株式会社大京の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ヴィアーレ星ヶ丘の森ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 名東区
  6. ヴィアーレ星ヶ丘の森ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-04-29 18:51:41
 

ヴィアーレ星ヶ丘の森についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在:愛知県名古屋市名東区扇町2丁目1番2(地番)
交通:地下鉄東山線「星ケ丘」駅下車徒歩17分
用途地域:第1種中高層住居専用地域、第1種住居地域
規模・構造:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造、地上8階建て(建築確認申請上 地下1階、地上7階建て)、共同住宅
総戸数:220戸(住戸)、他にキッズルーム1戸、スタディルーム1戸、パーティルーム1戸、ゲストルーム1戸、フィットネスルーム1戸、ミュージックルーム1戸
販売戸数:未定
敷地面積:12191.57m2
専有床面積:72.28m2~ 99.81m2
バルコニー面積:12.00m2~32.33m2
間取り:3LDK~4LDK
権利形態:敷地は所有権の共有、建物は区分所有
管理形態:管理組合構成後、株式会社大京アステージに管理委託
販売価格:未定
管理費:未定
修繕積立金:未定
修繕積立基金:未定
駐車場:224台 (屋外平地式19台、屋外機械式91台、屋内機械式110台、来客者用4台)
月額使用料:未定
バイク置き場:15台
月額使用料:未定
自転車置き場:348台
月額使用料:未定
竣工日:平成26年3月中旬(予定)
入居開始日:平成26年3月中旬(予定)
販売予定時期:平成25年3月上旬

土地・建物売主:株式会社長谷工コーポレーション、株式会社大京、トヨタホーム株式会社/建物売主:中電不動産株式会社
設計:株式会社IAO竹田設計
物件URL:http://kotona-v.com/?gclid=CPrewcqBnrMCFQQcpQodkRkA1w
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2012-10-26 15:05:26

現在の物件
ヴィアーレ星ヶ丘の森
ヴィアーレ星ヶ丘の森
 
所在地:愛知県名古屋市名東区扇町2丁目1番2(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 「星ケ丘」駅 徒歩17分
総戸数: 220戸

ヴィアーレ星ヶ丘の森ってどうですか?

126: 匿名さん 
[2013-02-21 00:28:19]
>123
学区の評判がいいって具体的にいうとどんな点が良いんでしょう?
127: 匿名 
[2013-02-21 06:35:38]
擦れてない健全な生徒たち、学力のレベルが高い、親は一流企業が多い
129: 匿名さん 
[2013-02-21 18:50:58]
↑でもさ 今肝心な新築物件ないよね ダイエー近くのしか思い当たらない…
徒歩圏外って言いたいようだけど、この距離歩けないって…専用バス、バス停あるよ

でもまぁ駅直結に住んだら?
優劣つけたいみたいだけどこのエリア一流企業に勤めてる方多いですよ。
130: 匿名さん 
[2013-02-21 20:38:18]
一流って?
131: 匿名 
[2013-02-21 21:06:38]
一般的に東証一部上場企業でしょ
132: 匿名 
[2013-02-21 21:40:03]
学区とか一流企業とか低レベルな話をしてるなぁ。
学区なんて高校大学行ったら関係ないし。
仕事初めて学区西山って意味あんの?
昔からこのエリアに住んでるけど、どーでもいいし。
いい学校行きたいなら、家の場所なんか気にせず幼稚園から私立に行けばいい。
133: 物件比較中さん 
[2013-02-21 21:52:06]
関東から来た人ほど学区を気にします。東京じゃあたりまえ。
学区は大事です。名古屋は公立王国です。私立に行かせたからって良い子が育つとは限らない。
134: 匿名さん 
[2013-02-21 21:54:33]
俺も学区の話なんてどうでもいいと思ってるが
あえて言えば、同じ神丘でなら西山より名東の方が上だろ?
どうしても学区で選ぶなら名東学区で選ぶべきだろ
ちなみに名東小学校は転勤族が半分以上、1年生から6年生までいる奴の方が少数派だろう
ほかならぬ俺もだから・・・・神丘中は知らない
135: 匿名さん 
[2013-02-21 22:00:15]
名東小も西山小も良い学区だけど、地震マップで見ると名東小近辺は液状化危険度が高い所が多いから心配。
136: 匿名さん 
[2013-02-21 23:04:37]
西山学区って大地震でがけ崩れ頻発しそうで怖い
137: 匿名 
[2013-02-21 23:35:20]
名古屋も東京も両方小学校行ってたけど、東京の方がのびのび勉強できた。
名古屋はわりと勉強に力入れてる。
地域ごとにやり方があっていい。
ただ関東からきた人間ではなく一部の変なプライド持った親がいるだけ。
学区関係なしに勉強する子はする。
勉強できないのを学区せいにするのは親がアホなだけ。
138: 匿名 
[2013-02-22 07:10:51]
伸び伸びと育てたいなら、神丘、城山はやめたほうがいい。
授業は成績上位20パーセントの生徒用のカリキュラムになっており、下位の子は這い上がってついて来い!というまさに会社の組織図のようだから。
内申点を稼ぐために授業後は先生に質問するために行列ができる。
139: 匿名 
[2013-02-22 08:05:04]
勉強云々もあるけど、現実にヤンキーと言われる子が多い地域とそうでない地域があるわけで、子供は影響され易くあえて選べるならそうでない地域を選びたいです。
勉強できないのを学区のせいにする親は見たことないけど…
地盤は名古屋市の液状化マップみればわかりますよ。
140: 匿名さん 
[2013-02-22 08:17:42]
今までここを見てきたけど、男の意見はアバウト過ぎてお話になりませんね
141: 匿名さん 
[2013-02-22 10:22:14]
で、その優秀な学区にここは残れそうなんですか?
噂でははじき出された地域があるらしいけど・・・
142: 匿名 
[2013-02-22 11:06:58]
ここは大丈夫でしたよ。
変更になったエリアも神丘に行けますよ。
143: 匿名さん 
[2013-02-22 11:19:07]
はじき出されたって・・・
今までの西山小学校通学区域「西山台地区」「高針荒田地区」⇒牧の原小学校
「名東本町地区」⇒星ヶ丘小学校
になるそうです。中学校は選択できるようです。
地元住民はいまだに反対しているそうですが、名古屋市の教育委員会のお達しだから従わざるを得ないのではないかな。
144: 匿名さん 
[2013-02-22 13:27:14]

噂でははじき出された地域があるらしいけど・・・

少し表現が悪かったですね、すみません。だだ今回の変更で生徒数減少に効果が上がらなかった場合更なる変更がないのか心配です。
145: 匿名さん 
[2013-02-22 15:14:25]
要は後から入り込んできた大規模団地のせいで
従来の学区の学校から転向を余儀なくされた地域があるってことか
おかわいそうに
はじき出されたという表現が適切かと
146: 匿名 
[2013-02-22 15:17:51]
元々社宅のあった場所ですよ。
古くなったら建て替えたり分譲になるのは予見できるでしょう。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる