住宅設備・建材・工法掲示板「断熱材って何がお奨め? 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 断熱材って何がお奨め?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-06-28 01:04:32
 

素人です。家の建替えを計画中ですが
幼子がいるので健康的な家を目指しています。

[スレ作成日時]2004-02-09 20:14:00

 
注文住宅のオンライン相談

断熱材って何がお奨め?

302: 入居済み住民さん 
[2010-01-22 22:28:28]
>299
高性能グラスウール(赤いやつ)のことですよ。
密度16kgで通常のグラスウールの24kgと同等の断熱性能を持っています。
それを100mm厚で使うのです。

I地域では、高性能グラスウール100mm+室内側に防湿シートを張って、防湿するのが標準
というか、多くのところで今もやっています。

しかし、ポリカットというのは、既に袋詰めされたグラスウールですね。
施工の注意点など、沢山出ていますから、今からでも勉強しましょう。

高高をめざせとは言わないけど、断熱と気密はセットが考えた方がいいです。
303: 匿名さん 
[2010-01-23 08:43:34]
壁も大事だけど、温暖地域だと屋根(か天井裏)断熱はもっと大事ですよ。
夏、2階は熱いですよー。これ、私の反省です。後から断熱材増やしました。

標準グラスウール50mmにする業者は、断熱に熱心じゃないですね。
多分、天井裏にグラスウールを敷くタイプじゃないですか。
これはいくらでも厚くできるので、予算の範囲でできるだけ厚くしましょう。
本当は屋根通気工法がいいんだけどね。もう変更できないでしょうから。
304: 匿名さん 
[2010-01-27 19:14:52]
ウレタンのソフランRとフォームライトSLは

何か違いがありますか?
305: 匿名さん 
[2010-01-27 19:58:10]
両方共、アイシネンよりは、断熱性能高そう。
306: 匿名さん 
[2010-01-27 20:34:16]
ここに書かれていることと相反することが書いてありました。

http://blog.livedoor.jp/nissoukougyou/archives/50356996.html
307: 購入検討中さん 
[2010-01-27 23:22:40]
結局グラスウールとロックウールとでは、どちらが優れているのでしょうか?

又、いくら増なら、発泡にしたほうが良いのでしょうか?
308: 匿名さん 
[2010-01-27 23:38:40]
グラスウールにもランクがある。
上級品ならグラスウールのが性能は上。自立式の高性能グラスウールならばツーバイなら隙間なく施工できる。
ロックウールは防音に優れるし、下位ランクのグラスウールよりも性能は上。施工の際にチクチクしない。
309: 教えてください 
[2010-01-28 14:23:41]
高性能グラスならチクチクしないと聞いたことありますが普通のグラスと密度以外に何が違うんですか?
310: 購入検討中さん 
[2010-01-29 17:41:22]
同じ値段なら?GWとRWでは?どちらがお得でしょうか?
311: 匿名さん 
[2010-01-29 20:46:33]
>>310

すぐ上の308を見て言ってるの?

安物のグラスウールとロックウールの比較なのか、
上級品のグラスウールとロックウールの比較なのか、
ランクによってケースバイケースでしょ?

312: 匿名さん 
[2010-02-10 14:55:58]
数年年前、発砲断熱をした知人から聞いたこと
建てて一年くらいは最低室温10度程度だったが
最近は5度前後とのこと

うちは築100年近い古民家だけど最低室温3~5度

あれ?
313: 匿名さん 
[2010-02-10 22:05:29]
断熱材は調べれば調べるほど,グラスウールで良いじゃんと思う。
314: 匿名さん 
[2010-02-10 22:25:24]
そうか?
315: 匿名さん 
[2010-02-11 02:37:49]
パーフェクトバリアというポリエステル繊維で出来た断熱材はどうな感じでしょうか?
断熱効果が非常に高く、耐ヘタリ・難燃・吸音性能が抜群だそうです。
グラスウールかこちらにするか迷ってます。実際に触ってみると綿のような手触りで、体に悪影響が全く無いそうで・・
316: 住まいに詳しい人 
[2010-02-11 09:05:53]
・パーフェクトバリア 厚50mm 熱伝導率:0.045(W/m・k)
・グラスウール16K相当 厚50mm 熱伝導率:0.045(W/m・k) ・・・通常のもの

確かに悪くはないですが、内断熱なら高性能グラスウールのがコストパフォーマンスで上回ります。
ボード状のパーフェクトバリアであれば外断熱素材ですからまた違ってきます。
317: 契約済みさん 
[2010-02-11 14:52:09]
外張り断熱で、外壁がネオマフォーム20ミリです。

ネオマフォーム20ミリは グラスウールの50ミリほどの
断熱性しかでないというのを見て、あせっています。

30坪2×4で、既に外壁は終わっているのですが、内側の壁はまだふさがっていません。
これからなんとかして、断熱を内側にでも増やす方法はあるでしょうか?

おすすめの断熱素材:
工期:
等よろしくお願いします。
318: 匿名さん 
[2010-02-11 16:34:04]
そこまで工程が進んでいるなら、HMさんと相談した方が良いんじゃないの?
319: 匿名 
[2010-02-12 08:58:21]
普通は内側に断熱するんじゃないの?
何で外張りなの?
大工の施工スキルが低い?
320: 匿名 
[2010-02-12 20:04:21]
アキレスQ1ボード→30㍉と
高性能グラスウール24K→100㍉
どっちが断熱性能が高いでしょうか?

迷ってます!

判る方御意見お願い致します。
321: 匿名 
[2010-02-12 20:07:27]

アキレスQ1ボードは外断熱
グラスウール24K 100㍉は内断熱です!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる