旭化成不動産レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラス志村三丁目ってどうですか? part8 【中庭・ゲーテッド】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 相生町
  6. アトラス志村三丁目ってどうですか? part8 【中庭・ゲーテッド】
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-02-24 10:33:01
 削除依頼 投稿する

アトラス志村三丁目のスレパート8です。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/243545/

総戸数/184戸
竣工:平成24年2月21日
即入居可

公式URL:http://www.asahi-kasei.co.jp/atlas-club/shimura/index.html/

売主:旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:旭化成不動産コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2012-10-30 00:27:04

現在の物件
アトラス志村三丁目
アトラス志村三丁目  [【先着順】]
アトラス志村三丁目
 
所在地:東京都板橋区相生町2010番1(地番)
交通:都営三田線 志村三丁目駅 徒歩6分
総戸数: 184戸

アトラス志村三丁目ってどうですか? part8 【中庭・ゲーテッド】

684: 匿名さん 
[2012-12-31 19:37:25]
削除が多いですが、基準がよくわかりません。

アジア系外国人の住民が「多い」という情報や「多いのですか」という質問は削除されましたが、
「多くない」や「1〜2世帯程度」という断定的な書き込みは残っています。

検討者は、情報を求めているのに、善意の情報でも一方だけが消され、裏付けがないかもしれないもう一方だけ残るのは、なぜでしょうか。

681さんと同じく、不思議でなりません。
685: 匿名 
[2012-12-31 19:50:50]
規約に準じた書き込みをすればいいのではないかな。
それに、知りたい情報とはいえ、住んでる方の情報をこう言った場所で求めたり、差別的表現を感じさせたりするのはどうかと見ていて思います。
より良い情報交換をしてもらいたいです。
すみません
686: 684 
[2012-12-31 20:04:19]
684です。

>>685
>>差別的表現を感じさせたり

どれがそれに当たるかわかりませんが、私が言っているのは、世帯数について、両方とも削除なら理解できますが、多いというのは削除、少ないというのは削除されない、それが、とても奇異に感じられます。公平性がありません。
687: 匿名さん 
[2013-01-01 01:31:00]
差別的表現があれば削除対象になりますが、一方に不利なものだけ削除依頼することは可能ではないでしょうか。
結果として「1〜2」など曖昧な表現で事実をぼかし、いかにも問題が無いと思わせるものだけが残っているということ。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1352532038

上記URLの回答はどうかと思いますが、質問者の実態には考えさせられます。
文化やマナーの違う外国人が多いと何かと問題になるのは事実ですから購入者には気になるところです。
688: 購入検討中さん 
[2013-01-03 15:52:34]
http://www.nomu.com/mansion/1190799/
もう、中古で出てるのですね。
新築とどっちが得かな。
689: 匿名さん 
[2013-01-03 17:11:18]
ヒナタルームつきかぁ。新築でもおんなじような間取りがあったような・・
690: 匿名さん 
[2013-01-03 17:56:30]
7階・同仕様の部屋、540万円引きで、4200万円ですよ。
691: 匿名さん 
[2013-01-03 21:42:05]
>688
新築で4200万で販売しているの考えると、階数は違いますが4千万切らないと売れないでしょうね。
管理面も悪いとの声も聴きますし。
692: 匿名さん 
[2013-01-03 22:11:28]
ここはインターネットはどうなっていますか?
プロバイダはどこが選べるでしょうか?
693: 匿名さん 
[2013-01-04 00:07:03]
>>691
管理面はとても良いとのことです。
マンション周りも毎日綺麗に掃除されてますよ。
695: 匿名さん 
[2013-01-04 00:34:37]
住人の質は悪くないです。
皆さん挨拶もきちんとされてますし、和気あいあいとされてますよ。
697: 匿名さん 
[2013-01-04 00:54:56]
また、根も葉もないことを…
698: これから 
[2013-01-04 01:33:09]
住人ですが外国人らしい人に会った事が無いのですが?いい加減ここには呆れて笑ってしまうのですが、外国人が多くルール守らないとかの情報をどこで得たのですか?匿名らしい妄想ですか?
700: 匿名さん 
[2013-01-04 10:50:20]
住人になりすましもいい加減にしてください
701: 匿名さん 
[2013-01-04 10:52:03]
>No.684 アジア系外国人の住民が「多い」という情報や「多いのですか」という質問は削除されましたが、
「多くない」や「1〜2世帯程度」という断定的な書き込みは残っています。

検討者は、情報を求めているのに、善意の情報でも一方だけが消され、裏付けがないかもしれないもう一方だけ残るのは、なぜでしょうか。

>>685
>>差別的表現を感じさせたり

どれがそれに当たるかわかりませんが、私が言っているのは、世帯数について、両方とも削除なら理解できますが、多いというのは削除、少ないというのは削除されない、それが、とても奇異に感じられます。公平性がありません。

>No.687 差別的表現があれば削除対象になりますが、一方に不利なものだけ削除依頼することは可能ではないでしょうか。
結果として「1〜2」など曖昧な表現で事実をぼかし、いかにも問題が無いと思わせるものだけが残っているということ。


アジア系外国人の住民の件は、以上の意見に対しての投稿が出来なかった時点で終了したのではないですか?

あいまいな表現ではあるが「1~2世帯」は確認済みであると、明らかにしておきながら、今さら、何を言ってるのか理解に苦しみます。


702: 匿名さん 
[2013-01-04 11:01:53]
アジア系外国人の住民のことは、知人の住民から聞いた情報であって、

住民の皆さんの挨拶があり和気あいあいだとか
マンション周辺の清掃は管理されていて綺麗などの
どこのマンションでも有り得る事実ではなく、

外国人の住民が居るとなると、生活習慣などの違いから、マンション内部で問題が
発生しやすいことを懸念しているだけだと思います。
703: 匿名さん 
[2013-01-04 11:12:28]
>>701
>>702

>>698で住人さんが書き込まれてますよ。
住んでる方がおっしゃってるなら事実ではないでしょうか?

704: 匿名さん 
[2013-01-04 11:36:10]
>No.670 ここ、アジア系の外国人ははおおくないですよ。確認済みです。
>No.674 1〜2世帯程度しかいないのに、多いってことになるのかな?
どこのマンションもこれぐらいはいると思うけどな。


このマンションは、住民以外の出入りが自由なのでしょか?
外部の人には知り得ない事実ではないですか。

住民と名乗っても182世帯あれば、知らない人もなかには居るのではないですかね。

684、687で、指摘されている文章を丹念にお読みになったほうが良いかと思います。
705: 物件比較中さん 
[2013-01-04 13:34:54]
アジア系外国人と一緒はヤダな
それもあるし、完成して1年も経たないのにまだ完売の見込みもないし、中古で売りが出るのもヤダな
ほぼ新築なのに80㎡以上で3000万円台はキツイよ
あの東京メガシティだったら、欲しい人が多いから4500万円でも売れると思う
ここは新築の売れ残りがあるんだから、本当の中古では買い叩かれるかも知れないし
706: 匿名さん 
[2013-01-04 13:41:58]
>700
同意です。
アジア系の住民がいないとか一、二世帯とか事実と反する事は記載しないで欲しいです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる