三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 横濱中山」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 緑区
  6. 中山町
  7. ザ・パークハウス 横濱中山
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-03-13 17:51:25
 削除依頼 投稿する

<全体概要>
所在地:神奈川県横浜市緑区中山町字前河内570他(地番)
交通:JR横浜線「中山」駅 徒歩5分、横浜市営地下鉄グリーンライン「中山」駅 徒歩5分
総戸数:168戸
間取り:2LDK~4LDK(62.75m2~87.74m2)

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-nakayama/
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:戸田建設

[スレ作成日時]2012-11-07 15:13:18

現在の物件
ザ・パークハウス 横濱中山
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県横浜市緑区中山町字前河内570他(地番)
交通:横浜線 「中山」駅 徒歩5分
総戸数: 168戸

ザ・パークハウス 横濱中山

144: ご近所さん 
[2013-08-31 17:49:01]
で、完売しましたか?
145: 匿名さん 
[2013-09-02 14:31:00]
誰も関心無い様だね。
146: 物件比較中さん 
[2013-09-04 21:33:21]
いいんだけどね
入居半分が賃貸とは・・・
気になる私
147: 匿名さん 
[2013-10-05 22:45:03]
>>141
踏み切りで悲惨な事故が起きてしまったので、立体交差の工事は進みそうですね
148: 匿名さん 
[2013-10-05 22:51:24]
どこの踏み切りでも起りうる事故だから、あれを理由にここを優先してってことになるかはちょっと疑問。
149: 匿名さん 
[2013-10-09 15:34:37]
先着順で4戸となっているので、残りがあと4戸なんでしょうね。
ホームページにはJタイプのみ掲載されているのですが
あとは何タイプが残っているのでしょうか??

駅に近い場所ですが、大通りからはちょっと入っている場所なので
暮らす分には便利で良さそうですよね。
150: 匿名さん 
[2013-10-10 16:10:59]
公式サイトの概要を見たのですが、もしかしてあと1戸ですか?YAHOO不動産のほうは間取りが5タイプあって4戸のままですが、どうなんでしょう?更新されてないのかな・・・
151: 匿名さん 
[2013-10-17 18:17:08]
今日、通りがかったら、一部シートがはずれていた。何だか、団地みたいに見えた。
152: 匿名さん 
[2013-10-20 20:59:48]
ベージュのタイルがけっこう素敵かなと想像していたのですが、団地っぽいですか、ちょっとがっかりですね。
全体が見られるようになったら印象が変わることを期待します。
153: 匿名さん 
[2013-10-21 20:08:55]
完売ですね!
おめでとうございます!!
154: 匿名さん 
[2013-10-21 21:42:25]
申込完売って表現が微妙。キャンセルリスクを多分に含むのかな。
155: 匿名さん 
[2013-10-22 08:59:04]
完売お疲れさまでした!
156: 匿名さん 
[2013-10-25 19:12:42]
人や町を想わない建て方だけどね。
157: 匿名さん 
[2013-11-08 20:59:40]
近くをよく通るけど、何でもっとゆったり建てなかったのかなと思う。
158: 購入検討中さん 
[2014-01-08 21:10:11]
ここって賃貸専門だと賃貸不動産屋が云ってるんですが、分譲ですよね??
159: 匿名さん 
[2014-01-08 22:15:33]
>158

分譲だけど、地権者住戸が半分くらいあって、そこが賃貸に出される。
160: 賃貸 
[2014-01-10 17:39:50]
賃貸で考えているのですが、よく賃貸仕様と分譲は全く違うケースが多いと専門家の指摘があるのですが、
ここの場合、どうなるとおもいますか? 例えばスラブの厚さや壁が薄くなるとか考えれますか?
161: 匿名さん 
[2014-01-10 21:01:44]
ここ直床に一部の壁は二重壁だよ。スラブ厚は200mm、壁の厚さは180mmと分譲物件としては最低限レベル。三菱地所の販売だったから期待してたんだけど、えっと思ってしまった。賃貸もピンキリだからどっちがいいとは一概には言えないけど。

ここ分譲のモデルルーム見に行って資料も残ってるから質問があればどうぞ。即答する約束はできないけど。

それからここの注意点は、サウスレジデンスのエントランス側は避けたほうがいいよ。今は目の前の建物は低いけど、都市計画道路なんで、実施すると建て替えで同じくらいの建物が建つ可能性がある。隣に建物が建つと近隣商業と工業地域なんで日影規制がないんで日当たりの保証はない。まあ、賃貸なら引っ越すという手もあるけど。
162: 匿名さん 
[2014-01-10 21:10:27]
補足だけど、賃貸と分譲が隣り合ってるところもあるから、壁の厚さやスラブ厚は一緒でしょ。フロアプランでも地権者住戸(=賃貸)のところの壁が薄くなってるようには見えないし。内装や設備は変えてくるかもしれないけど。
163: 賃貸 
[2014-01-10 21:49:25]
>>161,162

ご回答いただき本当にありがとうございます。
なるほど、良い指摘をいただき重ねてお礼申し上げます。
他にお気づきの点がありましたら、どんどん教えて下さい。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる