三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 横濱中山」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 緑区
  6. 中山町
  7. ザ・パークハウス 横濱中山
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-03-13 17:51:25
 削除依頼 投稿する

<全体概要>
所在地:神奈川県横浜市緑区中山町字前河内570他(地番)
交通:JR横浜線「中山」駅 徒歩5分、横浜市営地下鉄グリーンライン「中山」駅 徒歩5分
総戸数:168戸
間取り:2LDK~4LDK(62.75m2~87.74m2)

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-nakayama/
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:戸田建設

[スレ作成日時]2012-11-07 15:13:18

現在の物件
ザ・パークハウス 横濱中山
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県横浜市緑区中山町字前河内570他(地番)
交通:横浜線 「中山」駅 徒歩5分
総戸数: 168戸

ザ・パークハウス 横濱中山

64: 匿名さん 
[2013-04-08 20:45:53]
事業協力者住居の部分はしかたないのかなって思います。

賃貸の場合でも分譲のマンションだったら、引っ越しのとき養生は
やるように言われますよ。
管理会社とかしっかりしてないと、言ってくれないこともあるので、
確認しておくといいのではないでしょうか。
65: 匿名 
[2013-04-08 21:45:14]
1期の登録が終わりましたね!60戸売り出されて、抽選になった所もありましたよ!
思ったより盛況ですね。
要望のある部屋を全部出してしまったので、これからちょっと苦戦するのかな…。
でも中山駅近辺は需要がありますから、結構売れちゃうんじゃないですか〜
賃貸が多い…って件も、いつまでも若い世代が交代して行くので活気があっていい面もありますね。
普通マンションと共に住人も年とって、子供も居なくなっちゃうでしょ…
多分賃貸料高いと思うから、収入の多い方しか借りられないでしょうし。。。
66: 匿名さん 
[2013-04-08 23:16:08]
ローン特約や買換え特約のキャンセルは少なからずでてくるもの。普通は要望書
が出たところを全部出さずに、倍率がつく程度に販売戸数を調整して、キャンセ
ルが出たら落選者にどうですかって連絡するものだけど。

抽選になったところもあるといった程度だと、キャンセル販売が続出するかも。
67: 匿名さん 
[2013-04-18 19:11:37]
中山って意外に人気があるようですね。私の知人も徒歩15分位のところに住んでいますが、駅のあたりはとても便利になったようで、この距離ならすぐ売れてしまうのでは。電車も渋谷にも横浜方面にも出やすいと聞いています。
68: 匿名さん 
[2013-04-18 20:20:08]
そうかな。グリーンライン開業のとき、沿線はマンション建設ラッシュがあったけど、
始発という恩恵を最も受けるはずの中山は蚊帳の外だった。前のマンション販売が、
2年前のプラウドだから、購入希望者はそれなりにたまっていたというだけのことで
しょ。
69: 匿名さん 
[2013-04-18 20:22:31]
一期二次の販売戸数が少ないってことは一期の落選者がほとんどいなかったということ。二期まで間が開くと思うよ。
70: 匿名さん 
[2013-04-18 20:22:45]
そうかな。グリーンライン開業のとき、沿線はマンション建設ラッシュがあったけど、
始発という恩恵を最も受けるはずの中山は蚊帳の外だった。前のマンション販売が、
2年前のプラウドだから、購入希望者はそれなりにたまっていたというだけのことで
しょ。
71: 匿名さん 
[2013-04-18 20:49:50]
>>70
なんで2回言うたん?
72: 匿名 
[2013-04-18 21:04:50]
昔から住んでる者にとっては、南口の田舎くささはこれぞ中山!なわけで…

横浜線と共に100年以上生きて来た街なんですよ。ニュータウンの綺麗さ便利さとは違うから…こののどかさが肌に合う人も居るんじゃない?

だからニュータウンのようにマンション林立にならずに、とりあえず中山らしさは残ったかな。
73: 匿名さん 
[2013-04-18 21:10:47]
>72

再開発計画があるからガラッと変わるよ。それが良いか悪いかは別として。
74: 匿名さん 
[2013-04-19 23:56:31]
賃貸が多い件、若い世代が交代して活気あっていい、
住人も年とって、子供も居なくなるよりいい、という話が出ましたが、
それ、一理あると思う。

ただ、これは住んでみないと誰にもわからないわけですが、

入居者全員が分譲マンションの場合でも、
後から中古で購入して入居する人の方が、モラルに欠ける場合が多いのも確か。
それは何故か・・というと、
新築で例えば5,000万の物件は、中古になればなるほど、日本の場合、価格が下がる傾向にあり、
ということは、それなりの価格でしか購入できない、
言葉は悪いけど、オリジナル住人より収入の少ない人の割合が多いから。
イコール、モラルに欠けるとは思わない。
けど、そういう人の割合は高い。
分譲マンションでもこんな感じ。

そして、ここの問題である、賃貸の人が圧倒的に多い、ということは、
決まりかけた議題も、地権者の鶴の一言があった場合、話はひっくり返る。
75: 匿名さん 
[2013-04-20 00:11:30]
>74

というかここって、地権者が管理組合総会の議決権の約半数を抑えてるから、地権者がyesといわない限り何も決められない。なので、すべて地権者にお伺いを立ててからじゃない。

ところで、管理組合の理事の選出ってどうするんだろう。
76: 周辺住民さん 
[2013-05-05 21:41:45]
というか、ここ買うならば、大口買っとけばよかったのに。利便性だけをとったらあっちの方が上だったでしょう。
77: 物件比較中さん 
[2013-05-24 14:04:14]
いいねー
駅から徒歩5分の近隣商業地域のはず
価格も手ごろで横浜通勤の人は便利。
でももう在庫少しになってしまった。
横浜線沿いだから売れないと思っていたが
希望の上階層がもうないや・・・
うーん どうしようかなー
78: 匿名 
[2013-05-24 21:28:52]
上層階から売れちゃいましたね。はっきりわからないけど、南向きの5階以上が3戸くらい(?)東向きは1戸(?)残ってるのかな??
79: 匿名さん 
[2013-05-24 21:33:01]
訳ありなのに結構はけたよね。ただ、最後に先着順にするのはどうしてなんだろう。これからがしんどいかも。
80: 匿名 
[2013-05-26 10:58:41]
行きも帰りも駅からフラットなのが有りがたいです。駅前の便利さとこれからの街づくりも楽しみです。この辺りではなかなかジョギングとは難しいでしょうけど近くにスポーツセンターはあるようですね
81: 匿名さん 
[2013-05-26 11:04:05]
鶴見川のところでジョギングできるでしょ。
82: 匿名さん 
[2013-05-26 11:11:13]
これからの街づくり期待なら南口かな。再開発の計画がある。いつになることやらだけど。
83: 匿名 
[2013-05-29 08:48:58]
>訳ありなのに

とありますが、どの点でしょうか?賃貸が半分を占める点ですか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる