横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「【川崎駅】周辺に住もうPart5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 【川崎駅】周辺に住もうPart5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-04-11 17:17:18
 
【沿線スレ】川崎駅周辺の住環境| 全画像 関連スレ RSS

【川崎駅】周辺に住もうPart5

川崎駅東口、西口共に良い発展を!!
周りの区とも連携して川崎市に良い発展を!!


過去スレはこちらです。

【川崎駅】周辺に住もう!!!Part4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/265816/
【川崎駅】周辺に住もう!!!Part3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/205513/
【川崎駅】周辺に住もう!!! Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84195/
【川崎駅】周辺に住もう!!!
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70853/

[スレ作成日時]2012-10-29 10:46:32

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【川崎駅】周辺に住もうPart5

501: 匿名さん 
[2013-01-23 02:29:33]
>498,500

川崎駅周辺は、Home'sの人気調査2011年および2012年で二年連続首都圏2位、カカクコム賃貸住宅情報の2012年年間検索数で関東7位(県内1位)、メジャーセブンの「住んで良かった街2012」4位(「住みたい街」では45位)などをみると明らかに賃貸実需主導の街なのでしょう。

東京カンテイの2002-2011供給数調査で1位、東洋経済の「住みたい駅力」1位というのもありましたが、ランキングの意味としてはどうなんですかね?注目されることは良いこととは思いますが。

>499

武蔵小杉とは性質が違うということでしょう。メジャーセブンでは「住みたい街2012」の20位に入っていましたね。他にどんなランキングがありましたか?
502: 匿名さん 
[2013-01-23 08:06:15]
ここが荒れるだけだから、小杉くんにいちいちレスつけないで欲しい。
どうしてもリアクションしたいなら、

「小杉サイコー(だから帰れ)」

が正解。
503: 匿名さん 
[2013-01-23 12:43:01]
474
新築なのに廃屋みたいだし圧迫感もある。景観が悪くなった。
なぜ白にしなかったのだろうか?
期待していたのにセンスが悪い。
504: 周辺住民さん 
[2013-01-23 16:45:40]
東芝のこと?外観、あのまんまなのかな?これから変わるとか?
505: 匿名さん 
[2013-01-23 18:20:49]
色はあのまんまのようですね。

http://www.toshiba.co.jp/about/press/2012_05/pr_j1601.htm
506: 匿名さん 
[2013-01-24 07:51:34]
白いと工場みたいだからこれはこれで良いけど。
507: 匿名さん 
[2013-01-24 21:32:09]
>501
これですね。2位というのは驚きです。
http://www.homes.co.jp/kurashito/life/ranking/ranking014/
508: 匿名さん 
[2013-01-24 22:39:45]
1位が池袋のランキングの2位ですから複雑な意味が込められているのでは。
確かに池袋と川崎は似ているかも。
509: 匿名さん 
[2013-01-24 23:25:49]
賃貸の問い合わせだから、利便性第一でしょ。
510: 匿名さん 
[2013-01-25 01:23:08]
川崎と雰囲気が似ているのは錦糸町だな。
あと、蒲田も。
511: 入居済み住民さん 
[2013-01-25 09:46:47]
>509
賃貸なので安さやそれに加えて秘匿性もあるかも。某宗教団体の人が隠れていたのも川崎でしたね。
512: 匿名 
[2013-01-25 10:47:31]
池袋は誰か隠れていたの?
513: 匿名さん 
[2013-01-25 15:23:38]
川崎の地下鉄が出来るよりモノレールとかの方がよくないか?
羽田、川崎、小杉、横浜内陸部、新横浜につながるような路線をさ。

結構利用されるんじゃないかな?
モノレールなら地下鉄よりコスト減じゃなかったっけ?
514: サラリーマンさん 
[2013-01-26 00:22:31]
>501
古いデータばかり持ち出してないで、過去ログ見ろよ、と言いたいところだけど大サービスww

日本最大級の賃貸サイトを運営するキャリルーノ
「2012年、人気の高かった駅・沿線 年間ランキング!(首都圏・近畿圏版)」
http://news.mynavi.jp/news/2013/01/22/031/
武蔵小杉 3位

別冊週刊ダイヤモンド
これからが期待できる街 武蔵小杉3位

プレジデントファミリー
教育ランキング
中原区41位、幸区124位、川崎区266位

SUMO住みたい街ランキング2012
総合 武蔵小杉15位 川崎16位
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html
ファミリー編 武蔵小杉9位 川崎ランク19位
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/family.html
共働き夫婦編 武蔵小杉15位 川崎も10位 
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/dinks.html
マクロミル 住みたい街ランキング 武蔵小杉20位 川崎ランク外
http://www.macromill.com/r_data/20110513town11/index.html
Major7 住みたい街ランク2012 武蔵小杉20位 川崎ランク外
http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol017/
515: 匿名さん 
[2013-01-26 00:28:31]
ウケるww
聞いてもいないのにランキングをたくさん出してきて、どうしちゃったの?
516: 匿名さん 
[2013-01-26 00:31:47]
小杉の人はあちこち忙しそうだなw
517: 購入経験者さん 
[2013-01-26 00:45:57]
>515
どうみても>514>501の質問に答えただけにみえるが、武蔵小杉と言うだけでやっぱり過剰反応しちゃうのかな?
518: 匿名さん 
[2013-01-26 00:50:40]
小杉の方は自分の買った物件を手放すまではバブルが終わってもらっちゃ困るから価値が下がらないように必死なんですね、解ります解ります。
519: 匿名さん 
[2013-01-26 07:56:24]
>517
すまん、昨日は泥酔してた。
他には住んでよかった街ランキングに川崎が載ってるよ。
520: 匿名さん 
[2013-01-26 09:19:22]
ランキングの結果は安定してないね。
まともな統計ではなさそう。
521: 匿名さん 
[2013-01-26 15:42:32]
人気投票にまともな統計なんてあるわけない
522: 物件比較中さん 
[2013-01-26 17:45:18]
>520
あんなにランキング、ランキングって言っていたのに悲しいね。
523: 匿名さん 
[2013-01-26 22:59:47]
他人の言葉なんて関係ないから。
524: 匿名さん 
[2013-01-26 23:25:35]
風俗街の規模なら川崎は負けませんよ。
525: 匿名さん 
[2013-01-26 23:36:07]
それもそうだが、使える店の数や規模でも圧倒的に勝ちますよ。
526: 入居済み住民さん 
[2013-01-26 23:43:37]
気持ちは分かるけど、店の数でもやっぱり武蔵小杉に勝たないとダメですか?
527: 匿名さん 
[2013-01-27 00:14:43]
使える店の数や規模というのは風俗店の数や規模という意味ですよ。
528: 匿名さん 
[2013-01-27 01:07:10]
川崎は商業、行政の中心。
小杉はただのベッドタウン。

以上。
529: 匿名さん 
[2013-01-27 08:56:40]
小杉には今後もタワマンを何本も建設し、高所得者のベッドタウンとなっていただく。
彼らの税金は、商業・行政の中心である川崎駅周辺に集中投下していただく。
大変ありがたいことです。
530: 買い換え検討中 
[2013-01-27 09:32:00]
東京までの利便性がそんなに変わらないので武蔵小杉か川崎の中古か悩んでたけど、川崎は安いけどちょっとスーパーも高いしガラも悪そうで子育ても心配なんですよね。
やっぱり武蔵小杉の方が人気あるんですね。
531: 匿名さん 
[2013-01-27 09:48:39]
好き好きですよ
532: 匿名さん 
[2013-01-27 09:54:11]
川崎には成城石井とかあっても小杉にはないですけど何か?
533: 購入経験者さん 
[2013-01-27 13:05:35]
川崎の方は成城石井で張り合わなければいけないほど武蔵小杉を意識されているのですか?
534: 小杉住民 
[2013-01-27 15:06:54]
てか、小杉にも成城石井ならありますよ。
535: 匿名さん 
[2013-01-27 16:01:34]
川崎駅周辺で食べるところ、チェーン店以外のおすすめ情報ありませんか。
できればラゾーナ以外で。
536: 周辺住民さん 
[2013-01-27 16:52:08]
川崎は値段の割りには・・・って感じの店が多いね。雑誌で紹介されてる店でもイマイチだった。。。普通にラゾーナか、チェーン店が無難。あまりお勧めできる店はない。
537: 小杉住民 
[2013-01-27 17:22:14]
小杉にはラーメン次郎があるよ。
538: 匿名 
[2013-01-27 18:02:53]
川崎にもあるわ
539: 匿名さん 
[2013-01-27 21:13:18]
昔、小杉のラーメン二郎はジロリアンの自分でも汚すぎて入れなかった。
今はどう?
540: 匿名さん 
[2013-01-27 21:49:29]
>514
お時間かけて調べていただき有難うございます。お手数おかけしました。
武蔵小杉は期待をもって見られていることがよく分かります。

駅力と東京カンテイは確かに古かったですね。
プレジデントファミリーの調査は面白そうです。
何時頃の調査でしょうか?

>535
536さんが書かれているとおりです。
雑誌で紹介しているのも広告料を出して載っています。
昔からの商店主(地主)さんが場所に頼った殿様商売をし、
新参の飲食店主を排除してきたので競争原理が働いていないせいです。
東芝、キヤノンが来たら殿様は益々殿様になるでしょうね…。

敢えてそれなりに納得できる店があるとすると、
東口ではとんQ、松の樹、八たん、鳥匠、キムタン、ミストラル、
西口では満留賀、NAINA、くりや、ろじえ、インティライミ、
杉作、マキタ、おおばん、あたりでしょうか。
541: 匿名さん 
[2013-01-27 22:11:42]
536, 540ありがとう。535です。
競争原理が働かないのですね。ご紹介いただいたお店に行ってみます。
駅ナカやJRの土地の新規ビルに出来る(であろう)お店に期待したいところです。
542: 匿名さん 
[2013-01-28 16:32:05]
焼肉は十炭、あみやき亭。ラーメンはなんつっ亭。パスタはモナリザン。飲みは京急のキリンシティ。ゲーセンはウェアハウス良く行ってるな。
チェーン店ですらろくに店も揃ってない小杉の構ってちゃんは相変わらずいるんだな。暇すぎだろ(笑)
543: 周辺住民さん 
[2013-01-28 23:15:09]
>542
それが川崎の生活水準と思われたくないんですが。
544: 匿名さん 
[2013-01-29 01:50:00]
どっちもどっちですね。
川崎駅周辺と武蔵小杉を張り合わせてる人の事です。
どこの人達かわかりませんが、その哀しいやり取りはまるで子供のケンカみたいで、大人のやり取りだと思うとイタイ…。
>399 なのかもね。
545: 買い換え検討中 
[2013-01-29 19:01:24]
546: 匿名さん 
[2013-01-29 19:18:53]
キャスビー川崎に最近公表された東口徒歩2,3分のモリモトと大和ハウスのJV物件は分譲マンションでしょうか?免震20階建ての様ですが…
547: 匿名さん 
[2013-01-29 21:02:41]
分譲かどうかはわかりません。
1階にはヌマヤが入るんだと思うけど。
548: 匿名さん 
[2013-01-29 22:21:28]
下はヌマヤ、上は太陽光・太陽熱利用の仕様からみて分譲でしょう。
http://www.city.kawasaki.jp/300/page/0000043897.html
ルリエ川崎ヌーベルタワーのような感じになるのでは?
549: 買い換え検討中 
[2013-01-30 09:07:21]
>544
東京、横浜への通勤を考えたら川崎と武蔵小杉を比較して考えてみるのは当然。その中でベッドタウンに変貌しようとしている武蔵小杉を選ぶのか商業地の川崎を選ぶのかですよね。
どうしてもそれぞれのメリット、デメリットは知っておきたいと思います。
550: 購入経験者さん 
[2013-01-30 12:55:20]
>549
内容は理解できる。私もそうだと思います。
比較するのは自由だけど、張り合わすとスレが荒れてあまり良くないよね。
他のエリアの情報が欲しい人は、そちらのスレを見て、自由に比べたらいいと思います。
551: 匿名さん 
[2013-01-30 21:19:18]
武蔵小杉も駅前にドンキが出来て商業地に変貌しようとしている。
川崎のラゾーナのほうがいい。
552: 匿名さん 
[2013-01-30 23:17:22]
川崎ルフロン/2011年4月以降、21か月連続で売上前年超え

三菱地所リテールマネジメントは、川崎駅前の商業施設「川崎ルフロン」の売上高が、2011年4月から2012年12月まで、21か月連続で前年同月をクリアしたと発表した。
核店舗のヨドバシカメラと丸井を除く、専門店ゾーンの売上が前年実績を越えたもの。JR川崎駅では、2012年3月に「アトレ川崎」、10月に「ラゾーナ川崎」の大規模リニューアルが実施されたが、大きな影響は受けずに売上を伸ばしたという。

川崎ルフロンはファミリー、ビューティー、スポーツ、サービス、インテリアなど、強みを明確にするため、テナントの入替えを積極的に実施、昨年7月に大規模リニューアルを行なった。

3月には、施設開業25周年を記念したイベントとして、「2013年誕生祭:Happy&Thanks25周年」を開催。丸井、ヨドバシカメラ、川崎ルフロン専門店が共同で誕生祭抽選会を実施する予定だ。

流通ニュース
553: いつか買いたいさん 
[2013-01-31 09:12:26]
>550
言ってることは理解できるけどサキミンが武蔵小杉の掲示板でドンキー、ドンキーって大騒ぎしているのはなんとかならんのかね?
554: 購入経験者さん 
[2013-01-31 15:16:32]
どこにでも困った人がいるものですね。
サキミンか何かわかりませんが、ご希望されるように、あなたが促してみるのも一案かと思います。
555: 匿名さん 
[2013-01-31 17:03:50]
川崎駅周辺のこと異様に気にする小杉住民一人がいつも必死なだけだろ(笑)
川崎側からすれば小杉なんて気にもならないのに。
むしろ小杉が発展するのは市のイメージアップにもつながるのだからどんどん牽引してもらいたいね。
ツートップで盛り上げてければ良いよね。
556: 物件比較中さん 
[2013-01-31 20:43:44]
小杉なんてって時点でめちゃめちゃ意識してますけど・・・
557: 購入検討中さん 
[2013-01-31 21:39:08]
武蔵小杉って、出ているからと思うよ
558: 匿名さん 
[2013-02-01 01:41:45]
もうイイんじゃない⁈ この話題は。。。
559: 匿名さん 
[2013-02-01 08:09:24]
>553

ドンキーって言うの?
ドンキホーテだからドンキじゃないの?

ドンキーって伸ばすの?
560: 入居済み住民さん 
[2013-02-02 08:52:05]
なんでそんなに武蔵小杉が気になるの?武蔵小杉と言うだけでなんで過剰反応しちゃうんだろう。
561: 匿名さん 
[2013-02-02 09:26:15]
スギちゃん効果です。
562: 匿名さん 
[2013-02-02 23:01:00]
ラゾーナにホームレスとおぼしき人がいたね。
563: 物件比較中さん 
[2013-02-02 23:38:49]
自分は仕事柄横浜駅と川崎駅によく行くけどどちらも人は多い。
しかし川崎には横浜にいるような垢抜けた綺麗な女性が全く歩いていない。
川崎がどれほど開発されても住む人の層の壁は相当分厚いものを感じる…
564: 匿名さん 
[2013-02-03 00:00:02]
563にはそう見えるんでしょう。
565: 匿名さん 
[2013-02-03 00:13:50]
563の言うとおりだと思うな。
566: 匿名さん 
[2013-02-03 00:48:10]
週1ペースで横浜駅で降りてるけど、垢抜けてキレイな人はどこ歩いてるの?
567: 匿名さん 
[2013-02-03 02:14:38]
川崎駅構内の悪臭が気になりますね。
ホームレスとは関係ないはずなのですが。
568: 匿名さん 
[2013-02-03 08:34:06]
なんかSC売り上げでラゾーナが1位で喜んでるのがいたが、
あれSCだけの順位だからね。

百貨店はSCじゃないから含まれないよ。
二子玉はSC扱いだから含まれるけど。
569: 匿名さん 
[2013-02-03 10:45:08]
ラゾーナリニューアル後の年間売上高見通しが750億円(これはビックカメラの売上を除いた数字)。
全国の百貨店と比べるとベスト20、ビックを入れた施設全体売上としてはベスト10くらいの規模。

ただ百貨店にはご存知の通り外商等その他の売上高が入っているので、
店舗だけの売上高で見れば、
全国の百貨店と比べてもベスト10、ビックを入れた施設全体としてはベスト5くらいには入る存在感の商業施設です。

ちなみに売上高上位の百貨店の立地を都市別で見ると以下の通り
ベスト20:東京23区内8店、大阪5店、名古屋3店、横浜2店、京都1店、神戸1店
(上記のうちベスト10:東京23区内5店、大阪2店、名古屋2店、横浜1店)
(上記のうちベスト5:東京23区内3店、大阪1店、横浜1店)
570: 匿名さん 
[2013-02-03 11:52:52]
ラゾーナの問題はその客層でしょう。
571: 匿名さん 
[2013-02-03 12:33:43]
客層はいいですよ。商業界では常識。
572: 申込予定さん 
[2013-02-03 13:25:03]
ラゾーナ、特に食品売り場やコナミ前のベンチ、各階のエレベーター前のベンチにうつろな目をして座っている人たちが怖い。閉店間際のフードコート横のベンチにもヤバイ人たちがいるのでなんとかして!やっぱり周辺住民の質までは変えられないのかな。
573: 匿名さん 
[2013-02-03 13:27:33]
ラゾーナは川崎区、幸区、蒲田、鶴見あたりの人が主なお客さんなわけでしょう。
しかたがありませんよ。
571が客層がいいと言っているのは東口に比べてという意味でしょう。
574: 匿名さん 
[2013-02-03 13:43:16]
叩くところなくなって客層叩きワロタ
客層に関する調査報告書的なソースでもあれば説得力あるけどね
ないなら、学問的に世の中的にそういう問題は存在してないんじゃないのかとすら思う。
575: 匿名さん 
[2013-02-03 14:17:00]
駅別小売店売り上げで比較せんとね。
川崎は関東で何位くらいなんだろ?
576: 匿名さん 
[2013-02-03 14:29:37]
調査報告書的なソースとやら学問的とか世の中的とかよくわからん日本語だが、ラゾーナの客層なら見ればわかると思うが。
もちろんホームレス抜きで。
577: 匿名さん 
[2013-02-03 14:55:37]
外商を抜く意味がわからんw
外商を含めての売り上げでしょ。

百貨店の信用があって成り立つものだからな外商は。
578: 匿名さん 
[2013-02-03 15:28:39]
見ればわかるは、頭の弱い子の主張。
ファびょってないでソース出せばいいのにね。
579: 匿名さん 
[2013-02-03 16:06:18]
なるほど
頭の弱い子でもラゾーナの客層はわかるということですね
でもホームレスと区別できるんだろうか?
580: 匿名さん 
[2013-02-03 20:01:14]
周辺にお住まいの皆様、西口中古物件のチラシがこのことろよく入っていませんか?

クレッセント川崎タワーは相変わらず強気。デザインの良い物件だから人気はあるのだろうか。

ラゾーナは少し下がったかな。

ブリリアがいくつか出ているが、キヤノンの計画変更のおかげで西側の坪単価が随分下がったね。

駅からより遠くてデッキ接続のないゲートタワーの方が坪単価が高くなっているが、あの物件、数年間は転売禁止なのでは?
581: 周辺住民さん 
[2013-02-03 20:34:35]
西口じゃないけど中古物件のチラシがうんざりするほど入ってる。
あなたのマンション買い取りますが多いね。
いい加減にしろよ、売る気はねえと言いたいのだが。

それはまあどうでもいいけど。
チラシと一緒に大事な郵便も捨てそうになる。
危ない危ない。
582: 物件比較中さん 
[2013-02-03 21:17:33]
>580
クレッセントも武蔵小杉に比べたらだいぶリーズナブルですね。
川崎は確実に下がって買いやすくなっているかもしれませんね。
583: 周辺住民さん 
[2013-02-04 19:24:03]
あのチラシって、自分は土地持ちだけど、アパートの賃貸の人にも入ってんのかな?
借地権の人のところにも入ってたりするの?
それか、土地持ちでもすごくいい立地の場合で所有者が現地に住んでいない場合、
登記簿追って売ってくれって交渉しに行くのかな?

やたら入ってくるから適当に投函しているんだろうけど、
川崎駅周辺でもボロ屋たくさんあって、もったいないなあ、って思う。
584: 匿名 
[2013-02-04 21:56:53]
ボロ家、ボロビル、ボロアパートを集約して、サンクタスのようなちゃんとした物件にすれば価値が生み出せるのに、と思うが、この辺の地権者はその考えはないみたいね。ペンシル形状のショボいワンルームマンションだけはバカスカ作っているけど。
585: 周辺住民さん 
[2013-02-04 23:23:16]
あなたは自分の土地を他人に提供するとか共同所有にしたことあるの?
586: 匿名 
[2013-02-05 00:17:19]
ありますよ。
587: 匿名さん 
[2013-02-05 00:17:26]
>584
サンクタスは悲惨スレで候補にあがっていたけど
588: 匿名 
[2013-02-05 00:28:34]
そうでしたか。周辺住民が自転車で公開空地を突っ切って危ないとか聞くけど、悲惨と言われる話があるとは知らなかった。何のことだろう。
589: 匿名さん 
[2013-02-05 00:47:39]
クレッセントも東芝ビルで中低層階の眺望が悪くなったからか、角部屋の売りが増えてますね
590: 入居済み住民さん 
[2013-02-05 00:48:50]
サンクタス住民の公開空地を地元民は通るな、バリケードを築こうと言う議論にはおどろきました。
591: 匿名さん 
[2013-02-05 01:08:29]
サンクタスってそういうマンションだったんですか。
類は友を呼ぶということでしょうかね。
592: 匿名さん 
[2013-02-05 12:14:22]
安全のために自転車に乗ったまま通り抜けできないようにしようという話でしょ。
593: 匿名さん 
[2013-02-05 12:22:45]
>583
>登記簿追って売ってくれって交渉しに行くのかな?

そんなことしたら、足元みられてどれくらい吹っかけられるか。
よほどの事情がない限りやりまへん。
594: 入居済み住民さん 
[2013-02-05 16:00:38]
>592
それがそうではないから困っているのです。
595: 購入検討中さん 
[2013-02-06 00:41:22]
はいはいなりすまし
596: 匿名さん 
[2013-02-06 00:57:17]
サンクタスは住人さんの問題だったんですか?
マンション自体はどうなんでしょうか?
597: 匿名さん 
[2013-02-06 01:00:34]
はーい。これより連投はいりまーす
598: 契約済みさん 
[2013-02-06 20:05:22]
>596
今は少し収まったんですが、公開空地は通るなだの井戸端会議は禁止だの、エレベーターでしゃべるなだの、窓に空き瓶を飾るなだの、大変でした。ヤバくなると「美味しいお店の情報を交換しましょう」なんて、お決まりのパターン。でも解決したみたいなので大丈夫ですよ。
599: ママさん 
[2013-02-06 20:59:04]
で?
600: 匿名さん 
[2013-02-06 23:46:56]
特定のマンションの話が横行してますね。
恐らく荒らしの類だと思いますが、そもそもスレ違いだと思うのでスルーしましょう。
(そういう人は、物件個別のスレに行ってください。)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる