分譲一戸建て・建売住宅掲示板「【箕面森町・大阪】について Part7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 【箕面森町・大阪】について Part7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-10 02:58:56
 

パート7突入です。

箕面市の北部丘陵地にあり、まわりには自然が色濃く残ってる
「箕面森町(みのおしんまち)」について
有意義な情報交換をいたしましょう。

[スレ作成日時]2012-10-25 09:56:44

 
注文住宅のオンライン相談

【箕面森町・大阪】について Part7

302: 匿名さん 
[2012-11-09 07:00:57]
上がった利益を返済に充てれば、見かけ上は赤字になるわな。さらに金利が安い時は借金の返済のために借金、いわゆる借換債をすることもできる。橋下府政はこの借換債の分を収入に計上して、見かけ上は黒字に見せかけたわな。
要は赤字黒字というても、経営の実態はよく見えてこんということですな。
303: 匿名さん 
[2012-11-09 07:37:56]
いずれにしても箕面グリーンロードはいずれ「無料化される」、「値下げになる」などと言う営業さんの甘い言葉は信じてはいけませんよ。

304: 匿名さん 
[2012-11-09 09:27:31]
>>303
森町にかぎらず、そんな無責任な営業がいたら、指さして笑ってやれwww

というより、昔の住宅すごろくの時代じゃないんだから、
そんな営業の一言を簡単に判断根拠の一つに入れる人はいないでしょ。

いたら、むしろ営業さん大喜びwww
305: 匿名さん 
[2012-11-09 11:01:52]
宝塚山手台に、粘着荒らしが存在することは周知の事実ですが、

錯乱して、>>303と同じ投稿を同一時間帯にする投稿するという愚かさを露呈しております。

どのスレでも相手にされず惨めな人間です。



No.690 by 匿名さん 2012-11-09 07:11:13
アンチ>>688-689は、きちんと理念を守って開発された東1丁目や3丁目など従来の山手台は中傷する一方で、手抜きコストダウンし放題の北部だけは擁護するという論理破綻した低脳。
山手台なんてどうでもいい、山手台なんて興味無いといいながら一年中山手台スレに粘着し、山手台だから乱開発されて当たり前というアホ丸出しの倒錯した論法を年中投稿。以前は山手台全体を中傷していたが単なる私怨粘着の低脳。

No.691 by 匿名さん 2012-11-09 07:33:55
いずれにしても箕面グリーンロードはいずれ「無料化される」、「値下げになる」などと言う営業さんの甘い言葉は信じてはいけませんよ。
306: 匿名さん 
[2012-11-09 12:11:16]
森町スレの荒らしと山手台スレの荒らしは同一人物では?
一方で相手にされなくなると、もう一方に移って荒らし始める。
実際、森町スレが荒れてた時は山手台の方は静かだった。森町スレが落ち着いてきて、昨日あたりからまた山手台スレが、別人を装いつつも明らかに同一人物と思われる連投で荒らされてきている。
307: 匿名さん 
[2012-11-09 12:11:49]
>>305
大丈夫 みんな知ってた
308: 匿名さん 
[2012-11-09 16:19:14]
もちろん知ってますよ。スルーでお願いしますね。
309: 匿名さん 
[2012-11-09 17:52:52]
三流仲介マン仕事ないのかな
会社がやばいのか
310: 匿名さん 
[2012-11-09 18:29:41]
山手台スレを荒らしているのは乱開発を擁護して山手台を中傷しているアンチです。

このスレの箕面森町批判は、乱開発を擁護している立場ではないので全く正反対。
311: 匿名さん 
[2012-11-09 19:01:18]
>>310

そうか?
前スレにこんなんあるんだが。

>市街地から有料道路通ってまで遠く離れた場所を自然破壊してまで30坪や50坪にすることの正当性はありませんよ。

>大規模に森林破壊して、各区画の庭や樹木の面積が千里ニュータウン以下の「自称・別荘地」があったら、誰だって乱開発だと言います。

これって山手台とおんなじ構図。
312: 匿名さん 
[2012-11-09 19:29:47]
森町の擁護も批判も、それぞれにいろいろな意見があり、批判内容にしても方向性は同一ではないでしょう。

313: 匿名さん 
[2012-11-09 19:32:31]
山手台スレの内容や書き込みが、森町スレに引用されたり愉快犯が煽りに使ったり、影響を与えている事もあるかもしれませんが、それは内容ごとに個別に議論すればよいのではないですかね。

批判が的を射ているのかどうか、擁護が的を射ているのかどうか、議論すればよいのです。
314: 匿名さん 
[2012-11-09 20:31:02]
310は山手台実家のおっさんだよ
315: 匿名さん 
[2012-11-09 21:57:30]
手当たりしだい荒らしたらアカンわ。バレてもーたら、もうただの荒らしやん。もう無理やな。
316: 匿名さん 
[2012-11-09 23:15:45]
山手台のあらしは、高額所得者への妬み。
箕面森町のあらしは、安物件での憂さ晴らし。
似て非なるものなり。
317: 匿名さん 
[2012-11-09 23:18:45]
316 だからお前やって(笑)
318: 匿名さん 
[2012-11-10 00:03:10]
さすがに森町を妬むヤツはおらん。
319: 匿名さん 
[2012-11-10 00:10:12]
まあ妬まれてもどーしてえーか分からんしな♡ ええやん。ここに住みたい人おんねんからそれでな。おやす〜
320: 匿名さん 
[2012-11-10 02:41:54]
しかし310は恥ずかしいな
恥の上塗りで
自ら化けの皮剥がした上に
全く意味不明な言い訳
ロジックすらも破綻している

所詮そんな人間だから
恥も外聞も無く
憂さ晴らしと称して
森町くんだりまで叩く
塚口の賃貸のくせに
321: 匿名さん 
[2012-11-10 09:31:21]
9月に発表された基準地価では豊能郡の住宅地は最悪レベルの下げ幅でしたね、

森町は評価地点にこそ入っていませんが箕面市街地から遠く離れ、

豊能郡に隣接し諸条件も近いですから、

豊能郡に準じた大幅な地価下落が起きていると考えて差し支えないでしょう。

よって森町の実勢価格もかなり低いでしょうね。

森町の坪30万などというのは実態から大きくかけ離れていると言わざるを得ません。

322: 匿名さん 
[2012-11-10 09:49:44]
1億から出して軽く7千万以上大損コイタ家系の人間がよく言うわw
323: 匿名 
[2012-11-10 09:56:09]
たしかに有料トンネルの存在は日常生活に大きくコストがのしかかりますし、大阪平野側とは違い気象条件も厳しいですからね。
324: 匿名さん 
[2012-11-10 11:53:08]
箕面森町の割高販売そのものよりも、

山間部なのに緑の回復が見込めない悪質な狭小区割り(割高販売するため)こそが問題なのです。

家、土地が既に余っている、これから更に余る新たなニュータウン開発の必要性、

正当性が全く無い時代に有料トンネル奥地の山林を大規模自然破壊するというのであれば、

芦屋奥池のように環境と緑の回復を考えて土地を大きくするべきでした。
325: 匿名さん 
[2012-11-10 12:16:37]
321さん

森町の実勢は坪25万ぐらいだと思いますよ。
326: 匿名 
[2012-11-10 15:08:34]
>324さん
「緑の回復が見込めない悪質な狭小区割り」
って、どういう意味ですか?
327: 匿名さん 
[2012-11-10 16:01:20]
もうだからどうしたってレベルになってますね。
ちゅうか飽きた。同じような書き込みを何回も何回も、、、
328: 購入検討中さん 
[2012-11-10 16:02:29]
またそのネタですか?
毎回毎回飽きないですね。
329: 匿名さん 
[2012-11-10 16:04:38]
錯乱して戯言を繰り返す壊れた人形状態です
330: 匿名さん 
[2012-11-10 16:25:54]
駐車場2台とって注文住宅を建てても、庭や家のまわりにゆとりあがあり
それ相応の緑化(植樹)が可能な区割りでしょうね>緑の回復が見込める開発
331: 匿名さん 
[2012-11-10 17:38:02]
山手台スレでまだ馬鹿な言い訳を展開しておりますよこのお馬鹿サンは

アホ通り越してますね
332: 匿名さん 
[2012-11-10 17:39:25]
山手台スレでは、誤爆を理由に慌てて削除依頼して元ネタつぶしに掛かってますが

みーんなわかってます 君のバカさ加減は
333: 匿名さん 
[2012-11-10 18:22:02]
山手台は、地価もそれなりに高いので、小割り(と言っても50坪~なので彩都と同じ)にして
販売して、総額を抑えるのも分からなくないが、山を越えた森町を30坪~の小割りで販売するのは、
やりすぎの様な気がします。目的は土地代を1000万以下にしたかったのだろうが、
坪単価を抑えて、60坪~とし、最低限の住環境を確保したほうが良かったと思う。
334: 匿名 
[2012-11-10 18:41:34]
森町の平均の土地価格は1500万〜ですよ。1000万以下の価格があったとしても、工事が必要な斜面。工事をすれば1500万ほどになる。
335: 匿名さん 
[2012-11-10 18:59:30]
ピースガーデンのインフォメーションセンターがオープンしてますが、噂のコンシェルジュは常駐しているんでしょうか?
また何かサービスを受けられるんでしょうか?ご存知の方は教えてください。
336: 匿名 
[2012-11-10 19:15:08]
駅からバスで30分近く揺られて有料トンネルの奥地までやって来るのですから、もっと大きい敷地のゆったりした街並みかなと思っていましたが、肩を寄せ合うように安普請の小さな建物並んでいるので少し失望しました。
やはりどなたかが仰っていましたが、森町ほどの田舎ですと最低でも70坪以上の敷地面積を確保できないと緑地回復できませんし、乱開発のそしりは免れないでしょうね。
337: 匿名さん 
[2012-11-10 20:01:09]
70坪って何の基準だ?大体50−60坪が多いから、無理からに70坪って言ってるだけやろ?(笑)ちなみに60坪あれば充分。こーゆー反論が欲しかったんだろ!?山手台と森町の荒らし(笑)
338: 匿名さん 
[2012-11-10 20:13:24]
70坪は自分の実家がそうなんでしょう

よくいるでしょう

駅から12分以内じゃないととか我田引水で中途半端な数字出すやつw

一緒ですよ

それにしても、333で山手台北部の小割り擁護しちゃってるね

あっちで最低区画割り変えろって論破されたら今度はこっちでっかw
339: 匿名さん 
[2012-11-10 20:42:48]
>336

いまどき、家を建てるということがどれほど権現なことか理解されたい

「家を建てる、男児一生の願い」
340: 匿名さん 
[2012-11-10 21:13:58]
全国的に都心回帰・駅近回帰が時代の潮流です。
山間部で急坂の多い不便な住宅地の激しい地価下落が見られます。
また今後、大量に家余りの時代が到来しますので有料トンネルの奥地であるとか
厳しい気象条件であるとか買い物に不便だとか、
条件の悪い住宅地の淘汰が進むでしょうね。
特に箕面森町は事業主である大阪府の都合で高値止まりしている部分がありますので
W効果で大幅下落すると思われます。
341: 匿名 
[2012-11-10 21:28:07]
とスッタカネならぬスッ高値でNTごときに1億から大枚叩いて7千万以上大損コイタ家のオッサンが他人様に講釈垂れております

ギャグですか?ネタですか?
342: 匿名 
[2012-11-10 21:30:24]
ちなみにバス停もろくに無く駅の裏から急峻な地獄階段が続く高圧線に程近いNT
343: 匿名さん 
[2012-11-10 21:43:17]
森町と同列に語られるようでは、山手台も落ちたねー。
344: 匿名 
[2012-11-10 22:13:38]
まだまだ落ちるよ。山手台は事業主である阪急不動産の都合で高値止まりしている部分がありますのでW効果で大幅下落すると思われます。
345: 匿名 
[2012-11-10 23:33:24]
340
たしかに仰るとおりです。
否定しようがない正論です。
あと、冬場とんでもなく寒いわりに、夏場は一丁前に暑いですからね。
気象条件も大きなネックです。
346: 匿名さん 
[2012-11-11 00:01:13]
>344
山手台は、確かに高止まりしているみたいですが、人気が衰えないので、適正価格と言えるのでは。
森町は、高止まりの影響で売れてないので、適正価格とは言えないのでしょう。
森町の方が下落すると考えるほうが自然です。
347: 匿名さん 
[2012-11-11 00:28:14]
今の南部の暴落ですら高値だって事だよ山手台の坊や

中古で何年も売れないのに人気が衰えないとかギャグですか
348: 匿名 
[2012-11-11 01:18:52]
346
なんだかんだ言っても山手台の新築は森町と違ってコンスタントに売れてますからねぇ。
349: 匿名さん 
[2012-11-11 01:56:08]
山手台のコンスタントと森町のコンスタントの差を数字ベースで述べてみてよ。


350: 匿名さん 
[2012-11-11 06:14:38]
完全にネタになってもーてるやん。そんな事ゆーてたら日本で住むとこないで。
351: 匿名さん 
[2012-11-11 06:58:52]
森町スレでは森町の話題をお願いします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる