分譲一戸建て・建売住宅掲示板「【箕面森町・大阪】について Part7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 【箕面森町・大阪】について Part7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-10 02:58:56
 

パート7突入です。

箕面市の北部丘陵地にあり、まわりには自然が色濃く残ってる
「箕面森町(みのおしんまち)」について
有意義な情報交換をいたしましょう。

[スレ作成日時]2012-10-25 09:56:44

 
注文住宅のオンライン相談

【箕面森町・大阪】について Part7

No.151  
by 匿名 2012-11-01 22:40:58
145
レッドゾーンは危険ランクが別格でしょ。
採石場があるからホコリっぽいとか、
有料トンネルはいずれ値上げするとか、
の次元ではなく、
生命の危険に関わる重要な情報ですからね。
No.152  
by 周辺住民さん 2012-11-01 22:54:54
>140さん
>142さん
>151さん

例えばですが
「この地域は活断層に近いため地震の際は他より甚大な被害が発生する可能性があります」。
「高圧線が通っており白血病の発症率が高くなる可能性があります」。
なんて書いてあるパンフレットは見たことないです。

どちらも「不都合な真実」であり「生命の危険に関わる重要な情報」だと思いますが
上記にあたるNTで、あなたの言う「誠意ある対応」をしているところは私の知る限りありません。
是非どこのNTのパンフレットに同様の記載があるのか教えてください。

もし、特定のNT(森町)に対して憂さ晴らしをしているわけではないのでしたら
「NTの事業者は不都合な真実を隠さず誠意ある対応を」等の別スレを立てて
そこで議論したらどうですか?
No.153  
by 匿名さん 2012-11-01 22:59:43
>>151

森町の土砂災害警戒区域のイエローゾーンとレッドゾーンの違いですが

宜しければ下記の資料をご参考にされて下さい。

http://www.pref.fukui.lg.jp/doc/sabo/dosyasaigaibousihou_d/fil/002.pdf...'土砂災害警戒区域'
No.154  
by 匿名さん 2012-11-01 23:39:24
137さん

・現在の居住人口・世帯数 : 1389人・420世帯(平成24年5月末時点)
・計画戸数:1,200戸(平成27年度)

どう考えても、このペースでは計画倒れです。
売れているかどうかは、彩都(箕面側)を見に行けば明らかですよ。


No.156  
by マンコミュファンさん 2012-11-02 00:05:42
レッドゾーン、レッドゾーンと言ってる奴は確実に現地に行った事ないし、住宅購入検討者じゃないね。

No.157  
by 匿名さん 2012-11-02 00:23:25
ここの掲示板で賑わってるのは、
 ・売れないNTを面白がってストレス発散してる人
 ・ネガに直ぐ反応して、全く意味の無い会話で話を逸らす営業or住人
ぐらいで、検討者は殆ど登場しないです。
これが、スレが賑わっても売れない実態でしょうね。
No.158  
by 購入検討中さん 2012-11-02 01:00:08
森町に高校生はいますか?
だいたいどちらまで通学されるのでしょうか?
トンネル利用の通学について、不満など大きいでしょうか?定期代も高いんでしょうか?

小中一貫校は良さそうでも、その後の高校通学がひっかかります。
自然溢れる気持ちいい環境で子育てできるのは最高ですが、成長した子供にとっても素敵な環境だと言えるかどうか・・・

森町に引かれる一方でデメリットも目に付きます。
No.159  
by 匿名さん 2012-11-02 05:43:25
154さん

計画戸数1200戸はどこから来た情報ですか?森町は当初よりも計画縮小されて900戸になったと記憶していますが。
No.160  
by 匿名 2012-11-02 06:34:13
158さん
遠距離通学になりますから塾・予備校通いも含めて受験競争ではハンディキャップとなりますね。
No.161  
by 匿名 2012-11-02 06:49:39
>152
森町に見られるような土砂災害警戒区域指定は重要事項説明の必須事項ですから不動産業者としては高圧線や活断層の有無とは同列にしてはなりません。
No.162  
by 匿名さん 2012-11-02 12:15:16
>>157
そうして、掲示板が賑わい、検討者が気になり、現地に足を運ぶという流れさ!
荒らしの人も乙!って感じ(笑)
No.163  
by 匿名 2012-11-02 12:21:15
現地見て失望してやめる人が多いとも聞きますけどね…
No.164  
by 匿名 2012-11-02 12:29:15
現地見ると失望する要素ないでしょー。掲示板には溢れかえってるけどね。
No.165  
by 匿名 2012-11-02 12:31:50
ここを見て期待しないで現地に行き、想像と違うギャップでよく見えてしまう。荒らしさん、それでいいんですか?(笑)
No.166  
by 匿名 2012-11-02 12:43:47
不便なのは覚悟していたけど想像を越える不便さに皆さん失望するみたいです。
No.167  
by 入居予定さん 2012-11-02 12:47:22
そんな不便か?
No.168  
by 匿名 2012-11-02 12:48:19
お店一つないですよね
No.169  
by 匿名さん 2012-11-02 13:04:15
>>分譲地にいったら区画敷地すべてに鹿らしき糞が

>>たくさん転がっており切なくなりました。



こういった方もおられます。
No.170  
by 匿名さん 2012-11-02 13:17:41
確かに都会よりコストが
余計にかかるね。
多分交通費(ガソリン代含む)だけの
生涯トータルコストでいくと
街中より断然かかるかもな。
トンネル代も恒久的に社会実験とは
いかんだろうし。
余計に出る分を子供や余暇に回せたら
思う事はあった。
No.171  
by 匿名 2012-11-02 14:16:44
箕面森町より安く買える分譲地で、同じぐらいの広さで北摂だとどこがあるんでしょう?トンネルなしで。茨木ヒルズとか?他にあるのかなと思ったのですが。ないのか?
No.172  
by 匿名 2012-11-02 15:10:21
川西けやき坂
No.173  
by 匿名 2012-11-02 15:53:11
川西か!きれいな分譲地ですよね。ありがとうございます!
No.174  
by 匿名さん 2012-11-02 17:40:02
4000万建て売り彩都は?
No.175  
by 匿名さん 2012-11-02 18:21:01
森町にもお店はありますよ。現地に来たことない人ですね。コンビニに美味しいパン屋さん、ペットのトリミングショップ。学習塾にピアノ教室、手芸趣味のお店。。
No.176  
by 匿名 2012-11-02 18:53:06
174さん 森町でも建売4000万難しいのに、彩都で行けます?注文住宅にすると、森町でも5000万近くいきますよねえ…。そこそこの大きさにすると。
No.177  
by マンコミュファンさん 2012-11-02 19:46:04
>171

街としても成熟しつつある三田はいかがですか?
今人気(?)の彩都よりお店も充実して、かつリーズナブル。
No.178  
by 匿名 2012-11-02 19:53:13
こうやって色々比較してみると森町って不便な割には安くないですよね?
有料トンネルの存在なども加味しますとむしろ割高感があります。
No.179  
by 匿名 2012-11-02 19:56:26
177さん 三田も梅田から遠いようで意外に便利なんですね!ありがとうございます!見てみます!
No.180  
by 匿名 2012-11-02 20:02:22
178さん 上物セットにすると割といきますね。けっして安く買える分譲地ではないですよね。彩都もそこまで充実してないのに高い!やはり北摂ネームバリューもあるのか。それか、これからの分譲地なので色々出来るのに期待ですかね…。
No.181  
by 匿名さん 2012-11-02 20:02:57
いかにも痛いですな。。。。
No.182  
by 匿名 2012-11-02 21:42:00
痛いのはキミだよ自覚なさい
No.183  
by 購入検討中さん 2012-11-02 22:21:34
160さん

そうですよね。
今のところまだ高校生らしき人は見かけないのでしょうか。
引続きいい話も悪い話も、高校ネタお待ちしています!
No.184  
by 匿名さん 2012-11-02 23:29:41
高校生、毎日バスに乗っていますよ。最近の私学は千里中央にスクールバスを出してますから、楽ですね。
No.185  
by 匿名さん 2012-11-02 23:58:29
>159
箕面森町のHP
http://www.m-shinmachi.com/html/buken.html

>183
http://www.city.minoh.lg.jp/siminservice/kondankai/log/20120630.html
>トンネルの通行料金も現在、社会実験で往復800円ですが、それでも厳しいのです。買い物や病院へ行くのにトンネルを避け>て、池田や川西の方面へ行く人が多いです。箕面市民なのに箕面市の施設を利用しにくいですし、働こうと思いましても交
>通費を出していただける会社やお店は少ないですので、通行料金の800円は自己負担になってしまいます。行政はとても
>頑張っていると思うのですが、もみじだよりで行事の案内を見ても私達にとっては遠い存在に思いますので、どうしても
>孤立した感じがします。身近にコミュニティセンターや体育館などもないので、そういった行事に参加することができ
>ないですし、千里中央まで習い事の送り迎えをされている皆さんはとてもきついと言っています。

>私には高校生の子どもがいるのですが、年間の定期代が15万円かかります。高校生が2人いて年間30万円かかっている人も
>いるとのことです。せめて、子どもを持つ家庭の負担を少し減らせないか、定期券のようなサービスをしていただけないか
>ということを強く要望します。

とにかく、交通費が負担みたい。高校生も大変。
No.186  
by 匿名 2012-11-03 00:02:20
自覚できない痛さだな

ところで年間一人15万、月額1万2千5百円の定期代がそんなに痛いのか
No.187  
by 匿名さん 2012-11-03 00:50:19
>186
住民が皆きついと市長に訴えてるんだから、痛いんじゃないの。
もともと、裕福な人は少ないだろうし。
No.188  
by 匿名 2012-11-03 01:13:37
奥池も芦屋市に訴えてたな。ビンボウ人が多かったのかな?
No.189  
by 匿名 2012-11-03 01:30:03
世の中、陳情や要望と言うものはそういう筋書き脚本で誰しも話すものです。金が絡むことは尚更当たり前です。本音と建前があるのです。社会を知らなすぎませんか。そんなだから、事業主や行政に騙されたと愚痴るか他のNTへの憂さ晴らししかすることがなくなるのです。
No.190  
by 匿名さん 2012-11-03 06:53:34
>185さん

有料トンネルと高額な交通費は森町の最大のネックですね。

どのような立場の人か分からないサイトの書き込みよりも

ほっとミーティングでの切実な生の声こそが

森町住民さん達の本音と考えるのは当たり前。

その事実を必死になって否定するのはどのようなお立場の人でしょうか?

No.191  
by 購入検討中さん 2012-11-03 06:59:36
>187
何をもって『住民が皆きつい』と言っているの?想像?

あたかも森町住民が皆困っているような誤解を受ける表現はやめて下さい。

最近思うのですが
森町の意図的に高い方の坪単価を持ち出して、隣町の低い方の坪単価と比較し森町の割高感を過剰に演出したり
周辺の住民は『皆』川口能勢口方面を利用してるからトンネルを通る千里中央へのバスは利用しない
なんて嘘の情報だしたり、、、、
もうそんなのやめませんか?
デメリットを提示すること自体は検討中の方の役に立つのでいい事だと思いますが表現の仕方ひとつでただの荒らし発言に変わってしまいますよ。
あなたがもし憂さ晴らしの類でやっているのなら何もいう事はありません。
No.192  
by 匿名さん 2012-11-03 07:07:46
スルーしましょう。
No.193  
by 匿名 2012-11-03 07:14:47
>190
たしかに森町住民さんの『ほっとミーティング』での切実な訴えは現実的で非常に説得力がありますね。
No.194  
by 匿名さん 2012-11-03 11:16:39
>191
>何をもって『住民が皆きつい』と言っているの?想像?
>あたかも森町住民が皆困っているような誤解を受ける表現はやめて下さい。
>周辺の住民は『皆』川口能勢口方面を利用してるからトンネルを通る千里中央へのバスは利用しない
>なんて嘘の情報だしたり、、、、
>もうそんなのやめませんか?

平成24年6月30日(土曜日)にとどろみの森学園で開かれた市長ほっとミーティング(市民と倉田市長の意見交換会)の議事録でも、箕面森町の住人と名乗る人が、トンネルの交通料金の負担のことを、私達主婦は毎日の様に話していると訴えられてますよ。高校生の定期代や子供の習い事で千里中央への送迎もきついと。
http://www.city.minoh.lg.jp/siminservice/kondankai/log/20120630.html
また、「トンネルの通行料金も現在、社会実験で往復800円ですが、それでも厳しいのです。買い物や病院へ行くのにトンネルを避けて、池田や川西の方面へ行く人が多いです。」とも発言されていますよ。この人が言う、皆さんとか多いという発言が、森町全体のことでは無いでしょうが、多くの人がそう思っていると考えるのが自然ですよ。
ほっとミーティングでの意見の大部分が、自然動物による被害と不便さを解消するために必死に訴えておられるようです。

購入検討中とのことですから、森町住民の生の声として、冷静に議事録を読まれたらどうですか?


No.195  
by 匿名さん 2012-11-03 11:48:03
と、前のネタをまた繰り返す。URL貼り付けて。
No.196  
by 匿名さん 2012-11-03 11:51:31
森町住民の生の声が聞きたければ、ハウスメーカーに頼んで実邸見学させてもらえばいいんです。どんな顔して暮らしてるか、いちばんよく分かります。
No.197  
by 匿名さん 2012-11-03 12:01:02
HMの人の紹介で実邸見学なんて、生の声が聞こえるとは限らんよ。
18人の生の声を記載した議事録の方がよっぽど本音がでてると思う。
No.198  
by 匿名さん 2012-11-03 12:11:53
と、URLを貼り付けた本人が言ってます。
No.199  
by 匿名さん 2012-11-03 16:35:04
憂さ晴らししたい

切なる願いです
No.200  
by 匿名 2012-11-03 17:45:06
>194さん
仰るとおりです。
皆さん当然不便は覚悟の上で森町に家を買われたのでしょうが、実際住んでみて想像を越える不便さに閉口し、その切実な思いを市長に陳情されたのでしょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる