住宅設備・建材・工法掲示板「珪藻土の壁どうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 珪藻土の壁どうですか?
 

広告を掲載

さい [更新日時] 2015-12-01 22:39:00
 削除依頼 投稿する

珪藻土の壁に興味があります。ただ、小さい子供がいるので、壁にぶつかったときとかクロスに比べてすりむいたりしやすい気がするのがきがかりです。実際にご使用になられている方、使い心地などいかがでしょうか。ご意見聞かせてください。よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2007-04-01 22:59:00

 
注文住宅のオンライン相談

珪藻土の壁どうですか?

493: マンコミュファンさん 
[2007-08-16 07:10:00]
>>481
>自分でアンチ珪藻土って言っておきながら・・・。荒らしの上に
>痴呆ですか?
自分は珪藻土に関して偏見ないですよ。アンチだと名乗った覚えもないです。
まあ思い込みの激しい病気もありますから。

>>482
>あなたのような貧乏人と同じにしないでください。
稀に鋭いですね。珪藻土掘りはしたことないですけれども。

>>487
>重病になったというデーターがないから安全に対して問題ないんだろ
危険な考え方ですよ。因果関係を示すデータがないことは、安全であることを決定するものではないです。
だからこそ議論の余地があるのです。

>どこの施主が肺ガンになってるんだ
珪藻土と関連があるかないかは別として、肺ガンになってる施主なんてたくさんいると思いますが。
なんたって年間5万人以上も肺ガンに罹患するんですから。
珪藻土を使用したお宅では肺ガンにならないというソースでもありますか?

>>489
>荒らしもいなくなって、ようやくここも落ち着いてきそうだね。
あなたは永遠に不滅です。

>>490
>同じことを繰り返してログを流してるんだからね。
>こういうのを荒らしって言うそうだよ。
自分のこと、よ〜くおわかりで。
494: マンション投資家さん 
[2007-08-16 13:49:00]
>誤解を招いているのは珪藻土はシリカ分を含みそのシリカは結晶性シリカと非結晶性シリカに分類されることを理解されてない方が多いせいかと思います。IARC(国際がん研究機関)の報告では結晶製シリカはグループ1(人に対して発がん性を示す物質)。
>非結晶製シリカはグループ3(発がん性について分類できない作用物質)とされています。
>珪藻土の全て(未焼成品および有罪点か焼成品など)は発がん性物質のグループには属していません

珪藻土壁に用いられている珪藻土は焼成品であるものが多く、焼成することによって生じるシリカがグループ1に族します。

そういう意味では「珪藻土」自体には発ガン性は未確認ですが、その副産物(おそらく壁にも含まれている)に発ガン性があるわけです。

頭の悪い方々にも理解できたでしょうか??
495: 匿名はん 
[2007-08-16 14:09:00]
それで何パーセントが結晶になるの?

職業病の部類に入る珪肺になるには、珪藻土を塗った
壁に囲まれてる家で何千年住めばなるんだい?

ちなみに鉄やアルミも塵肺の原因物質だ。そっちの方は
気にしないのかい?
496: マンション投資家さん 
[2007-08-16 18:44:00]
鉄やアルミと比較するとは・・・そうとうおつむが弱い方ですか??
鉄やアルミが粉塵になるのは、それらを削る時だけです。
家の中の鉄やアルミの鍋が粉塵を出すことはありません。

結晶シリカの割合は・・・3%以下であることを祈りましょう。
497: 匿名さん 
[2007-08-16 20:14:00]
肺ガンはいいとしてガン細胞調べるだろ?珪肺ならその時わかる。
タバコのガンとは症状が違うんだよ。まあ、その程度のことも分からない
なんて低脳といわれても仕方ない。

まあ、建材珪藻土で肺ガンになるなんてデマを流してるのは荒らし
決定だな。
498: 匿名さん 
[2007-08-16 20:26:00]
発ガン性物質は世の中にいくらでもある。ただ許容範囲ってのがあるのが
分からない痛い人がここには一人いるようだ。
建材珪藻土は、新建材よりもはるかに歴史が長い。その施主に異常が
あった例は聞いたこともない。
クロスも集成材の接着剤も害はある。ただ、重病になった例は聞いた
こともない。
きっとここに粘着してる荒らし君は野宿してるんだろう。家なんて住
めないだろうね。紫外線も発ガン性があるのだが、きっと紫外線を浴
びすぎて早死にするでしょう。お気の毒様。

荒らし君は、必死にググってみたが建材珪藻土で肺ガンになった例が
ないのを見て驚愕した。今まで大量の書き込みをしたが、なんと全て
デマだったのだ。
そのことに気が付いたが、今更後には引けない。バカ呼ばわりされよ
うが、荒らし呼ばわりされようが、今日もデマを流し続ける。
499: 土地勘無しさん 
[2007-08-16 20:56:00]
>肺ガンはいいとしてガン細胞調べるだろ?珪肺ならその時わかる。
タバコのガンとは症状が違うんだよ。まあ、その程度のことも分からない
なんて低脳といわれても仕方ない。

医者ですが…
癌細胞を見て、形態学的にタバコが原因か、珪肺が原因かを推測するのは困難だと思いますよ。
ベースに珪肺があるか、タバコの喫煙歴があるかは正常肺を見ればわかりますが、両者があった場合には、癌の原因としてどちらが・・・ということは分かりません。
アスベストは中皮腫ですから、癌ではありませんので、形態学的に分かります。
そもそも、タバコも珪肺もない人が癌になりますから、両者とも原因でない可能性だってあります。

ただ、言える事は結晶シリカは肺癌の危険因子(タバコも同様)ということです。

珪藻土壁の家に住んだからと言ってみんなが必ず肺癌になる訳ではありませんが、結晶シリカが混じっているのだとすれば、珪藻土壁の家以外に住んでいる人に比べて、ハザードレシオが優位に高いということです。
500: 匿名さん 
[2007-08-16 21:36:00]
ホントに医者かよ。主任教授はだれだったい?

中皮腫が癌じゃないって?まったく馬鹿言ってるんじゃないよ。

珪藻土壁を貶めるために詐称するな低脳
501: 匿名さん 
[2007-08-16 21:52:00]
>クロスの可塑剤には、発ガン性をもつフタル酸ジエチルヘキシルやフタル酸ジブチルなどが含まれてる。

よく知ってるな、正直ここをつつかれると甘酸っぱい。
日本の石化工業花やかなりし頃、やはりこの塩ビ可塑剤含有量が問題になった。塩ビを目の敵にするのは主にアメリカなのだが、FDAがえらくうるさいこと言い出したからだ。
以降、可塑剤除去の技術は急速に進歩した。
現在でも可塑剤の発がん性云々が話題になることはあるが、霊長類に対するフタレート類の発がん性は疑問視されている。
塩ビクロスが化学物質過敏症の方に対して安全だとは思わないが、発がん性に関してはどうだろうか?
大量に食べればがんになる可能性は否定できない。
大体塩ビがそんなに危険なものだったら、水道管に使用されたりしないんじゃないか?
ビニールクロスが病院の壁に施工されているケースは珪藻土よりも多いように思う。自分が知る限りだが。
昔から現在まで厳しい規制の中生き残ってきた塩ビが、規制があるのかないのかわからん珪藻土と比べられるのは、正直せつない。
502: 匿名さん 
[2007-08-16 21:57:00]
ここの板は面白いですね。
自分なりに勉強してみました。

私なりの感想を言わせてもらえるならば、
否定派&アンチ珪藻土諸氏は、研究者かIARCの職員にでもなったかのごとく否定根拠を上げておられますが、かなり痛烈に可笑しすぎます。

このことに関しては、すでに厚生労働省/労働基準局が平成14年10月1日付けで報告書を公表していますが、これ以上のソースを示さない限り、珪藻土を叩く理由は見当たりません(笑)

厚生労働省/労働基準局がこのような見解を示している以上、否定派&アンチ珪藻土諸氏の発言(現時点では妄言と言わざるを得ません)は、無意味を通り越して、強い言い方をすれば根拠のないデマそのものと捉えられて仕方ありません。


しかし、私がこの板で一番に面白いと感じたのは、珪藻土が20パーセントとか6パーセントしか入っていない物があるといった情報です。
事実はそのソースを示していただいてないので不明ですが、仮に20パーセントや6パーセントの珪藻土しか含まれていない珪藻土があったとして、それは珪藻土全般を叩く理由としては不適切と言わざるを得ません。
その業者は珪藻土を販売している会社からも然るべき対応を迫られることでしょう。
さらに、珪藻土以外の商品に置きかえて考えてみても、混合率がその程度のものでは社会通念上問題ありです。ぜひともソースなりを提示していただきたいと思います。
503: 匿名さん 
[2007-08-16 22:08:00]
上の人が上げてた珪藻土業者のサイトだが、6%とか20%台しか
珪藻土が入っていない商品があるみたいだ。

その割合もだが、中に入ってる成分も大事だろうな。化学樹脂
でも入っているなら、シックハウス対策で珪藻土を施工しても
全く意味がない。割合的にクロスよりツナギ(化学樹脂)が多い
のだからむしろ有害だろう。
珪藻土=自然素材というのが一人歩きしてるようだが、このあたり
は要注意だろうね。


http://www.emmax.jp/mercy/q-a.htm
504: 匿名さん 
[2007-08-16 22:21:00]
それと、珪藻土の成分・割合が非公開という珪藻土業者が多いのも
問題だろうね。珪藻土を施工するにしても、普通工務店なりHMが
商品を勝手に決めて施工するだろう。
その建設業者が珪藻土の成分まで知ってるとは考えにくい。
 製品の詳細なデータはやはり開示されるべきだろうね。

悪貨は良貨を駆逐する。悪質な業者は淘汰されなければ、珪藻土の
イメージは残念ながらよくならないだろうね。
505: ビギナーさん 
[2007-08-16 22:25:00]
相変わらずパーセンテージにこだわりたがる方が一人いますね。
506: 匿名さん 
[2007-08-16 22:26:00]
自分も病理をかじったことあるけど、たとえ珪藻土由来の肺ガンがあったとしても、標本からではそうと知れないと思う。
もちろん典型的な珪肺は分かるが・・・シリカ被曝が多くなくともガンになりえるとしたら、珪藻土由来なんて疑いもしないだろうし。
珪藻土を壁材に使っても、以前誰かが指摘していたように大量にシリカが飛沫するケースは考えられないから、一般施主に珪肺はまずありえない。
ただしIARCに公表されている結晶性シリカの発ガンリスク条件には<cristobalite粉塵の吸引>とのみ書かれていて、<大量に>などという記述はない。
発ガン性については無視できない。
507: 匿名さん 
[2007-08-16 22:34:00]
この辺は参考になりますか?
http://www.mhlw.go.jp/houdou/0106/h0619-3.html
508: 匿名さん 
[2007-08-16 22:41:00]
>507
途中経過の報告書をもてしても、まったく参考にならない。
その前後の報告書が肝心である。
509: 匿名さん 
[2007-08-16 22:47:00]
クロスも紫外線も発ガン性があるからな。で、どこで住むんだ?

もし、珪藻土を施工している一般施主が珪肺になれば、間違いなく
建材珪藻土はクロだ。だけど、そんな話は全くない。どこでもいい、
あるならサイトを教えてくれ。

 珪藻土が施工している家、公共施設、病院は数多くある。もちろん
クロスほどではないだろうがな。
 そこで住んでる施主でも毎日働いてる人でも、珪肺になればそりゃ
大騒ぎだろうな。だけどそんな話はもちろん聞いたこともない。
 ガンの種類を調べねば治療のしようもない。タバコの肺ガンと珪肺
では症状も違う。調べれば分かること。


何度も書くが、建材珪藻土程度でガンになったヤツは聞いたことも
ない。確かに珪藻土を採取する業者のガンになるリスクは大きいだ
ろうがな。だが、それとこれとは全く話が違う。

まあ荒らし君は引くに引けないようだからそれでも反論するだろう
が、まず施主が珪肺になったサイトを教えてくれ。話はそれからだ。
510: 匿名さん 
[2007-08-16 22:49:00]
>>No.507
塵肺はいいとして、施主が塵肺になった例があるかどうか。

採掘業者、施工業者が塵肺になるのと、施主が塵肺にかかるのと
は別物だ。
511: 検討しましたが 
[2007-08-16 23:17:00]
珪藻土派の反撃が始まり盛り上がっていますね。

自分は新築に際して珪藻土を検討しましたが、最終的には漆喰にしました。一部の人がしつこく発癌性を指摘してますが、それについてはよく分かりません。理由は珪藻土で喧伝されている効果について疑問があったためです(都合の悪い物ばかり吸収し続けてくれる様な都合の良い物なんてあるでしょうか?)。それと、自然素材ということを売りにしている割には、結局つなぎに樹脂を使っているわけだし(割合が何パーセントであろうと)。その事実を伏せて「自然素材!」という謳い文句を掲げている珪藻土販売業者や工務店の姿勢はどうでしょうか?あまり知識のない多くの消費者は、何の疑問も持たないまま採用し「内の壁は自然素材なんだ、化学物質も湿気もどんどん吸着してくれてるぞ!うーんいい空気だなあ〜」なんてプラセボ効果を満喫してるのかもしれません。それって酷くないですか?

自然素材とか健康食品とかいった業界はどちらかというとニッチ産業的な所があって、効果について針小棒大となる傾向がありますからね。気をつけないと。
512: 匿名さん 
[2007-08-16 23:46:00]
>511
申し訳ないが、君の話しはどうでもよい。
ここの論点からズレている上に、同じことの繰り返しである。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる