田丸産業株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「リソシエ四条クロスコートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 中京区
  6. リソシエ四条クロスコートってどうですか?
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2023-01-04 23:36:53
 削除依頼 投稿する

リソシエ四条クロスコート(旧・リソシエ四条烏丸プロジェクト)の情報がありましたら、宜しくお願いします。
利便性はよさそうですね~

公式URL:http://shijo94.net/
売主:田丸産業株式会社
施工会社:株式会社かねわ工務店
管理会社:和光建物総合管理株式会社

所在地:
京都市中京区堀川通四条上る錦堀川町637番他6筆
京都市中京区綿小路通堀川東入三文字町570番10
京都市中京区醒ヶ井通綿小路下る藤西町595番他2筆
京都市下京区四条通堀川東入柏屋町5番2
交通:阪急電鉄京都線「烏丸」駅徒歩8分、「大宮」駅徒歩4分、京都市営地下鉄烏丸線「四条」駅徒歩9分
間取:1LDK+F~4LDK
面積:55.46m²~104.20m²

【スレッドタイトル及び本文の一部を変更しました 20121213管理担当】

[スレ作成日時]2012-10-31 08:47:50

現在の物件
リソシエ四条クロスコート
リソシエ四条クロスコート
 
所在地:京都府京都市中京区堀川通四条上る錦堀川町633番、京都市中京区綿小路通堀川東入三文字町570番10、京都市中京区醒ヶ井通綿小路下る藤西町595番2、京都市下京区四条通堀川東入柏屋町5番2(地番)
交通:阪急京都本線 烏丸駅 徒歩8分
総戸数: 94戸

リソシエ四条クロスコートってどうですか?

1: 匿名さん 
[2012-10-31 11:26:55]
堀川通りに面しているのに四条烏丸って…すごいですね。
2: 匿名さん 
[2012-10-31 14:28:59]
1さんに先を越されてしまいました・・・。

所在地(地番) 京都市中京区堀川通四条上る錦堀川町637番他6筆
         京都市中京区綿小路通堀川東入三文字町570番10
         京都市中京区醒ヶ井通綿小路下る藤西町595番他2筆
         京都市下京区四条通堀川東入柏屋町5番2

どう見ても堀川四条でしょう。「四条烏丸」とは、ちょっと厚かましい気が・・・。
3: 匿名さん 
[2012-11-01 00:48:46]
アーバネックスも烏丸を名乗るには苦しかったけど、こっちは更に苦しいですね(笑)
県外の方にはアピール出来るんですかね?
京都市民からしたら恥ずかしい名前ですが。

94戸はこの辺にしたら多いですね。
どうなることやら…。
4: 住まいに詳しい人 
[2012-11-01 10:50:05]
広告展開がダサい。
何年か前のマンションて感じがします。
5: 匿名さん 
[2012-11-01 14:40:57]
これってマンション名買えた方がまだマシですよね。
地元の人間が見れば、もろ堀川通りなので
友人にマンション名言えないですよ。(笑)

他府県の購入者ねらい?

京都人って市内の地名にうるさいから
こういうのって心の中で笑ってしまうような…
6: 匿名さん 
[2012-11-03 12:03:40]
最近は無理のあるネーミングのマンション多いよ。
ずっと住むわけだから名前は大切だよね。
けど、5さんが書かれているように
他府県の購入者ねらいかもしれないかな。
7: 匿名さん 
[2012-11-05 08:36:14]
名前は確かに・・・みなさんが書かれているように
ちょっと、いえ、だいぶんと疑問ですね。
ホームページを見てもまだ見えないことが多すぎますね。
もう少し見えたら資料を取り寄せようかと思っています。
8: 匿名さん 
[2012-11-06 09:07:37]
全部で94戸とありますが
あのあたりにそんな土地があったのかとびっくりです。
駐車場は少ないので確保するのは難しそうかもしれません。
9: 検討中の奥さま 
[2012-11-08 14:48:13]
資料拝見致しましたが堀川通に面しているのは3タイプだけで南向きがほとんどなんですね。
私は南向きは捨てれない条件ですので詳しい話を聞いてみたいです。
あと値段はやっぱり高いのでしょうか?
またこの辺の学校区はいいと聞いたのですが実際どうなんでしょう。
どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらお願いします。


10: 匿名さん 
[2012-11-08 15:28:06]
南向きとはいってもこの辺りは高い建物が多いので
どうなんでしょう…
うまく表現できないですが、土地がギコギコしてますね。(笑
中に埋もれたような土地で、四条通に高いビルばかりだと
南向きが良いとは限らないかもしれませんし…
11: 匿名さん 
[2012-11-09 08:23:52]
10さまの書かれていること同感です。
南向きと言っても、この周辺はビルが多く
ゴミゴミした中にある物件です。
南向きにこだわるのであれば、ここは違うかもです。
12: 匿名さん 
[2012-11-10 06:15:38]
この物件の周辺に建っているマンション名は、○○四条堀川が多いです。この地で四条烏丸にすると、石を投げられてしまうような気が・・・。まぁ、(仮称)なので今後どうなるかが見物です。確か、すぐ近くにリソシエローブ四条が建っていますね。セット物にするのでしょうか。
ギザギザのややこしい地番ですが、小学校は高倉小になると思います(でも、柏町は下京だし・・・)。
13: 匿名さん 
[2012-11-11 09:23:27]
リソシエローブ四条は
とても狭い物件ばかりだったはず。
セットで売るってどうやって?
向こうもなかなか完売になりそうにありませんね。
14: 購入検討中さん 
[2012-11-11 23:09:15]
94邸て規模が大きいですね。
土曜に新聞チラシが入っていたので、資料請求してみたいと思います

希望する間取りのものがありますように。
15: 匿名さん 
[2012-11-12 09:04:00]
もう広告が載ってましたか。

場所的にどうかなと悩みつつも
ちょっと興味があるので、うちも資料取り寄せようかと思ってます。
16: 契約済みさん 
[2012-11-12 11:45:43]
No,57様

広告って程ではなく、以前から入っている織り込みチラシがまた今回入ってたんです。
以前より進んだ内容がほしいのですが、依然内容わからないままです。

どんな感じなのか早く知りたいです。

また資料が届けばお知らせします
17: 匿名さん 
[2012-11-12 15:01:57]
南向きとはいえ、日当たりはないでしょうね。。。
烏丸四条って・・・
18: 匿名さん 
[2012-11-13 08:33:34]
日当たりは確かに望めないでしょう。

良くも悪くもない立地だから
何を求めてここを選ぶかでしょうね。
19: 匿名さん 
[2012-11-13 14:12:39]
>>良くも悪くも?

????????????
どこが良いの?
20: 京都人 
[2012-11-13 14:34:22]
四条烏丸??

四条堀川でしょ?
京都人を馬鹿にしてるんですかね?
21: 匿名 
[2012-11-13 14:59:18]
仮称ってなってるので、これだけいわれたら変更するでしょう。

リソシエ醒ヶ井錦小路とかどうでしょうか?
22: 匿名さん 
[2012-11-13 15:53:35]
そうですよね。日当たりもイマイチそうなのに
マンション名がこれで決定だったら売れなさそう…
烏丸って…京都人からすれば恥ずかしすぎです。
仮称とはいえなぜこんな名前にしたのでしょうね。
23: 購入検討中さん 
[2012-11-13 23:30:53]
無理なネーミングは、やっぱり京都以外に興味を持たせるため?

そんなに、京都以外の人が投資や放射能を避けるために買いに来るんですか?

京都のマンションを見に行くと販売営業マンは必ず、決まり文句で言うけど。

何かよくわからない?
そういう価値のあるマンションって言いたいのかな?
24: 匿名さん 
[2012-11-14 10:08:35]
売り手からすると
売れるネーミングをと考えて無理なネームにするのでしょう。
他府県の人でも知っている場所をつけているだけで売れるのであれば
他の物件も苦労はしないでしょうね。
25: 匿名さん 
[2012-11-14 23:29:41]
場所も中途半端で建物もあまり良さそうな気がしません
26: 匿名さん 
[2012-11-15 08:35:06]
名前を聞いて、どのあたりだろうと思ったら
堀川に近くて驚きました。
多分、いえ絶対にそういう人が多いんだと思いますよ。
仮名ですから最終はどうなるかわからないですが。。
27: 匿名さん 
[2012-11-15 10:10:15]
近いというより堀川に面してますよ。。
土地も堀川に面した所以外は
埋もれたような感じだし、日はあたるの?と心配してしまう。
28: 匿名さん 
[2012-11-16 09:18:53]
名前で検索してたどり着きましたが、
思っていた場所と違いガッカリ。

日当たりはけして良くないでしょうね。
でも、ニーズがあるから建ったのかも。。
29: 匿名さん 
[2012-11-16 18:34:24]

きっと、エアリアル・シティ四条堀川が中古でも高い価格で出ているから、
ここもきっと高いはず。

あんな変形なゲジゲジな土地なのに。

日当たりとかは言ってはられない、そんな感じ。
30: 購入検討中さん 
[2012-11-18 22:01:04]
マンション名決まったようですよ。
「リソシエ四条クロスコート」

やっぱり四条烏丸は名前からは、はずさはったみたいです。
31: 購入検討中さん 
[2012-11-19 05:23:06]
クロスコートですか、何故に?
32: 匿名さん 
[2012-11-29 17:11:09]
京都以外の人は高値でかっていくからなあ
御所南でもよかったんじゃないかい
33: 匿名さん 
[2012-11-30 13:42:47]
かねわ工務店ってどうなんですか?
34: 匿名さん 
[2012-12-02 11:08:51]
かねわ工務店って、昭和26年創業で長く経営されているみたい。
http://www.kanewa.co.jp/
別に変な噂とかもないように感じましたよ。
35: 匿名さん 
[2012-12-02 12:07:23]
土地がギザギザだからクロスコート?
36: 匿名さん 
[2012-12-02 16:36:38]
34さんへ

ありがとうございます。
安心しました。

営業さんが、この場所で、この価格は自信あります。あまり広告費をかけなくても売れます!て自信たっぷりだったので、なんか、心配で。
37: 匿名さん 
[2012-12-03 07:18:15]
36様

34です。そうでしたか(*^▽^*)
自信のがあり、責任感がある営業さんだと安心ですよね。
希望が通って、素敵なマイホームになるといいですね♪
38: 匿名さん 
[2012-12-04 23:27:04]
展示会場に行くと、かなり要望が入り、予想以上の反響ですと言われまさしたが、契約された方いらっしゃいますか?
39: 匿名さん 
[2012-12-05 08:25:01]
そんなに好評なんですか?このマンション。
そんな感じには受けなかったけどなぁ。
確かに対応はキチンとされていましたが、まだまだという印象でした。
40: 匿名さん 
[2012-12-13 09:41:22]
こちらが本トピ
41: 匿名さん 
[2012-12-14 07:17:46]
このあたりは一方通行が多く
道幅も狭いので、車は手放そうかな。
駐車場も少ないものね。
42: 匿名さん 
[2012-12-15 12:52:22]
駅も徒歩圏内だと思うので
マイカー手放す人は多いと思います。
我が家も近くで駐車場を借りようかとも考えましたが
手放して交通機関を利用することが良いと思って
マイカーを手放すことにしようと思っています。
43: 匿名さん 
[2012-12-16 14:12:31]
確かに交通機関を利用できる立地ですが
移動を車に頼り切っている部分があるので
手放すことは勇気がいるように思います。

維持費などを考えると手放したほうが良いようにも思いますが
なかなか難しいですね。
44: 購入検討中さん 
[2012-12-16 16:22:21]
各家庭の状況によって車の重要度が違ってきますよね。

京都市内の場合は、車の維持費などを考えると、タクシー移動の方が安いと知人が言っていました。

小さい子供がいるなら、毎回、タクシー移動って訳いかないから、やっぱり、車があった方がいいけど、夫婦二人なら、ここは、地下鉄、阪急と近いし、狙い目だと、私たちは、考え中
45: 匿名さん 
[2012-12-21 17:28:01]
>>44
地下鉄は四条通りの南の綾小路通りくらいに改札があるから、結構歩かないといけないとお思いますよ。
46: 購入検討中さん 
[2012-12-22 10:04:23]
45様
四条駅より、大宮駅が近いですよね。
ホントは、四条駅にもう少し近いのが理想なんですよね。

でも、実は私たち通勤が、自転車なんで、不便はないんです。

まあ、地下鉄の駅も阪急の駅も徒歩圏内、バス停近い!めっちゃラッキー!
て感じです。

皆さん、間取りなどはどうですか?
47: 購入検討中さん 
[2013-01-02 13:07:19]
まだ書き込み少ないですね。

堀川通りに面した西向き、日当たりはなしもしくはなくなる可能性の高い南向き、ほぼ車は通らない醒ヶ井に面した東向きとありますが、どれが一番いいんでしょうかね。

間取りで言えば個人的には、B、Hは微妙。C、Fあたりが使いやすそうだと思いますね。
もちろん買えるならAがベストですけど。
48: 匿名さん 
[2013-01-05 14:14:13]
このあたりにしては価格帯が手頃のように思いますね。
どの間取りも割と使いやすい感じがします。
ただ、周辺の道の狭さとかいろいろ考えて迷っています。
49: 物件比較中さん 
[2013-01-06 15:25:37]
堀川という大通りに面していながら、裏の細い道にも出ることができるのはメリットではないでしょうか。
醒ヶ井は確かに狭いですけど、錦⇔四条のわずかなエリアに用事のない車は一切入ってくるところではないので安全といえば安全です。まあ堀川通りも歩道が広くて逆に安全ですが。

間取りはファミリー向けの間取りがいろいろあって使い勝手は良さそうですよね。
交通の便・高倉小学校区・そこそこの設備が整っていることから考えると非常に割安に感じます。
50: 購入検討中さん 
[2013-01-07 14:52:01]
私も、説明聞いて、安い!この場所で?!と何度も金額を確認して、販売員さんに聞きました。

販売員さんいわく、広告費などを徹底的に抑えてます!

て言ってはったけど、どうなんだろ?
広告も最近入ってるし。

学区を考えると、ほんと欲しい物件。
私は、堀川通りに面してる部屋以外で検討中

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる