東京建物株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】Brillia多摩ニュータウン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 諏訪
  6. 2丁目
  7. 【契約者専用】Brillia多摩ニュータウン
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2013-09-17 22:39:39
 

Brillia多摩ニュータウンの契約者専用スレです。
有意義な情報交換しましょう。


検討スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/247015

所在地:東京都多摩市諏訪2丁目2番・4番(地番)
交通:京王相模原線 「京王永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、8分(「諏訪の丘」街区入口まで)
小田急多摩線 「小田急永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、7分(「諏訪の丘」街区入口まで)
売主:東京建物

施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2012-11-10 22:30:59

現在の物件
Brillia(ブリリア)多摩ニュータウン
Brillia(ブリリア)多摩ニュータウン
 
所在地:東京都多摩市諏訪2丁目2番・4番(地番)
交通:京王相模原線 「京王永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、8分(「諏訪の丘」街区入口まで)
総戸数: 1,249戸

【契約者専用】Brillia多摩ニュータウン

84: 契約済みさん 
[2013-02-15 23:46:24]
住信SBIは8疾病がついて0.765%らしい。
85: 契約済みさん 
[2013-02-16 10:51:38]
確かに変動金利だけを見ればネット銀行の方が安いけど、うちは固特を考えているので。SBIは固特後の条件が酷過ぎ。あとネット銀行はボラティリティが高いような気がする。
86: 契約済みさん 
[2013-02-16 13:18:13]
ボラリティって、どう言う意味ですか。勉強不足なもので。あと、長期固定は、金利が2.3%ぐらいですよね。阿部ノミクスの効果がきちんと出るまで、0%金利が続くので、変動の方がメリットが大きいと思うのですが、いかがでしょう。
87: 契約済みさん 
[2013-02-16 17:29:49]
>86さん

>ボラリティって、どう言う意味ですか。
ボラティリティとは変動幅のことです。毎月見直される金利の変動幅がネット銀行の方が大きいような気がしてます。この物件は融資実行の5ヶ月くらい前に銀行を決めなくてはならないので、金利が大きく変わるところは困るんですよね。

>変動の方がメリットが大きいと思うのですが、いかがでしょう。
金利の総支払額という観点で見れば変動金利の方がメリットが出る可能性が高いと思います。
ただ、うちの場合は所得も、金融資産もそれほどない、かつヘタレなので金利上昇時のリスクヘッジを重視したいと思ってます。今の水準であれば10年固定(6割)+15年固定(4割)ですかね。変動金利で借りて残高を早く減らすことで金利上昇時のリスクヘッジとする考え方も分かるんですが、将来の子供の教育費とかを考えると、多少金利を払ってもお金を手元に残しておきたいんですよね。
88: 匿名 
[2013-02-17 09:17:50]
わかります!やはり優先順位は家の資金より子供の為の資金ですからね。手元にある程度は残したいですね。ただ、それでもうちは変動金利にします。理由は変動金利→固定金利への変更はいつでも出来ますが、逆の固定金利→変動金利への変更はだいたいの銀行で出来ないからです。景気回復局面であるとはいえ、長期金利が固定金利ぐらいまで劇的に今すぐ上がるとは考えにくいので、もうしばらく変動金利でおさえて、金利がかなり上がってきたら固定にすぐ切り替えればムダがないように思います。
89: 契約済 
[2013-02-17 19:43:37]
本日午後2時ごろのE棟の写真です。A棟より(写真奥)の1〜14階まで日が当たってました。本当は夕方の日当たりを確認したかったので、また見に行ってきます。
本日午後2時ごろのE棟の写真です。A棟よ...
90: 契約済みさん 
[2013-02-17 19:52:57]
89さん、写真のアップありがとうございます。
住宅ローン選びは気になりますね。
うちは、みずほで事前審査を通しましたが、契約は信託やネット銀行などを吟味したいと思います。
10年固定って、長期の安心感も得られず、一番損な気がします。当面、0%金利が続くなら、変動で借りて、上昇基調時に金利切り替えした方が得じゃない?最初から固定金利を払うのは、もったいないかと。
91: 契約済みさん 
[2013-02-17 21:14:18]
87ですけど、

>金利がかなり上がってきたら固定にすぐ切り替えれば
>上昇基調時に金利切り替え

私にはこういうことを判断・決断する能力がないので、いまの変動0.775と10年固定1.15の差であれば10年固定中心で考えます。確かに10年後の金利は分かりませんが、10年後の残高は知れてますので。

半年前であれば私も「10年固定?一番中途半端じゃん。ぷっ(笑)」って感じでしたけど、最近考えが変わりました。
92: 契約済みさん 
[2013-02-19 09:38:55]
写真アップありがとうございます。いよいよできてきましたね!工事も順調なようですね。
入居が待ち遠しいです。

住宅ローン、かなり悩みますね。まだ本契約まで半年ありますからこれからの動向を見ないといけませんね。
政権が代わって変わり始めていますが、もしかしたら安倍政権が期待ほどの働きをせず、また経済が冷え込んだころに契約になるかも・・なんていいような悪いような想像をしたりもしています(笑)

話題は変わりますが、インテリア相談会は5月頃とのことでしたが予定通りですかね?
地権者さんはもうインテリア相談会も済んで、注文も締め切ったみたいですね。
カーテンとか家具とかいちいち高いんだろうな。
93: 匿名 
[2013-02-19 10:53:15]
住宅ローンは悩みますね。変動か固定かは各家庭のライフプランによりけりですね。金消契約時に金利が下がってくれているよう祈るのみですね。
ただひとつ言えることは、小さい子供がいる家庭は、元金均等返済ではなく元利均等返済方式を選んだ方がベターということくらいでしょうね…。

インテリア相談会は楽しみでもありますし、参考になればと期待しています。
皆様はどこらへんで家具などのインテリアを選ぶ予定ですか?やはりIKEA・ニトリあたりですか?
94: 契約済みさん 
[2013-02-20 22:55:59]
インテリアは予算の都合上IKEA・ニトリ辺りで選ぶようになると思いますが、
多摩市の近くにはIKEAは無いのですね。
近くでも横浜とか港北とかになりますね。
小さい子供がいるのでいい家具を買っても汚れたりしてしまうと思いますので。
カーテン位はちょっといいのを買いたいと思っています。
入居まで買い替えを控えていたので、
冷蔵庫、洗濯機、炊飯器、エアコンも買わないといけないですし。
カーシェアリングは電気自動車が導入されるのを望みます。
95: 匿名さん 
[2013-02-21 03:38:08]
長く使う物は村内家具や大塚家具などでみたいと思っています。
それ以外のものはニトリやIKEAなどにすると思います。
96: 契約済みさん 
[2013-02-21 13:26:15]
私も、皆さん方と同様でニトリとIKEAで概ね家具を購入するつもりです。

ソファーだけは、契約時にもらった10万円の商品券を利用して大塚家具での購入を検討しています。
97: 匿名さん 
[2013-02-21 22:08:52]
幕張や横浜などで家具のセールなどもあるので、そちらもみて見たいです。
98: 契約済みさん 
[2013-02-22 01:24:04]
うちはたけやとunicoというなんとも違う感じの店で買いたいと思います。KEYUAのカーテンは丈夫で価格も良く今の家で気に入ってるので、また買おうかなと思っています。

オーベルグランディオさんの契約者ページはなんだか荒れてましたね。自分も内覧会は改めてしっかり知識つけて臨みたいものです。
99: 契約済みさん 
[2013-02-22 08:40:42]
>>98
オーベル見てきました。
エレベーターの仕様が事前と違ったようですね。
内覧会楽しみでしたが、そういうこともあるかと思うと不安になりますね。
第1期に契約して記憶薄れてるところもあるので、改めて契約書をじっくり読みたいと思います。
100: 匿名 
[2013-02-23 21:22:48]
何気なく他の物件を貶す、この手の人って、決まって仕切りやで井戸端会議の議長をやりたがんのよね。
前のとこにも居たけど、やっぱりここにも居たわね。
101: 契約済みさん 
[2013-02-24 10:22:07]
98さんは99さんは他の物件をどうのこうの言っているのではなく、自分たちも内覧会の時にそういう所も気をつけて見ないとと言っていると思います。
>100さんは匿名となっていますが、契約者の方ですか?
ここ契約者専用ですよ
102: 契約済みさん 
[2013-02-26 08:47:02]
先週、久しぶりにモデルルームに足を運びました。平日だというのに3組くらい商談スペースでお話していて、
1組のご夫婦が担当者とモデルルームを見学なさっていました。
ここは本当に人気があるのですね。

8月には竣工して、9月から順次に内覧会があるそうですよ。
新規購入者は、地権者さんの内覧が終わってからでしょうから10月くらいからですかね?
9、10月と考えると本当にあっという間ですね。
楽しみですね。
103: 契約済みさん 
[2013-02-27 15:29:10]
内覧会で指摘事項が少なければいいのですが。メディアに注目されているので、大丈夫だと思うけど。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる