住宅設備・建材・工法掲示板「屋根は瓦が良いのでしょうか?(住宅設備スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 屋根は瓦が良いのでしょうか?(住宅設備スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-10-01 12:59:49
 削除依頼 投稿する

初めまして。
建売の購入を計画していて、いろいろ見に行っています。
主人は、絶対 瓦屋根と言うのですが
やはり、屋根は瓦が良いのでしょうか?
私の気に入ってるのは、瓦じゃないのでダメだといわれて・・・
瓦のメリット、デメリット教えて下さい。

[スレ作成日時]2005-03-29 21:54:00

 
注文住宅のオンライン相談

屋根は瓦が良いのでしょうか?(住宅設備スレ)

2374: 匿名さん  
[2019-10-15 10:47:04]
>>2366 検討者さん
上棟時の構造躯体に登った事ないようですね。躯体によって全然違います。現代は様々な開発が進められているのも事実ですが本来コストを削ってはいけない箇所のコストも削り利益を上げている。知らぬが仏とはこのこと。華奢な構造でも屋根を軽~くして必要最低限の耐力壁で耐震等級3は取れますからね。

そうなるとその家の2階には重量物は置きにくいですね。融通の効かない家となります。
2375: 匿名さん 
[2019-10-15 11:02:46]
>>2364
深すぎる軒への吹上力で屋根が飛ばされなければ、家ごと飛ばされることになる
2376: 匿名さん 
[2019-10-15 11:03:18]
>>2371
なに笑かしてくれんねん、お城の屋根は何に見えんねん
その昔は武家の家だけが瓦屋根や、瓦といえば城と寺に使われるような立派なもんやから
庶民にはとても使えんかった。

庶民にも瓦屋根が普及しだしたのは、江戸中期の大都市からやな
田舎の農家はずっと茅葺と決まってたもんや
戦中戦後はバラックが急増して、戦後復興は安請け合い住宅が普及した
この戦後復興を陰ながら支えたのがトタンやな
まあ今はトタンに代ってちょいと進化したガルバが、日本の屋根補修を支えてるな。

江戸時代からすると、だいぶ瓦の敷居は低うなったけど、そんでもまたちょっと
高めにされてる印象はあるな。 でもな、ほんまは瓦の敷居はそんな高うないで。
安モンでないだけのことや。
2377: 戸建て検討中さん 
[2019-10-15 11:22:23]
>>2375 匿名さん
ちゃんと軒を含んだ吹上力まで計算された耐風等級2でそれなら普通の家は跡形もなくなるわ。
そもそもそんな計算してるハウスメーカーは一流大手ハウスメーカーくらいしか聞いた事無いよ。
2378: 匿名さん 
[2019-10-15 13:59:47]
>>2376
【普及】
広く一般に行き渡ること、行き渡らせること。
日本語もまともに解釈出来ないで笑えるか?
>庶民にも瓦屋根が普及しだしたのは、江戸中期の大都市から
庶民には普及してません。
大通りに面した商家が防火のため瓦屋根にした。
戦の落とし子の瓦屋根はほんの一時期普及したに過ぎず廃れる。

2379: 匿名さん 
[2019-10-15 16:45:23]
長くても数十年で建て替えることを想定すれば、敢えて長寿命の重い屋根材を選ぶ必要はない。
2380: 匿名さん 
[2019-10-15 19:11:13]
そうか、ガルバはトタンの代替なんか。
30年後の劣化具合が怖いですね。

30年後といえば、若い時に家を建てた人も年金暮らしが始まる頃ですね。
その頃に出費を予定する屋根材にする理由が分からない。

瓦が嫌いならステンレス屋根にすれば良いものを。
2381: 匿名さん 
[2019-10-15 19:29:20]
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/28635/
ガルバの3倍以上の耐食性のSGLを使えば半永久の寿命。
2382: 匿名さん 
[2019-10-15 19:33:29]
>>2380
>30年後の劣化具合が怖いですね。
瓦屋根も同様、アスファルトルーフィングの寿命は30年程度。
ルーフィングの張替えはガルバの塗装よりコストが大幅に掛かる。
2383: 匿名さん  
[2019-10-15 19:48:19]
田島マスタールーフィングは60年は大丈夫。
2384: 匿名さん 
[2019-10-15 20:16:32]
>>2378 
江戸の写真見てから言えや、江戸の街に暮らしてたのは商人だろうと庶民やぞ
1000年を超える瓦の歴史が、ほんの一時期とは
アンタいったいどこの国の人やねん?

だいたい日本の城とか寺とか知らんのやから、まあ仕方あらへんわな
2385: 匿名さん 
[2019-10-15 20:36:05]
>>2384
表通りに店を構えたのは豪商だけです、庶民では有りません。
>>2384は「庶民にはとても使えんかった。」と自ら言ってます。
まだ普及の意味が理解出来ないとは情けない。
>戦の落とし子の瓦屋根はほんの一時期普及したに過ぎず廃れる。
2386: 匿名さん 
[2019-10-15 20:39:16]
>>2384
60年寿命の田島マスタールーフィングは高額過ぎて使用出来るの施主は限られる。
高額過ぎて使用してる例はほとんど無い。
2387: 匿名さん  
[2019-10-15 21:55:07]
>>2386 匿名さん
耐久性の低い屋根材ユーザーには関係はありません。瓦には最適だし費用対効果として十分です。
2388: 匿名さん 
[2019-10-15 22:46:48]
海外の人がご苦労さんやけど、江戸の街は瓦屋根ばかりや
それと日本て国は江戸の昔から今でも、金持ちだけが住んでる街やない
その多くが庶民で、人口構成で金持ちは一部しかおらん。
もちろん瓦使うたのはただの流行やないで、優れているから使うたんや
まあ瓦を使う理由があるから使うってのは、今と同じやな。

庶民に瓦が使えんかった理由は書いてあるから、しっかり読んでな
まあ日本語読めんかたっら終いや、いっぺん日本に来てお城とお寺
見て回るとええで、日本の歴史と瓦の歴史もようけわかるから。

まあ残念なんは戦後復興で安普請な家が増えて、瓦は安普請には敬遠されて
日本の家の寿命は短くて当たり前みたいな感覚が出来上がったことや。
安普請で短命なんだから瓦は使わないよってのも、もはや伝統やんな。

2389: 匿名さん 
[2019-10-15 22:48:54]
瓦を推してる人って瓦のデメリットに全く目を向けようとしないね

現実を見ようよ
2390: 匿名さん 
[2019-10-15 23:02:50]
瓦のデメリットといえば、その重量に合わせて躯体も強化しなければならないので建築費用が増加する。

つまり最大のデメリットは費用、イニシャルコストにある。

しかしながら住宅を30年程度のスパンで見れば、他の屋根材より圧倒的にメンテコストが低く
トータルコストでは逆に安上がりとなる。

それでも優先すべきはイニシャルコストだと考える向きには、瓦が選ばれる事は無いだろう
これは同じコロニアルでもルーガが選ばれない、ガルバの完全上位互換であるステンレスが
選ばれないのと同じようなこと。

目先の安さこそ全てであり、最大のメリットと捉えるのも仕方ないのかも知れない。


2391: 匿名さん 
[2019-10-15 23:16:52]
むしろ将来的なメンテコストも含めて勘案しないもどうなんだろね
そんなに長く住まないつもりなのか、そんなに長生きしない予定なのかな
瓦が躯体強化でデメリット克服なら、長持ちしない屋根は塗り直しとか
屋根交換でデメリット克服って感じだね
あれっ結局お金の問題みたいですね
2392: 匿名さん 
[2019-10-16 00:02:36]
>>2391
そのとおり
将来のメンテコストが気になって仕方ない貧乏性 → 瓦一択
2393: 検討者さん 
[2019-10-16 03:26:15]
>>2374: 匿名さん

屋根?だけで建物全体が華奢になるん?

何故に金物や構造計算、耐力面材、基礎もない昔の建物の方が華奢じゃなくて丈夫になるという答えになるの?

そうおっしゃるなら昔より今のローコストの屋根がしょぼいとして、昔とどこが構造的に違うのか言ってみてください。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる