三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 横濱中山」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 緑区
  6. 中山町
  7. ザ・パークハウス 横濱中山
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-03-13 17:51:25
 削除依頼 投稿する

<全体概要>
所在地:神奈川県横浜市緑区中山町字前河内570他(地番)
交通:JR横浜線「中山」駅 徒歩5分、横浜市営地下鉄グリーンライン「中山」駅 徒歩5分
総戸数:168戸
間取り:2LDK~4LDK(62.75m2~87.74m2)

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-nakayama/
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:戸田建設

[スレ作成日時]2012-11-07 15:13:18

現在の物件
ザ・パークハウス 横濱中山
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県横浜市緑区中山町字前河内570他(地番)
交通:横浜線 「中山」駅 徒歩5分
総戸数: 168戸

ザ・パークハウス 横濱中山

43: 匿名さん 
[2013-03-01 22:20:28]
地権者が一人だと、一人で81室も使うことは無いから、ほとんどが賃貸に出されることになる可能性が高い。賃貸住民って、オーナ住民と比べてモラルが低い傾向にあると言われていて、トラブルが多い。

あと、管理組合総会の議決って一住戸で一票だから、半数近くの議決権を一人で占めることになる。なのでほとんどのことが地権者である一人の意向で決まる可能性が高い。

ここはだめだね。
44: 匿名 
[2013-03-01 22:31:04]
そうですか…
駅近で住みやすそうだと思ったけど…
残念な物件ですね…
45: 匿名さん 
[2013-03-01 22:46:14]
管理組合総会の議決については、通常決議は過半数で成立だけど、管理規約の変更とかは特別決議で3/4以上の賛成が必要。つまり地権者が一人だけ反対しても否決される。これって結構強烈かも。
46: 匿名 
[2013-03-01 22:51:25]
事業主分は全て賃貸に出すそうですよ。東側は全て分譲に出すみたいですが、事業主さんは興味がなかったんですかね。工業区域側だから?どうせなら賃貸棟として一つの棟に事業主分がまとまっている方が良い気がします。
47: 匿名さん 
[2013-03-01 22:55:11]
分譲物件と賃貸物件に分ければよかったのにね。
48: 匿名さん 
[2013-03-01 22:59:22]
地権者が非居住ってことは管理組合の役員はやらない。でも総会に出てきて議決に参加したら、自分の意見で決定できる。すごいマンションだ。分譲購入者で管理組合の役員をローテーションだから、頻繁に回ってくる。
49: 購入検討中さん 
[2013-03-05 18:11:57]
用途地域が準工業ならまだしも、工業地域は気になります。(フットサル場には汚染土壌が隔離されてあるみたいですし)地権者用が半分もあるのも当然気になります。将来への不安が未知数。でも良いところもあるので、価格次第なのかな~。
50: 匿名 
[2013-03-06 19:21:48]
ただ駅5分は良い
この辺りに5分てのはないからね
51: 匿名さん 
[2013-03-06 20:00:36]
>50

南口の駅前再開発ででてくるよ。
52: 匿名 
[2013-03-08 16:01:13]
半数が賃貸って。。人の質が心配。
南口のごちゃごちゃ田舎くささもマイナスですね。
駅近と物件自体は魅力的ですがね
53: 匿名 
[2013-03-08 16:04:25]
ぎゅうぎゅうに詰め込まれた感じがありませんか?
直床・直天井ですよね?
その割に天井高がないし(2375~)、戸境壁(180~)もあまり厚くありません。
サッシは全てT1。駐車場の作りもあまりゆとりがある感じしません。
駅近だから仕方がないのですかね?
戸田建設の経営状態も気になります。
54: 匿名 
[2013-03-08 16:17:21]
半数が賃貸だと、引っ越し業者の出入りや下見に訪れる人の出入りが多いかも?
55: 物件比較中さん 
[2013-03-10 15:49:57]

前面の道路が拡幅されると聞きましたが、どうなんでしょう?
現在でも、交通量は多かったりするんでしょうか?

踏切があるので、そんなにスピードが出せない道路という印象なのですが・・。
周辺にお住いの方など、情報いただけませんか?
56: 匿名さん 
[2013-03-10 16:09:29]
踏切の音がうるさいです。
交通量は多い気がします。
57: 匿名 
[2013-03-10 19:51:19]
確かに踏切の音、ウルサイですよ〜
交通量は幹線道路程ではないですが、結構あります。

っていうか、今は踏切待ちの車の列のアイドリングのエンジン音がウルサイです。特にバイク。

拡幅されると南向きの棟の西側の部屋かなりギリギリまで道路になります。
58: 匿名さん 
[2013-03-10 23:01:38]
サッシがT1って賃貸仕様かな。今時、分譲マンションならT2が普通。線路と道路を考えたらT3使ってもおかしくない立地だけど。
59: 匿名さん 
[2013-03-10 23:07:02]
駐車場は公平に抽選かな。事業協力者分を含むってなってるから、賃貸分として押さえられちゃってるってこともありうる。要確認だね。駅近とはいえ駐車場設置率が5割以下と低いし。
60: 匿名さん 
[2013-03-10 23:18:26]
前面の道路は都市計画道路だね。セットばっくしてるところまでかかってるっぽい。既存不適格リスクは要確認。かかってる面積の割合が低いから、そう問題はなさそうだけど。

むしろ道路拡張工事のときに、エントランスが使えなくなったら問題。人は少し遠回りになるけど、サブエントランス使えばいいけど、車は他に出入りできるところが無い。
61: 匿名さん 
[2013-03-10 23:25:03]
賃貸の引越しって問題かもね。新築分譲マンションの場合、一斉入居時にはエントランス、廊下やエレベータは引越しの幹事会社が養生するけど、それ以降の引越しは各自で共用部分も養生するのがマナー。

でも、賃貸住民は自分の持ち物じゃないから費用かけてまでやらないでしょ。
63: 匿名 
[2013-04-07 07:56:31]
つい最近モデルルームを拝見してきました、立地は二路線利用で新横浜にも近いのも魅力。日当たりは近隣に大きな建物もなく購入したいのですが?気になるのは事業協力者住居が半分を占める事です、それも南側中心に?屋内駐車場の割合も賃貸に配慮されています。後々の事を考えると投資目的で購入するならいいのかも?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる