住宅設備・建材・工法掲示板「屋根は瓦が良いのでしょうか?(住宅設備スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 屋根は瓦が良いのでしょうか?(住宅設備スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-10-01 12:59:49
 削除依頼 投稿する

初めまして。
建売の購入を計画していて、いろいろ見に行っています。
主人は、絶対 瓦屋根と言うのですが
やはり、屋根は瓦が良いのでしょうか?
私の気に入ってるのは、瓦じゃないのでダメだといわれて・・・
瓦のメリット、デメリット教えて下さい。

[スレ作成日時]2005-03-29 21:54:00

 
注文住宅のオンライン相談

屋根は瓦が良いのでしょうか?(住宅設備スレ)

351: 334 
[2011-08-16 08:56:50]
何千枚もの薄い杉板で葺いた家、築100年程度を見たことがありましたが、
竹串で屋根に固定されていました。  雨漏りもしてませんでしたよ。
銅葺以外にも、「屋根材を屋根に固定する」という文化は日本にもあったのです。
先人に、瓦を屋根に固定するという知恵がなかったと思いますか?
でも、そうしてこなかった。
352: ビギナーさん 
[2011-08-16 10:18:58]
>何千枚もの薄い杉板

平木のことですね
今の防水シートの変わりだったのでしょうか?
353: 匿名さん 
[2011-08-16 10:47:52]
>>見た目や耐久性選ぶなら瓦
何故見た目が瓦がいいのか理解不明、建物の外観に合った屋根材がベストだと思うが。
現在シンプル&モダンで新築中ですが瓦屋根は重すぎ(重さじゃなく外観)て合いません。
354: 334 
[2011-08-16 11:09:28]
私は建築の素人ですが、
こけら葺きは防水シートなんかではなく、立派な屋根材だと思いますよ。
金閣寺建立は、1400年ごろのことですが、さわらの杮葺です。
600年ごろに飛鳥寺に瓦が使用されて800年も後のことです。
金閣寺のような手間もコストもかけた建物を建てた宮大工は耐久性を無視したでしょうか?
市街からはなれたところにある金閣寺には瓦を使用する必要がなかったからです。
355: ビギナーさん 
[2011-08-16 11:32:41]
>>354
>こけら葺きは防水シートなんかではなく、立派な屋根材だと思いますよ。
私も素人で分からないから聞いたので屋根材と言うのは分かりますが、その目的は防水が目的では?
と言うことです。
356: 334 
[2011-08-16 11:36:21]
まあ、当時は防水ルーフィングなんてありませんでしたから、
茅葺もこけら葺きも瓦葺も、防水目的というのはそのとおりでしょうね。
357: 匿名さん 
[2011-08-17 01:51:47]
屋根材は好みのものを使えばいい。

ただ重要なサインとして、施工業者側から
「瓦は重いから良くない」「地震で落下する」などと言われたら要注意。

これは施工業者が、自身の建てる家の性能が極端に低い事の証でもある。

こういった業者から出てくる自らの実態を表す言葉を
私達はきちんと察知していくとよいだろう。
358: 匿名さん 
[2011-08-17 10:57:21]
>「瓦は重いから良くない」「地震で落下する」などと言われたら要注意。
> これは施工業者が、自身の建てる家の性能が極端に低い事の証でもある。

そう決めつけるのは瓦業者だけ
359: 匿名さん 
[2011-08-17 12:21:16]
357さんが正論だと思います。
瓦が原因で耐震性に問題がでるほうが、問題です。

瓦業者だと決めるけるのはどうかと。
360: 匿名 
[2011-08-17 12:45:42]
見栄えは瓦が一番だと思う。
お金も一番かかるし、瓦だと立派な家に見える。
361: 購入検討中さん 
[2011-08-17 13:21:04]
>お金も一番かかるし
高性能のガルバは瓦と同じ価格帯か瓦寄り高いものもあるよ
362: 匿名 
[2011-08-17 16:52:01]
高い瓦はそれよりも高い。
363: 匿名さん 
[2011-08-17 17:42:22]
>>見栄えは瓦が一番だと思う。
「瓦屋根最高~」と古都に巣食う妖怪のように何時までも吠えてるね。
家のデザインも色々、屋根材も色々、予算も好みも色々!
お分かりかな? 
364: 匿名さん 
[2011-08-17 18:56:02]
>「瓦は重いから良くない」「地震で落下する」などと言われたら要注意。
> これは施工業者が、自身の建てる家の性能が極端に低い事の証でもある。

1ミリでも地震に強い家が建てたければ、瓦を検討から外すのはごく普通の事
>「瓦は重いから良くない」
事実に基づいた発言ですよね?
365: 本郷三丁目 
[2011-08-17 18:58:24]
防災瓦なんてのはどうなんでしょうか?
366: 入居予定さん 
[2011-08-17 18:58:46]
>>363
だから人それぞれで個人の意見だからそんなにかみつく必要はないのでは?

なんか瓦に恨みでも有るのかな?
367: 匿名はん 
[2011-08-17 19:04:58]
東日本大震災の後だからみんな過敏になっているようだけど、防災瓦もあるし、瓦の利点も多くあるので、後は個人の自由でどうのこうの言う必要はないと思いますよ
自分の好みで付ければ良いだけの話し
368: 購入検討中さん 
[2011-08-17 19:38:01]
瓦にも昔風の瓦と今流行りの平らの瓦もありますが、性能的には昔風の瓦の方が高いのでしょうか?
(性能と言うのは断熱性とか防音性とか快適性とかの性能です)
369: 匿名さん 
[2011-08-17 20:49:39]
このスレ見ていると
韓国人が日本人を妬んでいるのと同じような気分になる。

ゴリ押しは勘弁。
370: 匿名はん 
[2011-08-17 21:13:03]
だからごり押しは一部を除いてみんなしてないと思いますよ
人それぞれだから自分の好きな物を選べばいいだけ

それをごり押しと取る方が自意識過剰かとwww
371: 入居済み住民さん 
[2011-08-17 22:06:13]
ゴリ押しって。
そんな心配なら自分とこのハウスメーカーや工務店に相談しろや。
正直言って、屋根ぐらいで誰も本気で悩んでないよ。
「韓国人が日本人を妬んでいる」?
そんな発想どこで仕入れてたんだ?
もう一回中学からやり直せ。
372: 匿名さん 
[2011-08-17 23:04:12]
地震のことに限れば、瓦は地震に弱いのは本当のこと。
そうじゃないって人は、これまで大地震にあった土地に行ってごらん。
事実を否定するのは、体験していない証拠。

でも耐震性は、住宅にいっぱいある性能のたったひとつの側面だから、耐震性を最優先する必要もない。
どんなに耐震性を上げても安心はできないということも、また体験してわかること。
耐震性を優先して瓦を使わないもよし、耐震性より瓦を優先するもよし。

ちなみに、瓦が落ちて大変な目にあった家のほとんどは、また同じように瓦を葺いて、スレートやガルバに葺きかえた家はほとんど見ません。
地方では、瓦は家の格式を表すものだから、替えられないと考えるんですね。
373: 匿名さん 
[2011-08-17 23:43:28]
防災瓦はどうなんですか?
地震に強いそうですよ。
374: 匿名さん 
[2011-08-17 23:51:09]
>372
ウチの近所の人達の話じゃ、全**ちたわけじゃないし葺き替えるコストより安いから修理したってさ。
格式云々よりも、そんな古い家に金掛けても自分達の寿命と天秤に掛けて、大掛かりな葺き替えなんか必要無いんだってさ。
今時は年寄りでも格式なんてあんまり言わないんじゃないかな。
375: 匿名さん 
[2011-08-17 23:53:33]
なんでだ? ぜんぶおちた の何がいけないんだ?
376: 匿名さん 
[2011-08-18 12:46:33]
「全 部-  落ちた」という単語。
全て落ちた。と表現しましょう
377: 匿名 
[2011-08-18 13:50:29]
ぶらく=**
の意味で用いる地方もあるから意外と気付かないかも。
378: 匿名さん 
[2011-08-18 22:58:35]
屋根についてのサイトです、一つの情報として参考にしてください。 
http://www.yanefukikaemitsumori.com/link/3_jishin_page.html
379: 匿名さん 
[2011-08-18 23:42:37]
・雨に対して強い家にしたければ茅葺にすればよい。
・地震に対して強い家にしたければ膜構造屋根にすればよい。
・風に対して強い家にしたければFRPにすればよい。
・火事に対して強い家にしたければ鉄筋コンクリートスラブ屋根にすればよい。
・耐久性を求めるならば陶器瓦にすればよい。
・低コストを求めるならスレート瓦にすればよい。
・緩勾配を求めるなら金属屋根にすればよい。
・柔軟性を求めるならシングルにすればよい。
380: 匿名さん 
[2011-08-19 05:49:12]
皆好きなものを選べば良いでしょ、勘違いを誘ってはいけませんが
昔の家=大半が地震に弱い(老朽化も含め)
昔の家+瓦屋根(そもそも瓦屋根の家が多い)=これも当然地震に弱い

現代の家は瓦の重量を考慮した構造、施工方法も変化した。

5階建ての建物が、10階建ての建物は重いから地震に弱く危険じゃないの?
みたいな話は、いい加減聞き飽きるですよ・・・

381: 匿名さん 
[2011-08-19 10:03:59]
>>防災瓦はどうなんですか? 地震に強いそうですよ。
「地震に強くなった」と言うよりも、漸く地震、風災対策で釘打されるようになり落下、ズレ防止策が採られたというところかな。
それでも重量は変わらないから地震で揺れた場合、粘土瓦だと一般家庭で5トン前後の加重が掛かり、上部が重いため揺れを増幅することには変わりない。5トンといえば普通乗用車3台分にも匹敵する。

382: 匿名 
[2011-08-19 13:16:07]
>>380
自身が瓦を採用しているから瓦のデメリットは聞きたくないというのは無理がある。


瓦は地震に弱い。
ガルバは耐久性に劣り見栄えも劣る場合が多い。
などなど、それぞれの材料のデメリットを比較するのは悪いことではないよ。

383: 匿名さん 
[2011-08-19 14:00:17]
>>381

正確には、120㎡くらいの総2階の家で、コロニアルの重さが約1.5トン、瓦の重さが3.5トン。
一方、家全体の重さは木造で基礎を含まず、家財を入れて約20トンです。
(ちなみに、ベタ基礎が約30トン。)

確かに、瓦にすると、家の総重量が約10%増えます。
瓦にしたところで、極端に頭が重くなる訳では無いですよ。
家の重さに耐えられるだけの耐力壁が入っていれば、地震に対しては問題の無いレベルの話です。
事実、基準法の壁量の算出の根拠も、家の重量差の違いに見合った耐力壁を入れることだけです。
384: 匿名さん 
[2011-08-19 14:04:27]
補足です。

屋根材だけの重さなら、120㎡くらいの総2階の家で、コロニアルの重さが約1.5トン、
瓦の重さが3.5トンですが、 屋根には垂木や野地板など他の部材も入ります。

これらを加えると、コロニアル屋根の重さは約5トン、瓦屋根の重さは約7トンです。

この程度の違いです。
385: 匿名 
[2011-08-19 14:59:02]
前にも書き込んだけど、瓦にすると母屋や垂木が垂れる
そこが嫌なんだよね
見た目は好きだけど
386: 匿名さん 
[2011-08-19 15:18:09]
広いLDKにしたまま耐震性高くしようとすると、瓦の場合間取りに制限かかるんだよね

広い空間つくろうとすると耐震性妥協するか間取り妥協するかしかない。
387: 匿名さん 
[2011-08-19 15:36:20]
>>386

真面目に間取りを考えると、屋根の重さは、LDKの広さの制限にはそれ程ならない。

それよりも梁の成をどれだけ大きい材料まで許容するかなどの材料、コストの問題や、
耐力壁線間隔が広くなることや、偏芯率などの、等級2以上を目指す制限に効いてくる。
これは重い屋根でも、軽い屋根でも同じく効いてくる。
388: 匿名さん 
[2011-08-19 16:00:03]
>>387
偏芯率って偏心率と同じ意味?

偏心率考えなくていいならそりゃ広い空間作れるよ

実際は必要壁量多いほうが偏心率維持は難しいでしょ

瓦だと必要壁量がかなり多いのに、間取りの制限が変わらないなんてことはないよ。
耐震性を同じにしようと思った場合ね。
389: 匿名さん 
[2011-08-19 16:45:44]
>>388

多分、瓦だと必要壁量が多い…というところに誤解と偏見があるのかと…。

外壁を殆ど窓で埋めてしまうとか、余程特殊な間取りをしない限り、
瓦で等級3の壁量を満たす程度の耐力壁を入れるのは比較的簡単ですよ。

そして、偏心率0.3以内の条件は、素人さんが設計するような、
結構いい加減な設計をしても余裕で入ります。
素人が設計すると、とんでもない梁組じゃないと成り立たない間取りになることが多いのですが…。
そして、偏心率0.15にするのも、普通の間取りでは、それほど難しいことではありません。

ただ、1階がほぼLDKだけしかないような小さい家で、
無理やりLDKを広くして、外壁だけの壁量で家を保とうとするような家を考えると、
もともと耐震的に良く無い家なので、その耐震的に良く無い家を、
どれだけマシにするかというところで屋根の重さによる差が若干出ると思います。
屋根の重さが間取りに与える影響は、その程度の違いです。

屋根の重さが全く影響ないとは言いませんが、設計に与えるインパクトは少ないです。


それよりも、例えば、細い柱(3.5寸)を使ったときに、
重い屋根の場合は、柱の長さが制限されるので、階高を高くできないとか、
もとから安めの構造を基準に考えているHMには、細かなところで制限が出てきます。
390: 匿名さん 
[2011-08-19 17:37:37]
屋根の重さによる差が若干?
必要壁量の差は若干どころじゃありませんよ。


軽い屋根であれば耐力壁のいらない所にも、瓦であれば必要になる、ということがでてきます。
これは大きい家でも柱の太い家でも同じことです。
391: 匿名さん 
[2011-08-19 18:06:30]
>>357
瓦だと家に負担がかかるってこと?
392: 匿名 
[2011-08-19 18:36:51]
耐力壁多くてもまったく構わないと思うが、
何か問題でもあるのか?

どうせ間取り変更する個所は決まっているようなものなのだから、
その可能性のあるところだけ耐力壁にしなければいい。

たかが屋根材。
お金をかける人はかければいいし、かけたくない人はかけなければいい。
耐震性云々を持ちだすこともないだろう。
393: 匿名さん 
[2011-08-19 19:33:24]
屋根材だから耐震性に影響するんでしょう?

なぜ耐震性を持ち出されると困るのか?
394: 匿名さん 
[2011-08-19 20:05:08]
耐力壁多いと間取りに制限かかる可能性あるだろ
395: 匿名さん 
[2011-08-19 20:30:50]
普通に建ててればたいして耐震性に問題がないにも関わらず、
大げさに騒ぎ立ているからじゃないのかな。
396: 匿名さん 
[2011-08-19 20:46:22]
壁に対する感覚の違いかな?
そこらから家の図面を拾って来て見てみるといい
たいていの家は、壁ではあっても耐力壁でないって場所がある
筋交い施工であれば、屋内の壁は両筋交い、外周部は片筋交いにしていることも多い
これは単に、そこまでの耐力壁は不要との設計です。
それを更に耐震等級を上げる、軽い屋根と重い屋根での係数の差などから
適毎耐力壁が増えていくだけの事。

これが一般的な木造住宅の設計になる。
ただし先に述べている方がいますが、一階の大半が一部屋で占められる
内部に壁自体ほとんど無い。そういった家では、耐力壁の設置が
間取りに影響しやすくなって来ます。

397: 匿名さん 
[2011-08-19 21:46:12]
つまり小さい家だと瓦はむずかしいと
398: 入居予定さん 
[2011-08-19 21:51:02]
皆さん少し難しく考え過ぎでは

瓦屋根の歴史はガルバなんかと比べられないほどの歴史がありますよ
399: 匿名さん 
[2011-08-19 21:52:01]
これからの新築は太陽光をのせるのが主流になる。
そうすると瓦どうこう言っても見映えもビミョーになるんだから、
屋根なんてなんでもいいでしょう。
400: 匿名さん 
[2011-08-19 21:57:01]
瓦は歴史を語るな。
現在の瓦の歴史は、40年ほどしかない。
401: 匿名さん 
[2011-08-19 22:01:37]
瓦には瓦の良いところも悪いところもある。
なのに
瓦に不利な点を書きこまれると、「大げさに騒ぎ立ている」なんて内容のないケチつけるレスが出るね。

私は、瓦は純和風の平屋住宅に適した屋根材だと思う。
402: ビギナーさん 
[2011-08-19 22:22:06]
三つ子の喧嘩は止めれ
403: 匿名さん 
[2011-08-19 22:44:50]
洋風な家にも瓦合うと思うけどな、
平瓦だけど
404: 匿名さん 
[2011-08-19 22:47:21]
ガルバってつまりトタン屋根のことでしょう。
雪国とかで多いよね。
405: 匿名 
[2011-08-19 22:59:23]
>>395
誰も瓦が耐震性に問題あるなんて言ってないし、大袈裟な表現をしているわけではないよ

ただ軽い屋根よりは耐久性に優れるかわりに地震に弱いと言っているだけ

全ての面で優れているものなんて無いんだがな
406: 匿名さん 
[2011-08-20 16:02:00]
新築の家を見て、
「立派な瓦屋根だね。」はあるが、
「立派なコロニアルだね。」はない。
407: 匿名さん 
[2011-08-20 16:43:18]
>>「立派な瓦屋根だね。」はあるが
「立派な家だね」って褒められると嬉しいけど「立派な瓦屋根だね」って褒められてもなんだかなぁ(^^;
立派な豪邸ほど下から屋根なんて見えにくいけど・・・
いっそのこと城の天守閣をまねて金の鯱でも造るかい?
408: 匿名 
[2011-08-20 17:15:11]
屋根の違いによって家のイメージは全く違ってくるよ。
普通の人ならば、瓦の方が立派に見えるが一般的。
コロニアルが瓦より優れているのは、コストが安い事と軽いという事だけ。
まともな工務店やHMなら、新築で瓦にする場合は重たくなる事を考慮して設計するから、単純に瓦屋根の家が耐震性に劣るとは言えない。
あと、まともな瓦メーカーの瓦なら、近年の瓦はほとんどが防災瓦仕様だよ。
メーカーも震度7でも落ちないと公言している。
409: 匿名さん 
[2011-08-20 17:19:18]
その設計でコロニアルにすれば耐震性抜群だね
410: 購入検討中さん 
[2011-08-20 17:33:29]
鶴弥の防災瓦がお薦めです
http://www.try110.com/kawara/about.html
411: 匿名さん 
[2011-08-20 18:44:39]
壁量計算するとコロニアルの場合、筋交を減らす事ができるので当然へらす。
なので、結果的に瓦でもコロニアルでも耐震性能は変わらない。
筋交をへらす結果、瓦屋根よりコロニアルの建物のほうが、耐風性能は落ちる。

コロニアルの欠点を考慮して設計すれば問題ないが、考慮してない建物が多い。
結露により野地板が濡れても通風がきちんと設計されていないためカビは繁殖するわ
野地板は腐ってるわって建物を何十棟もみてきました。
でもきちんと対策して施工されていれば問題ないです。

コロニアルの場合、屋根北側面によく苔が生えてますよね。
コロニアル選ぶ人たちは、意匠的にあれが好きなんでしょうけど私個人は好きではないなぁ。
412: 入居予定さん 
[2011-08-20 19:24:06]
>コロニアル選ぶ人たちは、意匠的にあれが好きなんでしょうけど私個人は好きではないなぁ

最終的には全て予算ですよ
413: 匿名さん 
[2011-08-20 19:42:27]
立派な豪邸は敷地も広いので建物を引いて見ることになり、瓦は映えます。

見上げるのは狭い敷地の小さい家でしょう。
414: 匿名さん 
[2011-08-20 20:23:37]
瓦屋根にして高いお金を払った施主が必死に瓦が最高~~って言ってるネ
かなりのコストアップだから無理ないかもね(><)
415: 匿名さん 
[2011-08-20 21:45:55]
いや、しつこく決めつけるレスは瓦屋さんでしょう。前から変わってない。

> 壁量計算するとコロニアルの場合、筋交を減らす事ができるので当然へらす。

別に当然ではないのは、皆さん指摘しているところ。
それに最近は、筋交いレス壁材が多いので、外壁は自動的に耐力壁になる。

> 全ての面で優れているものなんて無いんだがな

このレスがすべてでしょう。
416: 匿名さん 
[2011-08-20 22:31:04]
70坪以上ある家だけど、
瓦に変更したけど
36万円しか上がらなかったよ。

食器棚と同じくらいの金額なので、
びっくりです。

なんで高い金かかる人がいるんだろう。
417: 賃貸住まいさん 
[2011-08-20 22:41:42]
>414
ガルバから瓦に変更したとしても、瓦の材料だけなら家全体金額の2%も差がでないと思いますが。
418: 匿名さん 
[2011-08-20 22:48:36]
>しつこく決めつけるレスは瓦屋さんでしょう。
残念ながら瓦屋ではありません。でも原価管理する立場です。
設計も出来ますので設計担当が過剰設計したら当然設計変更させます。

>別に当然ではないのは、皆さん指摘しているところ。
実際に原価管理をしている人が当然ではないと指摘してますか?

減らせるところは当然減らします。あたりまえじゃん。
あえて極端に粗利を5割とします。1000円の損を補うために、別の部分で2000円の
追加工事が必要です。この場合、2000円の追加工事に対する粗利は無視していますので
実際には追加工事で粗利率を8割以上とする必要があります。結果的に客が損をする仕組みです。
額では1000円の損かもしれませんが、粗利率ではそれ以上の損なのでその問題も
解消しなくてはいけません。

悲しい事に、粗利額でなく、粗利率で評価される業界です。

1000円分の過剰設計により数千円分の損をするくらいなら1000円分の過剰設計をやめます。
そうすれば粗利率が上がるからです。このような視点で原価管理している者はいる事を知ってください。

>それに最近は、筋交いレス壁材が多いので、外壁は自動的に耐力壁になる。
結果、内部に耐力壁は存在しないって事もよくあります。
パネル工法を選ぶHMは増えてますが、全国で何万とある工務店では筋交が多いですよ。
原価管理する立場からいうと、パネルを使うことで耐力壁となると金物も増えるので
パネルを使ってもビスピッチを広げて耐力壁にならないようにするれば金物も減らせるし
ビスの数も減らせ、過剰設計にもならず、予算も減らせます。
懐かしい言葉ですがVA&VBです。つまり、パネルだから耐力壁とは限らないのです。

原価管理している立場ですのでクレームやアフターによる無駄な出費も大嫌いです。
経験上、陶器瓦屋根の方が、コロニアルより問題発生件数が少ないです。
15年経ったコロニアルを塗装屋に再塗装させたらパキパキ割れたとかいうクレームがきますが
「だってコロニアルなんだもん。そんなの当たり前。だから安いんだよ」って正直言いたいです。
実際には「15年以上経ったコロニアルは割れやすいのは塗装屋も知っているはずですので
通常、塗装屋は細心の注意を払うのが当たり前です。問題は塗装屋なので塗装屋と話し合ってください」
といって逃げます。
不誠実な奴だな~と思われた方。私みたいな人間が管理している会社には発注しないように。

あ~、酔っ払ってついつい長くなってしまった。ごめんね。
419: 匿名さん 
[2011-08-21 02:27:27]
長々と書いてるが、つまり構造が同じなら瓦だと耐震性が悪いってこと?
420: 匿名さん 
[2011-08-21 02:53:24]
つまり、コロニアルも瓦屋根も耐震性は同じってことでしょ。
読解力ないの?
421: 購入検討中さん 
[2011-08-21 05:40:35]
>>416
瓦にも安いのもあるし、その他の素材でも瓦より高いものもあります。

瓦以外の素材にも耐久性や断熱性や防音性等いろいろな機能を持たせた物は普通の瓦寄り高くなっているのもあります。
瓦と同じ性能で同じ値段の場合は、軽い分だけ瓦寄り優れているとも言えます。
422: 匿名さん 
[2011-08-21 06:04:47]
でも瓦の方がカッコイイよね。
423: 匿名さん 
[2011-08-21 09:19:56]
普通の業者なら瓦でも瓦じゃなくても問題無いような構造にしておくんだよ。

特にハウスメーカーなんて規格モノだよ?
ツーバイもある意味そう。


見積もりとる段階で、構造がどうなっているかまで気にかけていれば、瓦じゃないからと言っていちいち構造変えないことはすぐわかる。



>>422
かっこよさで瓦に勝るものは無いと思う
424: 匿名さん 
[2011-08-21 09:20:48]
長々と書いてるが、つまり構造が同じなら瓦だと耐震性が悪いってことです。
425: 匿名さん 
[2011-08-21 09:39:00]
>>424
俺も皆どうしてその事実を否定しようとするのか理解不能

間取りの制限も変わらないとか無茶苦茶なこと言う奴もいるし

瓦はデメリットの無い完全無欠の存在ということにしなきゃ気が済まないのか?
カッコイイのはよくわかるけどさ
426: 匿名さん 
[2011-08-21 10:37:09]
>425さんへ一票。
「屋根材についてのご意見お願いします」スレの投稿も同じような内容ばかり。
瓦、コロニアル、金属を夫々の屋根材には一長一短が有るのにもかかわらず、「瓦屋根最高~~」って唱える人が多い。
一般住宅の建築関係では歴史からすると瓦屋根関係者が多く、他より優れていると唱える人が多いのはわかるけど。
427: 匿名さん 
[2011-08-21 12:09:36]
ここは瓦スレだよね。
妬むことないのに。
428: 匿名 
[2011-08-21 12:44:10]
傍観者だが、間違いなくコロニアルは経年劣化が著しい。
耐久性、外観、その他あらゆる項目で陶器瓦は優れている。
耐震性?上屋をガッチリ建てれば良い。似合わないRC以外の全ての工法で、屋根材は陶器瓦がベスト。
429: 匿名さん 
[2011-08-21 12:56:30]
ハウスメーカーで建てたけど、屋根材選ぶときはただの好みだけだった。営業も設計も大したアドバイスもなし。耐震性能にも影響ない、との話。震度6でも問題なし(近所の古い瓦屋根は落ちていた)。

「…瓦屋根は一般のコロニアルの屋根に比べ、3倍の重さがあるので、家の耐震性に問題があります」という記述の中に、「一般に」は、コロニアルなんだ、と少し優越感を覚える。確かに雪国では伝統的な建物でもコロニアル風の板金屋根とかになってる。しょうがいないことなんですね。

「一般人はコロニアル」 なんかしっくり来る。
430: 匿名さん 
[2011-08-21 19:44:02]
>>間違いなくコロニアルは経年劣化が著しい。
美観の経年劣化は確かに有るので定期的な再塗装が必要だが費用なんて10年ごとに数十万円程度で建物は定期的メンテが必要で必要経費の範疇。またコロニアル自体の経年劣化で雨漏りがしたというのはないし、事実築20年以上で吹き替えせずそのままの家は多摩ニュータウンや港北ニュータウンではごろごろある。
コロニアルに対する劣化の煽り投稿は多いけど現実は現実。もっと品質の落ちるセメント瓦でも50年経っても雨漏りしていないのが現実。


431: 匿名さん 
[2011-08-21 20:26:19]
コロニアル雨漏りしないけど10年もすると色あせてみっともないよね。
きちんと手入れすれば問題ないはずですが、
実際のところみすぼらしくなってしまったコロニアルの家はおおいよね。
432: 匿名さん 
[2011-08-21 20:30:44]
>>429
その通り。
特にハウスメーカーだと瓦だからといっていちいち構造強化なんてしない。
規格でしっかりした構造にしてるからね。

だから、より耐震性重視するならコロニアル、経年劣化や高級感重視するなら瓦、
という選択肢になるんだよね。
433: 匿名 
[2011-08-21 20:43:40]
瓦は震度6でも問題無しって、、、
いくら瓦が地震に弱いとはいえそこまで弱いとは思ってないだろ誰も
434: サラリーマンさん 
[2011-08-21 21:34:34]
震度6って結構強いよ

大震災でも震度7くらいだよ
435: ご近所さん 
[2011-08-21 22:06:56]
震度6ならビルもマンションも倒れないですね。瓦も問題ないでしょう。
たた、東京で震度6ならしばらく首都機能停止です。
436: 匿名さん 
[2011-08-21 22:31:02]
> 震度6ならビルもマンションも倒れないですね。瓦も問題ないでしょう。

現実には、大いに被害がありました。
倒壊とかはありませんが、多くの家で瓦に被害が出ました。
437: 匿名さん 
[2011-08-21 23:31:15]
瓦の屋根だから、全ての家に高級感が漂う。なんてことはないが、
コロニアル屋根の全てには安物感がただよう。所詮スレートだからかなぁ。
438: 匿名さん 
[2011-08-21 23:36:05]
> 瓦の屋根だから、全ての家に高級感が漂う。なんてことはないが、
> コロニアル屋根の全てには安物感がただよう。所詮スレートだからかなぁ。

瓦が似合う家もあれば、

スレートが似合う家もあれば、

ガルバの似合う家もある。

だから、瓦もスレートもガルバも流通している。

そんな当たり前のこと、瓦屋だけが否定するんだよなあ。何でだろ。
439: 周辺住民さん 
[2011-08-22 00:33:03]
高級感で話をしてるんだよね~。
瓦屋根とコロニアル屋根でどっちがかっこいいかな~。
瓦屋根が似合わない家…シンプル・モダンって呼ばれるやつね。
建売に多い。
実際によく売れる。
否定とかじゃなくて、序列ってこと。
瓦は落ちる、というリスクを背負ってでも瓦屋根を選ぶ気持ちが理解できないかね。
今どき(ここ20年ぐらいの話)の瓦は震度7でも落ちてないし、防音や断熱でも優位は明らか。
グーグル・アースで上空からみるとよくわかる。古い家、新しい家、安い家、普通の家、すごい家…。
ガルバは水切りのための材料でしょう。屋根に使うものなのか。
440: 匿名さん 
[2011-08-22 06:54:20]
> 今どき(ここ20年ぐらいの話)の瓦は震度7でも落ちてないし、防音や断熱でも優位は明らか。

どんどん落ちてるって。
事実を曲げちゃいけません。

ついでに

> 否定とかじゃなくて、序列ってこと。

序列だって。笑われてるよ。

> ガルバは水切りのための材料でしょう。屋根に使うものなのか。

意図不明・・・
瓦、スレート、ガルバって代表的な屋根材だけじゃなくって、ほかにもいっぱい選択肢あるのに、
見えないふりするのは、悲しいね。
441: 匿名 
[2011-08-22 07:49:06]
重い屋根は、日本の気候風土に合わない
442: 匿名 
[2011-08-22 08:05:53]
瓦型のガルバで問題解決
443: 匿名さん 
[2011-08-22 08:17:34]
>>439
確かに高級感は瓦の魅力ですよね。
ただ瓦が落ちるリスクは許容できるのですが、倒壊するリスク、構造に負担かけるリスクも増すのでそこを許容できるかどうかの判断は難しいです。
444: 匿名さん 
[2011-08-22 09:59:28]
>>429

>「…瓦屋根は一般のコロニアルの屋根に比べ、3倍の重さがあるので、家の耐震性に問題があります」

こんな説明をする業者がいるんですね。
コロニアルより3倍の重さがあるのは、比較的特殊な一部の日本瓦の話。
最近の大体の瓦は、瓦材だけで約倍程度の違いだよね。

しかも、屋根は垂木や野地板など屋根材だけで出来ている訳では無く、
実際に地震の時に影響がある屋根全体を比べると、
瓦の方がコロニアルより3割程度重い程度の違い。


こういった宣伝をするところは、知識が無いか、
客に嘘をついて騙しても契約しようとするところだから、
耐震性に対する考え方が緩いんだと思う。
随所に、手を抜いてそう。

コロニアルだから、瓦だからと言うこととは別に、
こういう考え方の緩いところでは、家は建てたくないと思った。
445: 匿名 
[2011-08-22 12:31:11]
軽い瓦、ダサいじゃん
446: 匿名さん 
[2011-08-22 12:51:16]
コロニアルより、ましだよ。
447: 匿名 
[2011-08-22 12:54:54]
たしかにな
ただ、軽い屋根はコロニアルだけじゃないぜ?
448: 匿名さん 
[2011-08-22 13:10:48]
ガルバを屋根材に使うやつがわからん。
トタン小屋じゃあるまいし。
ステンレス使えない貧乏人丸出しだし。
449: 匿名 
[2011-08-22 17:03:43]
家は実家が防災瓦なんだが、アノ地震で雨漏りするようになって天井が染みになって懲りたから
自宅はガルバにしたよ、外壁共に黒ガルバ主体にしての和モダン風平屋。仕上がりは、まぁ満足してるよ。
実家の雨漏りは直したらしいが、原因は聞いてない。

450: 匿名さん 
[2011-08-22 17:13:50]
>>449

滅多に聞かないけど、そういうこともあるんだね。

最近の屋根の施工は、瓦屋根に限らず、
屋根材が無くても、ルーフィングで雨仕舞いできるように施工するから、
陶器瓦で築浅の天井からの雨漏りだったら、屋根材の問題では無くて、
最初のルーフィングの敷き方が、相当ひどかったんだろうね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる