旭化成不動産レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラス志村三丁目ってどうですか? part8 【中庭・ゲーテッド】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 相生町
  6. アトラス志村三丁目ってどうですか? part8 【中庭・ゲーテッド】
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-02-24 10:33:01
 削除依頼 投稿する

アトラス志村三丁目のスレパート8です。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/243545/

総戸数/184戸
竣工:平成24年2月21日
即入居可

公式URL:http://www.asahi-kasei.co.jp/atlas-club/shimura/index.html/

売主:旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:旭化成不動産コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2012-10-30 00:27:04

現在の物件
アトラス志村三丁目
アトラス志村三丁目  [【先着順】]
アトラス志村三丁目
 
所在地:東京都板橋区相生町2010番1(地番)
交通:都営三田線 志村三丁目駅 徒歩6分
総戸数: 184戸

アトラス志村三丁目ってどうですか? part8 【中庭・ゲーテッド】

660: 物件比較中さん 
[2012-12-30 15:37:37]
また、東京電力が電気料金の値上げを申請するようですね。
オール電化ですと、月あたりの電気料金はどれくらいでょうか?
参考に知りたいです。
661: 物件比較中さん 
[2012-12-30 15:44:09]
ちなみに、我が家は4人家族の30アンペアで、11月分は5300円でした。
12月分の請求は、5500円です。
東京ガスは、11月分で7000円程度でした。
665: 匿名さん 
[2012-12-30 16:11:25]
緑小学校既卒の子がいますが、私立受験の場合、巣鴨の四谷大塚、日能研、サピックスに通う子が多かったように思います。三田線なら巣鴨までそんなにかかりませんから、
667: 物件比較中さん 
[2012-12-30 16:23:22]
東京ガスは、通帳見たら、11月が6100円でした。

オール電化ですと、電気料金の値上りもあり、
冬場は月に18000円くらいになると聞いたことがありますが。

それにしても、削除も多いですが、アジア系外国人が多いのは
初めて知りました。
住民から聞いた詳しい状況を知りたいです。

宜しくお願いいたします。


668: 物件比較中さん 
[2012-12-30 16:27:37]
マンション内が残念な雰囲気って?

あまり良くない感じなのでしょうかね。

この掲示版の削除が多いのも同じようなことなのでしょうか?
669: 匿名さん 
[2012-12-30 16:54:10]
掲示版の削除が多いのとアジア系外国人の住民が多いのとは関係ないと思うよ
売れないため、相当の値引きにより、それがアジア系外国人への賃貸になったのかな
住民からの情報では、そこまでは分からないか
今度、知人に聞いてみて、分かったら投稿するわ
670: 匿名さん 
[2012-12-30 17:11:28]
ここ、アジア系の外国人ははおおくないですよ。確認済みです。
672: 匿名さん 
[2012-12-30 17:19:53]
アジア系外国人が多いか少ないかは、人の感じ方によるかと思います。
でも、チョット引いてしまうのは、高速道路が目の前にあるのと同じ感覚です。
673: 匿名さん 
[2012-12-30 17:21:27]
驚き、671さんと同じ意見でした!!!!!
674: 匿名さん 
[2012-12-30 17:31:29]
1〜2世帯程度しかいないのに、多いってことになるのかな?
どこのマンションもこれぐらいはいると思うけどな。
680: 匿名さん 
[2012-12-31 01:10:49]
2月に志村第四中学校の真向かいにセブンイレブンが出来るようです。
ここら辺はローソン無いね。
681: 匿名さん 
[2012-12-31 15:49:17]
672、673で投稿した者ですが、
私とほぼ同じ内容だった671さんが、削除されています。

他の投稿も、このページだけで、
662、663、664、666、675、676、678、679
まとめて削除になっていますが、何故なのでしょうか。

とても不思議でなりません。理由は何なのでしょうか?

682: ご近所さん 
[2012-12-31 17:19:47]
セブンできるのありがたい!!ふぁみまばっかりでやだなーと思ってた。ローソンもあったらいいのに
683: 匿名さん 
[2012-12-31 18:02:01]
>No.681
おっしゃるとおりで、削除の数が非常に多いですね。
たしか、アジア系外国人の住民がいると、たった2行程度の情報を書いた人も削除されてしまいました。
削除してしまう行為は、投稿した人の尊厳を気づ付けるので抹消して良しではなく、その投稿に対応する投稿を正々堂々と行って欲しいですね。
これだけ削除されている掲示版はあまり無いと思います。
684: 匿名さん 
[2012-12-31 19:37:25]
削除が多いですが、基準がよくわかりません。

アジア系外国人の住民が「多い」という情報や「多いのですか」という質問は削除されましたが、
「多くない」や「1〜2世帯程度」という断定的な書き込みは残っています。

検討者は、情報を求めているのに、善意の情報でも一方だけが消され、裏付けがないかもしれないもう一方だけ残るのは、なぜでしょうか。

681さんと同じく、不思議でなりません。
685: 匿名 
[2012-12-31 19:50:50]
規約に準じた書き込みをすればいいのではないかな。
それに、知りたい情報とはいえ、住んでる方の情報をこう言った場所で求めたり、差別的表現を感じさせたりするのはどうかと見ていて思います。
より良い情報交換をしてもらいたいです。
すみません
686: 684 
[2012-12-31 20:04:19]
684です。

>>685
>>差別的表現を感じさせたり

どれがそれに当たるかわかりませんが、私が言っているのは、世帯数について、両方とも削除なら理解できますが、多いというのは削除、少ないというのは削除されない、それが、とても奇異に感じられます。公平性がありません。
687: 匿名さん 
[2013-01-01 01:31:00]
差別的表現があれば削除対象になりますが、一方に不利なものだけ削除依頼することは可能ではないでしょうか。
結果として「1〜2」など曖昧な表現で事実をぼかし、いかにも問題が無いと思わせるものだけが残っているということ。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1352532038

上記URLの回答はどうかと思いますが、質問者の実態には考えさせられます。
文化やマナーの違う外国人が多いと何かと問題になるのは事実ですから購入者には気になるところです。
688: 購入検討中さん 
[2013-01-03 15:52:34]
http://www.nomu.com/mansion/1190799/
もう、中古で出てるのですね。
新築とどっちが得かな。
689: 匿名さん 
[2013-01-03 17:11:18]
ヒナタルームつきかぁ。新築でもおんなじような間取りがあったような・・
690: 匿名さん 
[2013-01-03 17:56:30]
7階・同仕様の部屋、540万円引きで、4200万円ですよ。
691: 匿名さん 
[2013-01-03 21:42:05]
>688
新築で4200万で販売しているの考えると、階数は違いますが4千万切らないと売れないでしょうね。
管理面も悪いとの声も聴きますし。
692: 匿名さん 
[2013-01-03 22:11:28]
ここはインターネットはどうなっていますか?
プロバイダはどこが選べるでしょうか?
693: 匿名さん 
[2013-01-04 00:07:03]
>>691
管理面はとても良いとのことです。
マンション周りも毎日綺麗に掃除されてますよ。
695: 匿名さん 
[2013-01-04 00:34:37]
住人の質は悪くないです。
皆さん挨拶もきちんとされてますし、和気あいあいとされてますよ。
697: 匿名さん 
[2013-01-04 00:54:56]
また、根も葉もないことを…
698: これから 
[2013-01-04 01:33:09]
住人ですが外国人らしい人に会った事が無いのですが?いい加減ここには呆れて笑ってしまうのですが、外国人が多くルール守らないとかの情報をどこで得たのですか?匿名らしい妄想ですか?
700: 匿名さん 
[2013-01-04 10:50:20]
住人になりすましもいい加減にしてください
701: 匿名さん 
[2013-01-04 10:52:03]
>No.684 アジア系外国人の住民が「多い」という情報や「多いのですか」という質問は削除されましたが、
「多くない」や「1〜2世帯程度」という断定的な書き込みは残っています。

検討者は、情報を求めているのに、善意の情報でも一方だけが消され、裏付けがないかもしれないもう一方だけ残るのは、なぜでしょうか。

>>685
>>差別的表現を感じさせたり

どれがそれに当たるかわかりませんが、私が言っているのは、世帯数について、両方とも削除なら理解できますが、多いというのは削除、少ないというのは削除されない、それが、とても奇異に感じられます。公平性がありません。

>No.687 差別的表現があれば削除対象になりますが、一方に不利なものだけ削除依頼することは可能ではないでしょうか。
結果として「1〜2」など曖昧な表現で事実をぼかし、いかにも問題が無いと思わせるものだけが残っているということ。


アジア系外国人の住民の件は、以上の意見に対しての投稿が出来なかった時点で終了したのではないですか?

あいまいな表現ではあるが「1~2世帯」は確認済みであると、明らかにしておきながら、今さら、何を言ってるのか理解に苦しみます。


702: 匿名さん 
[2013-01-04 11:01:53]
アジア系外国人の住民のことは、知人の住民から聞いた情報であって、

住民の皆さんの挨拶があり和気あいあいだとか
マンション周辺の清掃は管理されていて綺麗などの
どこのマンションでも有り得る事実ではなく、

外国人の住民が居るとなると、生活習慣などの違いから、マンション内部で問題が
発生しやすいことを懸念しているだけだと思います。
703: 匿名さん 
[2013-01-04 11:12:28]
>>701
>>702

>>698で住人さんが書き込まれてますよ。
住んでる方がおっしゃってるなら事実ではないでしょうか?

704: 匿名さん 
[2013-01-04 11:36:10]
>No.670 ここ、アジア系の外国人ははおおくないですよ。確認済みです。
>No.674 1〜2世帯程度しかいないのに、多いってことになるのかな?
どこのマンションもこれぐらいはいると思うけどな。


このマンションは、住民以外の出入りが自由なのでしょか?
外部の人には知り得ない事実ではないですか。

住民と名乗っても182世帯あれば、知らない人もなかには居るのではないですかね。

684、687で、指摘されている文章を丹念にお読みになったほうが良いかと思います。
705: 物件比較中さん 
[2013-01-04 13:34:54]
アジア系外国人と一緒はヤダな
それもあるし、完成して1年も経たないのにまだ完売の見込みもないし、中古で売りが出るのもヤダな
ほぼ新築なのに80㎡以上で3000万円台はキツイよ
あの東京メガシティだったら、欲しい人が多いから4500万円でも売れると思う
ここは新築の売れ残りがあるんだから、本当の中古では買い叩かれるかも知れないし
706: 匿名さん 
[2013-01-04 13:41:58]
>700
同意です。
アジア系の住民がいないとか一、二世帯とか事実と反する事は記載しないで欲しいです。
707: 匿名さん 
[2013-01-04 13:59:43]
明日から売れ残り物件の販売が始まるというのに、完売を待たずに中古物件が出てきましたか。
既に空家となっていますが、どんな人が住んでいた中古物件なんでしょうか。
708: 匿名さん 
[2013-01-04 14:51:25]
>>700>699宛です
709: 匿名さん 
[2013-01-04 15:03:46]
売り出し初期に見に行ったから、ほぼ全ての部屋の価格わかるんだけど、中古で出た部屋は全く値下げせず出してる?
自分が持っている価格表と同じ値段だ。だとしたら、居住しないまま売りに出したのかも。
他の売れ残りの部屋が値下げしてるなら、中古の方が高いことになりますね。
710: 物件比較中さん 
[2013-01-04 15:36:27]
>No.688
http://www.nomu.com/mansion/1190799/
もう、中古で出てるのですね。
新築とどっちが得かな。



上の物件は、中古どころか、ファイナルになっても、あまりに売れないので
野村の中古マンション販売部署で、新築価格で売りに出してもらっているようです。

2月の竣工に完売どころか、大手デベの野村の名前で、それも売れ残りを中古として売り出して
もらっている状況のようですね。

上のサイトにある、野村の池袋営業所に電話にすると
「あ~ アトラス志村ですね。 新築の物件で、価格も表示のとおりです。」っと

実際は、ファイナル販売戸数の5戸どころでなく、中古販売業者にも売ってもらって、
一気に在庫処分のような感じなのでしょう。
711: 匿名さん 
[2013-01-04 16:21:06]
どうやら業者が買い取った部屋のようですね。買い取ったやつを売りに出す場合は中古になりますからね。よくあることです。この間1つ売れたのがそれなんじゃないんでしょうか。業者が値引きして買い取って元値で出してるんだと思います。中古物件も業者が買い取ってリノベーションして売りに出すのと一緒だと思います。
712: 匿名さん 
[2013-01-04 17:45:20]
なんだか、がっかりですが…
80以上の部屋がいよいよ540万円引きを始めたので、そろそろ売れそうですよね?
714: 匿名さん 
[2013-01-05 13:06:24]
安くなったのなら、検討するのだが。
元値が高すぎた?
715: 匿名さん 
[2013-01-05 18:41:16]
7階、日向ルーム付き、80m2以上の売れ残り物件が、MR価格で540万円引きです。いよいよ頑張れば4000万円も夢じゃない?かも。現在4280万円まで下がってます。
716: 匿名さん 
[2013-01-05 22:52:13]
80平米台、4000万円割れならお買い得でしょう。
717: 匿名さん 
[2013-01-06 13:02:41]
かなりお買い得ですよね。
買いたいな〜
718: 匿名さん 
[2013-01-07 14:12:13]
家具つきで540万円のプライスダウンはかなりのお買い得だと思います!
あと一声で4000万円台も可能なのでしょうか。
でもこの部屋、間取りも良いですしHINATAルームつきで人気があると
思うんですよね。交渉する間に売れてしまいそう。
719: 匿名さん 
[2013-01-07 21:50:40]
本当に欲しいなら掲示板に欲しいな~とか書き込まずにとっとと交渉すると思うけど..
720: 匿名さん 
[2013-01-07 22:52:34]
719さんも、こんなとこでいちゃもんつけてないで、買うなら買ったら?興味ないならわざわざ書き込む必要ないし。
721: 匿名さん 
[2013-01-07 23:23:56]
買う気はない。条件悪すぎだし。ただ素朴な疑問を感じたけ
まぁ色んな立場の人がいてもいいじゃない。客観的に見て不自然に感じただけだし気にしなさんな
苦戦してる物件にはありがちな感じのスレの流れだね
722: 匿名さん 
[2013-01-08 03:14:52]
うん、コマーシャルトークにしかみえないね
723: 匿名さん 
[2013-01-08 08:35:44]
なんか…暇なんですね。
売れても売れなくても、関係者以外どうでもよくない?興味ないなら、あえてくびつっこまなくても。。検討中の方なら別ですが。
724: 匿名さん 
[2013-01-08 08:48:42]
>723
そう貴方は検討者ですか?
725: 匿名さん 
[2013-01-08 10:25:00]
そうじゃなきゃこないよ。
ただいろいろ事情があり、すぐには買えない。でも気になるんだよ(笑)
726: 匿名さん 
[2013-01-08 10:54:15]
当分売れないから大丈夫だと思う。
727: 匿名さん 
[2013-01-08 15:09:54]
ファイナルになってから動きが鈍いですね。
大幅値引きにもかかわらず。
728: 匿名さん 
[2013-01-08 16:16:24]
そんなもんじゃないかな。
全く減らないところより、徐々にでも減ってるようだし。
729: 匿名さん 
[2013-01-08 21:21:19]
500万値下げしてるんなら検討中だったら俺なら買うな。
730: 匿名さん 
[2013-01-08 21:57:40]
でも売れない。野村に販売を投げたり悲壮感が漂ってますね
まぁアトラスは池尻やその他で供給が続くから人手も足りないのかもしれないけど
自社の物件くらい何とかしろよって言いたくなるね
731: 匿名さん 
[2013-01-08 22:04:39]
この立地でファイナル5戸までよく売れたなと言うのが正直な感想。
732: 匿名さん 
[2013-01-08 23:20:12]
>730
勘違いしてるようだけど、野村に販売を投げたんじゃなくて、野村が買い取って販売してるだけ。
差額分は野村の売り上げになるんだし。業者が買い取ったってやつだよ。だから、新築でも中古で出してるのはそれが理由です。
733: 匿名さん 
[2013-01-08 23:21:15]
ちなみに残りの5戸は旭化成が販売してるよ。
734: 匿名さん 
[2013-01-08 23:34:44]
業者が買うのは売れ残り物件でよくあることだね
まぁ買い叩かれてるんだろうけど。
735: 匿名さん 
[2013-01-08 23:50:15]
本当に売れないものは業者は買わないよ。利益がでないとただの赤字になるからね。
736: 匿名さん 
[2013-01-08 23:57:57]
ってことは、ファイナル以外に野村の売り分があるってこと?
737: 匿名さん 
[2013-01-09 00:08:51]
野村が売ってるのは中古として1戸だけ。買い取ったものをそのまま売ってるんじゃないかな。
買い取ってるからもう別物。
ファイナルというか、残戸数は5戸であることは確かだよ。
この間の日曜日、かなり来客があったようで、電話したら営業が出払ってた。
738: 匿名さん 
[2013-01-09 01:04:42]
本当に微妙だったから野村も1戸にしといたのかもな
739: 匿名さん 
[2013-01-09 01:07:27]
読み返すと来客は多いとかの話よく出てるけどその割には売れないよね。
やっぱり現地見てドン引きするような環境だからかしら....
740: 匿名さん 
[2013-01-09 01:11:12]
ホントに来客が多かったら戸数も少ないんだし、とっくに完売してたのでは?
741: 匿名さん 
[2013-01-09 01:35:59]
見に行きました〜はい、買いますなんて人いないていないでしょ

確かに残ってる中階部分の部屋以外はなかなか厳しいね。

MR値引きは当たり前、この時期狙ってきてる人もいるようだからどう動くかだね。

環境は部屋によって結構違いそうだね。

742: 匿名さん 
[2013-01-09 02:07:51]
直接かどうかの違いってだけで、ほとんどかわらないよ
高速側じゃなくても粉塵や排気ガスは変わらないし
743: 匿名さん 
[2013-01-09 05:35:11]
ま、棟内ひとくくりで表現するなら、高速横のマンションの一言だからね。今残ってる部屋を環境が悪いとかいう人いるけど、他も似たり寄ったり。外の人からみたら変わりないよ。
744: 匿名さん 
[2013-01-09 19:43:43]
住んでる人以外は棟内ひとくくりで見る人がほとんどだと思います。
745: 匿名さん 
[2013-01-09 20:18:54]
そうだね。
割引になるということは、それだけの価値。MRだからというけど、ここの棟内もとMRばかり。値下げの言い訳に使ってるような気がしてならない。
746: 匿名さん 
[2013-01-09 20:28:26]
500万も値引きできるのなら、初めから全戸安く売れば
あの部屋は環境が悪いなどといった住戸間の争いは起きなかったのに。。
747: 匿名さん 
[2013-01-09 20:54:57]
別に住戸間で争いなんて起きてないでしょ。大げさ。
あと、何で同じ人が連レスしてるのかな。
748: 匿名さん 
[2013-01-10 07:09:49]
なんで同じとわかるの?
749: 匿名さん 
[2013-01-10 07:44:42]
坪単価120万を切ったら、本気で検討始めてもいいかな。高速横を考えるとその位なら自分を納得させられる。
750: 匿名さん 
[2013-01-10 09:29:43]
安く買えれば資産価値の減少幅が減りますので気分的に楽ですよね。
751: 匿名さん 
[2013-01-10 10:29:59]
そうだね。新築時にはどのマンションも宣伝費や新築プレミアで、20%上乗せされた価格になってるそうだから、いよいよ本来の価格に近づいてきてるんじゃない?
752: 匿名さん 
[2013-01-10 11:10:19]
安く買っても、この部屋は値下げされた売れ残った部屋だと情報は残って中古で出す時に影響は少なからず受けますよ。
753: 匿名さん 
[2013-01-10 11:17:51]
ここは永住目的で買うマンションだから大きく損を出してまで売りに出す人は少ないのでは?
754: 匿名さん 
[2013-01-10 11:19:36]
部屋ずつというより値引きされてた物件という印象がつくから全戸資産価値は下がるでしょ
755: 匿名さん 
[2013-01-10 11:24:00]
売れ残りの値引き物件という印象がつき全戸資産価値が下がるなら、やはり安く買った方が得ですね。
756: 匿名さん 
[2013-01-10 11:29:08]
まあ、物件も影響は出るが、だけど、それより受けるよ。中古で出す時に査定をしてもらうと、その結果資料に部屋の経歴が乗ってたりして査定額が下がることもあるよ。値引きされた部屋ですねって。自分の時がそうでした。
757: 匿名さん 
[2013-01-10 11:34:56]
値引きされた部屋があっても。全戸同じように資産価値が下がるというのはちょっと違うんだよね〜。
結構勘違いしてる人が多いんだよね〜。
印象と査定審査は別物。
758: 匿名さん 
[2013-01-10 15:16:02]
分譲価格が割高なら中古になったらかなり下がるのは当然のことで、適正水準に修正されていくもの。
759: 匿名さん 
[2013-01-10 16:12:41]
別に売らなければ良い事。割引で買ったらその分豊かに暮らせます。まだ未入居物件だし、500万円以上違ったら普通はお得でしょ?そもそも板橋区全体がそんなに資産価値無いから中古の価格も期待できないよ。
760: 匿名さん 
[2013-01-10 16:19:14]
安いに越した事ない。棟内で足の引っ張りあいがあったとしても、5000万円近い部屋と3000万円代の部屋では比べようもないし、ましてや部外者は興味ないだろ?マンション購入なんて所詮自己満足の世界、自分がよけりゃいいんだよ。
761: 匿名さん 
[2013-01-10 17:26:08]
棟内で足の引っ張りあいなんてそんなもんはないよ。760のいう金額ぐらい差があれば部屋の位置も広さも造りも全然ちがうんだから、それぞれ買える範囲で納得して買ってるんだし。

762: 匿名さん 
[2013-01-10 18:34:33]
アトラスはプレミアム仕様はないので部屋の作りは変わりませんよ。
763: 匿名さん 
[2013-01-10 19:19:26]
プレミアム住戸ありますよ。確か最上階は天井高3mでしたよね。見たことはないですが、そう聞きました。私がMRに行った時には売り切れてましたが。。
764: 匿名さん 
[2013-01-10 19:43:46]
広さが違うでしょ?部屋によってタイプが違うし、日向ルームの有無も大事。
765: 匿名さん 
[2013-01-10 20:00:12]
外干しにはつらい環境だから日向ルームは大事ですね。
766: 匿名さん 
[2013-01-10 20:06:40]
日向ルームあると、リビングが解放的で広く、明るく見えた。夜も、雨の日も洗濯物干せるし、扉閉めたらリビングとわけられるから、洗濯物丸見えもないよ(笑)犬飼う人もいいかも。
767: 匿名さん 
[2013-01-10 23:56:02]
部屋というより物件の平均成約価格が下がると全住戸評価は下がります、残念ながら..
768: 匿名さん 
[2013-01-10 23:56:36]
hinataルームがある部屋は外から見てもかっこいいですね。
769: 匿名さん 
[2013-01-11 10:35:08]
ここを検討する時、日向ルームとかペニンシュラキッチンが気になって…て方、意外と多いのでは?
770: 匿名さん 
[2013-01-11 10:53:39]
ペニンシュラはすきじゃないけど日向ルームは気になってます
771: 匿名さん 
[2013-01-11 12:32:11]
ここは、キッチンを独立タイプかペニシュラか選べるのがいいね。
ペニシュラの方がカウンター広いけど、油が飛び散ったり部屋に飛散するのが嫌だから個人的には独立タイプがいいな。

日向ルームは、個人的に部屋干し嫌いなのでいらない。
772: 匿名さん 
[2013-01-11 13:19:48]
油や匂いが気になりそうなので、うちは独立型にしました
773: 匿名さん 
[2013-01-11 13:21:58]
キッチンすごく安っぽいのが残念
774: 匿名さん 
[2013-01-11 13:36:17]
今、この辺の物件みて歩いてますが、その中では、一番良いキッチンだと思ったけど。
因みに773がいう良いキッチンってどこ?
775: 匿名さん 
[2013-01-11 13:40:09]
目の肥えた人が見れば、ここが良いものを使ってるのは分かりそうだけど
776: 匿名さん 
[2013-01-11 15:38:02]
悪くはないよ。だってさ、内装や設備は専門家からも価格の割に良いと評価されてるし。価格自体が違ったら安っぽくもみえるだろうけど。ペニンシュラも流行りらしいよ。
777: 匿名さん 
[2013-01-11 15:41:25]
ちなみに…油はそう飛び散らないし、匂いは換気扇で問題なし。ここの独立型?だってリビングとひとつながりなんだから、変わらない。
778: 匿名さん 
[2013-01-11 16:05:17]
魚や肉焼いたら換気扇あっても臭いがこもるもんだが。
ただでさえ性能が劣る24時間換気を付けてるのに。
779: 匿名さん 
[2013-01-11 22:19:05]
どんな家でも全く匂いナシはないだろ?外じゃあるまいし。今時のマンションは機密性高いから、限度がある。
780: 匿名さん 
[2013-01-12 02:17:57]
>744
キッチンの面材は安物、スライド収納は少なめ、シンクとレンジの間は狭い、浄水器は一体型だし全体的なレベルは低いね
一年前の完成物件にしては、古いタイプのキッチンじゃない?
781: 匿名さん 
[2013-01-12 05:37:24]
浄水器は一体型が良いんじゃないの?使いやすいし。
グローエ水栓とか使ってる古いタイプのキッチンは別々だけど。
782: 匿名さん 
[2013-01-12 07:51:21]
スライド収納も多かったですよ。
それに、ペニシュラはレンジの間も広いし。決して古いタイプのものでもないし。
換気扇も威力の良いタイプを使用されてるし。パネルに対してはここら辺一体と同じものだったけど。
それに、浄水器は781の言うとおり、最近は一体型の方が人気だし、何より便利。
あと、一体型の場合、シャワーノズルっていうのかな?水が出るところを定期的に無料で交換してくれたりするメリットもある。
古いタイプのものでもないよ。
783: 匿名さん 
[2013-01-12 09:06:23]
国産キッチンは一体型が主流。
外国製は一体化に対応しておらず分離型が多い。
どちらが良いかはそれぞれの価値観。
784: 匿名さん 
[2013-01-12 09:36:01]
それでも安っぽいや、古い型というのはデマに近いな。
785: 匿名さん 
[2013-01-12 09:39:49]
>一年前の完成物件にしては、古いタイプのキッチンじゃない?

1年前の完成物件なら3年前のタイプがついてるのが普通でしょ。
最新モデルと比べれば古いタイプなのは当たり前。
786: 匿名さん 
[2013-01-12 11:47:02]
>1年前の完成物件なら3年前のタイプがついてるのが普通でしょ。

適当なことを…
今からいうだいたい2年前前後の代物です。

あと、これから建つような物件と比べれ型は古いのはあたりまえ
それって、どうなの?無理に反論してるだけじゃん。
皆が言ってるのは完成物件の中でだよ。

あと、これから立つ物件も最新式を取り入れるとは限らない。
その物件のデザインなどに応じて数年前のものを使ったり
予算なもよる。
790: 匿名さん 
[2013-01-12 15:56:46]
住民でしか知り得ないことを投稿しているものもあるようですがね。
匿名の掲示版だしな。ま~ いいか。
検討版ですから住民は投稿していないと言うことで・・・・・・
791: 匿名さん 
[2013-01-12 16:18:51]
また、野村の中古マンションに、70㎡台の物件が出てるぞ

前の80㎡台は、取扱いを辞めたとのこと

野村の力を借りても売れないのですかね

http://www.nomu.com/mansion/1190571/
792: 匿名さん 
[2013-01-12 16:24:20]
>>786
安価なマンションだから文句を言っても仕方がないよ。
仕様が気に入らない人はオプションでアップグレードしてるみたいじゃない。
793: 匿名さん 
[2013-01-12 16:28:50]
>>791
何部屋か買い取ったんでしょ。
自分の会社で中古として出すにも時間がかかりますからね。
80平米の部屋もありましたよ。
794: 匿名さん 
[2013-01-12 16:30:00]
販売数が5戸だと野村で2戸で、合計7戸が売れ残ってる訳かな
それ以上にあるのかな
本当はあと何戸あるの
795: 匿名さん 
[2013-01-12 16:33:30]
>>794
残個数は5戸だよ。
野村出してるのは買い取ってるやつだから残個数とは関係ないよ。
一度売れてるやつだから、
796: 匿名さん 
[2013-01-12 16:39:59]
キャンセル住戸?がまだでるんじゃない?
797: 匿名さん 
[2013-01-12 18:12:37]
>795
野村は新築で出してるよ
売れないから委託販売してるんじゃないの
798: 797 
[2013-01-12 18:14:27]
よく見たら中古のページに新築で出してる、不思議な物件
799: 匿名さん 
[2013-01-12 18:50:36]
誰住んでない状態で買い取ってるから新築として販売してるって感じかな。
実際に買い取ってしまえば中古だから中古のページで出してるんじゃない?
801: 匿名さん 
[2013-01-12 22:16:35]
そうですね。
802: 匿名さん 
[2013-01-13 02:16:16]
シティハウスの仲間入りですな
803: 匿名さん 
[2013-01-13 07:30:25]
シティハウスは小規模、ここは大規模。
804: 匿名さん 
[2013-01-13 09:28:24]
仲間入りって話であって・・・・
それで、ここが184戸程度で大規模?????
だから、いつになっても完売できない訳ですか
納得できる理由なのかな
805: 匿名さん 
[2013-01-13 09:40:24]
>>797
(仲介)だから委託販売じゃないと思う。
なかなか売れないから六掛け程度で引取ってもらったんじゃない?

http://www.nomu.com/mansion/1190571/
806: 匿名さん 
[2013-01-13 09:50:01]
プラウド野村のブランドを借りてでも売れないのが辛いですね。
807: 匿名さん 
[2013-01-13 10:51:30]
野村が買い取ってるみたいだから、力借りてるのとは違うとおもうよ。

808: 匿名さん 
[2013-01-13 11:29:10]
野村は仲介なんですから、買い取ってませんよ。
809: 匿名さん 
[2013-01-13 11:36:01]
業者が買い取ったものには代わりはないんだうけど。

それにしてもよくもまあ、179戸売れたなと、もっとかかると思ってました。

810: 匿名さん 
[2013-01-13 11:36:24]
1年近く前から賃貸に出ている部屋を売りにまわしたのかとも思ったけど階が違いますね。
購入者が未入居で売りにだしたのかな?
もともとの分譲価格と比べるとどうなんでしょう?
811: 匿名さん 
[2013-01-13 11:47:24]
元値で出してるから業者が買い取ったものかと。
812: 匿名さん 
[2013-01-13 12:36:51]
元値じゃいらないよ。値引きしてるし。
813: 匿名さん 
[2013-01-13 13:05:32]
MR行った時の表見たけど値段同じだけど。
814: 匿名さん 
[2013-01-13 19:27:34]
言葉足りなかったね。元値で売られてもいらない。だって旭化成さん、既にアトラスの値下げしてるから。数百万単位で値引きしてるよね。
815: 匿名さん 
[2013-01-13 20:08:22]
私も元値じゃいりません。
仲介より値引きしてる売主から買う方がリスクが低いです。
816: 匿名さん 
[2013-01-14 06:02:26]
その通り。
817: 匿名さん 
[2013-01-14 12:09:37]
なにか問題があった場合は野村が補償してくれるでOKですか?
818: 匿名さん 
[2013-01-14 17:02:03]
>>780
自分が見に行った他のアトラスと比べるとたしかに仕様は低いですね。
819: 匿名さん 
[2013-01-14 17:44:33]
そうですか?自分もここと、荻窪、上大岡とみてますが、同等か良い方ですよ。どこも似たようなもので、特にここが低いとかはありませんでしたが。駒沢はちょっと良かったですが。
820: 匿名さん 
[2013-01-14 17:50:57]
因みに荻窪は部屋の仕様は同等だけど、うち廊下なのは良かった。
821: 匿名さん 
[2013-01-14 21:06:56]
ここはいわゆる内廊下ではないけれど、外部から共用廊下が見えない造りなのはちょっと良いね。
後ろのマンションの住人からは見えてしまうが。
822: 匿名さん 
[2013-01-19 13:25:21]
板橋のマンションでは、かなりの存在感というか高級感がありますね。
823: 匿名さん 
[2013-01-19 14:04:12]
板橋区で高級にしてもズレてしまうのね。
高級を求める人はそもそも板橋に住まないから。
ミスマッチになってる。

824: 匿名さん 
[2013-01-19 15:14:42]
>822
年収300万台で買えるマンションが高級って考える人間って。
流石板橋区。素晴らしい。

825: 匿名 
[2013-01-19 16:29:11]
ここは年収800万円くらいないと買えないと思うけど
826: 匿名さん 
[2013-01-19 16:41:19]
824と825の応酬みたいなの、不毛じゃない?
同じマンション内に同一の年収層が揃ってるわけないしさ。
827: 匿名さん 
[2013-01-19 16:47:59]
どこが高級なの免震以外の仕様は安い材質しか使ってないじゃん
828: 匿名さん 
[2013-01-19 17:51:25]
高級だと思う人もいるみたいよ
個人の感覚の違いかな

板橋区で高級マンションとは牛丼屋で特上みたいな感じかな
832: 匿名さん 
[2013-01-19 21:40:31]
思い入れが強い人とここが気に入らない人とでいつももめる。でも、前者は入居者後者は買う気のない人で、両者とも検討者ではない。
833: 匿名さん 
[2013-01-19 21:47:54]
本当の住人は全くもめてませんよ。
834: 匿名さん 
[2013-01-20 14:45:56]
頭金3000万くらいあれば、年収300万でも買えるかもね?
837: 匿名さん 
[2013-01-22 13:59:54]
完売したね!
838: 匿名さん 
[2013-01-22 15:14:09]
おっ!完売ですね!!

キャンセル待ち受付中!だそうです。
839: 匿名さん 
[2013-01-22 17:44:37]
なんだかんだと言われてても、竣工1年もたたないうちに完売しましたね。
840: 匿名さん 
[2013-01-23 00:57:21]
おめでとう!
にしても、キャンセル待ちって何ででしょうね?
全戸申し込みが入っただけ?
841: 匿名さん 
[2013-01-23 01:01:25]
完売キャンセル待ちってところ多いですよね。
実際には捌けなかった住戸があってキャンセル住戸と称して売ってるんじゃないですか?
842: 匿名さん 
[2013-01-23 02:08:31]
そんなことはないでしょ。もしそうなら、完売なんて堂々と発表しないよ。完売と出たら誰ももうねらわないでしょ。すでにヤフー不動産も各ネットでの情報は公式以外は削除されてます。完売のようですね。
843: 匿名 
[2013-01-25 17:09:01]
完売ですって。
残ってないそうですよ。電話で確認しました。

油断してたらあっという間だよ~
844: 匿名さん 
[2013-01-25 17:29:32]
また野村にでも卸したんですかね?
845: 匿名さん 
[2013-01-25 18:30:22]
野村にもなかったですよ。
846: 匿名 
[2013-01-25 19:58:01]
そうなんです。
中古?販売していたものも一斉に引き上げられていて。
そんなに一斉に売れるものなんですね~
847: 匿名さん 
[2013-01-25 19:59:16]
旭化成の社員が買ったとか?
848: 匿名 
[2013-01-25 20:21:30]
ですかね?
849: 匿名さん 
[2013-01-25 20:35:24]

不動産業界はこの時期が一番売れるようなのでただ売れただけだと思うよ。
年明け狙ってる人多かったようだし。

思いのほか早く完売したな。
850: 匿名さん 
[2013-01-25 21:10:02]
安くてモノが良いから売れて当然ですね。
851: 匿名 
[2013-01-25 21:54:53]
確かに。
852: 匿名さん 
[2013-01-25 22:19:08]
本当に狙っていた人達はしっかり交渉を進めていたんでしょうね。
最後は本気の検討者の間で部屋の選択も早い者勝ち的な感じになったりしたのだろうか...。
消費税upもだんだんリアルになってきたし、他の近隣物件も駆け込み需要で後に続けると良いですね。
853: 匿名さん 
[2013-01-26 11:52:30]
年明けの値引きを狙ってた人が多かったようだけど、まさか5戸も一気になくなるのは想定外だったのではないでしょうか?
854: 匿名さん 
[2013-01-26 18:37:12]
まさに想定外。
仕方ないけど、驚いた。
855: 匿名さん 
[2013-01-26 19:29:11]
ここは部屋によって差が大きいので初期に良い部屋を買うのが良かったですね
856: 匿名さん 
[2013-01-26 20:02:11]
検討板は販売終了と共に終了でしたよね。ここも、完売したので終了ですね。
857: 匿名さん 
[2013-01-27 17:04:27]
結局、施工後1年経たずに完売ですか・・・
3年も4年も売れ残ってる物件があるなか、大健闘でしたね。
858: 匿名さん 
[2013-02-24 10:33:01]
今年になって販売の方もガラッと変わったようで、これまで見かけない方々が数人いらっしゃいました。
おそらくあの方達は完売を仕上げるスペシャリストなのだと感じました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる