分譲一戸建て・建売住宅掲示板「【箕面森町・大阪】について Part7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 【箕面森町・大阪】について Part7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-10 02:58:56
 

パート7突入です。

箕面市の北部丘陵地にあり、まわりには自然が色濃く残ってる
「箕面森町(みのおしんまち)」について
有意義な情報交換をいたしましょう。

[スレ作成日時]2012-10-25 09:56:44

 
注文住宅のオンライン相談

【箕面森町・大阪】について Part7

501: ビギナーさん 
[2012-11-15 20:32:50]
メリット少ないどころか改悪だよ
小野原とか粟生間谷は3way4wayになるのに
森町だけ萱野止まりで、千里中央行きが廃止はヒドい!
502: 匿名さん 
[2012-11-15 20:36:28]
↑ 仮に延伸された場合ですよ。あくまでも仮定のはなしですよ(*^_^*)
503: 匿名さん 
[2012-11-15 22:03:45]
千中で買い物したらバス30分乗るんだよ。アイスクリーム溶けるわ。(笑)

バス15分だからヴィソラが便利なんだよ。

ついでに497さん

世の中には仕事持ってる主婦もいるんだよ。お気楽なこと言ってんじゃないよ。(笑)
504: 匿名さん 
[2012-11-15 22:17:53]
なんかアンチが必死だな…
本当に延伸しそう。
505: 匿名さん 
[2012-11-15 22:23:44]
水面下では着々と進んでいると思いますが
今発表するとアンチがうるさいので黙っているだけでは
506: 匿名 
[2012-11-15 22:28:08]
仕事(パートです)持ってる主婦ですが、visoraのイオンよりも、スーパーもいくつかあって、阪急やGAPで買い物も楽しめる千里中央のほうがありがたいのですが。アイスクリームはめったに買いませんし。
507: 匿名さん 
[2012-11-15 22:28:15]
>503さん

より数段便利になる小野原や彩都でさえ静観してるのに

萱野で足止め喰らうデメリットばかりの森町が

どうなるかも分からない延伸ネタで無理しなくてイイですよ(笑)
508: 匿名 
[2012-11-15 22:33:48]
森町から梅田まで片道1000円近くになるんでしょ?
クルマでもバス+電車でも交通費がバカ高くなるね=箕面森町
509: 匿名さん 
[2012-11-15 22:48:28]
箕面市の試算では鉄道料金は100円アップになります。しかし、萱野に住んでる人はバス210円を払わなくてよくなるので、差引110円安くなります。
510: 匿名さん 
[2012-11-15 22:55:48]
やはり市民納税額多そうな小野原や間谷住宅は千里中央行きを残して優遇ですかぁ
千里中央行き廃止されて萱野で足止め喰らう森町スレでは延伸ネタなんてしないほうがいいよ
交通費上がるしどう考えても森町にとってマイナスばっか
市長選挙終わったら一気にしぼんだ感あるけどね

あ、アイスクリームは近所のコンビニで我慢しよ
511: 匿名 
[2012-11-15 23:11:50]
会社が北浜なので100円アップなら
片道1040円か!高いね!
定期券だから関係ないけど・・・
512: 匿名さん 
[2012-11-16 00:31:50]
小野原は、税金を払ってくれる高額所得者を呼ぶと市議が豪語してたから、
それなりに優遇するでしょ。今、図書館も建設中だし。
それに引き換え、森町は納税者少ないし、477の様に、更に高額納税者の
山手台に喧嘩売ってる身の程知らずの住民も居るし、北急延伸にすがるしかないね・・・
と言ってもメリット無いか。 
513: 匿名さん 
[2012-11-16 06:33:41]
アンチくんは土地価格と利便性にしか興味ないみたいだけど実際の購入検討者はもっといろんな要素を考えるんだよ。小野原西はおしゃれな街だけど賃貸マンションもあるし、お店もいっぱいあるので街の外からも人がやってくる。そうすると近所で挨拶するのも難しく、自治会設立もままならない。森町みたいにこどもどうしで集まってわっと遊んでるような環境ではないので、子育てという観点では逆にデメリットになるんだよ。

千里中央までの所要時間は30分と、どちらも変わらないし。
514: 匿名さん 
[2012-11-16 06:53:50]
その論理だと彩都がベストだな
515: 匿名 
[2012-11-16 07:36:49]
513
そうですね小野原と違って森町は冬は超ド級の寒さだし、土砂災害レッドゾーンもあるし、最高の子育て環境かも知れませんね。
516: 匿名さん 
[2012-11-16 09:02:24]
延伸については「ソースがない」と必死に叩くくせに、
延伸した場合の交通費が増額すると必死でデメリットを書き込む
アンチ派のダブスタには笑わせてもらいました。

あと>>512
アンチでもいいけど、
>森町は納税者少ないし
はまずくね?
それと、
>税金を払ってくれる高額所得者を呼ぶと市議が豪語
失笑するしかないね。
517: 匿名 
[2012-11-16 09:47:07]

ウダウダいう前にソースを出したら?
言いたいことあったら出してから言うべきだな(笑)
518: 匿名 
[2012-11-16 09:47:44]
>北急延伸は未だ調査中で事業化決定すらしていません、まだまだ流動的です。

>国循移転がどうなるかすら予断を許しませんし、

>解散総選挙の結果いかんでは来年度予算案も変わって来るでしょう

>(新線は国庫補助が入るため)

>ですから営業さんのガセネタなんかにいちいち踊らされることなく

>新しい情報が入る迄は静観することが肝要です。

>事業化決定があれば必ず大々的にプレス発表がありますから…

>いずれにしても営業さんの期待値が高いわりには森町にメリット少なさそうですけどね。

>残念ながら。



この
>500さん の的確なご意見に集約されますね。
 


519: 匿名さん 
[2012-11-16 10:52:35]
山手台も初期の町並みは高齢化が進み年金受給では高額納税など望むべくもないよ
流入層は価格帯からも高額納税者自体の割合が減っている
中古で全く売れない悲哀、過去のデータに必死ですがる悲しみは他の涙を誘うのみ
わざわざ遠く森町くんだりのスレで必死に憂さ晴らししているのが何よりの証左
520: 匿名さん 
[2012-11-16 10:58:20]
アンチくんはついこないだまで、「新名神は絶対事業化されない。営業の口車にだまされるな」と言い切ってましたが、その後は「延伸は絶対にない」に鞍替えしたのですね。
521: 匿名 
[2012-11-16 11:18:26]
>520さん
新名神?それって何年前のネタですか?
まさか、ずぅーと同じ人じゃないでしょう?
って言うか少なくともアナタは何年も前からこの森町スレに張り付いてるんですね?
一体どういったお立場の方ですかね?
522: 匿名 
[2012-11-16 12:13:58]
>513
>516
>520
すみません。小野原西や山手台クラスならいざ知らず、いくら何でも森町に対して『アンチ』とか『妬み』とかは一切無いと思いますから、ご安心下さい。
523: 匿名 
[2012-11-16 17:38:02]
管理人さん
 削除すべき内容が多いのでは。
524: 匿名 
[2012-11-16 18:55:45]
質問なんですが、こちらの方はどの神社に七五三参りに行きますか?
525: 匿名 
[2012-11-16 19:17:41]
幼稚園のママ友達に大阪天満宮・北野天満宮・中山観音が人気だと聞いたことありますよ。
526: 匿名 
[2012-11-16 19:20:44]
ありがとうございます!全部調べてみます!
527: 匿名さん 
[2012-11-17 00:31:52]
>522
「アンチ」って、売れ行きからして、9割以上の人がアンチでしょ。
あの安さで、この売れ行きなんだから・・・。
「妬み」は確かにありえないですね。北摂一の安さですから。
528: 匿名さん 
[2012-11-17 06:14:30]
高すぎるって言ってるアンチもいるよ。(笑)
529: 匿名 
[2012-11-17 06:32:25]
あの立地条件から考えると、
モノのわりには高すぎるって意味でしょうねぇ(笑)
530: 匿名さん 
[2012-11-17 07:50:16]
私は適性価格だと思うけど。人それぞれっってことで。
531: 匿名さん 
[2012-11-17 08:51:04]
価格は、立地にすれば高すぎるでしょうが、府の事業だから仕方無いのでしょうね。
今でも赤字事業なのに、値下げしたら責任問題になります。
民間なら、値下げしてでも売り切る経営判断を行うのが普通でしょうね。
532: 匿名 
[2012-11-17 08:52:51]
行政(大阪府)の都合で高止まりしてるということですね
533: 匿名 
[2012-11-17 09:24:02]
531
いずれ処分することになるんでしょうね?
534: 匿名 
[2012-11-17 09:28:02]
ぼちぼちペースで売れてるので、大幅値下げはしないんじゃないですか?よっぽど売れなかったから考えるでしょうけど。期待できない〜。
535: 匿名さん 
[2012-11-17 10:08:47]
今日、チラシが入っていた新規分譲区画も、
建築条件無しで25万前後ですから、大幅値下げせずに、じわじわ下げていく戦略では?
気づいたら坪20万以下になってるような・・・。
それにしても、最大区画でも55坪ですから、相変わらず小さい区画ですね。

ピースガーデンも条件付で25万なので、売れないでしょうね。
536: 匿名 
[2012-11-17 12:31:27]
たしかに先安感ありますね。
537: 匿名さん 
[2012-11-17 14:49:16]
今よりドンドン安くなっていくということだね。

538: 匿名さん 
[2012-11-17 14:52:56]
これから30年、あらゆる物件が下がっていくんだよ。先安感のない物件なんてないわ。
539: 匿名 
[2012-11-17 15:07:12]
安くなるの消費税上がるまで待ってられないわー。
540: 匿名さん 
[2012-11-17 15:31:04]
>538
>これから30年、あらゆる物件が下がっていくんだよ。先安感のない物件なんてないわ。

全体として下がっていくと言うことは否定しないが、
利便性が悪い土地はより下落が大きいということも事実ですよ。
土地余りになると、利便性が高いところは売れて、辺鄙な場所は買い手が付きにくいからね。
事実、今年9月の地価調査を見ると、
箕面市内(森町除く)は殆どの地点で、昨年度の98~102%と下げ止まりになているが
ときわ台、光風台は96%、希望が丘は94%と不便な場所ほど下落幅は大きいですよ。



541: 匿名さん 
[2012-11-17 16:14:49]
揚げ足取りの性格腐ったやつらのスレじゃん。
542: 匿名さん 
[2012-11-17 16:18:33]
子供にとっては最高の環境ですね〜 ときわ台で育ちましたが自然とも触れ合えて今でも友達と仲良しなんで、我が子にも同じように育って欲しいですね。ちなみに出身中学の吉川中は大阪での学力調査でトップです。何かヒントがあるはずですので、とどろみの森学園も隣なんでヒントを活かして欲しいですね。まあ学力だけが全てではありませんけど。
543: 匿名 
[2012-11-17 16:21:00]
540
森町は行政上は箕面市だけど地勢的には豊能郡の地価に準じますからね。
同じように地価は暴落していると考えて差し支えないでしょうね。
544: 匿名さん 
[2012-11-17 16:25:15]
実情を知らずに買ってこんな筈ではという人の訴えが、市長とのほっとミーティングに出たんでしょ。
545: 匿名さん 
[2012-11-17 17:02:24]
そうか?思ってた通りだなって感じだけど。あんま土地価格がどうなるとか考えもしないけど。
546: 匿名さん 
[2012-11-17 17:10:01]
せっかく買ったマイホーム(土地)が平均以上に暴落して価値が低くなったらイヤですよねぇ

『売るつもりないから暴落しても関係ない』なんてアリエマセン。

マイホームは含み資産ですからね~
547: 匿名さん 
[2012-11-17 17:13:27]
マイホームはローンを抱えてる限り負債です。
548: 匿名さん 
[2012-11-17 17:16:06]
みんなまじめだ。
549: ビギナーさん 
[2012-11-17 17:52:03]
森町は一見安く見えるだけで結果的に高い買い物になると云うことですね~
550: 匿名さん 
[2012-11-17 17:54:02]
坪25 万の土地なんだから資産じゃなくて消費財と考えても安い買い物。たかだか1000万ぐらいでどうやって暴落するんだ?(笑)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる