旭化成不動産レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラス志村三丁目ってどうですか? part8 【中庭・ゲーテッド】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 相生町
  6. アトラス志村三丁目ってどうですか? part8 【中庭・ゲーテッド】
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-02-24 10:33:01
 削除依頼 投稿する

アトラス志村三丁目のスレパート8です。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/243545/

総戸数/184戸
竣工:平成24年2月21日
即入居可

公式URL:http://www.asahi-kasei.co.jp/atlas-club/shimura/index.html/

売主:旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:旭化成不動産コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2012-10-30 00:27:04

現在の物件
アトラス志村三丁目
アトラス志村三丁目  [【先着順】]
アトラス志村三丁目
 
所在地:東京都板橋区相生町2010番1(地番)
交通:都営三田線 志村三丁目駅 徒歩6分
総戸数: 184戸

アトラス志村三丁目ってどうですか? part8 【中庭・ゲーテッド】

748: 匿名さん 
[2013-01-10 07:09:49]
なんで同じとわかるの?
749: 匿名さん 
[2013-01-10 07:44:42]
坪単価120万を切ったら、本気で検討始めてもいいかな。高速横を考えるとその位なら自分を納得させられる。
750: 匿名さん 
[2013-01-10 09:29:43]
安く買えれば資産価値の減少幅が減りますので気分的に楽ですよね。
751: 匿名さん 
[2013-01-10 10:29:59]
そうだね。新築時にはどのマンションも宣伝費や新築プレミアで、20%上乗せされた価格になってるそうだから、いよいよ本来の価格に近づいてきてるんじゃない?
752: 匿名さん 
[2013-01-10 11:10:19]
安く買っても、この部屋は値下げされた売れ残った部屋だと情報は残って中古で出す時に影響は少なからず受けますよ。
753: 匿名さん 
[2013-01-10 11:17:51]
ここは永住目的で買うマンションだから大きく損を出してまで売りに出す人は少ないのでは?
754: 匿名さん 
[2013-01-10 11:19:36]
部屋ずつというより値引きされてた物件という印象がつくから全戸資産価値は下がるでしょ
755: 匿名さん 
[2013-01-10 11:24:00]
売れ残りの値引き物件という印象がつき全戸資産価値が下がるなら、やはり安く買った方が得ですね。
756: 匿名さん 
[2013-01-10 11:29:08]
まあ、物件も影響は出るが、だけど、それより受けるよ。中古で出す時に査定をしてもらうと、その結果資料に部屋の経歴が乗ってたりして査定額が下がることもあるよ。値引きされた部屋ですねって。自分の時がそうでした。
757: 匿名さん 
[2013-01-10 11:34:56]
値引きされた部屋があっても。全戸同じように資産価値が下がるというのはちょっと違うんだよね〜。
結構勘違いしてる人が多いんだよね〜。
印象と査定審査は別物。
758: 匿名さん 
[2013-01-10 15:16:02]
分譲価格が割高なら中古になったらかなり下がるのは当然のことで、適正水準に修正されていくもの。
759: 匿名さん 
[2013-01-10 16:12:41]
別に売らなければ良い事。割引で買ったらその分豊かに暮らせます。まだ未入居物件だし、500万円以上違ったら普通はお得でしょ?そもそも板橋区全体がそんなに資産価値無いから中古の価格も期待できないよ。
760: 匿名さん 
[2013-01-10 16:19:14]
安いに越した事ない。棟内で足の引っ張りあいがあったとしても、5000万円近い部屋と3000万円代の部屋では比べようもないし、ましてや部外者は興味ないだろ?マンション購入なんて所詮自己満足の世界、自分がよけりゃいいんだよ。
761: 匿名さん 
[2013-01-10 17:26:08]
棟内で足の引っ張りあいなんてそんなもんはないよ。760のいう金額ぐらい差があれば部屋の位置も広さも造りも全然ちがうんだから、それぞれ買える範囲で納得して買ってるんだし。

762: 匿名さん 
[2013-01-10 18:34:33]
アトラスはプレミアム仕様はないので部屋の作りは変わりませんよ。
763: 匿名さん 
[2013-01-10 19:19:26]
プレミアム住戸ありますよ。確か最上階は天井高3mでしたよね。見たことはないですが、そう聞きました。私がMRに行った時には売り切れてましたが。。
764: 匿名さん 
[2013-01-10 19:43:46]
広さが違うでしょ?部屋によってタイプが違うし、日向ルームの有無も大事。
765: 匿名さん 
[2013-01-10 20:00:12]
外干しにはつらい環境だから日向ルームは大事ですね。
766: 匿名さん 
[2013-01-10 20:06:40]
日向ルームあると、リビングが解放的で広く、明るく見えた。夜も、雨の日も洗濯物干せるし、扉閉めたらリビングとわけられるから、洗濯物丸見えもないよ(笑)犬飼う人もいいかも。
767: 匿名さん 
[2013-01-10 23:56:02]
部屋というより物件の平均成約価格が下がると全住戸評価は下がります、残念ながら..

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる