田丸産業株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「リソシエ四条クロスコートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 中京区
  6. リソシエ四条クロスコートってどうですか?
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2023-01-04 23:36:53
 削除依頼 投稿する

リソシエ四条クロスコート(旧・リソシエ四条烏丸プロジェクト)の情報がありましたら、宜しくお願いします。
利便性はよさそうですね~

公式URL:http://shijo94.net/
売主:田丸産業株式会社
施工会社:株式会社かねわ工務店
管理会社:和光建物総合管理株式会社

所在地:
京都市中京区堀川通四条上る錦堀川町637番他6筆
京都市中京区綿小路通堀川東入三文字町570番10
京都市中京区醒ヶ井通綿小路下る藤西町595番他2筆
京都市下京区四条通堀川東入柏屋町5番2
交通:阪急電鉄京都線「烏丸」駅徒歩8分、「大宮」駅徒歩4分、京都市営地下鉄烏丸線「四条」駅徒歩9分
間取:1LDK+F~4LDK
面積:55.46m²~104.20m²

【スレッドタイトル及び本文の一部を変更しました 20121213管理担当】

[スレ作成日時]2012-10-31 08:47:50

現在の物件
リソシエ四条クロスコート
リソシエ四条クロスコート
 
所在地:京都府京都市中京区堀川通四条上る錦堀川町633番、京都市中京区綿小路通堀川東入三文字町570番10、京都市中京区醒ヶ井通綿小路下る藤西町595番2、京都市下京区四条通堀川東入柏屋町5番2(地番)
交通:阪急京都本線 烏丸駅 徒歩8分
総戸数: 94戸

リソシエ四条クロスコートってどうですか?

251: 匿名さん 
[2013-08-08 13:36:00]
HPの7戸は、更新時に変更されるでしょう。
最近更新されたから、まだでしょう。

残り物の値引き交渉するなら(実際値引きがあるかわかりませんが)モデルルームに
出向いて、残り物件の確認や相談をすべきだと思います。

こんなスレでは信ぴょう性がないと思います。
252: 購入検討中さん 
[2013-08-08 23:32:49]
値引き情報確認できれば出向きます
253: 匿名さん 
[2013-08-09 02:54:50]
このマンションのどこがええの?

プレサンスの方がだいぶよくないか?
255: 匿名さん 
[2013-08-09 08:37:29]
確かに…。
ただ文句を言いたいケチをつけたいだけでしょう。
257: 匿名さん 
[2013-08-09 12:51:21]
学区、交通の便、規模による維持費の安さ、設備…どれを見てもリソシエ圧勝ですね。

プレサンスを選ぶ理由がみつかりません。。

全国での知名度はプレサンスでしょうけど、悪い意味で有名なだけですからね。

より割安だった部屋はもうなくなってるでしょうけど、わずかに残ってる部屋でもプレサンス(大宮でも二条城前でも)よりはリソシエを選ぶでしょうね。
258: 匿名さん 
[2013-08-09 18:14:01]
モデルルーム前に置いてあったチラシに、「残り5戸」と書いてありました。
もうすぐ完売ですね!
259: 通りすがり 
[2013-08-09 18:24:28]
リソシエ?プレサンス?どっちもどっちだなぁ・・・。
260: 購入検討中さん 
[2013-08-09 20:19:55]
プレサンス?カスですね
262: ご近所さん 
[2013-08-09 22:22:12]
残5戸?15戸の間違いじゃね?いまこんな物件買わんでしょ
263: 匿名 
[2013-08-09 22:30:29]
じゃあ今どこ買うのがいいと思ってんの?
264: ご近所さん 
[2013-08-10 07:07:58]
烏丸より西側の物件、四条より南など死んでも買わん。画ヅラは大阪です。
京都に住まう価値無し。
265: 匿名さん 
[2013-08-10 08:45:33]
烏丸は室町、新町あたりまでは京都らしくてむしろ好きだな
河原町は四条下がると一気に安っぽい街並みになるね
266: 物件比較中さん 
[2013-08-10 10:21:13]
確かにもう呉服町の風情はないけど室町〜新町の
四条上はまだマシ。
ここは堀川なんでギリギリ。ただ、河原町でも烏丸でも
四条下がると買う価値は無し。下京区だけはイヤ。
268: 匿名 
[2013-08-10 11:43:01]
確かに最近の室町、新町あたりの雰囲気はかなり良いですね。祇園祭もありますし、大人の雰囲気のお店が増えてるのが良い。

ここは確かにギリギリ感はありますけど、その分割安だったし、中京区の堀川以東だし、ファミリーなら間違いなく河原町よりは良いでしょう。

四条以南の物件はここより安く設定しないと売れるわけがないです。
269: 購入検討中さん 
[2013-08-11 14:43:03]
どんな部屋が残っているのかな。同じような眺望と値段だと河原町の京都レジデンスでいいよな。
271: 匿名さん 
[2013-08-12 06:39:29]
レジデンスは確かに良いが「阪急沿線だから」って何? あんた北摂とか阪神間に住んでるオツム弱い人か? 自分たちが阪急沿線の住民だなんて自慢する京都人なんて皆無。
273: 購入検討中さん 
[2013-08-12 13:42:35]
京都レジデンスはなぜリソシエの田丸から京阪に事業譲渡されちゃったんですかね?中心エリアに建つリソシエってここだけ?
274: 匿名さん 
[2013-08-12 14:40:01]
河原町というあの立地だからじゃないですか?

あの場所は京都人がこぞって買う場所でもないと思います。

メインはセカンドか投資用、となるとある程度他府県の人に知名度のあるブランドの方が売りやすいんじゃないでしょうか。

リソシエも別にイメージが悪いとかはないですけど、なんせローカルですしね。

と言っても結局かねわ工務店施工なんで同じと言えば同じですけど…。
275: 匿名さん 
[2013-08-12 16:36:43]
レジデンスの話は、レジデンスのスレで話しませんか?
学区も環境も違うので、どうでもいいです。

ここでは、クロスコートの話をしましょう。
276: 購入検討中さん 
[2013-08-12 18:30:08]
中京区最大戸数って広告はホント?
277: 匿名 
[2013-08-12 20:02:08]
2008年の規制強化以降、という但し書きがついてた気はしますが…
278: ご近所さん 
[2013-08-13 17:59:28]
同じ中京区でも景観条例で低く抑えられた地域がありますが、その直前に購入したので11階建て物件(大規模)からの見晴らしはすこぶるよろしいですよ。五山の送り火は、すべて見えます。
279: 購入検討中さん 
[2013-08-14 18:20:00]
どの向きも送り火見えるのでしょうか?でも最上階の11階の部屋って残ってるの?
280: 匿名さん 
[2013-08-14 20:22:03]
この物件は、送り火は見えません。
別の物件のことでしょ。
281: 匿名さん 
[2013-08-14 20:58:41]
とりあえずこの物件で五山の送り火は見えないでしょう。基本、11階建てでは五山全部は見えませんね。
282: 購入検討中さん 
[2013-08-14 22:01:33]
でも278は販売業者さんですよね?見えなさそうですが。
283: 匿名 
[2013-08-14 22:07:48]
??

何を言ってるの?

278は明らかにこの物件と関係のない田の字の大通りから入った場所(31m規制から15m規制に変わったエリア)にある31mマンションの住民の自慢コメントでしょ?
ほんとに見えるかどうかは知らないけど。

なんで販売業者になるの?

285: 購入検討中さん 
[2013-08-15 08:12:45]
堀川沿いでも11階レベルでは見えないのでは?ま、この物件の売りは眺望ではなく
田の字地区ハズれにあるために価格が安いことでしょうね。
価格と立地のバランスはいま販売中の物件の中では一番いいかもしれませんね。
286: 購入検討中さん 
[2013-08-16 15:19:04]
同じ四条大宮や二条エリアの新築マンションと比べてなんでここだけ抜きん出て高いんですか?いくら堀川超えるとはいえ、実際の地下はさほど違わないと思うんですが。
287: 匿名 
[2013-08-16 15:55:49]
実際もっと差があってもおかしくないと思いますよ。

全然価値が違います。
290: 匿名さん 
[2013-08-16 20:04:29]
堀川より東で四条より北は、学区が良いので値段がグッと上がります。
だから、リソシエは、田の字の端でも値段が高いのです。
291: 匿名 
[2013-08-16 21:00:57]
学区ももちろんですが、四条烏丸から徒歩8分というのも大きいですね。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
292: 購入検討中さん 
[2013-08-16 21:16:56]
烏丸8分は言い過ぎでは?実際堀川まで歩くと10分は超えますよ。
学区以外の最寄り駅も含めた生活圏は完全に四条大宮ですね。
バスか大宮、烏丸や地下鉄は遠すぎることを考えれば、この立地と
いびつな構造を考えても3000万台が妥当
293: 匿名 
[2013-08-16 21:31:53]
四条烏丸から醒ヶ井の入口まで600mほどです。

8分かかりません。
296: 購入検討中さん 
[2013-08-16 22:00:23]
いまは駅徒歩5分内でないと売れないし資産性ゼロ。河原町2分なんかと比べると見劣りしちゃう。
298: 購入検討中さん 
[2013-08-17 09:30:00]
買いたくても河原町や御所エリアでは同じ広さや階数でも2000万くらいは高いので手が届かないです。かねわ工務店って最近の京都の新築をよく手がけているようですが、クオリティは高いんですか?売主ね田丸産業も含めてあまり地場業者さんってイメージわからないんで。アフター補修などキチンとしてくれるのかな?
299: 匿名 
[2013-08-17 09:50:24]
288さん、289さんあたりの

○所

ってなんですか??

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる