一戸建て何でも質問掲示板「2階リビングにお住まいの方もしくは検討している方いませんか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 2階リビングにお住まいの方もしくは検討している方いませんか?
 

広告を掲載

M [更新日時] 2020-07-13 14:07:19
 削除依頼 投稿する

はじめまして、私は2階リビングに憧れていていま住宅メーカー回りなどをし新築を検討している者なのですが、正直憧れてはいますが2階リビングが本当に良いのか迷っています、そこで実際に2階リビングに住んでいる方にアドバイスを頂きたいのですがどなたかいらっしゃいますか?また同じように現在検討していつ方一緒に考えませんか?

[スレ作成日時]2006-01-02 02:20:00

 
注文住宅のオンライン相談

2階リビングにお住まいの方もしくは検討している方いませんか?

361: 2階リビング家主 
[2009-03-30 23:01:00]
そうですね。
都区内ですが、ウチの場合、土地が坪単価250万以上したので、
そんなに広い土地は買えませんでした。
お金のある方がうらやましいです・・。
362: 匿名さん 
[2009-03-30 23:02:00]
注文住宅または分譲にしても
家というのは住む人それぞれの事情、条件、価値観、
生活パターンを表した形でもあるんだからね。
一階リビング、二階リビングもその一つの形。
あと感情的な作用で一生の内一番高い買い物でもある自分の家を失敗した! 
後悔してます・・なんて思いたくないのもあるね。
だから必ずプラス面とマイナス面があり、考え方一つでどちらにも
転ぶはずなんだけど、マイナス面はさておきプラス面だけを
見ようとする・・というより、無意識にプラスに考えるって感じかな。
一階または二階(リビング)でよかったって。
だから一つの家があってそれをいろんな人が
それぞれの価値観、自分の家族構成などなど・・考慮して見れば
プラス、マイナス全く逆になる。
363: ようし 
[2009-09-25 09:38:54]
我が家は敷地220坪で高台にあるので1Fの日当たりもよかったのですが、2Fリビングにしました。
1夫婦2人暮らしなので、2階に寝室を持ってくると
 2階スペースが余り、1階リビングが狭くなる。
2帰宅してまず最初にすることは、手洗いうがい着替え、
 これを1階ですましてリビングでくつろげる。
364: 匿名さん 
[2009-09-25 12:46:58]
田舎でも2階リビングにする人がいるんですね。ちょっとホッとしました。
365: 匿名さん 
[2009-09-25 17:35:41]
築20年になる実家が2階リビングです。良いことはともかく、ゴミ関連と来客対応に関して不便を感じてました。今年、私も2階リビングで家を建てました。2階キッチンからベランダへの勝手口を設けゴミ置場を設置、玄関は電子錠にし2階からの施錠ができるようにしました。
人生の大半を2階リビングの家ですごしていますので、特に違和感もなく快適です。
家を建てる時に2階リビングしか考えていませんでした。
366: 匿名さん 
[2009-09-27 12:59:41]
2階に眺めの良い風呂は快適だよ。
367: 入居済み住民さん 
[2009-09-27 18:32:19]
2FにLDKと寝室を配置したので、1Fに頻繁に降りることもなく快適です。我が家も都会の狭小地(30坪)で、そのような場所だと2Fリビングを選択する方は多いと思います。

現在の家は立地(駅近、文教地区、第1種低層etc)で選び、間取りは土地に合わせて決めました。高齢になったら大変だと言う方もいますが、不便になれば子供にあげてもいいですし、売る選択肢もあります。せっかく20~30年先を考えた間取りにしてもそのときに住んでいるかはわかりませんので、今の家族構成で一番快適な間取りを選択しました。
368: 匿名さん 
[2009-09-28 22:36:39]
50代60代で膝や腰を悪くする人結構多い。
ウチの親がそう。20年近く前に建てた重量鉄骨2階リビングの家。
来客があると大変らしい。
知ってる人は外階段で2階に来てくれるみたいだが。
救いは、2階リビングだけど寝室も水周りも2階にあること。
ホームエレベータ付ければ良かったと言ってるよ。

実家出る前に住んでた時は結構暮らしやすかったけどね。
369: 匿名さん 
[2009-09-29 17:17:20]
1階に水回りがあれば、将来階段がつらくなったときに、
子供部屋にミニキッチンを設置し、2階を物置にするという手もある
370: 匿名 
[2009-09-30 19:06:05]
現在設計中です。

私は、重い食材を持って上がるのが嫌なのと、生ごみを2階から降ろすのが嫌なので
1階リビングにしました。

その代わり2階の日当たりのいい場所にセカンドリビングを持ってくる予定です。
子供部屋と繋げて14畳ほどです。
子供部屋2つをつなげず、こちらを繋ぐつもりです。

子供の個室が必要になったらセカンドリビングは8畳ほどになります。


これってどうですかね。
371: 入居済み住民さん 
[2009-09-30 20:46:15]
結局リビングはどちらかになり、一方は中途半端になってしまうと思います。
後で後悔されない事お祈りします。
372: 匿名さん 
[2009-09-30 20:59:54]
例えば2Fのセカンドリビングをシアタールームにするとか
音楽を聴く部屋にするとか、何かそこに居る理由がないと
わざわざ日当たりだけの為に2Fリビングに行くかどうか・・・
373: 匿名 
[2009-09-30 21:16:48]
2階のセカンドリビングにはごろ寝しに行きます。
なので和室です。
実家もそうなってるのですが、かなり快適に活用してます。

うーん、悩みます。

別に普段音楽も聴かないし、映画も見ないし…
読書ぐらいかも

まあ、使わなかったら子供部屋にしといたらいいですかね?
374: 匿名さん 
[2009-09-30 21:17:26]
うちも2階にセカンドリビングのような間取りにしましたが、結局子供たちは利用せず、
しょうがないのでプロジェクタやステレオセットを設置し私の趣味の部屋となり、
今ではベッドまで移動して自分の部屋になってしまいました。。まぁ結果オーライですが
こんな事ならバーカウンターとか作っとけばよかった。
375: 購入経験者さん 
[2009-10-01 03:44:44]
以前の家は3方が家に囲まれた1Fリビングでメチャ暗かった。
そのため今回は、逆転プランとして北側にピッタリ寄せて設計、南側を大きく開けた2Fリビング約23畳(吹き抜け+高窓FIX)としたことで、朝日は入るは☆や☾や☇鑑賞できるはで大満足。
多少の買い物時の不便さは、吹き飛んでしまいます。
設計者さまには本当に感謝をしております、この場を借りて心からのお礼をさせて頂きます。
376: 匿名さん 
[2009-10-01 12:31:51]
2Fリビングでの夏場の暑さはどうですか?
参考にさせて下さい。
377: 匿名さん 
[2009-10-01 14:57:44]
我が家は南側が幅員7メートルの道路であるにもかかわらず、3方向を囲む家々に日差しを遮られて1階はとても暗いです。敷地は30坪しかなく、我が家と隣家との距離は1~2メートルくらいですから、この暗さは当然予想していました。
それで、2階リビングとしたわけですが、それでもホームエレベーターを設置したおかげで、重い荷物の運搬は全く苦になりません。
エレベーターも昔は500万くらいかかったと聞いておりますが、今は180万くらいで設置できます。
クルマの値段と比べてください。そんなに高くないですよね。
ランニングコストもメンテナンス料金が年間5万円くらい、1日30回利用しても電気代は月額約500~600円ですから、こちらも自家用車を所持したときにかかる車検や駐車場、保険料、ガソリン代などのコストよりもはるかに安いです。
なんといっても、クルマよりも耐用年数が圧倒的に長いので、買い換える必要はおそらく無いでしょう。
家の価値も上がるので、高い買い物ではないと思います。何よりも年を取ったとき、または若くても病気や怪我したときのことを考えれば、私は絶対お薦めだと思います。3人乗り仕様にしておけば車椅子も使用できますし。

ただ、ホームエレベーターの唯一の欠点はスピードですね。ボタンを押して2階に止まっているエレベーターを1階に下ろすとします。到着するまで待っているとイライラしますので、私はその間(たかが10~12秒くらいですが)新聞を読んで時間をつぶすなどしています。手ぶらであれば階段を利用します。
378: 匿名さん 
[2009-10-01 15:05:10]
↑ クルマとエレベーターを比較したのは不適切だったかも知れませんね。すみません。
379: 購入経験者さん 
[2009-10-01 20:22:10]
エコ志向(電気代節約)のため、エアコン無し(コンセントのみ)で扇風機のみ。
家族からは猛反対ありましたが、とりあえずこの夏は涼しいせいか乗り切りました。
南側の窓は晴天時に遮蔽用のゴザで対応しております。
380: 匿名さん 
[2009-10-01 20:41:07]
>>379
冬はどうするの?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる