分譲一戸建て・建売住宅掲示板「【箕面森町・大阪】について Part7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 【箕面森町・大阪】について Part7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-10 02:58:56
 

パート7突入です。

箕面市の北部丘陵地にあり、まわりには自然が色濃く残ってる
「箕面森町(みのおしんまち)」について
有意義な情報交換をいたしましょう。

[スレ作成日時]2012-10-25 09:56:44

 
注文住宅のオンライン相談

【箕面森町・大阪】について Part7

201: 匿名さん 
[2012-11-03 20:32:13]
想像力が豊かですね。
202: 匿名さん 
[2012-11-03 20:48:35]
きっと購入された人は、想像力が豊かでなかったんでしょ。
想定の範囲外だっただけのこと。
安さに勢いで買ってしまうか、冷静に考えて踏みとどまるかが分かれ道。
203: 入居済み住民さん 
[2012-11-03 21:39:57]
冷静にじっくり考えて森町に住んで、安くてお得でかつ、環境が良くて大正解でした。
204: 匿名さん 
[2012-11-03 22:32:01]
203
現実世界の生の声である「ほっとミーティング」では、そのような意見はまったく出ておりません。
皆さん買い物等生活の不便さ、トンネル通行料の高さ、野生動物の狼藉等々、悲痛な訴えを市長に対してされております。
私自身も森町を購入した職場の同僚から同様の不満と後悔の念を聞きましたのでよりリアルに胸に響きます。
205: 匿名 
[2012-11-03 22:47:25]
人の意見なんて色々でしょう?悪いとこもあればいいところもある。悪い所ばかりを攻撃する荒らし君、家族サービスでもしてください!家族はいないのかな?
206: 匿名さん 
[2012-11-03 23:18:51]
>森町にとって少しでもネガティブな書き込みがあると、
>いかにも営業らしき人が必死になって反論してくる・・・


ほんとだ
207: 匿名さん 
[2012-11-03 23:21:36]
お前が単に「少しでもネガティブ」って書き方じゃないから常識的に批判されてるだけだろ

人間性の問題だよ人間性の

営業云々関係なし
208: 匿名さん 
[2012-11-03 23:22:55]
別に森町スレに限らず、どのスレでも根源的にお前が悪いよ

いい加減気づけ

誰も気づいてないと思ってるのか

管理人も何とかすればよいのに
209: 匿名さん 
[2012-11-04 07:09:19]
そもそも、ほっとミーティングなんかで、

この町のこんなところがすばらしい。
越して来て良かったです。
ありがとうございました。

なんて意見が出るんでしょうか?

基本的には要望を出す場かと思われます。
210: 入居済み住民さん 
[2012-11-04 07:17:26]
通行料を下げる交渉してるんだからね、不満言わないと意味ないじゃん。(笑)
211: 匿名 
[2012-11-04 07:51:32]
ここでネガ否定して美辞麗句並べ立てる人よりは充分信用出来るでしょうね。
212: 匿名 
[2012-11-04 08:08:46]
ほっとミーティングは実在の森町住民さんの生の声だからね。
213: 匿名 
[2012-11-04 08:12:18]
おはよう!これを見てる人であなたが正しいと思う人はいないよ!今日も朝から荒らしですか?今日は有意義に過ごしてね!
214: 匿名 
[2012-11-04 08:47:24]



本当に現実社会で認められる人間になって充実した
人生を送って欲しいですね。
215: 匿名さん 
[2012-11-04 09:17:36]
掲示板でデメリット挙げる人もいて、メリットを挙げる人が居て、
それを検討者が見て判断材料にする。これって、正常な掲示板運営ではないでしょうか?
最近のデメリット情報として、箕面市の掲示板にあるほっとミーティングの森町住民の
現状不満の訴えですが、この内容を話題にすることが、「荒らし」という表現で、
非難される方のほうが荒らしと思います。

箕面森町の売れ行きから、少なくても検討者の大部分の方が否定的な
意見をお持ちと思います。掲示板の書き込みも、大部分が否定的な意見が出てきて
何ら不思議ではないでしょう。
それを、一部の購入者や営業が、排除しようとするのは、おかしな話です。
それと、これらの方の自分のブログと勘違いした書き込みも不要です。

ほっとミーティングの議事録も、検討者にとって有益な情報です。
それを、筋書き脚本で話すものとか・・・、普通の住民がそこまでするかな。
216: 匿名 
[2012-11-04 09:23:53]
>215さん
確かに。
全く同感です、否定しようがない正論です。
217: 入居済み住民さん 
[2012-11-04 13:46:45]
>215さん
住民ですが、同感です。

話は変わりますが。
通行料は値下げになると嬉しいし、定期券作って欲しいなとこ思いますが、それもこれも含めて購入して住んでいるので、一部の住民さんたちの、通行料を無料にして欲しいというような意見はいまいち理解できない。
なんで森町に引っ越してきたんだろう。
218: 匿名 
[2012-11-04 17:13:45]
質問なんですが、第3期?の所何か作ってるんですが、何ができるんですか?
219: 入居済み住民さん 
[2012-11-04 17:48:09]
217さん

600円を400円にした時は、値段を下げたら通行量が増えるから公団の収入は変わらない。だったら不眠の利便性に配慮すべき、という交渉でした。トンネルの通行量は年々増えているので400円を300円にできる段階にきています。しかし、主張しないと公団自らは値段下げてくれません。
220: 匿名 
[2012-11-04 18:21:06]
箕面グリーンロードの現在の料金は値下げではなく『社会実験』と称した期間限定暫定料金(400円)です。あくまでも森町ニュータウンの販売てこ入れが目的であって、いずれは正規料金(600円)に戻ります。
そして勘違いしてはいけないのは将来的に交通量が増加したとしても、値上げは充分あり得ますが、値下げすることはあり得ません。
4車線化に莫大な追加工事費が必要ですし…
阪神高速にしても首都高にしても、交通量がいくら増加しようとも値上げするばかりで値下げしたことなど一度もありませんからね、お分かりでしょう?
営業さんの「いすれは値下げになる」などと言う甘い言葉を信じてはいけませんよ。
221: 匿名さん 
[2012-11-04 18:29:15]
何を力説してんの。阪神高速は今年の三月に値下げしましたよ。長距離分ですけどね。
222: 匿名 
[2012-11-04 18:36:43]
221
森町から最も近い池田木部ランプから大阪市内は、ほとんど値上げじゃないか(笑)
223: 匿名さん 
[2012-11-04 18:40:06]
阪神高速はエリア一律料金制から距離別料金制に変わっただけです。
基本的に高速道路・有料道路が値下げすることはまず無いですね。
224: 匿名さん 
[2012-11-04 18:57:31]
森町から熊取へ行くのに900円になって大助かりです。
225: 匿名さん 
[2012-11-04 19:00:54]
下がったのは事実だろ。聞き分けのない。
226: 匿名さん 
[2012-11-04 19:06:51]
>224さん
森町から熊取?そんな人、例外中の例外(笑)

森町(池田木部利用)から梅田まで
以前は700円だったが、
現在は900円(ETC割引800円)に上がって、相対的には値上げですね。
227: 匿名 
[2012-11-04 19:11:09]
いずれにしても箕面グリーンロードが値上げになることがあっても、値下げになることは無いですね。
228: 匿名さん 
[2012-11-04 19:16:34]
値下げしたことないってのは事実でないよな。
229: 匿名 
[2012-11-04 20:09:13]

グリーンロードってバイクの通行料金はいくらなんですかね?

百円か二百円くらいならバイクで千中まで通勤すれば節約できると思いませんか?

森町は寒いといいますが、トンネル内ならバイクでも寒さはマシかもしれませんよ。

230: 匿名さん 
[2012-11-04 20:52:42]
池田におりてもときわ台経由でも箕面の山をのぼっても、茨木へ抜けても0円です。
231: 匿名さん 
[2012-11-04 21:11:51]
ガソリン代もかさみそう。
232: 周辺住民さん 
[2012-11-04 21:17:42]
>227
>いずれにしても箕面グリーンロードが値上げになることがあっても、値下げになることは無いですね。

だから何で断言するの。というか出来るの。

「値下げになることはないと思われます」位の表現にしときゃいいのに。
断言できるならソースを提示してください。
断定できる情報なら検討者にとっても住民にとってもかなり有益な情報となり得ますが
無いなら「あくまで想像です」ってのも入れてください。

これだけじゃ191が書いていた

>森町の意図的に高い方の坪単価を持ち出して、隣町の低い方の坪単価と比較し森町の割高感を過剰に演出したり
>周辺の住民は『皆』川口能勢口方面を利用してるからトンネルを通る千里中央へのバスは利用しない
>なんて嘘の情報だしたり、、、、

・・・と同じ類の情報です。
233: 森町住民 
[2012-11-04 21:18:28]
森町の一番のメリットはどこへ行くにも渋滞しないことです。グリーンロードから中央環状線まで出てもまったく渋滞しないし、木部から阪神高速に乗るにも渋滞がない。茨木に抜けるにも25分だし、新名神が開通すればさらに早くなります。
この点では近隣のどのニュータウンよりも便利です。
234: 入居済み住民さん 
[2012-11-04 21:20:36]
217です。
219さんが私に何を仰りたいのか、よくわからないのですが。
235: 匿名さん 
[2012-11-04 21:22:17]
>228
誰かが指摘したように、距離別運賃に移行しただけで、値下げではない。
部分的に値下げした区間もあるが、総額で値下げしたわけでないからね。
スーパーで10%値上げした際に、りんごだけ5%した店長が、
値下げしたと主張してるようなもの。

>219
社会実験で値下げして、交通量は増えましたが、それでも交通量が当初計画に届くかどうかです。
その分、事業計画時点よりかなり減収となっています。
値下げできる段階に来ているとは、的外れな主張です。
236: 匿名さん 
[2012-11-04 22:06:40]
>233
>森町の一番のメリットはどこへ行くにも渋滞しないことです。
>グリーンロードから中央環状線まで出てもまったく渋滞しないし、

有料道路を使って、中央環状線まで渋滞せずに出れるって、そんなのが一番のメリット??
梅田まで渋滞無しで出れるならともかく、箕面の端に渋滞せずに出れて当たり前だと思うけど。
それと、全く渋滞ないって、たまに中央環状の手前の新御で渋滞してます。

根拠の無い断言は、232の周辺住民さんに怒られますよ(笑)
237: 匿名さん 
[2012-11-04 22:15:04]
グリーンロードが正規の600円だったのは開通後一年間だけで、その後の4年はずっと400円。元に戻ると必死で力説するキミは、、、痛すぎる。
238: 匿名さん 
[2012-11-04 22:35:54]
>237
235だけど、600円に戻るとは言ってない。
219の400円から300円に値下げできる状況にあるとの主張が的外れと思うだけ。

【一部テキストを削除いたしました 管理人】
239: 匿名 
[2012-11-04 22:48:27]
確かに。
240: 匿名 
[2012-11-04 22:50:33]
確かに、の自作自演がばれてないと思ってるのか

憂さ晴らし野郎は痛すぎる
242: 匿名 
[2012-11-04 23:14:13]
235・238さんへ

同じ大阪府道路公社が管理する鳥飼仁和寺大橋や第二阪奈も開通後それぞれ20年・15年経過していますが
値下げや無料化の兆候は一切ありませんからね。
243: 匿名 
[2012-11-04 23:23:22]

自作自演の 憂さ晴らしの 勘違いNTの 大損こいた奴など 世に数多くは いないよ
244: 匿名さん 
[2012-11-04 23:29:05]
ついに壊れた?
245: 匿名 
[2012-11-04 23:36:33]

ずっと 壊れてる 憂さ晴らし男 三流仲介マン
246: 匿名さん 
[2012-11-05 00:21:56]
森町に住むと憂さ晴らしもしたくなるよ。
247: 入居済み住民さん 
[2012-11-05 06:24:11]
私は森町に来てからすっかり癒されましたけどね。第三区域で何か始まってますね。四角いものが建ってますね。なんなんだろ?
248: 匿名 
[2012-11-05 10:54:02]
分からないですよねえ。家ぐらいの大きさのが1つだけでしたよね。
249: 購入検討中さん 
[2012-11-05 12:12:24]
災害訓練の準備では?
昨日前の道通ったら車の上に車が乗ってましたよ。
250: 匿名さん 
[2012-11-05 12:12:57]
>>247
>>248
今朝みたら、敷地内に自衛隊が居ました。
また、東西線を消防車両が数台連なって走ってきたから、おそらく防災訓練かなにかだと思いますよ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる