分譲一戸建て・建売住宅掲示板「【箕面森町・大阪】について Part7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 【箕面森町・大阪】について Part7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-10 02:58:56
 

パート7突入です。

箕面市の北部丘陵地にあり、まわりには自然が色濃く残ってる
「箕面森町(みのおしんまち)」について
有意義な情報交換をいたしましょう。

[スレ作成日時]2012-10-25 09:56:44

 
注文住宅のオンライン相談

【箕面森町・大阪】について Part7

251: 匿名さん 
[2012-11-05 12:21:32]
>>242
世間知らずはこれだから・・・
つ「阪奈道路」「西神戸有料道路」
252: 匿名 
[2012-11-05 12:46:56]
防災訓練ですか!敷地が広いから色々と使うんですね。すっきりしました!
253: 匿名 
[2012-11-05 14:19:12]

どうしてわざわざ森町で防災訓練?

土砂災害警戒区域があるからですかね?




254: 購入検討中さん 
[2012-11-05 15:29:34]
単に第三区域が未開発なので広大な土地をそのまま訓練に使用できるからではないでしょうか。
255: 匿名 
[2012-11-05 16:33:15]
広大な土地ならいくらでも有りますからね。
やはり同じやるなら実災害の危険性の高いレッドゾーンを有する森町で行ったほうが有意義だと判断したのでしょうね
256: 購入検討中さん 
[2012-11-05 19:19:36]
第三区域規模の土地って箕面にそんなにありますか?
いくらでもあるって事ですが5つ位に教えていただければ幸いです。
257: 入居済み住民さん 
[2012-11-05 19:33:14]
11月7日(水)に池田市、箕面市、豊中市、豊能町、能勢町の合同で防災訓練があるんですよ。警察、消防署、自衛隊も来て、直下型地震が大阪で起こった場合の訓練をします。ヘリもくるらしい。
258: 匿名さん 
[2012-11-05 19:52:00]
レッドゾーン(土砂災害特別別警戒区域)がある箕面森町にとって、

自衛隊さんが参加する防災訓練は大変心強い、ありがたいね。ごくろうさまです。
259: 入居済み住民さん 
[2012-11-05 20:12:20]
大阪平野の皆さんも災害対策がんばってくださいね。
260: 匿名 
[2012-11-05 20:40:41]
素直に森町が気に入らないんです。って言えばいいのに。
261: 購入検討中さん 
[2012-11-05 23:06:03]
地震発生時の被害は活断層に近いNTの方が大きいと思うのですが。
森町で防災訓練をして頂いて申し訳ない気がします。
防災意識も高まりますしあくまで一住民の意見ですがありがたいです。
262: 匿名さん 
[2012-11-06 00:55:04]
>242
>251
有料道路の償還は、15年や20年では来ないですよ。
箕面有料道路の償還期間は、40年に設定されていますから、
少なくとも、あと35年は、無料にならないです。
ちなみに、大阪府道路公社のHPに「料金の値下げは、借入資金の償還に支障を生じますので、
原則としていたしません」と記載してあります。
このスレッドを見られている多くの人が車に乗ってるうちは、
料金値下げも無料化もないというのが公式見解です。
263: 周辺住民さん 
[2012-11-06 05:50:33]
孫末代に期待しましょう。
264: 匿名さん 
[2012-11-06 06:15:11]
はあ。グリーンロードは開通後一年で値下げしましたが。希望的観測ごくろうさま。
265: 匿名さん 
[2012-11-06 07:18:13]
>『社会実験期間(H21年7月20日~H25年3月31日)中は、現金又はETCで通行される場合、

>普通車400円、軽自動車等350円でご利用いただけます。』




値下げじゃないです。あくまでも社会実験であって期間限定値下げです。

ですから回数券は600円のままですね。
266: 匿名 
[2012-11-06 07:25:59]
あと半年で終わるのですね…
267: 匿名さん 
[2012-11-06 10:12:39]
>>266
これまでもそうだったし、延長を期待しときましょう。
ただ、社会実験が終わっても回数券(100枚)を使えば、600円→480円だから、私は全く気にしていないよ。

償還期限の話もでていたけど、私はむしろ有料のままの方がいいな。
無料化やこれ以上の値下げをされると、ガラやマナーの悪いドライバーが流れ込んできそうでイヤだし。
268: 匿名さん 
[2012-11-06 10:26:15]
恒久的な値下げをする気があるなら社会実験などという期間限定値下げなんてしませんからね。

いずれは元に戻す気なのでしょうね・・・

いずれにしても森町住んだらトンネルが毎年 年度末に元の料金に戻されるとか、

値上げになるとか、ハラハラドキドキさせられますね・・・
269: 匿名 
[2012-11-06 10:33:25]
みなさんスーパーはどこを利用されているんでしょうか。川西の方まで行ったりしますか?こないだ車で通ってみると、意外に川西の店がたくさんある道に近いですよね。スーパーや吉野家やら。
270: 申込予定さん 
[2012-11-06 11:36:39]
イタリアンレストランができるといううわさが気になってます。
ご存知の方いらっしゃいますか?
271: 匿名 
[2012-11-06 12:13:07]
噂によると、建物は里山に建築中とか・・・。
272: 匿名さん 
[2012-11-06 13:26:28]
ほお!森町初のレストランになりますね。期待度250%。o(^▽^)o
273: 入居済み住民さん 
[2012-11-06 19:37:07]
箕面市 マーレモンテで検索すると、建築会社のブログがありましたよ。
楽しみですね。
274: 匿名さん 
[2012-11-06 19:47:04]
ああ、あのかっこいい山小屋風の家はイタリアンレストランだったんですね。
オープンしたら毎週行ってしまうかも。。
275: 匿名 
[2012-11-06 20:03:49]
出来立てピザ・・・(>・<)♪
早くお店完成して欲しいです^^
276: 匿名さん 
[2012-11-06 21:03:52]
償還期間を40年に設定されている為、表向きは出来ないのです。
社会実験という名目で実質的な値下げを行っている、

のではないかと思われる。
277: 匿名さん 
[2012-11-06 22:17:25]
森町でザーピーは当たると思うな。あと子供向けに散髪屋も当たりそうだな〜 プレイルームみたいなスペースを作れば尚良しだな〜
278: 匿名さん 
[2012-11-06 22:23:57]
269さん。光風台のデイリーカナート(イズミヤ)か、ときわ台のオアシスですね。個人的にはイズミヤです。車で10分もかからないですよ。
279: 匿名さん 
[2012-11-06 22:28:10]
阪急バスって家族の誰かが定期を持ってたら土日祝は、家族全員¥100で乗れるんですね。うちは子供が幼稚園なので、家族四人で出かけても4人家族で往復¥200です。旦那の定期代は会社負担なので、これはお得ですね!
280: 匿名 
[2012-11-06 22:46:15]
278さん!イズミヤはまだ行った事なかったです。今度行ってみます!森町にお店が色々出来てくると楽しみになってきますね〜!
281: 匿名さん 
[2012-11-06 23:13:27]
最近、スイミングスクールのバスが地区センターまで送迎してますね〜 あれはどこのスイミングスクールなんだろう?
282: 匿名さん 
[2012-11-07 01:06:59]
>276
償還期間40年ですが、単年度赤字が続いてますので、
永久に無料にならないのでは?
283: 匿名さん 
[2012-11-07 06:11:43]
公団の発表資料によるとグリーンロードの営業収入が営業支出を下回ったことは開業以来ありません。また平成59年5月に料金徴収期間が満了し無料になります。
284: 匿名 
[2012-11-07 06:20:51]

3 5 年 後 か …

285: 入居済み住民さん 
[2012-11-07 07:03:16]
ずっと外食といえば食堂かめたにだったので、選択肢が増えてうれしいです。美容院も開業を検討している美容師さんはいるらしいですけどね。
286: 匿名さん 
[2012-11-07 07:21:28]
森町は宅配ピザ店の配達エリア外だったのでトンネル代支払って千里方面へ食べに行ってました、

地元でピザ食べれる店できるのなら嬉しいです!
287: 購入検討中さん 
[2012-11-07 07:39:22]
>282
ガセネタ?
288: 匿名さん 
[2012-11-07 09:21:24]
グリーンロードの話題も終了だな
>>283でほぼ結論。
料金値下げについては、当初の計画や需要調査などとの関係から、社会実験や回数券、ETC割引以外の方法はないと思う。
289: 匿名さん 
[2012-11-07 10:33:18]
>279
家族揃って格安でバスに乗ってもバス停からの足はどうするんですか?
アチコチ買い物に行くにはマイカーじゃないと…荷物もあるし…
290: 匿名さん 
[2012-11-07 12:14:49]
>>289
279じゃないけど
あちこち買い物にまわるときは、素直に車を使えばいいと思うよ。
我が家も、映画や美術館なんかに行くときや、すこしブラブラしたい時は公共交通機関を使います。
もちろん、週末の買い出しなんかでは車で移動します。

バスは電車賃も含めると、車より割高になるときがあるけれど、車より楽な場合もあるしね。
要は目的に応じて使い分ければいいだけだと思います。
291: 匿名さん 
[2012-11-07 21:12:10]
290さん。あっ!その通り
292: 匿名さん 
[2012-11-07 23:35:10]
>283
>287
>288
やはりこの掲示板は情弱の人が多いようですね。

http://osaka-road.or.jp/kosha/H2203keieikaizen_honpen.pdf

営業収入が営業支出を上回っても、事業として成り立ってるわけでは無い。
建設費用の償還金の支払いで、実質収支は赤字。
大阪府道路公社の将来見通しでも40年間の償還期間が終了しても
その時点で不足額が197億円生じる見通しとなっている(全体の約2割)。
他路線の収支も厳しく、償還期間終了後の有料化も検討されているのが実態。


293: 匿名 
[2012-11-07 23:47:13]
292さん

やっぱり…
トンネル通行料は孫子の代まで盗られ続けるのかなぁ…
294: 匿名 
[2012-11-08 06:55:23]
みんな有料トンネルがある前提で、森町を検討、購入してるんだからもうその話題いいよ。
たいていの人はいつかタダになればうれしいな、くらいにしか思ってないよ。

295: 匿名さん 
[2012-11-08 18:27:26]
無料化されてる有料道路の方が世に少ないのにジョウジャクがどうのと馬鹿が上から目線で語っても始まらない
296: 匿名さん 
[2012-11-08 22:57:26]
森町は子供にとっては最高の環境だね。俺も田舎のNTで育ったけど、田舎だからなのか小学校を卒業して25年。今でも二ヶ月に一回は幼なじみと集まって酒飲むよ。それも20人で。都会人からすると信じられないらしいよ。まあ仲間は金より大事な財産と思ってます。
297: 匿名さん 
[2012-11-09 00:30:41]
>295
常識人であれば、誰がどうみても赤字と容易に想像できるのに、
誰かが、収支が黒字だと大嘘ついてるのに、本気にしている大馬鹿が多いだけのこと。
298: 匿名さん 
[2012-11-09 00:52:23]
283は営業収入が営業支出を上回っていると書いているだけではないのか?馬鹿は日本語も読めないのか。
299: 匿名さん 
[2012-11-09 00:55:19]
日本語がわからないお馬鹿だと営業利益も経常利益も当期利益もわからないか?赤字だ黒字だ噛み合ってないだけだろ。そもそも黒字だなどと誰一人言ってないが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる