三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 横濱中山」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 緑区
  6. 中山町
  7. ザ・パークハウス 横濱中山
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-03-13 17:51:25
 削除依頼 投稿する

<全体概要>
所在地:神奈川県横浜市緑区中山町字前河内570他(地番)
交通:JR横浜線「中山」駅 徒歩5分、横浜市営地下鉄グリーンライン「中山」駅 徒歩5分
総戸数:168戸
間取り:2LDK~4LDK(62.75m2~87.74m2)

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-nakayama/
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:戸田建設

[スレ作成日時]2012-11-07 15:13:18

現在の物件
ザ・パークハウス 横濱中山
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県横浜市緑区中山町字前河内570他(地番)
交通:横浜線 「中山」駅 徒歩5分
総戸数: 168戸

ザ・パークハウス 横濱中山

1: 匿名さん 
[2012-11-07 20:29:10]
事業協力者(=地権者かな)住戸が多いね。元はなんだったんだろ。

地権者住戸っていろいろ問題があったりするなんてこともある。

2: 匿名 
[2012-11-08 22:36:31]
収納がたっぷりでいいです

カラーセレクトなどオプションはけっこうしそうですね

いろいろ間取りを見てみたいです
3: 匿名さん 
[2012-11-08 23:06:40]
洗面室が開き戸で、洗面台がすぐのところにあるレイアウトはいただけないね。顔を洗ってるときに誰かが開けたらごっつんこ。

あと、ウォークインクローゼットって人が入る部分がデッドスペースになるから収納はそれ程できない。70平米台で二つはどうなんだろう。押入れもちょっと狭いし。


ところでカラーセレクトってあるの?販売から引渡しまで1年無いよね。カラーセレクトできるとして、グレードが同じで色を選択できるパターンなら無償でしょ。グレードが高い内装を選べますってのだと有償オプションだけど。
4: 匿名さん 
[2012-11-11 18:59:58]
元はボウリング場。

車出入口の目の前すぐ道路。
踏切方面から右折で入れるのかしら。

踏切の音が結構聞こえそう。

去年野村がここよりちょい奥に出してるね。
即完売だったみたいだけど、そことの比較になるかな。

野村と同じ場所に今モデルルーム作ってるね。
野村は3階建てだったけど、三菱は2階建てっぽい。

つか「濱」の字使って「横濱中山」って野村とまったく同じね。

5: 匿名さん 
[2012-11-11 23:18:58]
野村は竣工前に完売したけど、飛ぶようにってほどではなかった。期分けして売れる分を販売してるんで、即日完売は売る側の演出。特に野村はその傾向が顕著。

野村の場合、1階が商談コーナー、2階が説明コーナー、3階がモデルルームだった。同じ場所で2階建てだとちょっと狭いかも。あの場所、ちょっと分かりにくかったな。
6: 周辺住民さん 
[2012-11-14 22:55:49]
全168戸中、事業協力者81戸ですか。
かなり多いですね。
こんな割合は初めて見ました。
地権者はもちろんですが、
ボウリング場の運営者のつながりもあるのでしょうか。
7: 匿名 
[2012-11-14 23:09:52]
>6こんなに協力者がいたら建て替え事業だね。後々までややこしそうだな。
8: サラリーマンさん 
[2012-11-19 19:07:56]
横浜線沿いは、各社不人気物件が多いですね。
実家は、保土ヶ谷区ですが鴨居~中山~小机も相鉄線並みに
パッとしない。
ただファミリー向けの大規模マンションとしては
いいんじゃないですか。
でも、外見は、団地みたいだな・・
なんか田舎くさくて私は、パスです。
相鉄沿い、星川の財閥物件は、予算外・・
保土ヶ谷区民としては、坪単価も調べていましたがね。
9: 匿名さん 
[2012-12-16 17:35:11]
事業協力者住戸81戸って有りますが、これは土地の元所有者の事ですかね?ってことは、賃貸に80戸近くが出て賃貸マンションになっちゃいますよね?せっかく買うので有れば半数近くが賃貸の人って…って考えてしまうのですが、実際はどうなんでしょうか。年明けに見学会に行くのですが気になってます。
10: 匿名さん 
[2012-12-16 19:32:10]
地権者住戸=賃貸とは限らないけど、地権者が何人いるかとか、居住予定があるかとかは最初に営業に確認しておいたほうがいいかもね。地権者のプライバシーとの兼ね合いがあるからどれくらい答えてくれるかわからないけど。

一人の地権者が複数の部屋を所有すると、自分が住む部屋以外は賃貸に出される可能性が高い。賃貸住民はオーナ住民よりもモラルが低い傾向にあってトラブルが多いと言われている。あと、管理組合の議決権は1住戸一つで、地権者が半数近くの部屋を押さえているから、管理組合も地権者が牛耳ってしまう可能性もある。

あと駐車場設置率が50%って低いんだけど、地権者が先に抑えちゃってるってこともありうる。
11: 匿名さん 
[2012-12-20 10:29:19]
なるほど…色々とあるんですね。
そのあたりはMRできちんと確認しておかないとならないですね。

ところでこの辺りだと買い物は
駅前のとうきゅうになるのでしょうか?
帰りに買い物によってから帰れるので便利ですね。
13: 匿名さん 
[2012-12-20 20:40:51]
駅ビルのロンロン、北口の東急、南口にピアゴ、マルエツ。

車があるなら、鴨居ららぽーとのヨーカドー、都築ふれあいの丘のオーケー、センター南のロピア等々。
14: 匿名さん 
[2012-12-20 21:22:24]
事業協力者って名目になっているけど、建て替え事業だとすると地権者って事業主体でもある。なので彼らの都合のよいように最初から決まってたりすることがある。管理規約(案)とか早めに確認しないと、思わぬところに落とし穴ってことも。
15: 匿名 
[2012-12-22 11:53:58]
駅に近いし、買い物しながら帰れるし、商店街もあるからいろいろ楽しめそうです。
収納たっぷりな間取りもいいです。ウォーキングクローゼットで家具でデコボコしなくてすっきりします。
16: 買い換え検討中 
[2012-12-31 11:21:50]
野村のプラウドを購入しようとして抽選で外れた者です。ホームページをチェキしたけど、野村の物件に比べて解放感がない&事業協力者の存在が気になる&全体的にチャチいね。野村の中古が出るまで待とうと思う次第。
17: 匿名 
[2013-01-02 23:06:19]
駅近な分、野村のような開放感はないでしょうね。
結構土地一杯にむりやり168戸詰めた感は否めませんね。
道路側は騒音も気になります。
でも設備では、ミストサウナ。
共用施設ではカーシェアリング、レンタルサイクル8台、ステディルーム、ラウンジ、中庭など野村にはないみたいなので楽しみですね。
あと、施工の戸田建設って有名なのですか?
18: 賃貸住まいさん 
[2013-01-03 00:06:23]
直床なのか?と、スラブ厚どのくらいか?が、わかる方いますか?
19: 匿名さん 
[2013-01-04 10:14:02]
収納も多く広くて良いですね。
和室があるのも魅力的な感じがします
設備も色々有るみたいですし、住みたいなっていう要素が揃っていますね。
20: 匿名 
[2013-01-04 10:45:19]
プラウド信者が必ずパークハウスの掲示板で宣伝してるね
21: 買い換え検討中 
[2013-01-07 00:15:14]
プラウド信者が必ずパークハウスの掲示板で宣伝してるね

これ、ありそうです。
でも実際にどっちがいいのかな?解放感を取るか、駅近を取るかですかね??

価格はどうなんだろう?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる