一戸建て何でも質問掲示板「2階リビングにお住まいの方もしくは検討している方いませんか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 2階リビングにお住まいの方もしくは検討している方いませんか?
 

広告を掲載

M [更新日時] 2020-07-13 14:07:19
 削除依頼 投稿する

はじめまして、私は2階リビングに憧れていていま住宅メーカー回りなどをし新築を検討している者なのですが、正直憧れてはいますが2階リビングが本当に良いのか迷っています、そこで実際に2階リビングに住んでいる方にアドバイスを頂きたいのですがどなたかいらっしゃいますか?また同じように現在検討していつ方一緒に考えませんか?

[スレ作成日時]2006-01-02 02:20:00

 
注文住宅のオンライン相談

2階リビングにお住まいの方もしくは検討している方いませんか?

461: 匿名さん 
[2013-08-23 09:40:49]
ヘーベルで2階はないわぁ。
陸屋根で暑すぎる。
漢字書けないの?
462: 匿名さん 
[2013-08-23 18:15:10]
荷物の揚げ下げや階段の昇り降りを日常の運動として受け入れられない人は
向かないよ。
463: 立て替え検討中 
[2013-08-29 10:08:11]
現在1階リビングの普通の戸建です。
数年以内に2階リビングの戸建に建て替え予定です。

エレベータースペースを最初から検討して、収納にしておきます。

我が家の2階リビングの捉え方は(荷物の上げ下ろし)、足腰は使わないとダメになる、
運動になる、という前向きな発想です。
普段もなるべく階段を利用したり、徒歩で行けるところは歩いたり。

エレベーターがどうしても必要になればつけますし、なんとかなりそうならそのままで。

あるいは、子どもが独立して例えば伴侶が先立つなどして1人暮らしになって2階での
暮らしが億劫であれば、1階の子ども部屋をリフォームしてミニキッチンをつければ
少々手狭ではありますが、1階だけで暮らせるようになっています。
(寝室、バス、トイレは元々1階なので)

2階リビングを望んだのは、土地の条件(日当たりなど)、寝室は狭くてもいいがLDKは広くしたかった、
2階で見晴らしがいいほうがペット(ネコ)が喜ぶ、など。

他にはエレベーター以外で、2階リビングならではで考えているのは、2階から玄関の鍵を開閉できるように
しておくことくらいでしょうか。

リビングから庭を見れないのは少し寂しいと思います。
464: 匿名さん 
[2013-08-29 10:17:26]
変なの。たぶん後悔すると思うよ。
465: 入居済み住民さん 
[2013-08-29 11:56:20]
>463 さま

明確なポリシーがあってのご決断ですね。
逆転プランのメリットデメリットを十分考えられたことが、文面からも伝わります。
466: 匿名さん 
[2013-08-31 02:44:09]
階段マンションや階段アパート暮らししていた人にはなんて事無いでしょ

ただ考えておかないといけないのは階段の登りやすさ
荷物とか持って上がることになるからね
マンションやアパートは余裕ある階段になってるし
467: 匿名さん 
[2013-09-02 09:54:29]
8年目二世帯住宅に二人暮らしています。二階リビング使用していますが、日当たり良くクーラーリモコンなど、窓際でもないのに、日焼けして黄色に…
凄い紫外線浴びて首まで真っ黒になりました。寝室と洗面 風呂は便利です。
老後は一階へ移ります。階段17段です。
買い物荷物はなるべく一階食品庫へ。

友人が二階、風呂、洗面 、寝室。
キッチン 一階、今年建てましたが、後悔しています。

老後、足の痛み出た時に後悔しますよ。
80代では階段上れない人もたくさんいます。

エレベーター年間維持費結構高いですよ。余裕あれば関係ないけれど…

一階ミニキッチンも作ると便利です。

叔父は28年前二階水回りで三階建てましたが、失敗でした。
468: 匿名 
[2013-09-02 21:46:38]
それなら階段昇降機の選択も有り得る。
維持管理費用もほとんど発生しないので、
階段を出来るだけ直線的に設計しておけば楽ではないでしょうか。
469: 匿名さん 
[2013-09-03 07:56:38]
階段昇降機付けやすいように設計するのもいいかも…
他の水回りは一階ですか?寝室も一階ですか?

給湯器のリモコンは両方の階に付けてください。

水圧は二階どうしても、一階に比べると低いですよ。シャワー水圧全然違います。
お湯が蛇口から出てくるまで洗面器二杯は冷たい水。一階は3秒位でお湯が出ます。うちは「エコキュート」です。
470: 建て替え検討中 
[2013-09-03 10:34:27]
№463です。

2階リビング派は少ないのは承知の上です。
後悔…する日はもしかしたら来るのかもしれません。

今1階LDKの戸建に住んで1階リビングは経験できて、土地の特性や
住み心地がわかった上での建て替えになりますから、初めての戸建が
2階リビングの方よりは、メリット・デメリットを考慮できていると思います。
今の戸建に数年住んでいますから、日当たりのこと、どれくらい部屋を広く
したいかなど具体的に思い描けます。
建て替えはお金が結構かかってしまいますが、自分たちの暮らしをよりイメージ
しやすく理想に近い家作りができるのではないかと思います。


よく聞くのは、やった後悔よりやらなかった後悔の方が強いと。


そして、70歳以降の余生のために40歳から70歳までの30年間の長い間、
デメリットが強い1階LDKで過ごすよりも、我が家にとっては今、子育て
真っ最中の充実した時期をメリットの強い2階LDKで過ごしたいと望んでいます。

エレベーターの維持費が出せないようなら、到底、リフォームなんかも
できない経済状況でしょう。

この30年間で、将来を見据えて資金準備していきたいと思います。


そして、1階リビングの方も多くは2階寝室で、足腰が弱くなったら
リフォームで1階寝室にすることを考えますと、2階リビングの人も将来は
エレベーターなしでリフォームして1階LDKにすればいいのです。

足腰が弱った状態で、毎日ご馳走を作るようなことはしませんから、
ミニキッチンで十分と考えます。(1階だけでの居住スペースになるのでキッチンは
小さい方が他を広く使えますし)



それから階段昇降機。
検討したこともありましたが、意外に怖いという声がネットで拾えました。
ということで、我が家はエレベーターにしました。
471: 匿名さん 
[2013-09-04 16:50:11]
最近の建て売り間取り二階リビング多いですよ。まだまだお若いのだから、二階リビングで夢を叶えてください。
472: 匿名さん 
[2013-09-04 18:15:22]
狭小建売だと最低限のLDKも1階に取れないために自ずと2階になる。
耐震上有利と言っても狭小だからそれほど大差ない。
大差ないと言っても建売の構造だから多少は安心かもしれない。
実際は建坪が大きい家程、耐震上では効いてくる。
現実問題、耐震重視で2階リビングを優先する人は少ないだろうが。
473: 匿名さん 
[2013-09-04 19:03:06]
二世帯住宅で50坪ですが、二階 DK,シャワールーム、洗面、トイレあります。
耐震上どうなんでしょうか?
やはり家も弱いですか?
474: 匿名さん 
[2013-09-05 10:35:20]
1階の間取りを書かずに聞くのか
475: 匿名さん 
[2013-09-05 13:09:54]
スミマセン。
一階はLDK,和室、洋室、バス、洗面、トイレ。坪庭が見えるように、ガラスの壁があります。
二階に寝室、書斎、クローゼットもあります。
正方形ではなく、間口の広い家。
上下ともに長い廊下があります。
二階に水回りを持ってくると、家が弱いと聞いたことありますがどうなんでしようか?
476: 入居済み住民さん 
[2013-09-05 21:00:13]
木造軸組工法であれば、柱と筋交の効いた壁又は耐力壁がバランス良くあれば、大丈夫です。
上下分離の二世帯住宅は、余程偏った間取りでなければ、かえってバランス良く設計出来ると思います。

重い風呂を二階に・・・という議論は昔からありますが、ユニットバスは1階天井=2階床の梁にお神輿状態で載っている構造で、そこに全自重が掛っているので、2階床組さえしっかりしていれば耐震上はさしたる影響はありません。屋根の重い本瓦の方がよっぽど心配ですよ。
477: 匿名さん 
[2013-09-06 04:04:57]
有り難うございました。安心しました。
木造で箱型です。床は足音も聞こえず、しっかりしています。
本瓦です。スレートは10年でメンテナンスが必要で、選びませんでした。

こんなに詳しい説明は設計士からもきけませんでした。
478: 主婦さん 
[2014-07-02 04:15:54]
2Fリビングに暮らしていても、やっぱりカーテンをしないと、近隣の2Fや3Fからは丸見えではないですか?

うちの家の2Fからは、道路を挟んだ向いや斜め向かいの家の方の2Fリビングが丸見えです。
一応、ブラインドをしているので、多少は隠れていますが、家具の色や配置、誰がいるか、等はばっちりわかります。
すごく嫌です。

ベランダの壁を、ガラスが隠れるくらい高く立ち上げているから、道路から見上げた場合は確かに見えないのですが、、
見下ろす側からすると、はっきり見えちゃうんんです。

2Fリビングだから安心とカーテンをしない方、近隣の方が、困ってるかもしれません。
見たくないし、見るつもりもないのに、見えるって迷惑です。


479: 匿名さん 
[2014-07-02 09:18:53]
我が家も2階リビングです。

1階に、洋室2部屋、トイレ、脱衣所、風呂場
2階に、LDK、リビング続きの和室、洋室1部屋、トイレです。
ちなみに、屋根裏収納もあります。

最初は2階リビングに抵抗があったのですが、
住んでみたら、あまり気になりません。
というか、風通しも日当たりも良いので満足しています。

しいて言えば、夏は暑いこと位でしょうか。

立地は、南向きの雛壇になっているので
カーテンを開けたままでも全く問題なしです。

子供がまだ小さいので、アパートで神経使って肩身の狭い思いするよりも
LDKが2階ですが、戸建てになりストレスフリーになりましたので
我が家としては満足しています。

年を取ったら、小さな中古マンションに買い替えもあり。
子育ては、のびのびと今の家でしようと考えています。
480: 入居済み住民さん 
[2014-07-02 10:01:41]
>>478
拙宅は3階リビングですが、道路向かいの3階と窓の位置が揃っているので、やはり丸見えです。

夏は日射が入り過ぎることもあって、窓にフィルムを張っています。外からは中が見えず、日差しも和らいで室温上昇も緩和でき一石三鳥です。

夜など室内側の方が明るいと外から見えますが、そんな時はカーテンを使えばOK。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる