東京建物株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】Brillia多摩ニュータウン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 諏訪
  6. 2丁目
  7. 【契約者専用】Brillia多摩ニュータウン
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2013-09-17 22:39:39
 

Brillia多摩ニュータウンの契約者専用スレです。
有意義な情報交換しましょう。


検討スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/247015

所在地:東京都多摩市諏訪2丁目2番・4番(地番)
交通:京王相模原線 「京王永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、8分(「諏訪の丘」街区入口まで)
小田急多摩線 「小田急永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、7分(「諏訪の丘」街区入口まで)
売主:東京建物

施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2012-11-10 22:30:59

現在の物件
Brillia(ブリリア)多摩ニュータウン
Brillia(ブリリア)多摩ニュータウン
 
所在地:東京都多摩市諏訪2丁目2番・4番(地番)
交通:京王相模原線 「京王永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、8分(「諏訪の丘」街区入口まで)
総戸数: 1,249戸

【契約者専用】Brillia多摩ニュータウン

144: 入居予定さん 
[2013-05-09 09:12:10]
バルコニータイルを敷いた場合、
「普段の掃除はホースでジャ~っと水を流せばきれいになりますよ」
って去年の説明会でインテリアプランナーの人に言われたんだけど…

そもそもベランダって水流しちゃいけない、って規約にあったので
どうなんだろう?ってずっと疑問です。

やっぱりキレイにキープするには時々剥がして掃き掃除が必要なのかな。
145: 契約済みさん 
[2013-05-09 20:32:54]
掃除のために水を流すくらいなら良いんじゃないですか?
規約には一応書いておかないと、大量の水を長時間流す人がいたら困りますから。
営業さんに聞いたことありますが、子供用プールやるくらいなら問題ない、とのことでした。
でもまあ規約に書かれちゃってるので、近隣住戸の人が寛容かによりますね。
146: 契約済み 
[2013-05-09 23:12:54]
プールは大丈夫なんですかね…?
階下に水がこぼれそう。
使用後の水も流せない?となると使いづらいなあ…。
147: 契約済みさん 
[2013-05-10 00:34:13]
ベランダプールは、水の問題もあるけど
子どもが異常にハイテンションになるから
かなり、うるさいと思う。
チビちゃんに水遊びさせたいなら
府中にある郷土の森公園がオススメですよ。
148: 契約済みさん 
[2013-05-10 00:41:44]
うちはお庭でBBQやプールが出来ますよーと営業さんに言われて夢が膨らんだのですが
いろいろと検索するとお庭やバルコニーでのBBQやプールってご近所トラブルの素みたいですね...(汗)
149: 契約済みさん 
[2013-05-10 01:03:01]
プールの使用後の水は、洗面器とかで少しづつ
ベランダのシンクに流すとかは??
150: 契約済みさん 
[2013-05-10 04:32:07]
そもそも、どうして水を流すことを禁止してるんでしたっけ?
防水加工してないから、とか説明受けたような気がしますが、定かではありません。
覚えてる方いらっしゃいます?
151: 入居予定さん 
[2013-05-10 07:12:11]
144です。

コンクリートは防水加工しないと性質上、水を通してしまうからだと思います。

ベランダは排水溝などはゴムなんかで防水加工(色が違ってたりしますよね)
されていますが、その他の部分は基本加工していないので。

それを知らなくて以前住んでいたUR物件で、ベランダを水掃除したら
水漏れしたようで、階下の人が驚いて来たことがあります。
普通に水掃除をした程度だったのでこちらも驚きました。

水漏れしないまでも長年水を流していたら劣化する可能性もあるし、
コンクリの性質となると避けるに越したことないのかも…。

152: 契約済みさん 
[2013-05-10 19:26:24]
バルコニータイル、足音などがカンカン響くので、苦情の元ですよ。
うちの隣人も、結局タイルはずして捨てていました。

重たいし、はずして洗うのも(面倒すぎて)無理だったそうです。
検討してる方はちょっと考えたほうが…。
153: 匿名さん 
[2013-05-10 20:07:40]
ホームセンターで安いもの買ってきて、自分で施工するからそうなるんですよ。
154: 契約済みさん 
[2013-05-11 00:33:41]
でも、足音カンカンくらいで苦情言ってたらキリが無いですよね。
隣人に恵まれると良いな…
155: 契約済みさん 
[2013-05-11 09:06:11]
モデルルームでは、室内スリッパでベランダに出るので、無音だと勘違いするんですよ。

奥様が使う、ベランダ用スリッパで、パカンパカン言わせながら歩いてみればわかります。

真下の部屋だけでなく、ななめ下の部屋まで不快な音が響きますよ。
156: 契約済みさん 
[2013-05-11 11:40:58]
音が出るとかは、タイルの素材にもよるでしょうし、一概にはなんとも言えませんよ。そんなこといってたらキリありません。
157: 契約済みさん 
[2013-05-11 12:41:02]
なんだ、音がしにくいサンダルにすれば良いだけじゃん。クロックスもどきでも十分だろ。
それにしても、今どきベランダ防水加工もされてないなんてね。性能評価で長寿命が満点じゃないのも納得だわ。
158: 契約済み 
[2013-05-11 15:34:55]
今どきというか、マンションのベランダは普通は防水しませんよ。
性能評価とは関係なし。
159: 契約済みさん 
[2013-05-11 20:26:40]
ちょっと調べただけでも
「現在では、ベランダの床に防水性能をもたせるのが一般的です。」
って出てきたわ。
https://www.sumai-info.com/book_shop/follow_up15.html
いつの時代の普通だよwww
160: 匿名さん 
[2013-05-11 21:04:25]
>>159

リンク先には「大量の水を流すと階下に漏れる」って書いてあるよ。
161: 匿名さん 
[2013-05-11 21:16:39]
連投すまん。160です。

「現在、最も多く用いられてる防水加工では…大量の水を流すと…下の階に水が漏れる」ってなってるから、
ある程度の防水加工はされてるが、水をジャバジャバ流していいレベルではないってことでしょ。
ここのマンションもそうなんじゃないの。

ま、確かに洗濯物干してたら上階から汚れた水が漏れてきたとかなったら困るけどね。
162: 契約済みさん 
[2013-05-11 23:15:02]
管理規約では、
「バルコニー等は、防水床になっていないため、清掃等の際、散水してはならないこと。」
となっていますね。
つまり、防水加工はされていないと。非常に残念ですね。
防水加工されてても漏れることがあるなら、されていないとすぐ漏れて近隣トラブルの原因になりそうですね。
スロップシンクがついているので、なおさら。
他の仕様は良いのに、ここも手を抜かないで防水加工して欲しかったです…
163: 契約済み 
[2013-05-11 23:47:28]
158です。
屋根の仕上げは「防水」ですが、一般的にベランダでは同等の仕上げはしない、という意味で「防水しない」と書きました。言葉足らずですみません。

仕上表によると塩ビシートだけなので、159、160さんのおっしゃるとおり、ある程度の防水性能はあるが、厳密にいうと防水加工はしていない、ということだと思っています。

屋根同等の(工法は別として)防水加工をしているマンションはあるのでしょうか?
ほとんど無いと思うのですが…。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる