東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう73」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう73
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-11-08 00:21:51
 
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです
上池袋ネガさんのレスも生温かく見守ってあげましょう

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/285065/

[スレ作成日時]2012-11-02 13:24:14

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう73

301: 匿名さん 
[2012-11-04 02:26:55]
>>299
ご自慢のマンション担保でいくら融資してもらえるか試してみたら?
302: 匿名さん 
[2012-11-04 02:28:58]
そういう意味でも、これから開発がさらに進む場所を買っておけば安全と考えるのが消費者心理で、それが豊洲への客足を増加させているのだが。

事実に反した推測や、パソコンの価格が安くなったからマンション価格も下がるなんて荒唐無稽な理論を振りかざしてネガするから、説得力がないんだよ。

303: 匿名さん 
[2012-11-04 02:31:52]
>>301

試してみないとわからないっていうのが、世の中知らんってことだよね。

金が必要なのはあんたであって、少なくともおれではない。

304: 匿名さん 
[2012-11-04 02:33:45]
客足増加してるんだ?

液状化やタワマンの修復は珍しいからな。
305: 匿名さん 
[2012-11-04 02:34:09]
おそらく、マンションに固定資産税がかかるってことも知らないんだろうね。

306: 匿名さん 
[2012-11-04 02:36:52]
で、パソコンはどんどん安くなるから、豊洲を買う人はアホだって?

何様のつもりなんだろうね。

308: 匿名さん 
[2012-11-04 09:11:30]
相変わらず情弱だね。

高潮とかでちょっと調べると、どこが危ないかわかりそうなものだけれど。

http://www.mlit.go.jp/river/shinngikai_blog/past_shinngikai/shinngikai...

の3ページ目とか見てみたら。
309: 匿名さん 
[2012-11-04 09:25:38]
高潮は多摩川遡って世田谷が危険とか言い出しそうだが。
310: 匿名さん 
[2012-11-04 09:28:28]
朝からアホ全開のネガさん、売れないと主張する豊洲が売れないように必死のステルス・マーケティングですか?売れないと主張するなら放っておけば良いと誰でも思うのだが・・・。

311: 匿名さん 
[2012-11-04 09:35:58]
>>310
津波の多摩川遡上なんていうのは、実際にあったの知らないのかね。

http://www.google.co.jp/search?q=%E6%B4%A5%E6%B3%A2+%E5%A4%9A%E6%91%A9...

情弱って困るね。でも、そういう際はどういう被害が全体に起こるかを考えないで、特定地域だけの話をしても仕方ないと思わないかね?

312: 匿名さん 
[2012-11-04 09:39:16]
世田谷が高潮被害出たら、豊洲はおろか虎ノ門辺りまで水没するな。
313: 匿名さん 
[2012-11-04 09:42:15]
多摩川のスーパー堤防って、未完成じゃあなかったっけ?

314: 匿名さん 
[2012-11-04 09:47:03]
それにスーパー堤防っていうのは、水を止めるのではなくて、むしろ流域に流してしまう考え方だから、ちょっと洪水になると流域は床下・床上浸水が発生するのは想定内のはずだよ。

洪水被害が多摩川流域で過去に頻繁に起ったことを知らずして、洪水のない豊洲が水没するって、まさにアホ全開だと思うが。

315: 匿名さん 
[2012-11-04 09:48:01]
流域っていうのは、堤防を越えて流れる範囲のことだよ、もちろん。

316: 匿名さん 
[2012-11-04 09:51:48]

http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/104/141/557/d00005603_d/fil/560...

に、世田谷区洪水ハザードマップがあるようね。

317: 匿名さん 
[2012-11-04 09:55:56]
もう震災関係は飽きたので、別の話題でお願いします。豊洲5,6丁目は、2,3丁目みたいに、将来、よくなりますか?2,3丁目は高いので、5,6丁目に期待してます。
319: 匿名さん 
[2012-11-04 10:00:12]
>水は低い方に流れる

本当にアホ全開だね。

この夏も豪雨で色々なところで堤防が決壊したが、湾岸で洪水になった場所があるか?

川幅が十分でなくて水位が上がるから堤防が決壊するんだろうが。

ネガしてないで、学校行けよ。

320: 匿名さん 
[2012-11-04 10:00:45]
万一の高潮や液状化を考えなくても、公害を集めちゃったような劣悪な環境が普段から身近にあるわけよ。

厚化粧で隠してるけど。
321: 匿名さん 
[2012-11-04 10:00:51]
>水は低い方に流れる

本当に全開だね。

この夏も豪雨で色々なところで堤防が決壊したが、湾岸で洪水になった場所があるか?

川幅が十分でなくて水位が上がるから堤防が決壊するんだろうが。

ネガしてないで、学校行けよ。

322: 匿名さん 
[2012-11-04 10:05:19]
劣悪な環境は、密集地だろう。

化粧しようがないが。

325: 匿名さん 
[2012-11-04 10:18:38]
>リスクの多い情報

って、世田谷区の洪水マップのこと?

それとも、
<生き抜く 首都大震災> 避難阻む火災旋風
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012110102000106.htm...

のこと?

どちらも豊洲には関係ないんだが。

気の毒だね。

326: 匿名さん 
[2012-11-04 10:21:45]
今日も今日とてトヨスは正常性バイアス全開さ!
327: 匿名さん 
[2012-11-04 10:25:18]
リスクの多い情報って何よ?

国や都の、震災想定で、豊洲がAAAランクの安全ってことですか?

それはあなたにとってのリスクであって、検討者や住民にとっては、リスクではないんだけれど。

朝から全開でないことないこと書き込み、誰も買わないから売れないと言いながら、買うな買うなと必死に吹きまくる正常さん、ご苦労様。


328: 匿名さん 
[2012-11-04 10:33:16]
豊洲は、国や都の震災想定で、豊洲がAAAランクの安全性を取得





どんどんバレてきて、ネガが焦りだしたね。
豊洲は、国や都の震災想定で、豊洲がAAA...
329: 匿名さん 
[2012-11-04 10:34:59]
不動産プチバブルがまた始まりましたね。




安いうちに買っておかないと、買えなくなるよ。
不動産プチバブルがまた始まりましたね。安...
330: 匿名さん 
[2012-11-04 10:35:31]
ニューヨークでよくわかったと思うが、巨大台風がきたら高潮で埋立地は水没するんだよ。
一度水没したら資産価値はゼロだからね。
331: 匿名さん 
[2012-11-04 10:38:05]
パソコンの価格が安くなったからマンション価格も下がる?






説得力がないね。
パソコンの価格が安くなったからマンション...
332: 匿名さん 
[2012-11-04 10:38:52]
性懲りもなく、既に論破されたことを、多重投稿するネガさん。

どこが正常なの?

333: 匿名さん 
[2012-11-04 10:39:00]
ニューヨークが浸水したら、東京も浸水する?






説得力がないね。
ニューヨークが浸水したら、東京も浸水する...
335: 匿名さん 
[2012-11-04 10:40:10]
世田谷区の洪水マップ?
それとも、火災旋風マップ?





どっちも豊洲は影響を受けないよ。
世田谷区の洪水マップ?それとも、火災旋風...
336: 匿名さん 
[2012-11-04 10:41:52]
綺麗な街と昭和から開発がとまった街。







君はどっちを選ぶの?
綺麗な街と昭和から開発がとまった街。君は...
337: 匿名さん 
[2012-11-04 10:45:34]
この夏も豪雨で色々なところで堤防が決壊した。
湾岸は洪水になった?






無いよ。
ちょっとは勉強しなよ。
この夏も豪雨で色々なところで堤防が決壊し...
339: 匿名さん 
[2012-11-04 10:48:06]
不動産バブルが始まるよ。







安い時期に買うのが投資の基本だって言ってたでしょ。
ほら、ね。
不動産バブルが始まるよ。安い時期に買うの...
340: 匿名さん 
[2012-11-04 10:48:11]

修繕積立金暴騰中。

修繕積立金暴騰中。
341: 匿名さん 
[2012-11-04 10:52:29]
↑修繕積立金は、35年で計画してるから急に上がる事は無いよ。


情報弱者さん
342: 匿名さん 
[2012-11-04 10:53:39]
タワマンエリアは液状化被害が無い事がバレちゃったね。
ネガが頑張るほど、一般にもバレていく。





結果として、最高のポジになるわけです。
タワマンエリアは液状化被害が無い事がバレ...
343: 匿名さん 
[2012-11-04 10:54:23]
賃貸に住んでて大丈夫?







耐震性、確認してないんでしょう?
賃貸に住んでて大丈夫?耐震性、確認してな...
344: 匿名さん 
[2012-11-04 10:55:07]
やっぱり、スーパーゼネコンじゃないと






聞いたこと無い業者じゃ心配だよ。
やっぱり、スーパーゼネコンじゃないと聞い...
345: 匿名さん 
[2012-11-04 10:55:26]
修繕費の特別徴収に身もだえする埋立人。
346: 匿名さん 
[2012-11-04 10:56:34]
豊洲は、国や都の震災想定で、豊洲がAAAランクの安全性を取得





一般にもバレちゃった。
ネガが焦りだしたね。
豊洲は、国や都の震災想定で、豊洲がAAA...
347: 匿名さん 
[2012-11-04 10:57:24]
>343

それ思いっきり賃貸物件の画像だが
348: 匿名さん 
[2012-11-04 10:58:06]
341は詐欺師ですか?
長期修繕計画はあくまでもデベが作ったモデルプランであり、入居開始後管理組合で再検討して積立金不足が明らかになれば値上げも必要です。
そもそも長期修繕計画を見れば修繕積立金は段階的に値上げすることになってるはずですよ。場合によってはそれでも足りなければ積立金の改訂が必要です。

349: 匿名さん 
[2012-11-04 10:59:48]
高い金だしてアドレスが江東区豊洲(笑)
同僚からどこに買ったの?と聞かれて答えると微妙な反応が返ってくる埋立地。
あまり人の目は気にしない人が多いのかな。
350: 匿名さん 
[2012-11-04 11:00:08]
マジレスすると、内陸の修繕積立金の方が悲惨だよ。




内陸の古いマンションみてみな。

例えばこれ。60平米なのに。。。毎月6万円だよ。
http://www.lets-creation.co.jp/2012071600003.html
351: 匿名さん 
[2012-11-04 11:03:07]
この金額で高いと言われても(笑)






豪華タワーマンションが6000万で買えるんだよ。
都心の半額じゃん。
この金額で高いと言われても(笑)豪華タワ...
352: 匿名さん 
[2012-11-04 11:04:22]
修繕積立金は節約できるよ。








有明のマンションでは、近隣マンションと共同で有明マンション協議会をつくり
修繕一時金を大幅に減らすことができた。
修繕積立金は節約できるよ。有明のマンショ...
353: 匿名さん 
[2012-11-04 11:05:29]
高い金出して
都心のボロマンション買いたいの?







やっぱり、豪華タワーマンションでしょ。
高い金出して都心のボロマンション買いたい...
354: 匿名さん 
[2012-11-04 11:06:45]
長期修繕積立金?
多く集めてるなら、足りなくなる事は無いよ。







困るのは、ちょっとしか集めてない物件。
長期修繕積立金?多く集めてるなら、足りな...
355: 匿名さん 
[2012-11-04 11:06:50]
>350
数年後の湾岸物件の未来だな
356: 匿名さん 
[2012-11-04 11:09:03]
最近のマンションは35年の修繕計画立ててるから大丈夫だよ。
タワーマンションの場合は大抵余る。




有明の既存マンションは見直しして半額になってるよ。
最近のマンションは35年の修繕計画立てて...
357: 匿名さん 
[2012-11-04 11:10:02]
その程度の金でびびってるなら、
豪華タワーマンションは君には無理だよ。







団地型にしたら?
その程度の金でびびってるなら、豪華タワー...
358: 匿名さん 
[2012-11-04 11:12:10]
戸数が少ないと
修繕積立金が割高になる。








割り勘と一緒だよ。
戸数が少ないと修繕積立金が割高になる。割...
359: 匿名さん 
[2012-11-04 11:12:58]
豪華タワーマンションが
なぜ、豪華な共有施設を作れるかわかる?








割り勘要員が多いから。
豪華タワーマンションがなぜ、豪華な共有施...
360: 匿名さん 
[2012-11-04 11:14:38]
100人で割り勘と、1000人で割り勘。
どっちが割高だと思う?





50人で割り勘、2000人で割り勘。
これだと分かりやすいかな?




100人で割り勘と、1000人で割り勘。...
361: 匿名さん 
[2012-11-04 11:15:30]
修繕費用も50人で割り勘と、2000人で割り勘。








どっちが安いか分かるかな?計算してみて。
修繕費用も50人で割り勘と、2000人で...
362: 匿名さん 
[2012-11-04 11:17:02]
管理費も同じだよ。
50戸のマンションでも管理人が1人は必要。
2000戸のマンションでは3人が必要。





さて、割り勘してみて。
管理費も同じだよ。50戸のマンションでも...
363: ご近所さん 
[2012-11-04 11:18:08]
今日も絶好のクルージング日和ですね。
365: 匿名さん 
[2012-11-04 11:45:42]
『祝!!NHKスペシャルで、湾岸タワマンの安全性を強調!!!』
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/173571
369: 匿名 
[2012-11-04 12:01:06]
豊洲って、足立ナンバー地域ですよね

豊洲って、震度5程度で液状化しちゃうんですよね

豊洲って、ゴミや有害物で埋め立てられて
土壌汚染が深刻な問題になってるんですよね

豊洲って、物流施設が多くてトラックの廃棄ガスや
運搬貨物車の騒音で溢れてるんですもんね

豊洲って、湾岸で同列地域って、浦安、葛西、臨海町
あるいは、市川や本八幡なんですもんね

それじゃぁ都心に比べると超格安なのも納得ですね!
370: 匿名 
[2012-11-04 12:03:56]
豊洲って、365日ずっと、こんなネットの中で言い訳や虚勢張ってないのいられないほどネガティブ要素ばかりな地域なんですよね
373: 匿名 
[2012-11-04 12:05:35]
土壌汚染や廃棄ガス充満で、震度5程度で液状化しちゃう地域なんかて、
割安だって個人的には嫌だな~。
それに足立ナンバーってのも、個人的には嫌だな~
375: 匿名さん 
[2012-11-04 12:07:30]
所詮城東、新宿渋谷などのターミナルには実は西側23区外すらよりもかなりアクセス悪い。
同じ湾岸なら品川田町など利用の港南芝浦エリアの方がはるかにマシでしょ。
腐っても港区だしね。
377: 匿名さん 
[2012-11-04 12:11:55]
タワーマンションエリアで液状化?






無いよ。
タワーマンションエリアで液状化?無いよ。
379: 匿名さん 
[2012-11-04 12:12:29]
また、タワマンエリアに液状化が無い事が一般にバレちゃったね。



ネガさんのポジ能力に脱帽です。(笑)
380: 匿名さん 
[2012-11-04 12:13:05]
知り合いが都心の低層階に住んでるんだが、地震の時は生きた心地がしなかったらしい。
部屋の中はしっちゃかめっちゃかになったんだと。
382: 匿名さん 
[2012-11-04 12:15:25]
銀座が好きなら







豊洲が便利だよ。
銀座が好きなら豊洲が便利だよ。
385: 匿名さん 
[2012-11-04 12:22:40]
厚化粧通り越して整形
386: 匿名さん 
[2012-11-04 12:23:01]
なるべく新宿、渋谷は近よりたくないよ。飲食も物販もレベルが低すぎる。B層の街
392: 匿名さん 
[2012-11-04 12:35:45]
ネガさんって情報収集が雑だなー。地理も歴史もかなり曖昧というか漠然としたその程度の理解なんだね。
混同も取り違えも多いし。まあ行政区分とかナンバープレートとかにこだわるわけだよね。
それじゃあ、年収が低いわけだよ。
396: 匿名さん 
[2012-11-04 12:39:32]
新豊洲前に在庫整理?
バルクセールで暴落??
397: 匿名さん 
[2012-11-04 12:40:56]
江戸時代はもとより、安土桃山時代、いやもっと前から湾岸エリアは栄えた歴史がある。
自然と、ヒト・モノ・カネが集まるのが湾岸エリア。これは洋の東西問わず、同じ。
398: 匿名さん 
[2012-11-04 12:51:07]
新豊洲は、地下鉄駅から遠いから安さに期待。東雲くらいで出てほしい。
399: 匿名さん 
[2012-11-04 12:53:14]
>389
結局、再開発エリア(タワマンエリア2,3丁目)の液状化は、無かったのね。
400: 匿名さん 
[2012-11-04 12:56:38]
395のようなでっちあげの書き込みを子供が読んで間違って学習したら、その責任はどうなるんだろう・・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる