横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ドレッセ美しの森フロラージュ住民版」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. 美しが丘
  7. ドレッセ美しの森フロラージュ住民版
 

広告を掲載

住人 [更新日時] 2020-04-16 04:49:57
 削除依頼 投稿する

2ヶ月たちましたから、住民版で意見交換しましょう!!

検討板
その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39263/
その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38996/
その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9157/

[スレ作成日時]2007-05-24 14:34:00

現在の物件
ドレッセ美しの森フロラージュ
ドレッセ美しの森フロラージュ
 
所在地:神奈川県横浜市 青葉区美しが丘2丁目25番1(地番)
交通:東急田園都市線たまプラーザ駅から徒歩9分
総戸数: 257戸

ドレッセ美しの森フロラージュ住民版

43: 入居済み住民さん 
[2007-05-31 23:16:00]
すみません42です。41さんのコメントに矛盾を投げかけるつもりはなかったのですがそのようにも読めてしまいますね。言いたかったことは、現段階で住民の意見を吸い上げたり理事会の決定内容を伝えたりする仕組みはどうなってるのかという素朴な疑問です。
44: 購入検討中さん 
[2007-06-01 08:42:00]
駐車場の音を小さくすることに異議はありません。
でもそれで音量が大きいときと安全性は同じ程度確保されているのかな。
音量の大きさと安全性が直接結びつかなかったとか?

住民に言われたから小さくしました。安全面は問題ない。だけではちょっと対応に不満が。
なぜ安全面に問題がないのか、理由を聞きたいですね。当初の設計から仕様変更が発生したのに
理由がお粗末すぎます。ユーザとする、私は納得ができませんね。

音量の話ではなく、駐車場の安全面に対する設計を知りたいです。音量を大きくしろといってないので
変な反応はしないでくださいね。

PDCAサイクルは回り始めたように見えますが、Aのところがお粗末な対応。
言われたからそのとおりにやるでは設計ミスを認めるということ。事前にレビューしなかったのかな。
他にもありそう。根底を覆すミスがないことを祈るしかないかな。

私はゴミだしのそばの玄関から出入りをします。帰ってくるとき換気扇からゴミのいやなにおいが
して、イヤ〜な気持ちになります。これも、わざわざみんながとおる場所に向けてゴミのにおいを
出しているのかと思ってしまう。いまさら変更できないんだろうけど。
45: 入居済み住民さん 
[2007-06-01 09:36:00]
私もエントランス付近から臭うゴミの臭いが気になることがあります。
エントランスの真横をゴミ置き場にするというのは、出かける前にゴミだし出来る点では便利なのですが、ゴミのにおいがエントランスに流れないような配慮が設計時に出来なかったのでしょうか。
46: 買い換え検討中 
[2007-06-02 02:30:00]
細かい設計ミスが目立ちますよね。
でもそれが生活にかかわるんですよね。
47: 入居済み住民さん 
[2007-06-02 11:52:00]
稚拙ですよね。設計の能力がなくてそうなってしまったのなら悪意がないぶん改善も期待できるでしょうが、どうすれば良いのか分かってたくせに、コスト削減や容積ギリギリにしたいがために意図的にそういう設計にしているのであれば問題です。

単純に能力の問題でいうと、いやでも汚れが目だってしまう真っ白なタイルを池に敷き詰めるセンスなどは明らかに凡ミスではないでしょうか。いつでも清潔を保つためにあえて白に挑戦しているのかな?
48: ビギナーさん 
[2007-06-02 19:49:00]
駐車場の音はどうなりましたか?
結果を教えて下さるとうれしいです。
49: 入居済み住民さん 
[2007-06-02 20:33:00]
ずいぶん静かになったけど、駐車する車がたまたまいないだけなのかな?とか、音が低くなったことの実感と言うのは把握しにくいのが正直なところです。ただこの時間になってもほとんど聞こえてこないので、やはり相当効果はあったのかもしれません。実際に駐車場でも操作しながら「すいぶん小さくなったな」と感じました。ただ前述にありました「本当に安全性は大丈夫なのか?」という不安は出てきました。
50: ビギナーさん 
[2007-06-03 08:25:00]
ご回答有難うございます。

>本当に安全性は大丈夫なのか?

もし一戸建てなら、車庫入れで何かあったとき、
まぁ、大体は自分の責任という事になりますが、
マンションだとデベ側の責任になるんですか?

正直言って、音の必要性が分からないのです。
51: 匿名さん 
[2007-06-03 10:53:00]
>>50
そこに他人が入り込むからでは?
戸建ならすべて個人の所有物だから。
元々の適用範囲が違うと思うから補償範囲も変わってくると思う。
(商品によって違うように)
52: ビギナーさん 
[2007-06-03 12:27:00]
>>51さん、有難うございます。

実は近所のマンション(このスレッドのではないです)の機械式駐車場が非常にうるさくて、
音を小さくして欲しいんですけど、安全性を盾に取られて適用が難しいらしい……。
でも、一戸建て多数の住宅街で、ピーピーやられるのはキツいのです。
ここは谷間で音も相当響くし…。

なので、ここの住人さんの前向きなやり取りがいいなあと思って、
お邪魔させて頂きました。スレ違い申し訳ありませんでした。
53: 入居済み住民さん 
[2007-06-03 15:42:00]
安全性はこれから事故が起こってから問題なるでしょうね、残念ながら。
それが音と関係あるのか、そもそもマンション側に問題があるのか、
ケースバイケースだと思います。

事故が起こらないことを祈るしかありませんね、こればかりは。

次はゴミのにおいを改善してほしいです。
54: 住民 
[2007-06-03 18:22:00]
音を小さくした分、安全の面で気をつけなければいけないと思います。
駐車されている方々は小さくなった音に慣れ過ぎないようにしていただく必要がありますね。
ゴミのにおいに関してはこちらはイーストですが、気になりません。
55: 入居済み住民さん 
[2007-06-04 08:58:00]
駐車場の音について、「安全性、安全性」と「三戸老公の紋所」のように言っていますが、東急ファシリティーも管理組合も、音を出す決まり、規制はないこと、この規模、構造のマンションでは音は必須ではないことを調べた上で、周辺住戸への音の被害の大きさも考慮して、今回の対策を打っています。そんなことはないとは思いますが、万が一事故があったとしてもそれは個人の不注意によるもので、その方かだ責任の範囲だと明確に思いますが。安全といえばなんでも通じるというのは、個人の責任に対して甘すぎるのではないですか。
56: 入居済み住民さん 
[2007-06-04 09:57:00]
ゴミの問題も音の問題も購入する前からわかっていた事だと思いますが。
購入した後であれこれ変更しようというのはあまりよいこととは思えません。
そのあたりを考慮していなかった部分は東急にあるかとは思いますが、購入する前にしっかりと勉強した上で部屋を決める必要があったのではないでしょうか?
住人ですが、こちらの住戸はごみも音も問題なしです。
57: 購入検討中さん 
[2007-06-04 10:21:00]
56さん、
駐車場のエンジン音ではなく、非常識に大きかった警報音について、購入前にわかるわけないのではないですか? まして地下駐車場なのに、天井が吹き抜けなんて、セールスの人は全く言っていませんでしたよ。ごみのに匂いにしても、玄関で匂うことがなぜ事前にわかるのですか? 「自分の住戸は問題ない」といわれていますが、基本的生活環境で困っている住戸があれば皆で改善しようとしていくのが、このマンション全体のためにもなるのではないですか。「自分は買う前に思慮深かった。考慮が足りなかった他の人の家庭が困っても自業自得。」と言っておられてのも同然だと思いますか。
もっと皆で、マンション全体をよくしていきませんか。そのための変更は柔軟にやるべきだと思います。決まったことだから誰かが困っていても変えないというのは、おかしいですよ。
58: 購入検討中さん 
[2007-06-04 10:27:00]
すいません、57です。私は「購入検討中さん」ではなく、「入居済み住民さん」です。
59: 入居済み住民さん 
[2007-06-04 10:29:00]
56です。
ごみの集積所の場所、エントランスの位置、見取り図で確認できますよ。
それに駐車場付近の住戸は機械式の音がするのはここに限らず、どこのマンションでもいえることです。
少なくとも自分はいろいろ検討して決めました。
簡単に住み替え出来ないからこそよく検討して決めるべきです。
どこのマンションもメリットデメリットはありますから。
60: 入居済み住民さん 
[2007-06-04 12:58:00]
住民皆でマンション全体を良くしていきたいですよね。
そのためには色々な生の意見も必要なのだとは思いますが、
機械式駐車場の音が大きすぎてそれの改善を求め、受理されたら
今度は安全性は大丈夫か??と言っているのはちょっと・・かなと。
この件はNo55さんの仰ってる通りかなと思います。

ゴミの臭いも、各戸にディスポーザーが装備されていることですし、
どうして臭いの問題が出てきてしまうのかな?と正直不思議です。
また、前日17時〜のゴミ出し規定ですし。
ディスポーザー不可な生ゴミ、また臭いの出そうなゴミを出すにあたって、
自分はきちんと新聞紙でくるむなどして工夫して出していますし
コレは今までも普通にやってきていたことで特別だとは思っていないのですが。
61: 入居済み住民さん 
[2007-06-04 13:20:00]
音が低くなった分、安全性が気になる。あたりまえの疑問だと思います。僭越ですが、何人かの方々の、「自分たちはきっちりやってるから回りのゴタゴタが不快。それは思慮の足りないはあなたたちの責任」と言う視点はたいへん不快だし短絡です。分からなったり、なかなか完璧に物事は行かなかったりするからみんなで意見を交換し合っているのでしょう?子供に説教してるようで私自信も悲しくなりますね。
62: 入居済み住民さん 
[2007-06-04 13:51:00]
56、59さん、
55、57です。
駐車場につき意見として3つの観点があります。先ほども書きましたが
 1.2棟目前の駐車場は地下駐車場と購入検討時に説明を受けており、天井が吹き抜けとはわからな  い状況であった。天井が閉じられているのなら、前の大きな警報音でも聞こえないはず。音の
  被害につき最初からわかるはずもない。
 2.今回、音を絞った結果、周辺住戸にはあまり警報音は聞こえなくなり改善できた。音が大きすぎ  ただけのこと。かといって、駐車場ではちゃんと警報園は聞こえるレベルで調整できた。解決は  簡単なことであった。このような簡単な対応に何の問題があるのか?
 3.今回のように基本的環境でどこかの住戸が困っていれば、「購入の時に検討不足」などと突き放  さずに、マンション全体でなるべく解決してあげるべき。これが結局はこのマンション全体の
  価値にも繋がる。
ゴミのにおいの件も、ないほうがいいじゃないですか。何とか皆で解決策をさがしませんか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる