田丸産業株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「リソシエ四条クロスコートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 中京区
  6. リソシエ四条クロスコートってどうですか?
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2023-01-04 23:36:53
 削除依頼 投稿する

リソシエ四条クロスコート(旧・リソシエ四条烏丸プロジェクト)の情報がありましたら、宜しくお願いします。
利便性はよさそうですね~

公式URL:http://shijo94.net/
売主:田丸産業株式会社
施工会社:株式会社かねわ工務店
管理会社:和光建物総合管理株式会社

所在地:
京都市中京区堀川通四条上る錦堀川町637番他6筆
京都市中京区綿小路通堀川東入三文字町570番10
京都市中京区醒ヶ井通綿小路下る藤西町595番他2筆
京都市下京区四条通堀川東入柏屋町5番2
交通:阪急電鉄京都線「烏丸」駅徒歩8分、「大宮」駅徒歩4分、京都市営地下鉄烏丸線「四条」駅徒歩9分
間取:1LDK+F~4LDK
面積:55.46m²~104.20m²

【スレッドタイトル及び本文の一部を変更しました 20121213管理担当】

[スレ作成日時]2012-10-31 08:47:50

現在の物件
リソシエ四条クロスコート
リソシエ四条クロスコート
 
所在地:京都府京都市中京区堀川通四条上る錦堀川町633番、京都市中京区綿小路通堀川東入三文字町570番10、京都市中京区醒ヶ井通綿小路下る藤西町595番2、京都市下京区四条通堀川東入柏屋町5番2(地番)
交通:阪急京都本線 烏丸駅 徒歩8分
総戸数: 94戸

リソシエ四条クロスコートってどうですか?

301: 購入検討中さん 
[2013-08-18 12:00:02]
墓所じゃない?
303: 匿名 
[2013-08-18 14:22:02]
意味不明…
304: 購入検討中さん 
[2013-08-19 07:05:33]
お盆前には完売ってスレにあったけど結局売れたのかな?もし残ってるなら大幅値引きしないと売れないね。
306: 匿名 
[2013-08-19 17:38:23]
まだ完成まで半年以上。
お盆前で残り5戸だったんでしょ?
まだ値下げには早そう。。年末くらいまで粘るでしょ。
307: 購入検討中さん 
[2013-08-19 21:27:03]
いまの条件では買い手はみつからんでしょう。
どの部屋も窓を開けるとすぐ前に隣接マンションが建っている
ことになりますから。
308: 匿名 
[2013-08-19 21:37:40]
どの部屋の話をしてるの?
316: 匿名さん 
[2013-08-21 12:10:48]
もう完売でしょ!
318: 匿名 
[2013-08-21 17:05:28]
ここのパスの理由と、他どこならここより良かったか、そのポイントも含めて教えてください。
323: 匿名さん 
[2013-08-25 22:51:52]
ここ買うならプレサンス二条城前買うでしょ。
価格も手ごろだし。
だって、ここもう安い部屋残ってないじゃん。
ある意味完売。。。(笑)
325: サラリーマンさん 
[2013-08-26 14:26:03]
プリオーレ完売だって~、
五条もあとは、新しく出たジオが一気に行くんだろな~

ここは完全に取り残されてるね、
もう高い部屋しか残ってないんじゃ、行っても仕方ないもんね~
326: 匿名 
[2013-08-26 16:21:39]
そんな何ヶ月も前に完成して全く売れないから値引きしまくったマンションの話されても…
327: 匿名さん 
[2013-08-26 18:14:12]
ここは中途半端だし、
残ってる部屋も中途半端に高いし。。。
二条城前か、ジオ買かもね~
328: 匿名 
[2013-08-26 19:22:32]
どこが中途半端なの?

二条城前の方がよほど中途半端だと思うけど
ていうか二条城前じゃなくて三条商店街前の間違いやろ

五条の南側なんて論外だし
329: 物件比較中さん 
[2013-08-26 20:54:36]
プレの二条城はないわww
330: 購入検討中さん 
[2013-08-30 06:06:23]
京都レジデンスの抽選外れたらここの残り部屋を買いたたこうって
考えてますが、下京区と中京区の違い、メリットでメリットって具体的になんですか?
学区など公立なら大差ないだろうし、利便性、風景、人種もさほど違い感じない。
京都の人間でないので格差がよーわからんす。
331: 匿名さん 
[2013-08-30 10:09:32]
学区は大差あるよ。
高倉、御所南、御池中
とくに中学校の差が激しいかな。
統合さえしなけられば・・
333: 匿名さん 
[2013-08-30 12:52:47]
こどもいないなら、レジデンスでいいんでは?
駅にすごく近いので。
ただ、京都市内を電車で移動したいのなら、河原町駅と祇園四条駅に近いだけじゃあ、ちょっと。


ま、レジデンスを買うくらいだから、タクシー移動でいいか。
335: 購入検討中さん 
[2013-08-31 09:25:21]
学区以外は違いないの?
336: 匿名さん 
[2013-08-31 10:44:48]
無料案内所が近所にあるかないか。
337: 匿名さん 
[2013-08-31 11:07:34]
そもそも、比べるのがおかしい。
クロスコートはファミリー向け、レジデンスは単身者やセカンド用。

レジデンスの話はレジデンス版へ行ってください。
レジデンス版にいろいろ書いてます。
338: 匿名 
[2013-08-31 12:19:09]
賃貸にしても購入するにしても、ファミリーならリソシエを選ぶやろうね。
学区度外視しても環境的に河原町よりはるかに良いよ。
339: 購入検討中さん 
[2013-08-31 15:36:05]
レジデンスが単身用?ここと同じ2LDK〜3LDKメインですよ。
セカンド物件、投資物件候補なのはここもおんなじでしょう。

物件差でなく中京と下京の違いを知りたいのですが。
340: 匿名 
[2013-08-31 16:11:47]
広さがどうだろうが、ファミリーは借りないって言ってるんですけど?
中京、下京関係なく、レジデンスは環境が子育てに向かなさ過ぎ。買うならセカンドか自分が住む用にしとくのが無難。
ファミリー用の賃貸に出そうなんて考えない方がいい。
同じ広さ、賃料ならリソシエの方が借り手は見つかりやすいやろね。
341: 購入検討中さん 
[2013-08-31 16:26:41]
子供がいないので学区など関係ないのですが、最寄りが大宮かつ堀川に面していて
排ガスをもろかぶり、設備もチープで付近に公園もないなリソシエが河原町駅2分、
買い物など利便性高く、鴨川や京都レジデンスよりファミリーに人気なの?

リソシエが勝つと断定できるのは340のような販売業者さんだけでしょう。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる