横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ドレッセ美しの森フロラージュ住民版」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. 美しが丘
  7. ドレッセ美しの森フロラージュ住民版
 

広告を掲載

住人 [更新日時] 2020-04-16 04:49:57
 削除依頼 投稿する

2ヶ月たちましたから、住民版で意見交換しましょう!!

検討板
その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39263/
その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38996/
その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9157/

[スレ作成日時]2007-05-24 14:34:00

現在の物件
ドレッセ美しの森フロラージュ
ドレッセ美しの森フロラージュ
 
所在地:神奈川県横浜市 青葉区美しが丘2丁目25番1(地番)
交通:東急田園都市線たまプラーザ駅から徒歩9分
総戸数: 257戸

ドレッセ美しの森フロラージュ住民版

104: 入居済み住民さん 
[2007-06-07 12:00:00]
他人のせいにする前に自分たちでできることしませんか?

・ごみが臭いのは当たり前、捨て方の工夫を論じるべきではありませんか?
・気に入らない点は多々ありますけど設計施工が悪いと言い切れるの?
・雑草は気になったのを適当に抜いてますけど、いけないのかな?
・子供の水遊び以外にも駐輪場のドアを閉める躾もしてほしいなぁ。
 何かあったときに管理が悪いっていわないでね。
・掃除が不足という前に汚さないようにしませんか?
 少なくとも自分ちの前の廊下は掃くとかエレベータ汚したら軽く拭いておくとか。

住民の皆さんで敷地内だけでなく、周辺道路も掃除してるような風景がみたいなぁ?
105: 入居済み住民さん 
[2007-06-07 12:10:00]
88です。
我が家も入居前にダスキンさんにワックスを掛けてもらいました。 その際には既存のワックスとの相性が悪いという説明はなく、作業は二時間程度のものでした。 恐らく既存のワックスの上から簡単に上塗りしたのだと思います。 水や食べ物の落とし汁等に反応するらしく、うちはペットを飼っていることもあり、何箇所か大きなしみ(剥がれ)が出来てしまい、ダスキンさんに相談したところ、サービスで剥離剤を使って塗りなおし(部分的に板三枚分のみ)をやって下さいました。 その際に何度もワックスに関して相談(剥がれないための工夫等)をしましたが、既存のワックスとの相性に関しては一言も説明がなかったので、ちょっとショック。。驚いています。。
106: 入居済み住民さん 
[2007-06-07 16:36:00]
3ケ月目の定期修理の通知が来ましたね。皆さんは、どのような不具合点をだされるのでしょうか?
我が家は以下を出そうと思っています。
 *和室のふすまがきれいに合っていない。つまり閉めても「ふすま」と「ふすま」の間にすきまが  発生してしまう。したがって閉めていても朝などリビングから光が入ってくる。
 *各ドアの鍵の金具がゆるみ気味
 *台所と、洗面所の間のドアがきちっとしまらない。
 *電気のスイッチにゆるみが出てきているものがある。
こんなところでしょうか。床が鳴るなどひどい不具合はないようなのですが、皆さんはどうでしょうか?
107: 入居済み住民さん 
[2007-06-07 22:33:00]
自分は日本人としては標準体型だと思いますが、どーも便器のサイズが小さいのが最近気になっています。

Apricotって標準サイズの便器より小さくないですか? これはどうにもならないとは思いますがとりあえず書いてみました。
108: 入居済み住民さん 
[2007-06-08 00:49:00]
中庭は賛否両論ですが、少なくとも共有廊下では静かにして欲しいと思います。病気で寝込んでいるときに、通学する子達のバタバタ騒ぎながら通り過ぎる音で目を覚ましたこともあります。大人でも革靴やハイヒールでエレベーターへ走る音は意外に響きます。何でもかんでも静粛に!とは言いませんが、思ってる以上に居住内部には響いていることは認識してほしいものです。便器については、、、すみません小ぶりだなとは思いますが困ってはいません(笑)
109: 入居済み住民さん 
[2007-06-08 02:02:00]
子どもの水遊びは目を疑いました。はっきりいって最悪な気分でした。
子どものしつけより大人のモラル低下が原因に思います。

そんな人に何を言っても逆恨みされるだけなので無視しまうが。顔もわかりますし。
人間なのでみんなと仲良くなんて無理だけど気のあう人とは仲良くしますよ。
みんなもそうでしょ?

マンションの子ども自分の子どもなんて思えません。他人でしょう、いけないことをしたら注意はしますし、
いいことをしていたら誉めることはしますけど、他人です。
110: 入居済み住民さん 
[2007-06-08 07:29:00]
水遊びの程度にもよるとは思いますが、水着で泳いだりしなければ特に気にはなりません。 中庭はベンチでぼーっとしたり、子供たちが元気に走り回る姿を想像しますが、早くそういう環境になればいいなと思ったりもします。
111: 入居済み住民さん 
[2007-06-08 08:56:00]
池に入っていけない理由は何でしょうか。1、本人にとって危険。2、共有である水や周りが汚れる。3、周辺が濡れたことで他人が不快、危険。3、もし生物などが住んでいたとしたら悪影響を与えてしまう。などでしょうか。声が反響するという大事な問題を除けば、この池に入ること自体は1〜3が問題なのかと思います。逆に言うとそれ以外の倫理的、感情的な部分で「だめ」といえるかどうかは判断の難しいところだと思います。110さんのような考えもありえるからです。ですので色んな意見があるのだと思いますが、それがすなわち大人のモラル低下というのは結論が早急だと思います。私個人としては、池に入るぐらいは1〜3を損なわなければ構わないと感じていますが、奇声を上げるのは慎むべきだと考えます。うちにも子供がいますので中庭で元気に遊べるといいな、と思いここを購入しました。その点では101さんに同感です。ただ、実際生活してみて思ってた以上に声が響く構造なので近隣の方に迷惑になるなと分かりましたので子供にはあまり大きな音は立てるなと言っています。幸い近くに公園も多いので元気に遊ぶ場所には事欠きません。
112: 住まいに詳しい人 
[2007-06-08 09:11:00]
あの池は、マンションの美観、雰囲気を作り上げる手法として設置されており、そういう仕様だと思います。そこに入って、ばちゃばちゃやるというのは、それを台無しにすると思いますし、いやな住人の方々も多いと思いますので、止めるべきだと思います。
庭も、歩いて楽しむ程度のものであって、走り回る場所ではないと思います。
113: 入居済み住民さん 
[2007-06-08 09:21:00]
ここは長屋や社宅じゃないのだから、子供だからといって騒いでいいというものではないと思うけど。
114: 入居済み住民さん 
[2007-06-08 10:14:00]
購入してみて気づくことって多いと思います。
うちも子供がいますが、あの中庭を見て垣根の低さに、水に入りたくなるのもわかります。
逆に、せっかく植栽もきれいになり、お花も咲くのに
誰も中庭で散歩したり、遊んでなかったらさびしくないですか?
花壇に入らない。必要以上に騒がない。など最低のマナーを守れば
(親が注意するしかないけど)
私は中庭で子供たちが遊んでもいいと思います。
115: 入居済み住民さん 
[2007-06-08 11:57:00]
小学校に隣接したマンションだし、ファミリー世帯が多いことも分かっていたし、
そのような環境下、この程度の子どもたちの喚声に、「うるさい」などと言っていたら生活できません。
駐車場の警報音と違って、こちらは充分に予想できたことだし、すべておりこみ済みということで、皆さん、この立地のマンションを購入されたのではないですか?
少なくとも私はそうですし、ましてや夜中に騒ぐのなら論外ですが、昼間の子どもたちの遊び声くらい、大目にみてあげてほしいなと思います。
なんだか、細かすぎることに文句を言う方が多いようで、少々(正直にいうとかなり)うんざりなのです。
116: 入居済み住民さん 
[2007-06-08 12:17:00]
けっして細かすぎる事とは、思いません、確かに小学校隣接ですので、覚悟はしてきましたが、
中庭です、マンションの池には、入るものなのでしょうか。こっそり足をつけちゃった・・・なら可愛いですが。多少の騒ぎ声も遊びで仕方ないとおもいますが。他の人がすっべたら、どうするのですか、余りに自由すぎるとおもいます。高級なマンションと思ってきましたのに。マナーが低いと思います。
117: 入居済み住民さん 
[2007-06-08 12:34:00]
私も116さんし同じ様に感じています。基本的に共用の場で騒ぐのはマナー違反だと思います。ファミリーが多いからといって、許されるというものではないと思います。私のところにも小さい子供がいますが、中庭では騒がせるつもりはありません。
118: 入居済み住民さん 
[2007-06-08 12:39:00]
子供の声、気にならない人にはならないのだろうけど、気になる人も多い。共用の場なのだから、モラルをもって行動すべき。結論は、騒ぎ過ぎないようにすることだと思いますが。
119: 入居済み住民さん 
[2007-06-08 13:56:00]
共用廊下の音、確かに結構響きます。
廊下に面した部屋を寝室にしていますので
少しゆっくり寝たいとき、体調が悪いときなど
外の足音や声に落ち着いて休んでいられないことがありました。

休日の朝、お父さんが子供と一緒に『よ〜いドン!』で走っていたり・・

話し声もはっきり聞こえます。
人と一緒の時など、ついつい会話しながら通ってしまいがちですが
窓を隔てた部屋で人々が生活していることを忘れないようにしなければ、と思っています。
120: 入居済み住民さん 
[2007-06-08 14:57:00]
「子供の声くらい」というのが間違いだと思う。甘えでしょう。ふつうに生活しているレベルは当然いいけど、走り回ったりというのは慎むべきと思う。
121: 匿名さん 
[2007-06-08 15:08:00]
自分の部屋の寝室が外廊下に面していることは
それこそ、事前にわかっていたことでは・・・。
122: 入居済み住民さん 
[2007-06-08 15:19:00]
子どもの声がうるさいなんて、本当にいやな世の中になったものです。
高級マンションですか・・・。
ちょっと驚いてしまうフレーズが飛び出してきたので戸惑っています。
私は、ごく中流レベルのマンションという感覚で住んでいますが。
123: 入居済み住民さん 
[2007-06-08 15:22:00]
121さん

119です。
もちろん事前に分かっていましたよ。

でも廊下に面した部屋を寝室にしている方は多いのではないでしょうか?
あるいは子供部屋(勉強部屋)など。

声や足音が響いて困った経験があれば自分も気をつけるようになりますし
これがマナーだと思います。

なんでもかんでも、それはおりこみ済みで買ったんでしょ!?ということになれば
それ以上議論の余地はなくなってしまうのでは・・・
ここでの全ての話題も、そこで終わってしまうことになりますし。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる