住宅設備・建材・工法掲示板「セルロースファイバーの欠点は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. セルロースファイバーの欠点は?
 

広告を掲載

せるせる [更新日時] 2015-11-21 20:17:52
 

セルロースファイバー、値段を除けばいいことだらけなんですけど、何か欠点はないのでしょうか。沈下したりしませんか?

[スレ作成日時]2006-06-16 22:54:00

 
注文住宅のオンライン相談

セルロースファイバーの欠点は?

202: 足長坊主 
[2013-08-18 15:28:23]
調湿性じゃ。
203: 匿名さん 
[2013-08-18 15:43:22]
施工のときの粉塵がすごすぎる。
機械を載せた車から粉塵が近所中にばら蒔かれてました。
204: 匿名さん 
[2013-08-18 22:50:41]
乾式はホコリまみれで美装が大変
沈下を防ぐのに密度を上げるとPBが貼れない

湿式はなかなか乾かず大工や職人も最低10日は夏場でも追い出される
205: 匿名さん 
[2013-08-19 12:38:08]
>>205
えっ!湿式は調質性が無いの?
206: 足長坊主 
[2013-08-19 19:40:15]
おぬし、誰に聞いとんじゃ?
暑いといろんなのが沸くのー。
207: 205 
[2013-08-19 20:08:48]
>>206
失礼w

で、ご回答は?
209: 入居済み住民さん 
[2013-08-20 07:53:15]
>>205
調質性は無いよ

調湿性なら有るけどね
210: 匿名さん 
[2013-08-20 09:57:53]
>>209
じゃあ、足長糞坊主の話はウソですかね?
211: 匿名さん 
[2013-08-20 09:59:37]
元スミリンだからやはり嘘つき
212: 匿名さん 
[2013-08-20 11:34:11]
嘘つきは足長の始まり ってか。
213: 匿名さん 
[2013-08-20 12:03:32]
>>210
漢字も苦手なようですが、日本語もわからないようですね。

乾式には調湿性があるが、湿式には調湿性はないとは書いてないですよね???
214: 匿名さん 
[2013-08-20 12:40:53]
>>213
日本語が分からないのはお前だろ

215: 匿名さん 
[2013-08-20 12:54:03]
>209
>213
ハンドルネーム使い分けしてんじゃねーよ!
かく乱が目的か?
荒らし目的か?
216: 匿名さん 
[2013-08-20 12:56:50]
>>213


>乾式を選択するメリットってあるんですか?

の問いに

>調湿性じゃ。


この答はどういう意味?
217: 入居済み住民さん 
[2013-08-22 07:51:53]
単に、湿式より、乾式の方が調湿性が高いというだけの話でしょ。

それを、湿式が調湿性がないと受け取る低脳の集まり
218: 匿名さん 
[2013-08-22 14:13:07]
乾式の方が調湿性が高いの?
ソースとかある?
219: 匿名さん 
[2013-08-22 16:43:27]
常識的に考えれば自ずと分かること
220: 匿名さん 
[2013-08-22 18:21:44]
>>219
あんたの憶測なんて誰も興味ない
221: 足長坊主 
[2013-08-22 21:15:23]
>>217
>>219
よく分かっておるのう。
222: 匿名さん 
[2013-08-22 21:35:36]
話を戻すけど、調湿性で乾式を選ぶ人なんて人いるの?(笑)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる