在してるわけで、結局、物理的においしい、おいしくないなんて考え方の違い
にしか過ぎないでしょ。

正論にも聞こえるけど???だね
969: 匿名さん 
[2009-02-11 19:09:00]
>>957
質問なんですが、仲町台から羽田空港までどうやったら30分で行けるんでしょう?
新横浜からバスに乗っても、道路が空いてても最低40分はかかりますが。
辛いのは分かりますが、適当な事は言わない方がいいのでは?
970: 匿名さん 
[2009-02-11 20:04:00]
969>
ちょっとアクセルを踏めばね。
第三京浜、首都高ベイブリッジ回りで30分で行けますよ。
971: 契約済みさん 
[2009-02-11 20:09:00]
>>969
度々出てきて文句ばっかってウザって感じなんだけど。
羽田まで30分で行けるけど何か?

何でバスで行くって決め付けてんの?

何回も言わすなよ〜〜〜〜

国語勉強してから出直しな!

それと、早く家買え!そしたら仲間に入れてやっから!

んじゃな!
972: 匿名さん 
[2009-02-11 20:13:00]
どうせ危険を承知でアウトレットセールのような価格で買ったんだからこのような事態は想定済みでしょう。でもレベル低いですね。
973: 匿名さん 
[2009-02-11 20:15:00]
>>971

あなたのような投稿が住民の質云々という話になるので、自重してください。
974: 契約済みさん 
[2009-02-11 20:22:00]
971さん、心中お察しします。
ところで、土曜日の説明会には勿論、行かれますよね。皆を代表してビシッと言ってやって
ください。私は小心者なので(笑)

ところで、971さんが買われたのは、ガーデンですか。
直感ですが。
975: 契約済みさん 
[2009-02-11 20:25:00]
ノンポジでなに言っちゃってんのかな?
ノンポジのお方に住民の質について自重を促されるとは摩訶不思議ですな〜。

自重って元々の意味知ってる?最近は別の意味でも使われてるけど。
日本語の勉強でした。

次回をお楽しみに(972.973が出てきた時にでもまた)
976: 入居前さん 
[2009-02-11 20:35:00]
14日の説明会は、港北ニュータウンの物件以外にも契約されている方がいらっしゃいますよね?
私は出席する予定なのですが、港北ニュータウンの方とお知り合いになれたらいいなあと思います。同じ状況で不安を抱えているわけですし…
参加される方はどのくらいいらっしゃるのでしょうか?
977: 住民さんA 
[2009-02-11 20:46:00]
>どうせ危険を承知でアウトレットセールのような価格で買ったんだからこのような事態は想定済み でしょう。

今後、同じマンションで住むもの同士、上から目線はやめませんか。
このような事態とは??? 保全期間が終了するまでの一時的なものですよ。
既に住んでいる我々も、同じリスクですよ。
日綜は会社更生法、竣工済物件なんですから、金融機関の債権者は早く引渡しをしたいわけです。
勿論、管財人にとっても、手早く処理ができて債権額を圧縮できますからね。

ここからの問題は、日綜に新たなスポンサーが見つからない場合...お解かりですよね。
この時期、彼らを助けてあげようという体力のある企業は少ないでしょう。

入居済みの私からすれば、正直、後から買われた方は羨ましいですよ。
早くから修繕積立金を払って積み、購入代金も安く、これから同じサービスを受ける訳ですから
その差は大きいですよね。
978: 契約済みさん 
[2009-02-11 20:48:00]
974さん
14日は残念ですが仕事で行けません。”ビシッと”はお任せします。


直感外れましたね。レジデンスです。974さんはどちらですか?
979: 契約済みさん 
[2009-02-11 20:56:00]
978さん

私はガーデンです。おとなしい草食動物ですので。
噴水の音に癒しを求めています。

14日、私の性格からして”ビシッと”は難しいですが、早起きして行ってきます!
エリアで分けて横浜でして欲しかったです。
982: 入居前さん 
[2009-02-11 21:23:00]
976のグランデです。
14日の説明会いきますので、みなさんよろしくお願いします。
できたら、いろいろ相談しあえたらいいですね。
983: 入居済みさん 
[2009-02-11 21:33:00]
957です。
969さんのお相手はしなくてもいいのかもしれませんが、、、、
当マンションからは、車で港北IC−金港JCT−ベイブリッジ経由で羽田第二ターミナル駐車場までちょうど30分です。本牧JCTが渋滞しているときは横羽線経由、羽田ICからでもさほど変わりません。
辛くもないし、適当な事も言ってませんので念のため。
984: マンション住民さん 
[2009-02-12 01:24:00]
975って国語国語って○○の一つ覚えみたいに・・・ほんとになんかマンション全体がレベル低く思われるので発言を控えてもらえませんか。
985: 匿名さん 
[2009-02-12 08:41:00]
アクセル踏み込めだの、バスなんか使うなだの、皆さん相当ストレス溜まってるようですね。
ところで、新横浜から渋滞なしのノンストップバスで40分かかります。
一体、時速何キロ出せば30分で行けるんでしょうか?
ここの住民さんって、スピード狂が多いんですか?
怖いですねー。
986: 匿名さん 
[2009-02-12 08:52:00]
バスで40分なら、車で30で合っていないかい?
988: 匿名さん 
[2009-02-12 12:58:00]
985
たった10分の差で何をごちゃごちゃ・・・
989: 匿名さん 
[2009-02-12 15:07:00]
985は車に乗らない、または車をお持ちでないか、軽…なら、理解できますね。バスでごゆるりと。
990: 匿名さん 
[2009-02-12 15:59:00]
>>986
いえいえ、高速リムジンバスの話ですから。
制限速度+10キロ程度のノンストップ走行で40分はかかります。
道路が空き空きの場合でです。
>>989
BMWの5シリーズに乗ってますが、運転手付きではないので羽田まで車では行きません。
駐車場代が高いですから。
それと、普段そんなにスピードは出しませんよ。
ストレス溜まってませんから。(笑)
991: 匿名さん 
[2009-02-12 16:33:00]
どうでもよい話題で盛り上がってますね。

説明会までの暇潰しですか?
992: 入居前さん 
[2009-02-12 17:25:00]
失礼ですが、990さんは住民の方ですか?

どうしてそんなにこだわるのか理解できません。。
993: 住民 
[2009-02-12 18:14:00]
匿名さんなんだから、住民じゃないですよ。他デベの営業か、買いたかったのに買えなかった人ですよ(笑)住民版なんだから無視すればいいだけです。
ネットでマナー守れない人は実際の生活でもそうだから、相手にしちゃダメですよ。
994: 住民 
[2009-02-12 18:17:00]
BMWに詳しい人だったら5シリーズで運転手うんねんはないでしょ!
運転手つけるなら、せめて7シリーズです。
995: 匿名さん 
[2009-02-12 19:05:00]
モデルルームはみれないんですか?部屋が決まれば価格交渉に移りたいのですが。いまなら中古よりいい条件で買えると思う。まぁ不安点は多いのでかなりキビシい価格条件ですが。
996: マンション住民さん 
[2009-02-12 19:27:00]
995
中学生じゃあるまいし、今はそれどころじゃ無いって事も理解できないのかな?

993
買えなかった人とか書かない方がいいですよ。どう考えても今となっては買わなかった人の方が正解だったんですから荒らされる元です。
1000: 入居前さん 
[2009-02-12 21:23:00]
おかしな事を言う人たちは($・・)/~~~「さーよーならーバイバイ」

気を取り直して、契約者様意見交換しましょう!!
1001: 引越前さん 
[2009-02-12 21:38:00]
なるほど!
このマンションに、最近買った人と初期に買われた人の間に確執なんて
無かったんですね。ほっとしました。

皆様、今後ともよろしくお願いします。
1002: 契約済みさん 
[2009-02-12 22:39:00]
その2作りました。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8560/
1005: 契約済みzさん 
[2009-02-12 23:48:00]
レスが1000を超えたので住民板に■その2■を作りました。
>>1002さんのは検討板に作った様なので・・・・・・。

その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2869/

色々と大変ですが頑張りましょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる