住宅設備・建材・工法掲示板「24時間換気」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 24時間換気
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-09-11 12:25:34
 削除依頼 投稿する

新築2年目ですが、皆さんの家では、24時間換気、365日稼動してますかね。暖房、冷房時の影響があるのか24時間換気のメリット、デメリットを教えて下さい。ちなみに我が家では、冬は、停止してます。

[スレ作成日時]2009-03-25 21:25:00

 
注文住宅のオンライン相談

24時間換気

632: 匿名さん 
[2009-12-28 12:03:47]
[建材のホルムアルデヒドは出荷時だけ抑えればOK!? ]

(以下転載)http://www.1031p.com/works/sickhouse.html

ホルムアルデヒドは安価で接着力も強いのでどうしても使いたい薬品なのです。そこで、ホルマリンキャッチャー剤というものを使用し、一時的にホルムアルデヒドの揮発を抑えることが許されたのです。

建材が工場から出荷された時点ではホルムアルデヒドの揮発量は法規制を守ります。でもその効力は一時的なものでしかなく、効力が切れればすぐに揮発を始めます。

もう一つの方法は、ホルムアルデヒドと同等の役割を果たす新たな薬品を添加してつくられるケース。新たな薬品は規制こそされてはいませんが、安全性も保証はされていないのです。

ですから、低ホルム建材(F☆☆☆☆)だからと言って安心はできないのです。


(以下転載)http://www.kenkohouse.jp/2008/10/post-13.html

シックハウス対策法の規制をクリアするため、各建材メーカーはホルムアルデヒドの放散量を抑えた建材をどんどん市場に出してきました。

しかし、この大半はホルマリンキャッチャー剤というホルムアルデヒドの放散量を抑える薬品を使ってホルムアルデヒドを封じ込めています。

このキャッチャー剤はホルムアルデヒドの吸着作用はあっても分解作用はないので、薬品の効果が無くなったら(およそ3年程度)ホルムアルデヒドは放散されます。


住み始めて3年以上たってから検査すると、F☆☆☆☆では無くなってしまっている可能性もあるのです。

また、このキャッチャー剤自体の安全性についても疑問視されております。成分明示されていないものも多いうえに、試験・検査をしたデータも無いのが実情で安全性に不安があります。


実際のところ、この現実はあまり知られていないため、大半の皆さんはF☆☆☆☆が絶対安全だと信じています。建築業者すらそう思い込んでいる人が多いため、いつまでたっても正しい情報が家を建てる方やリフォームする方まで届きません。

633: 617 
[2009-12-28 14:41:27]
さて。

>>624さん
これでもまだ24時間換気が安全だと保証できますか? それとも私の説明がまだ何も理解できないですか?
これだけ現実を突きつけられてまだ理解できないのなら時間の無駄。これ以上貴方には説明しても無意味です。

>>625さん
茶々以外に中身のない人は黙っていてくださいな。それ以前に何か言うべきことがあるのではないかな。ん?
・・・・ま、いいか。

>>626さん
>ただ一人の一般消費者としての視点で書いています。
へー。だったらなんでマイナーな天下り法人のページをいきなり突き出すんです?
何の前説明もなしに。しかも何の解説もなし。自分が知ってるからお前らも読めって言う内容ですよ。あなたのレスは。
お役人さんの家の人ですよ。間違いなく失礼な出し方ですよ。
って言っても判らないでしょ?そういう人達ですから。お役人さん。天下りさん♪
634: 605 
[2009-12-29 07:43:34]
624です

617=633さん

>これでもまだ24時間換気が安全だと保証できますか?

627-632の書き込みを「これ」とおっしゃっているのでしょうか?

627さん
http://www.chord.or.jp/information/index.html
ここにある平成17年度 室内空気に関する実態調査報告書に目を通してみてください.これは新築された家を対象にしてます.また体調悪化と各化学物質の関係等も記載されています.(体調悪化はシックハウスか,否かはわかりませんが)その感想をお聞かせください.

また推定患者70万人が,どういう家に住んでいるのかが問題ですよね.本来であればそういう方たちの住宅のリフォーム,立て直しが必要だと思いますが,それはどうしたらいいんでしょうね.私にはわかりません.

629さん
同様に上の報告書に目を通してください.アセトアルデヒドについても検証してあります.ほかの化学物質についても記載があります.

629さん,630さん,631さん,632さん
ホルマリンキャッチャー剤は知りませんでした.そうするとそれを使用しF☆☆☆☆の建材は,3年後から5年後にどの程度ホルムアルデヒドを発散するようになるのでしょう.噂のままでは次の対策の根拠にはなりませんよ.
もう一年上の調査が継続されていればある程度検証されたのかもしれませんが,平成17年で終わってますね.

632さんの転載されたものも拝見しましたが,建材やだになどシックハウスの原因に対しての記載などははっきりされていますが,換気を使用しても危険性は残りますとは書いてありませんよね.それから私の受けた印象は,一会社の商業用のセールストークだと感じました.
 ちょっと中傷的になってしまいますが,換気のノウハウが未熟で,気密をとるのが苦手なので,自然素材で安全な家が建てられるともとれます.


627さん
あなたのおっしゃった主張を認めたとしましょう.ただ自然素材を使って高気密住宅を作ったとして,強制換気が必要であることはご理解いただけますか?(根拠はいままでのやりとりを見直してくださいね)

ってもう無理か!

635: 633 
[2009-12-29 08:59:40]
>>634さま

お早うございます。
私の文章を本当に読んでおられますか?
私は換気が何も必要ないと主張しているのではなく、有害住宅に強制換気をしてもシックハウス問題の根本解決を図る事にはならないと主張しているのですよ。
これは何度も繰り返している内容ですので、ただ単純にあなたが現実を認知するかどうかだけの話に過ぎません。
あなたの論旨は何度読ませて貰っても、私の問題提起から目を背けているということ以外に何も感じる事が出来ませんでした。

キャッチャー剤の話題はショックだったでしょう。
こんな偽装行為が当たり前に行われている現実を知って、私も衝撃を受けました。
それでも尚、素直に信じようとなさるあなたの信念はある意味では立派なものです。
薬剤メーカーの宣伝だからウソだと思いたいのかも知れませんが、新建材が安全だと言うのも宣伝。
あなたの言われるとおり薬剤メーカーの宣伝に過ぎない、とするのであるならば、では一体何故、天下り法人が国に代わってキャッチャー剤を禁止するどころか積極的に容認し、住宅供給者に解説までして推奨いるのだと思われますか?
国が法人を通じて偽装行為を容認し宣伝しているようなものです。

そしてなぜ国は実態調査を打ち切ったのでしょうか?
おかしいですよね。シックハウス問題はまだ解決していないと言われているのにですよ。
不自然だとお感じになりませんか?
まるで早くこの問題に幕を下ろしたいと考えているとしか私には思えませんでしたが。

シックハウス症候群の推定患者70万人は国がしぶしぶ認めた数字ですから、逆に潜在患者はさらに多い筈です。
家以外に原因を転嫁しようとしても現実は隠せるものではありません。
本来は失策を認めたくない国が現実を認めざるを得なくなった事実は極めて重いと言う事です。
636: 605 
[2009-12-29 11:32:43]
635さん
おはようございます.

>私は換気が何も必要ないと主張しているのではなく、有害住宅に強制換気をしてもシックハウス問題の根本解決を図る事にはならないと主張しているのですよ。

 だから,「その主張を認めたとしましょう.」と申し上げています.

 高気密住宅は,強制換気なくして,自然素材だろうと安全無害ではないということなんですよ.



 ただし,私は,問題に対して,解決法を考え.実験をきちんとして結果を出しているほうを信じます.数々の実験データを基に理論的に科学的に家作りを行うことが,未来には必要だと思います.そういう意味では,635さんの主張よりは国のほうがましです.
 キャッチャー剤についても,塗布した後の数年後のデータがある訳ではなく,噂なんですよね.635さんから(633の書き込み時点で)「あと1年追跡調査すればわかったのに」とか「そんな実験する金も暇もなくて困ってるんです.」とか「国にこの実験を是非やってもらいましょう.」とか書かれればまだなんぼか同調できたんですけどね.

 私は,データを全く理解しようとしない635さんには同調することはできません.

 まあお互い,納得している家に住みましょうよ.それでいいじゃあないですか.

 では失礼致します.

 
637: 633 
[2009-12-29 11:44:44]
>>634さま

私のレスの趣旨がまだ何も理解いただけてないのでしょうか。
仕方ない。
でも、あなたの質問には答えておきましょうか。

http://www.chord.or.jp/information/index.html
>ここにある平成17年度 室内空気に関する実態調査報告書に目を通してみてください.
>これは新築された家を対象にしてます.また体調悪化と各化学物質の関係等も記載されています.
>(体調悪化はシックハウスか,否かはわかりませんが)その感想をお聞かせください.

感想・・・ですか。
①肝心のファイル【室内空気中の化学物質濃度の実験結果(平成17年度(34MB)) 】 が壊れていますね。自分のPCの問題でしょうか。「ファイルが壊れています」と表示されているだけで何も見えないのですが。
②【住宅づくりのためのシックハウス対策ノート(平成18年版)(13.7MB)】もファイルが開けないですね。
③しかたないので【シックハウス相談回答マニュアル2005年】を見たらこんなことが書いてありますね。
 【第2章 相談内容別回答マニュアル】
  Q-20:建築基準法のシックハウス対策を遵守すれば、指針値をクリアできますか。
   
  答えはもちろん「問題ない」となっています。あたりまえですね。
  ただし。
  その但し書きが面白いのです。
  「ただし、条件によってはホルムアルデヒドの濃度が超えることがあり」
  「いかなる条件においても測定濃度が指針値を超えないことを保証するものではない(強調下線付き)。」

 要するに指針値というのは「目安でしかない」のであって、何か特異な条件さえあれば、それが何であろうと、「完全保証はしない」と言っているのですよ。
 その中の「不適切な生活用品の使用」が重要です。生活用品に刺激物がひとつでもあれば、それを理由に責任を負 わないと言っているのです。
 「歯磨き」や「シャンプー」や抗菌仕様の日用品がひとつでもあれば「不適切」とすることが出来ます。
 100%無害な生活は現実にありえないと主張すれば、「だったら問題はないだろう」と国は退けることが出来る。

 ほんとうに官僚は頭が良いですね。
 しかし、もっと国民の生活を向上させる方向に、もっと適切な頭脳の使い方をして貰いたいものです。

以上が私の感想です。











638: 633 
[2009-12-29 11:53:43]
>>636さま

おやおや、もうお帰りですか?
ここまで来て捨て台詞で一方的に打ち切りというのは、あまり感心いたしませんね。

>高気密住宅は,強制換気なくして,自然素材だろうと安全無害ではないということなんですよ.
ソースデータを提示して貰えますでしょうか?
あなたはデータに立脚するのですよね?
自然素材の住宅で完全健康体の住民がシックハウスになった事例をここで示していただかないといけません。

炭酸ガスはもう勘弁してください。
私が排除すべき揮発性の有害物質とは根本からまったく違いますから。



639: 検討中 
[2009-12-29 12:11:24]
室内犬を飼う予定の我が家には、24時間換気必要でしょうか?
640: 匿名さん 
[2009-12-29 12:37:07]
>>636
>キャッチャー剤についても,塗布した後の数年後のデータがある訳ではなく,噂なんですよね.
単なる噂なんですか。
研究資料でもあるのかと思った。
641: 633 
[2009-12-29 13:04:23]
>>636さま

まだ読むつもりはないでしょうか。
私は貴方の家のことなど関心はありません。
貴方の家なんてどうだっていい。もう済んだ話ですから何をどう主張しようが所詮自己満足でしかない。
それは私も同じ。
自己責任ですから。

それよりも、これから住宅を建てる人に現実をお知らせすることの方が重要です。
散々言い張っておきながら、旗色が悪くなったら「自分は自分でよいではないか」では、ただの自慢合戦か非難合戦、自己正当化でしかないということになってしまう。
そんな目的の為に書き込んでいたのなら、もはや議論の価値はありませんね。

>私は,問題に対して,解決法を考え.実験をきちんとして結果を出しているほうを信じます.
>数々の実験データを基に理論的に科学的に家作りを行うことが,未来には必要だと思います.
なかなかご立派な考え方です。その理屈に異論はありません。完全に同意します。

>そういう意味では,635さんの主張よりは国のほうがましです.
おやおや。
調査を打ち切ったのは国ではないですか?なんでそうなるのでしょうか?理解できないですね。

>キャッチャー剤についても,塗布した後の数年後のデータがある訳ではなく,噂なんですよね.
私がリンクした、キャッチャー剤のメーカーの説明に「一時的な効果しかない」と謳っているではないですか?
製造物責任がありますからPL訴訟を考慮してメーカーは事実を述べる義務があるのです。
単なる噂ではありませんよ。
事実です。

>635さんから(633の書き込み時点で)「あと1年追跡調査すればわかったのに」とか「そんな実験する金も暇もなくて困ってるんです.」とか「国にこの実験を是非やってもらいましょう.」とか書かれればまだなんぼか同調できたんですけどね.

意味が不明ですね。何を考えているのでしょう。

キャッチャー剤の普及はいわば業界の偽装工作です。
国はその偽装行為を公には公表しないながら暗に天下り期間を使って推奨していると考えている私がどうして国の調査に期待しなければならんのでしょうか?
泥棒にかわいいわが子を預ける人間などいないでしょう。それと同じですよ。

最新のデータすら公表しようとしない政府にいったい何を求めろと言うのか。まったく常軌を逸しています。

現状の政府の対応は極めて不十分なものであり対策も救済措置もあまりにもお粗末なものです。
国連憲章にも違反していると私は考えています。

最後に日弁連の声明をリンクします。
【人権擁護大会宣言・決議集 Subject:2003-10-17】新たな化学物質政策の策定を求める決議
http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/hr_res/2003_3.html
自分さえ良ければいいのではなく、次世代への責任は私にも、そして貴方にもあります。
国への提言を主張すべしと言われるほどのお気持ちがあるのであるならば(本当にという条件が付きますが)、
いちど全文に目を通しておいて戴きたいと思います。

事実、政府はこの7年前の決議の中の化学物質リスクの全容を包括的に把握する為の組織体制すら未だに何も出来ていないのです。

まやかしの施策しか打ち出してこなかった政府を無条件で信用しろと言う方が、どうかしています。








642: 605 
[2009-12-29 18:06:53]
633さんへ

 キャッチャー剤を塗布してF☆☆☆☆の規格をパスした建材を,少なくとも5年後までホルムアルデヒドが冬と夏でどの程度放散するのかという情報が必要だとは思いませんか.
 しかも換気したときとそうではないとき.気密性の高い部屋の中と気密性の低い部屋の中.その測定を信用できない国ではなくてあなたがするのです.


 日弁連の声明を拝見しました.たくさんの化学物質が健康被害をもたらすであろううことは理解しました.また今後すべてに法規制をすべきだという主張であることもわかりました.(この解釈間違ってますか?)
 
 ただ法規制,救済措置はしていただくのは絶対必要だとしても,現状で少しでもシックハウスの危険性を回避できる可能性があれば,自然換気でも強制換気でもかまいませんから,換気をされたほうがいいのではないですか.よくわかってない物質もあることだし.

 それから,また詭弁と言われるかもしれませんが,自然素材の中でも人体に有害なものもありますよね.(うるしなど)私もこの前.檜の材木をずーっと眺めていたら目が痛くなって結膜充血しましたよ.


 ただ換気の前提は,シックハウスからでた概念ではなく,原則は二酸化炭素の換気と私は考えていますので,あなたとの話し合いにはならないと思います.(二酸化炭素の根拠は出しているつもりです.「スラスラわかる断熱気密のすべて」 南雄三著から出しています.)

 それに私は建築には素人です.申し訳ありません.あなたのような見識は持ち合わせてないので,次世代への責任は勘弁していただきたいと思います.
 あとはこのやりとりを見て,どちらを支持するかは読む人自身が判断すると思います.

 
643: 641 
[2009-12-29 19:57:38]
>>642 by 605さま

おや?戻って来られましたねえ。

でも「納得している家に住みましょうよ.それでいいじゃあないですか.」っておっしゃってませんでしたっけ?
自分は自分ではなかったのですか?どうも主義が一貫していないようですが、ほんとうに大丈夫でしょうか?
少しは自分の家以外のことも考えて見るようになった訳ですか?でも、そうではなさそうですね。

ご自分の家のことが心配ですか?わたしは別に貴方の家が危険かどうかは何一つ関心はありませんよ。
あなたがご心配ならば、ご自身の努力と責任で確認をすることです。

しかしいきなり命令口調とは畏れ入りました!すごいですね。ちょっと唖然としますよ。
そんなにデータが欲しいならば、データを求めるあなたご自身が実験すればいいことではないですか。
私はキャッチャー剤メーカーの説明を読んだだけで、もう十分だと思っておりますよ。
信じるか信じないかは読者の自由。強制はしません。
そんなに調べたければメーカーさんに直接お問い合わせくださいね、としか申し上げる言葉がございません。

あなたは国が莫大な税金を投入した実態調査と同じ客観的資料を今私に要求した訳です。
しかしそんな調査費用を個人が負担できるはずがないと考えるからこそ、わざと無理難題を押付けようとしましたね。
この期に及んで見え透いた策を弄するのはやめましょう。女学生の喧嘩ではないのですから。見苦しいです。

さて。本題です。

>現状で少しでもシックハウスの危険性を回避できる可能性があれば,自然換気でも強制換気でもかまいませんから,換気をされたほうがいいのではないですか

換気を否定していないと一体何度書けば認知できるのでしょうか?視野狭窄ですか?いいえ違いますね。
認知的不協和の心理状態にあなたは置かれていらっしゃる。

私の示す事柄をどうしてかあなたは認めたくない。その理由は私には解りません。あなたの家については何も関心がないのです。

しかし何と言いがかりをつけられても、
>>606 において示した私の主張はその後も一貫して揺るぐことはなく、何も変わっておりません。
その根拠も示しております。

>4☆☆☆☆を無制限に使用している今の化学物質放散建材の家では、24時間連続機械換気でもまだ対策として不十分である、
>つまり問題があると申し上げているのです。

あなたは換気が必要だといわれる。それは私も全然否定していない。なぜ同じ質問を繰り返す必要があるのです?
わたしは換気は必要だが十分条件ではない。それだけでは安全性が全く不十分であると申し上げている。
換気だけでは危険だから、さらにその上のレベルを要求しているのです。
しかし、あなたは換気以上の対策には全く目を向けようとはなさらない。

それは私が示す「現実」に目を向けたくないからです。その「現実」についても、私はすでに前のレスで示している筈です。
どんな証拠を提示したところで最初から認めようとしない方を、私は説得するつもりもありません。

>それに私は建築には素人です.申し訳ありません.
>あなたのような見識は持ち合わせてないので,次世代への責任は勘弁していただきたいと思います.
責任と言うのものを何か自分の自由を脅かす抽象的な概念にすぎないと思っておられませんか?
それは大きな間違いですよ。

どれほど危険なものに私達がさらされているかを示すものをもうひとつだけご紹介しましょう。

それは、642さん、あなたなんかのためではない。

これから検討される人に向けたものです。

【日経スペシャル「ガイアの夜明け」 2月6日放送 第249回 「家があなたを壊すとき ~シックハウス・化学物質過敏症と闘う~」】
http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber/preview070206.html

被害者の方のホームページ:http://yoriyoriko.web.fc2.com/


家はあなた方の愛する家族とあなた自身を守る器なのです。その器が凶器となるような家を絶対に選んではなりません。

24時間換気だけを過信してはなりません。

安全な材料を使った家をまず私達は求めるべきなのです。






















644: 605 
[2009-12-29 23:49:07]
641さん

>おや?戻って来られましたねえ。
 はい,なんだかあなたがさびしそうでしたから.

【日経スペシャル「ガイアの夜明け」 2月6日放送 第249回 「家があなたを壊すとき ~シックハウス・化学物質過敏症と闘う~」】

【ある日突然シックハウスに】
大阪にあるふくずみアレルギー科の吹角隆之医師のもとに、全国からシックハウス症候群や化学物質過敏症の患者が押し寄せている。名古屋に住む若野桂さん(39歳)も、その1人。若野さんは、板金工場だった場所を4000万円かけて自宅に改造した。シックハウスの知識を持っていた若野さんは、床には無垢材を使い接着剤も使わなかった。しかし、入居したその日から夫婦ともに呼吸が止まりそうになって夜中に眼が覚め、そこからシックハウス症候群、さらには化学物質過敏症とみられる症状に苦しみ始めた。
誰もがある日突然陥るかもしれないシックハウス症候群、そして化学物質過敏症。それは、どのようにして引き起こされるのだろうか。

とありますよ.「シックハウスの知識を持っていて,無垢材を使い接着剤も使わなかった.」これすなわち自然素材の家ではないのですか?「入居したとたんに呼吸が止まりそうになって」,「そこからシックハウス症候群に苦しみ始めた」とありますね.

>自然素材の住宅で完全健康体の住民がシックハウスになった事例をここで示していただかないといけません。

 あなた自分で質問しておいて,こたえも知ってたんじゃないですか.

 
 「自然素材を使用しただけでは,(シックハウスに対して)まだ対策として不十分である.つまり問題があると申し上げるのです.」

 若野さんは換気の知識はどうだったのでしょうかね.自然換気,機械換気を理解されていたのでしょうかね.
 まあもっとも板金工場を自宅にリフォームする時点でシックハウスに詳しいとは言えないのかもしれませんが...



 ただ私も前から申し上げているように,換気は家の気密性によって計画されるべきで,気密が高く,自然換気で不十分なら機械換気を使うべきだと思います.それは,自然素材を使おうとそうでなかろうとです.もちろん,シックハウスの観点から考えればあなたのおっしゃるように自然素材を使った方がより安全な家になると思います.



追伸 前にも指摘させていただきましたが,F☆☆☆☆を4☆☆☆☆と記載するのはおやめになった方がいいと思いますよ.
645: 643 
[2009-12-30 00:48:04]
>>644さま

おやおや。どうされましたか?私の話がそんなに気になりますか?
あなたはご自身がどこか心さびしいと潜在意識で感じているから、自分の寂しさを誰かに投影して見てしまっているだけなのですよ。
森羅万象ことごとく是すべてあなたの心の影、という訳です。
あまり一方的に寄りかかられるもゾッとしませんけれども、まあ、これも成り行きです。仕方ありません。


>「シックハウスの知識を持っていて,無垢材を使い接着剤も使わなかった.」これすなわち自然素材の家ではないのですか?

あなたはこの番組をご覧になっていないのですね。番組の紹介ページは導入であって、ひとつの謎かけになっているのですよ。
自然素材を使っているつもりなのに過敏症になってしまった、そういう事例です。
何故?
それは「自然素材でも過敏症になる!」というもの・・・・・・・・・・・・・・ではないんですよー。残念でしたね。

ちょっと時間を差し上げますので、ご自分で答えを探してみてください。あ。私のコメントの中に答えはありません。
その方があなたにとって勉強になるでしょうから、今は教えて差し上げません。ガンバッテください。

それともうひとつ。

>若野さんは換気の知識はどうだったのでしょうかね.自然換気,機械換気を理解されていたのでしょうかね.
>まあもっとも板金工場を自宅にリフォームする時点でシックハウスに詳しいとは言えないのかもしれませんが...

被害に遭われた方は実に気の毒だと私は思いました。私にはとても他人事だとは思えません。
あなたのその、被害に遭われた方への、何と言いますか、まるで被害の根本原因が換気への無知が原因であるかのように得々と語るコメントは患者さんへのある種の侮辱のように思えます。
あなたのご家族が同じ目に遭われても、あなたはその同じ言葉が吐けますか?
こういうコメントはなるべく差し控えられた方が宜しいのではないか、とかように考えるわけであります。

おっと。忘れるとこだった。
最期に、しつこいからはっきり答えておきましょう。

キャッチャー材で偽装したいんちき安全建材ごときには、「4☆☆☆☆」の方が安っぽくて実に良くお似合いなのではないかと、かように私は考えております。どうか悪しからず。




646: 通りすがり 
[2009-12-30 01:49:51]
何かウザいレスが多いですね。

自信過剰で他人を負かせたい人が増えたんでしょうか・・・

どっちもどっち、ドンクリの背比べ
647: 匿名さん 
[2009-12-31 22:25:57]
633へ

最後に無駄な改行を何行もつけるのは止めなさい!
自己中心的な性格がよく現れます。
648: 匿名さん 
[2010-01-01 03:04:34]
いやはや何とも・・・

両者とも頭冷やしなさいな。

読んでるこっちが恥ずかしくなるような相手を貶めるような言葉の応酬はやめなさいよ。

歩行者天国の真ん中で「おまえのかぁちゃん・・・」って怒鳴りあってるようなものです。
649: 匿名さん 
[2010-01-03 13:07:33]
【宣誓】
24時間換気をする前に、
無害な家だと確認しよう。
有害であれば、
無害な家にしてから24時間換気をしよう。
われわれは、子供たちに有害な家に住まわすようなことは、
けっしていたしません。
650: 匿名さん 
[2010-01-05 15:30:06]
無害な家だと確認することは不可能。
明らかに有害な家は確認できても
明らかに無害な家を確認することはできない。
651: 無害な家づくり実践者 
[2010-01-05 19:20:42]
私はメーカーの多大なる協力によって、自分たち家族にとって完全に無害な材料のみを使って家を造り上げました。

当然の事ながらそれはあくまで住人の私たちを基準にした無害化でありまして、万人に無害であることまでは私どもには保証できません。

けれども、それでも何も対策をしないよりはずっとマシであると考えておりますし、それが正解であると信じております。
長年続いていた娘のアトピー、妻と長男が悩まされていた謎の発疹、私自身が苦しんだ原因不明の偏頭痛と吐き気。

入居して直ぐに効果が有った訳ではありません。
けれども、入居二年で家族全員の症状はすべてきれいに消えました。

よく家の無害化を揶揄して、無駄な努力だと否定される方がおられますが、こうして避難できた家族が実在するのに、何故そう簡単に否定できるのかは分かりません。
無害化に取り組みながら失敗された方々なのかも知れません。
しかし、私は自己の体験から申し上げたい。
それはあなたが望めば実現可能であると。
652: 匿名さん 
[2010-01-05 20:42:15]
>私たちを基準にした無害化でありまして、万人に無害であることまでは私どもには保証できません。

それは「完全」とはいえないということですよ。
逆に人によっては、標準仕様で建てた家でも無害な場合もあります。

完全なものがない以上、せいぜい自分にあった素材、工法を選ぶしかありません。
653: 匿名 
[2010-01-05 21:06:18]
その通りです。
しかしそれは売り手の目線からの発想でしかありません。

住まい手にとっては万人に安全であることは重要ではありません。
寧ろそのような考え方は害をなします。
他人に安全で自分たちに危険な家づくりをしたいと望む人はいません。

万人主義は売り手の発想であります。

ナンセンスであります。
654: 匿名さん 
[2010-01-05 22:46:08]
意味不明。
655: 匿名さん 
[2010-01-05 23:49:27]
>>651
ここにそのような意見を書き込むと言う事は自分が完全と信じれば24時間換気はしないと言う主張ですか?

より完全に近づけるなら高性能なフィルターを通して24時間換気した方がよりベターだと思われますけど。
656: 無害化計画実践者 
[2010-01-06 05:31:28]
最初に結論から申しますと、汚染から身を守る為には汚染源を遠ざけておくのが最善である、と言う事であります。

新型ウィルスの蔓延する環境に身を置いて防御するより、安全な環境に身を置いておくのが最善である、と言う話です。
あたりまえの事をあたりまえに出来ないのは、業界が目先の利益ばかりを優先してしまったために、結果的に住人の安全な生活を送る権利を蔑ろにしてきてしまったからであります。勿論、始めから国やメーカーにそのような悪意が有った訳ではなく、無知から生じた過失であった訳でありますが、責任を取りたくないと言う、ただそれだけの理由から未だにそれを完全には認めず根本的な考え方を改めず正しい施策を選択しないからシックハウス患者は法律改正後も増加するばかりとなってしまい、国もついに保険適用を認めざるを得なくなってしまったのであります。

なんと愚かな話でありましょう。
これは過去の公害禍や薬害問題、アスベスト禍と全く同じ構図、すなわち、無知と無責任とがその根源になっている点で何も変わりはないのであります。

それでも国には悪意はないのでありまして、業界と有識者が利益に目が眩み、事実を隠蔽して国の政策を誘導してしまっている為に、国は無駄な施策をさせられてしまっておる訳であります。
シックハウス問題が第2の水俣病問題とまで言われる理由はここにある訳であります。

わたしたちが無害化を実践するにおいては、勿論、建材メーカーの安全データシートも参考にさせては戴きましたが、最終的には感じるか感じないかがすべての基準でありました。
例えば、内壁だけをとってみましても、ビニールクロスの合成糊の匂いは勿論のこと、珪藻土の壁に含まれるボンドの匂いすら判別できるほどまで過敏になってしまっておりましたので、自分たちの嗅覚を頼りに建材のサンプルを取り寄せてテストして行った訳です。
それで、この塗り壁素材であれば大丈夫であろう、と言う具合にひとつひとつ時間をかけて丁寧に選んで行きました。

その選定に要する時間は僅か3ヶ月です。
これだけの努力で家族の命の安全を高めることが出来ます。
反対意見が多く出ることは覚悟の上です。
業界関係の皆さんから叩かれることを敢えて承知の上でこのレスを書くのは、このレスを見て、方法はまだ残されているのだと多くの消費者の方々に知って頂きたいからです。
あきらめないでください。
657: 匿名さん 
[2010-01-06 10:49:55]
大変ですね。

わたしはそれほど過敏でないので24時間換気だけで十分ですが。
658: 実践者 
[2010-01-06 11:24:26]
ああ、それは良かったですね。
各人によって有害化学物質の許容量はだいぶ違いますから、それを超える前に対策を打てば大丈夫です。

ただし、生涯大丈夫かは各人の許容量次第です。

私自身も四年前までは全く敏感でなく、ある日突然、敏感になりました。

一度許容量を超えたら、もう元には戻りません。
家族に何らかのアレルギー症状のある場合は注意が必要です。
それが何もなければ神経質になる必要もありません。
他人事としか感じられない状況では対策がとれませんから、症状がでたら考えるしかありません。
659: 契約済みさん 
[2010-01-06 16:58:10]
第3種ダクトセントラル方式で浴室も24時間換気したいのですが
一般的には、風呂は計画換気からはずし、局所換気を行うものでしょうか?
浴室も計画換気に入れる、入れないのメリット・デメリットを
詳しい方教えていただけませんか。
どうか宜しくお願い致します。
660: 入居済み住民さん 
[2010-01-06 23:34:00]
新築した家に住み始めました。寒いです。
24時間換気のファンの下にいるとスースーして寒くて何もできません。ひどいもんです

661: 匿名さん 
[2010-01-07 01:21:37]
フリースかはんてんでも着れば暖かいよ。
昔の日本人は皆そうしてた。エコだしいいじゃん。
662: でんこ 
[2010-01-07 01:47:19]
大量に電気の無駄使いをしながら厚着して震えながら有害な家に暮らすのが、エコな24換気住宅のライフスタイルなのね~
663: 匿名さん 
[2010-01-07 09:02:54]
>24時間換気のファンの下にいるとスースーして寒くて何もできません。ひどいもんです

わざわざファンの下でじっとしている人の気が知れん。えむなの?
664: 入居済み住民さん 
[2010-01-07 12:28:41]
やはり電気業界の陰謀でしたか...
665: 匿名さん 
[2010-01-08 13:44:46]
>24時間換気のファンの下にいるとスースーして寒くて何もできません。ひどいもんです

パイプファンの第一種という低価格だけの換気にしたことが原因でしょう。
これが寝室では、五月蝿くてたまらないでしょう。
666: e戸建てファンさん 
[2010-01-14 09:59:04]
【24時間換気】って、いったいぜんたい「誰」の利益の為に存在してきたの???

おせーて!

おせーて!

おせーて!

【24時間換気】は今日も。そしてこれからも。ずっと・・・・・・・・・・・・・
667: 匿名さん 
[2010-01-14 18:15:50]
24時間換気不要の低密度低断熱の家なんて住みたくない。
高密度高断熱に24時間換気の家が快適。
668: 匿名さん 
[2010-01-14 18:23:06]
24時間換気必須の高気密有毒ガス充満住宅の家なんて住みたくない。
高密度高断熱に自然素材健康増進住宅の家が快適。
669: 匿名さん 
[2010-01-15 00:09:57]
高密度高断熱ってなに?
670: 匿名さん 
[2010-01-15 12:36:26]
>【24時間換気】って、いったいぜんたい「誰」の利益の為に存在してきたの???

安く仕入れられる有害建材を使用するため。
HMのためだよ。
671: 入居済み住民さん 
[2010-01-15 20:14:47]
>安く仕入れられる有害建材を使用するため。
>HMのためだよ。

そうか。そうなのか。
では24時間換気に支払う電気料金は、みんなHMのために支払っているのも同然だね!!!

なんだー。
そうだったのかー。

みんなHMのために借金してまで24時間換気、頑張ってるよね。

かわいそー。
672: 匿名さん 
[2010-01-16 00:57:37]
ごく一般的な建材と自然素材拘りまくりとで価格差は幾らだい?
24時間換気の電気代、住んでる期間で幾らくらいか計算したかい?

さて、どっちがコスト掛かるかな?

673: 匿名さん 
[2010-01-16 01:37:09]
釣られんなよw
674: 入居済み住民さん 
[2010-01-16 01:46:37]
アタマよさげな人、釣れたにょ
どっしっよっかなー

こたえてあげないっっっ!
675: 匿名 
[2010-01-16 12:05:53]
>>674
釣られてる時点で頭いいはずないっしょw
676: 匿名 
[2010-01-16 12:06:00]
>>674
釣られてる時点で頭いいはずないっしょw
677: 匿名さん 
[2010-01-18 13:35:19]
安価なパイプファン(パナソニック製)を参考に使う。

消費電力は約2.5w
24時間運用して、電気代は約1円。
678: 匿名さん 
[2010-02-14 16:46:39]
24時間換気は高気密高断熱仕様にしても酸欠にならないために必要なものですので、
冬だからといって切ってはいけません。
換気もせず、石油ストーブや(FF式でない)ファンヒーターを使うのは自殺行為です。
HMによっては、安全のため、それらの使用も禁止されています。
679: 匿名さん 
[2010-02-14 17:12:55]
そんなことより。
最初から無害な建材を使用しようよ。な。換気してても臭すぎるんだョ。ハウスメーカーの家は。
680: 匿名 
[2010-02-14 20:01:12]
>24時間換気は高気密高断熱仕様にしても酸欠にならないために必要なもの

じゃあ、停電したとき、
寒いからと言って、
電気を使わないダルマストーブを使用したら、
24時間換気は止まっているわけだから酸欠するんだよね?
なら停電したら凍え死ねっていうの?
681: 匿名さん 
[2010-02-15 09:50:49]
その通り
682: 購入検討中さん 
[2010-02-15 14:18:48]
窓を開けると言う事をしらないヴァカはそうかもね。
683: 匿名 
[2010-02-15 19:56:14]
>680ブァクァWWW
684: コワイハナシ 
[2010-02-15 22:02:12]
24換気なしだと
どうなるか

新建材からおびただしい量の猛毒揮発性有機化合物

あなたの家にもまた
ドラム缶2本分が使われた

換気なしだと

あなたの体に蓄積し
最近なんだか体の調子が変?

家にいると頭がいたい

旅行帰りはなぜか部屋がシンナーくさい
なんだか体が冷えてしかたがない

アトピーがひどくなった

健康だったのに喘息と診断、なんで?

新居に越してから夜眠れず鬱病と診断

最近イライラして夫婦喧嘩が増えた気がする

子供もキレ易く乱暴になってきた

ウチのペットがみんな皮膚病なの


これシックハウスです

防蟻剤で過敏症

防カビ材で偏頭痛

クロスの接着剤で嘔吐感

窓を開けても治らない

そんな人が増え続けています
685: 匿名さん 
[2010-02-15 22:07:28]
>>680
密閉した空間で火を使ったらどうなるかわからないのですか?
あなたはすでに酸欠で脳をやられている恐れがありますので、
医者に診てもらうことをオススメします。
686: 通りすがり 
[2010-02-15 23:14:49]
ムクムクいって、換気不要論を訴える方たちはすでにやられちゃってます。
建てものだけから化学物質が放散されているわけじゃなし。
車も会社も学校もすべて無垢材でたてられてるんでしょうか?

引きこもってないと病気になっちゃいますね。
ご苦労さま。
687: ビギナーさん 
[2010-02-16 00:21:18]
換気しないとこんなふうに脳がやられてしまうのが、現代のハウスメーカーの家なのですね。
688: 匿名 
[2010-02-16 21:05:59]
神経がヤラレたやつの書く文章はホントにわかりにくい。
ハウスメーカーの家はこわいな
689: 匿名さん 
[2010-02-20 22:18:57]
こわい。
690: 匿名さん 
[2010-02-22 15:23:34]
古民家なんて住みたくない。
24換気有る現代の家が良い。
691: 匿名さん 
[2010-02-23 21:13:13]
24時間接着剤の揮発性有機化合物の猛毒ガスの噴き出すシックハウスより最新式の天然素材な無垢ハウスに健康的に住みたいな
692: 匿名さん 
[2010-02-24 17:41:04]
>>691
そんなあなたにおすすめのスレ

http://www.e-kodate.com/bbs/thread/66676/
693: 匿名さん 
[2010-02-24 19:02:27]
>>691
なるほど。毒ガスにやられてしまったのですね。脳を。
694: 匿名さん 
[2010-02-24 20:19:08]
いやいや
695: 匿名さん 
[2010-02-25 00:56:53]
やはり今のままでいいはずは……。

きょうは仕事の関係で自然素材のみを使用し住宅を建てるという東京の”天然住宅”

http://tennen.org/
に行ってきた。

最近、このような環境にやさしい住宅メーカーの方と話すことが増えている。
そこでのキーワードは

1.癒やし
2.エコ
3.シックハウス症候群

といった順位。
だから、無垢材や漆喰の家は
健康重視というより
「好きな人が建てる趣味の家」
という認識が強かった。

しかし、きょう分かったことは

・ 住宅建築には500種類もの化学物質が使われている。
  その中で使用量が制限されているのはホルムアルデヒドなど2種類のみ

・ 全国には70万人ものシックハウス症候群に苦しむ人がいる

・ 症状は「めまい」「吐き気」「だるさ」など様々。
  自力では立ち上がれなくなった少女の映像を見せていただき、
  彼女の健気さと運命の不条理に男泣きしてしまいました。
  

・ シックハウス症候群は各個人の化学物質を受け入れる許容量を超えれば誰でもなる

などなど健康被害の惨状だった。
まさに「明日は我が身」。

対策は天然素材を徹底的に使用した家に住むこと。

それに体のため以外にも、国内の無垢材で住宅を建てれば
放置され荒れ果てた山林の保全に貢献し、
がけ崩れの防止、生態系の維持にもつながる。

デメリットは
・ ビニールやプラスチックを使えない=防水できないから屋上が作れない
・ 建築コストが高い(坪70万円前後から)
・ 新建材に比べ経年変化が早い
くらい。

とはいえ、経年変化に関しては
・ 新建材― 醜く変化
・ 天然素材― お寺などを見てわかるように趣が増す
という側面もある。

我が家は建ててから4年以上ゴキブリが出ていない。
最近までなんとなく「気密性が高いから入ってこないでしょ。よしよし」と思っていた。
だが、ゴキちゃんは本気になればどんなすき間でも入ってくるはず。
おかしい。
4歳から30年以上クワガタ捕りのついでにヤツと格闘してきた私にはその実力がよく分かる。

このことを取材先に聞くと、予想していた回答が。

「その通り、どこからでも入ってきますよ。今出ないのはゴキブリも嫌がるくらい化学物質が充満しているからですよ」

696: 匿名さん 
[2010-02-25 17:20:16]
作り話だな。

残念ながらゴキブリに、化学物質を感知する能力は無い。

実際にゴキブリは化学物質で作られた毒を食って死ぬし、化学物質の罠にも引っ掛かる。
697: 匿名さん 
[2010-02-25 18:05:01]
695は,化学物質が充満している高気密の家を4年前に建てたらしい.それで,取材してみて天然素材を徹底的に使用した「高断熱”適”気密」の家を建てるつもりなのかな? (適=低?適当?)
698: 匿名さん 
[2010-02-25 19:53:48]
>・ ビニールやプラスチックを使えない=防水できないから屋上が作れない

屋上どころか断熱材全滅だね。

>・ 建築コストが高い(坪70万円前後から)

夏暑く冬寒い一昔前の住宅なのに、この坪単価は酷いね。住むための家というより、エコ心を満足させる趣味の部屋って感じだな。

>・ 天然素材― お寺などを見てわかるように趣が増す

お寺みたいにいい木を使ってる場合は趣も増すだろうけど、一般住宅ではただ単に古臭くなるだけですよ。
699: 匿名 
[2010-02-25 20:27:54]
換気で新鮮な空気に入れ替えってゆうけど

ここ2、3日黄砂で、室内が砂っぽい感じ


皆さんどうですか?
700: 匿名さん 
[2010-02-25 22:32:19]
>夏暑く冬寒い一昔前の住宅なのに、

夏は涼しい。冬は寒い。なんでもケチつければいいってもんじゃない。
一昔前の何が悪いのかねえ。
貴方の家も10年たてば一昔前。そのあと、何年住むと思ってるの?
701: 匿名 
[2010-02-25 22:40:15]
ただのブログのコピぺになに熱くなってんの
702: 匿名さん 
[2010-02-26 08:54:03]
>夏は涼しい。冬は寒い。なんでもケチつければいいってもんじゃない。

君はここで何か語る前に日本語の勉強が先だよww
703: 匿名さん 
[2010-02-26 09:57:07]
夏をむねとする、は日本建築の基本ですよ。
話をそらしたがるのね。
704: 匿名さん 
[2010-03-15 18:27:03]
確かに大昔の基本ですね
705: 匿名さん 
[2010-03-15 18:28:59]
>695
無垢材も節ありの杉やパインなら、坪40万円台から出来るよ
706: 匿名さん 
[2010-03-15 22:52:15]
>確かに大昔の基本ですね

新建材は大昔にも勝てない。
707: 匿名さん 
[2010-03-17 22:53:27]
大昔は、夏は涼しいが冬は寒い家が多かった
708: 匿名さん 
[2010-03-18 06:56:16]
ようやくわかったね。
709: 住まいに詳しい人 
[2010-03-18 11:58:51]
24時間換気をしながら自然換気をしても問題はありませんか?
710: 匿名さん 
[2010-03-18 13:39:49]
自然換気のほうが自然ですよー。ちょっと文章が変ですが。
窓は2か所開けてね。
711: 匿名 
[2011-03-15 17:17:32]
今、この事態、24時間換気止めたほうがいいよね
712: ビギナーさん 
[2011-03-15 19:42:08]
うちは24換気の切替スィッチは「通常」と「弱」ですが、メーカーによっては
「微弱」とか「強」とかの段階があるものがあるんですか?
熱交換でないうちは、これが寒さの原因とわかっていながら仕方なく回しています。
713: 入居済み住民さん 
[2011-03-15 20:09:09]
我が家はパナソニックで無段階のボリュームタイプ。
最強が24時間換気の指定ポジションだけど、その位置では就寝時に煩いので半分以下で使っている。
714: 匿名さん 
[2011-03-16 12:35:14]
原発からの放射能を避けるため、
換気を止めるように言われています。
外からの放射能を考えればそうなのでしょうが、
24時間換気を止めたら、
建材からの有害物質が室内に充満しませんか?
こんなことになるなら、
国産無垢材や自然素材で家を建てればよかったと思いません?
715: 匿名 
[2011-03-16 12:54:28]
悔やめば救われるの?
716: 匿名さん 
[2011-03-16 13:18:06]
>>715さん

悔やむというより、
私たちの今後に生かしていきましょうよ。
今後は有害建材を多用するHMはやめて、
自然素材の家づくりをするHMを選んでいけばいいのではないですか?
717: 匿名さん 
[2011-03-16 15:31:15]
換気をしても止めても毒浴びるって悲惨な現状だよね。
個人的にはそんなんどーでも良いけど。
そもそも人生70年くらい生きりゃいいし、それくらいなら有害住宅住んでようが健康住宅住んでようが変わらない気がする。
718: 匿名さん 
[2011-03-16 15:56:41]
有害君

こんなときまで、不謹慎なレスはやめなさいよ。
しばらく換気止めたくらいで、死ぬわけないじゃない。
有害物質あろうがなかろうが、換気止めたら健康には悪い。放射能よりはましっていうだけ。それがいやなら避難すればいいこと。
719: 匿名さん 
[2011-03-16 18:29:58]
>714 さん

いくら建物だけに無垢材を使っても家具、その他にホルムアルデヒドが含まれているので同じです。
また逆に現在の集成材にはホルムアルデヒドが含まれていないものが殆どだと思います。建材の仕様を確かめてください。
720: 匿名さん 
[2011-03-17 10:20:46]
>>718
有害君って誰に言ってるのか知らないけど、死ぬって誰が言ってるの?w
過剰反応しすぎでしょ。
721: 匿名 
[2011-03-17 10:25:52]
>>720さん

その人は大手HMの関係者でしょうから無視でいきましょう。
722: 匿名 
[2011-03-17 10:54:36]
最近の内装部材ってほとんどF4じゃないの??
723: 匿名 
[2011-03-17 12:22:09]
昔から家の有害物質が原因で死んだ人なんてそういない
体調壊すにしても現代の基準だと個人の体質によるところが大きい
普通の人がそこまで心配して生活するのは滑稽だ
724: 匿名 
[2011-03-17 12:39:31]
>最近の内装部材ってほとんどF4じゃないの

それはホルムアルデヒドの量を規制しているだけで、
その他何十種類もの有害物質を多く含むそうです。
要するにF4とは消費者を安心させるための目くらましだと思っています。
しかも24時間換気が前提の規制量です。

今、福島県では放射能から身を守るために、
換気扇を止め、
窓を閉め切るように言われていますが、
24時間換気を止めた今、
住民の健康は誰が守ってくれるのでしょうか?

HMには、
はじめから有害建材を使用するなって言いたい。

725: 匿名さん 
[2011-03-17 13:00:14]
天然なら有害でないみたいなこと考えてる馬鹿はトリカブトやフグの肝食ってればww
726: 匿名さん 
[2011-03-17 15:29:18]
多分、ホルムアルデヒドが公園にある木から出ているって事も知らないんだよ
727: 匿名さん 
[2011-03-17 22:25:29]
有害君はここのスレ主です。
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/150068/
自分の巣にお帰り。
728: 線夢 
[2011-03-17 22:33:12]
>No.726 by 匿名さん 

公園にある木で家は作らんだろ。。
たとえが極端で単純!
729: 匿名 
[2011-03-21 10:09:37]
花粉についた放射性物質を体内に入れることが問題

マスクバカ売れ
730: 匿名さん 
[2011-03-21 17:07:53]
>公園にある木で家は作らんだろ。。
>たとえが極端で単純!

検出されるホルムアルデヒドの量が総量的に見て同じって意味だよ
なにが極端で単純なんだかなー
731: 匿名さん 
[2011-03-25 15:30:09]
>>727
だからさ、有害君ってどれを指して言ってるのか安価くらいつけろって。
俺のこと言ってんのか他の人のこと言ってんのかさえもわかんないじゃん?

それにしても、思い通りに行かないからって他のスレ引っ張ってくんなよww
そのスレの人達に迷惑だろう?
人様に迷惑かける方が人間として有害ということに気づきなさいww

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:24時間換気

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる